X



【社会】 大阪のそば屋で「たぬき」注文したら、東京人「“きつね”出された」 キャンセル可能?★2 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/11/27(金) 02:16:24.85ID:HyPwO4fb9
2020年11月26日 10時08分

飲食店で注文したものと全然違う食べ物が出てきたら、食べるかどうかはともかく「注文したものと違う」と言うだろう。しかし、店員から「いいえ、確かに注文されたとおりの品です」と返されることもあるようだ。

都内の企業に勤めるカズキさん(20代)は、友人の結婚式に出席するため、前日の昼から大阪に来ていた。昼食は手早く済まそうと駅近くのそば屋に入り、「たぬきそば」を注文した。

ところが、そばに入っていた具材は「油揚げ」。カズキさんは、店側が「きつねそば」と勘違いしたのかと思い、「自分が注文したのは『たぬきそば』です」と伝えたところ、店員に「これが『たぬきそば』ですけど…」と言われたという。


●「たぬき」に化かされた?

どういうことなのかあらためて店側に尋ねたら、「大阪で『たぬき』といえば、甘い油揚げがのったものです」と説明された。

東京で生まれ育ったカズキさんは「たぬき=天かす(揚げ玉)」「きつね=油揚げ」と思っていたので、「たぬき」の意味するものが違うことに驚くとともに、なぜこうなったのか合点がいった。

油揚げが好きではないカズキさんは「キャンセルして、天かすがのったそばを出してもらえますか」とお願いした。しかし、店員に「『たぬき』を注文されて『たぬき』を出したので、キャンセルはできません」と言われてしまった。

その場はあきらめ、そばだけを食べて店を出たカズキさん。「自分が悪かったのだろうか」とキャンセルできなかったことにモヤモヤしているようだ。

食べ物の呼び名が異なったため、思っていた品と違う料理が出てきた場合はキャンセルできないのだろうか。大橋賢也弁護士に聞いた。


●大阪のそば屋に「天かすがのったたぬきそば」を求めるのは分が悪い

――「たぬきそば」をめぐり、思わぬできごとがあったようです。

実際の対応としては、大阪の文化を勉強することができたと考え、出されたものを食べるのが良いのではないでしょうか。

しかし、数百円の「たぬきそば」とは異なり、桁が異なる商取引で同じようなことが起きた場合、そんな簡単に済ませるわけにもいきません。

そこで、今回の「たぬきそば問題」を題材に、そば屋と客との間ではどのような契約が成立していたと考えられるのかという点から検討してみたいと思います。

契約は、一般的に、当事者の意思が合致した場合に成立します。

たとえば、そば屋が、「たぬきそば500円」という掲示をしていた場合(契約の申込み)、客が「たぬきそば一杯ください」と伝えると(契約の承諾)、当事者間では、500円のたぬきそば一杯の売買契約が成立します。

ところが、今回のケースでは、500円のたぬきそば一杯という表示内容に食い違いはなかったのですが、たぬきそばの内容につき、そば屋は「油揚げがのったもの」と考え、客は「天かすがのったもの」と考えているように、当事者の内心の意思が異なっています。

このような場合、当事者間では、そもそもたぬきそば一杯の売買契約が成立したと考えられるのでしょうか。

――それぞれ想定していた「たぬきそば」が違う以上、成立していないように思えます。

そうですね。当事者の内心の意思を基準に判断すると、今回のケースでは、当事者の意思が合致していたとはいえず、そもそも売買契約は成立していなかったということになります。

しかし、内心で思っていることは他人にはわかりません。当事者の内心の意思が合致していない場合は常に契約不成立となると、あまりに取引の安全を害することになってしまいます。

そこで、慣習や取引慣行を参考にして、当事者が目的物についてどのように理解するのが合理的かを判断していくべきだと考えます。

――今回のケースではどう判断されるのでしょうか。

今回は、大阪のそば屋が舞台ですから、慣習や取引慣行を参考にすると、「たぬきそばとは、油揚げがのったそば」と解釈するのが合理的であると考えます。したがって、今回の当事者間では、「油揚げがのったたぬきそば」の売買契約が成立しています。


●「錯誤」があった場合は取り消すことができることも
●「たぬきそば」から考える取引の安全
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.bengo4.com/c_18/n_12049/

前スレ ★1 11/26(木) 20:09 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606388996/
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:07:09.60ID:LehnHPTp0
>>137

日本語にがてなの?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:07:09.63ID:jWKwsDD20
wikipediaではこうなってたけど、
じゃあ大阪できつねとたぬきは同じものなの?どうやって区別してるの?

関西
きつね
油揚げの甘煮をのせたうどん(けつね、しのだ)

たぬき
京都:刻んだ油揚げと青ねぎをあんかけにしたうどん又はそば
大阪:油揚げの甘煮またはキザミをのせたそば
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:07:16.20ID:sLqsBL2z0
世間知らずめが!リサーチ不足のアホですね
郷に入れば郷に従え
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:07:43.02ID:gjtCCbGu0
キャンセルしようとしたり、この話の人物はやばいよ
本当に迷惑だからさ、いい大人なんだからもう少し社会的常識を学ぼうよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:07:43.42ID:BwJRM1T90
マジで大阪でたぬきそばって言ったら油揚げのったの出てくんのか・・・
初めて知ったわ@神奈川県民
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:07:46.16ID:CmvGHgHk0
>>128
弥生チビの顔面工事ガイジw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:08:01.59ID:jWKwsDD20
あ、きつねはうどんだけでたぬきはそばだけなのか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:08:51.13ID:264zBXF20
>>134
天カス食わねぇなら成り立つご意見w
そんなこと言い出したら
蕎麦はまずくて食えない物でしょ

まずいけどうまい気分で食べてるだけ
外人は蕎麦を食べませんよw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:09:10.59ID:PSy/3DUe0
>>138
どこの戦後バラック闇市だよ
江戸の料理本にですら蕎麦出汁汁で書いてあるレベルだというのに

おまえ民国人か
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:09:27.27ID:wbWY5SdG0
でも最初東京に引っ越して来たときわいも天ぷらそば頼んだら
かき揚げのせて来てキレたことあったわ
エビ天150円で追加したけど
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:10:41.87ID:RWVbUIo20
最後まで読んでないけど後半の話するための妄想作文だろ。大阪でたぬきは油揚げってのは有名な話だし仮に知らなくても注文しといてキャンセルして作り直せとか頭おかしいにもほどがある。
まぁ大阪なら無料でセルフで置いてあるからそもそもこの話自体がおかしいし、そばじゃなくてうどんだろ大阪は、そばおいてるのか?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:11:50.30ID:LehnHPTp0
名称の意味知らない時点で商売人の勝手な創作だろ、日本人かどうかも怪しい
だったら関西だけ稲荷寿司は狸寿司に名前変えろよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:12:39.93ID:GRDjkmgv0
>>142 どうだろ?世間一般ではキモいと思われてないと思うが
ちなみにオレ福岡民だから東京だけじゃなくて全国的にあるモノだと思うが
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:13:09.87ID:PSy/3DUe0
>>158
「いなり寿司」が無い民国人か

日本語オジョウズデスネ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:13:25.29ID:MNqD+6uq0
大阪のうどん屋さんだと
天カスはタダで
追加してくれそうだが
態度が悪かったんじゃない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:14:09.68ID:PSy/3DUe0
>>166
おまえの盲腸半島ではそうなんだろうな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:14:20.46ID:3Gkx3LyU0
>>157
そんなことで切れるなよ
普通に「こうやって安いので誤魔化す可哀想なところなのか」って考察してあげないと
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:14:25.63ID:MNqD+6uq0
>>165
タヌキも好物ですw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:14:26.09ID:CmvGHgHk0
>>155
ハゲ電球宇宙人
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:14:53.52ID:qZGOeOX70
>>164
そもそも関西には蕎麦屋が少ないので
蕎麦だけ狐の意味が違うなんて
関西の人でもほとんど知らんのとちゃうか?

自分は知らんかったわ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:16:14.69ID:PSy/3DUe0
>>160
もともと日本独自のケチャップ飯をなにほざいてんだ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:16:16.42ID:McrtiL8W0
たぬき
東京 天かす入りのうどん・そば
大阪 甘い揚げの入ったそば
京都 餡掛けのうどん・そば
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:16:22.31ID:CmvGHgHk0
たぬきだって言ってんのになんできつねが出てくるのよ
うどんとそばでわけてやんの、ホラ吹き野郎どもが
くるくるパーだろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:16:36.70ID:jWKwsDD20
>>166
日本の井戸水湧き水で硬水なんてほぼ無いでしょ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:18:11.62ID:jWKwsDD20
>>121
そば湯も知らない人間なんて今時いるのか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:18:21.45ID:FXsCHJrZ0
>>166
朝鮮半島ですか
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:18:23.44ID:264zBXF20
>>171
美味しくもないお蕎麦を粋という我慢で食べててくださいな。小麦粉混ぜてるほとんどウドンじゃんなんて言いませんから。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:19:02.84ID:S2KVY2RB0
関西では稲荷寿司もたぬきのイメージなのかな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:19:49.92ID:r4rr/AJ50
大阪のたぬきはお揚げのことを言うんじゃなくて、その下の蕎麦のことだよね?
(きつね)うどんだと思ったら、タヌキに化かされて(きつね)蕎麦だった!ってことなのかな

うどん文化ならではの洒落で面白いな〜
そんなイキって白黒はっきりする話でもないと思うけどな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:19:53.10ID:iKzelHUb0
大阪で「たぬき」頼んだから蕎麦が出てくるはずだが?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:20:14.39ID:wZ87E2TF0
まじにこれは統一しろや
大阪これはどうにかしろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:21:03.41ID:iKzelHUb0
きつねそば/たぬきうどん
大阪では存在しないんだね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:21:10.33ID:jWKwsDD20
>>158
狐=お稲荷さん
日本中どこでもそうでしょ
お稲荷さん(お社)、近所にないの?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:21:41.52ID:3Ep54dGs0
>>99
うどんで食べるなら確かに関西風のダシのが旨いけど、
ソバだと関東の方がええわ
濃い汁で食べるざる蕎麦も
温かいのも関東の方が合う
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:19.82ID:MNqD+6uq0
>>192
普通に考えてお稲荷さんに
供えるから稲荷寿司だぞ
タヌキに変えたら馬鹿だろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:32.44ID:qi6Y3eop0
>>147
書いてある通り関西だと本来は「きつねうどん」か「たぬきそば」しか無いんだよ
きつねそばは無いしたぬきうどんも無い
だから、きつね!って注文すれば自動的にきつねうどんが出てくるし、たぬき!って注文したらたぬきそばが出てくる
他の地域みたいにうどんですか蕎麦ですかって聞かれもしない
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:33.36ID:wZ87E2TF0
>>204
それはわがまま大阪「だけ」やで
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:38.27ID:27XPAhH00
メニューを提示しているのは店だからな。そこから選ぶ事が求められる訳で、
注文者の思考の通りのものを出せとか不可能だ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:56.13ID:l7Aygjgt0
他抜そばとは...ようするに
素うどんみたいに麺だけの蕎麦のことですわ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:58.85ID:attoZVoc0
大阪は朝鮮みたいだからダメだ
香川に聞こう
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:25:09.95ID:r4rr/AJ50
>>200
99はうどん出汁のことだろうね
そばつゆは関西でも濃い味と思うけどな、特につけ汁
まあどっちでもいいよ美味しけりゃ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:25:56.11ID:sYfLbIYU0
西方でうどんとらないほうが間違ってる
出雲そばとかあるけど、西方のそばはおおむね不味い
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:26:34.17ID:jWKwsDD20
>>202
そば湯飲むのは別に関東だけじゃ無いし
そば獲れて食べる地域は昔からそうだ
知らないのは恥じゃ無いから心配するな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:27:02.16ID:PSy/3DUe0
>>214
マクドグルメだぞ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:27:14.40ID:9e72ay9+0
天かす付じゃなきゃ頼まない(喰わない)のだから要素の錯誤と
大阪と東京ではたぬきの意味が違うのを東京人は容易に知りえないから
重過失もないと
よって錯誤の主張が可能で解約は無効となり 金は払う必要なしっと
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:27:22.57ID:oAt0Ny5L0
俺も同じ経験あるわ
同行した知人に教えてもらって普通に避けて食ったわ
今思えば大阪初の洗礼だったな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:27:34.82ID:qNNfDuAq0
大阪で「たぬきうどん」を注文したら、めちゃくちゃ笑われたの思い出した。
大阪はキツネが油揚げうどん、タヌキが油揚げそばだって言われた。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:28:33.16ID:KNJRqJQ70
天かすのはずが油揚げになったらラッキーだろ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:29:08.79ID:wZ87E2TF0
東京対大阪の争いじゃなくて
全国対大阪の争いだろ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:29:15.64ID:SuEJfJFWO
統一しようと思って、まず説得しなければならない相手が、まず京都府民なのが難儀やなぁ…
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:30:37.61ID:3Ep54dGs0
つまり大阪には、
揚げ玉が乗ったうどん=たぬきうどんと
油揚げが乗ったソバ=きつねそば
は存在しないってこと?でええの?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:30:55.02ID:+Zh10ns20
でもたぬきって頼んでる人見たことないなあ
メニューにはうどんしか載ってなくて蕎麦もできますとしか書いてなかったりするからたぬき頼むときはキツネをそばでって言ったりする
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:30:55.74ID:attoZVoc0
>>217
大阪も微妙だな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:31:06.40ID:r4rr/AJ50
>>202
蕎麦専門店だとふつうに蕎麦湯はあるんだよ
昔は蕎麦を茹でた時に溶け出るルチンという栄養成分も大事に摂取したんだろう
今や栄養過多だから、飲みたくなければ飲まなくていいと思うけど蕎麦湯を否定しなくてもいいと思う
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:32:03.28ID:PSy/3DUe0
>>232
ない
>>159
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:32:03.54ID:hSdk89sU0
>>99
可哀想に
本当の蕎麦を食べたことがないんだな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:33:06.37ID:SsW0Xg3D0
『けつね』はまた違うの?
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:33:17.10ID:CmvGHgHk0
>>236
冷やしたぬきみたいのはあるの?
夏場はうまいんだよな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:33:33.83ID:moZPmIUR0
きつねを頼むと何が出てくるの
けつね
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:34:04.27ID:iKzelHUb0
たぬき頼んで油揚げがメインなのって大阪だけだろ
西日本は基本的にたぬき=揚げ玉のはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況