X



【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ...?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」 ★16 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/28(土) 18:28:01.41ID:GXdufBvG9
地元を離れて違う街に引っ越して、風土や食文化の違いに驚いた経験がある人、きっと少なくないはずだ。とくに県をまたいで移動する場合は、そうしたカルチャーギャップに直面する機会が多くなる。

Jタウンネットでは、「○○県に引っ越して驚いたこと」というテーマで読者投稿を募集している。今回は、宮城から東京に引っ越したH太さん(30代男性、会社員)からの投稿を紹介したい。


大学進学を機に上京したH太さん。東京西部の某市に住み始めた彼は、

「東京のピラミッドの奥深さ」

に直面したという。

地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京。しかし、実際に都内に引っ越したH太さんは、同じ都民の中にも、漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付いたという。

いったい、どういうことなのか。彼の投稿を詳しく見ていこう。

「一応23区です」の悲哀
「地方の人間は大体似たところがあると思いますが、『東京』というものに漠然とした憧れがありました。(地元の宮城に)旅行などで『東京から来た』と言う人がいると、なんだかうらやましく見えたものです」

上京前に抱いていた東京のイメージについて、こう説明するH太さん。要するに、東京に住んでいるということ自体が、ある種のブランドやステータスに見えていたということ。「地方民あるある」の定番だろう。

その後、都内の大学に進学し、憧れの東京生活を始めることになったH太さん。

家賃を抑えるため、東京23区外に住むことに決めた彼。ほどなくして、次のような点に気付いたという。

「東京都民の中にも細かくヒエラルキーがあり、まず23区以外は『都下』と呼ばれ、都民によってはそれを(半分冗談だとは思いますが)東京都とは認めていないことを知りました」

東京都内のヒエラルキー。言われてみれば、筆者も神奈川から上京して10年になるが、どことなくそうした空気を感じる機会はあった。

とくに、長いこと東京の中でもかなり千葉寄りのエリアに住んでいたので、コンパなどではやや自虐的に「一応23区です」と言ったこともあった。思い返せば、これも東京ヒエラルキーの一端だったのかもしれない。

山手線の外は「田舎」なの...?
少し話がそれてしまったが、H太さんの投稿メールにもどろう。彼が東京に住んでみて感じたのは、23区内・外の格差だけではなかったそうだ。

「東京でできた友人によれば、23区内の中でも外縁の区は田舎(!)扱いで、更には環七より外はダメとか、山手線内でなければ都会とは言えないなど細かな区分があり、東京のピラミッドの奥深さを知りました」

山手線の内側の面積は約65平方キロメートルとされる。これは、東京全体の面積のうちたった3%ほど。非常に限られた土地であることは間違いない。しかし、その外側をまるっと田舎扱いとは、やや大胆すぎる気もするが...。

東京人のみなさま、いかがだろうか。

https://article.yahoo.co.jp/detail/85099f3f6b152992cbc19cc5cbb398275e4d5672
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoBi0phil79-lUTZI11iZhIbR30C4NSl-WFwxXoyYavQ__sfYn5hUMVE63gd5m94vEamecCIiemrHqeCJcIdxxkst2NpU8y62YI_Q3QSjPb_9
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoLMQgIkCLsHRu1J52Y9dkIiT5oK5tQYqv4DlfXym9OiSByk0RrQt6Lfkr_QzXjUSrn3POP0T2MsmZeRVUwYwYt010vpA5jNo7HaZLUReMqOM

★1 2020/11/26(木) 21:58:38.49
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606539750/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:57:55.87ID:qwShO+5s0
よく関西人が足立ガーと言ってるが
こんなに農業の栄えてた足立や葛飾が被差別地区のわけないんだよ
都市中心近くのスラムや地方の産業の希薄な被差別地域とは訳が違う
裕福な農民の暮らす土地だった
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:00:03.97ID:z9oKzjty0
>>77
足立区で本当に危険なのは北千住と綾瀬周辺だわな
ヒエラルキー的には
1.荒川東岸(住むなら北千住周辺は避ける、って殆ど全部北千住周辺だがなw)
2.環七の内側(綾瀬周辺を除く)
3.環七の外側
災害ハザード的にはどこでもアウト
むしろ江戸川の東岸の千葉県行っとけ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:02:11.49ID:qwShO+5s0
城南(世田谷太田)杉並や足立葛飾は富農の土地、
多摩地区は豪農の土地だった
関西などの差別地区とは全然違う
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:02:20.64ID:brVp9Lcp0
>>14
こういう景観で比較しろというのは
つまりビルの高さや密度を判断の尺度にしているということなんだろうけど
東京のすごさはそういうところじゃないよな
どの街もそれぞれカラーがあるんだよ
そこがすごい
なんか中国人とかが自国の沿岸部と東京を比較して
東京ショボいじゃーんみたいなレスもよく見るけど
どっちも田舎もんだなあとしか思えん
まあ俺も元は田舎もんだが
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:02:40.67ID:t62DVxnG0
>>203
西側といっても、杉並区や大田区は、木造家屋が密集、道が狭く、
地震火災には、脆弱だね。
練馬区、世田谷区は火災には強そう。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:03:17.28ID:fMYTQBgH0
都民はトンキンと心中する覚悟があるかな?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:04:09.04ID:x21qDDDx0
保谷がまだ市だった頃に一人暮らししたけど
駅前のコンビニで夏になるとカブトムシが光に誘われてへばりついていた
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:04:34.53ID:ExLexEsy0
もうこれ、過去スレから何度も何度も言ってるけど東京都内の高校通ってたけど地域差別とか馬鹿にしたりとか一切ないから
弟も都内の中高一貫私立校だったけどそんなの聞いたこともないと言ってる
大学へ進学してミクスチャーになり始めてからやんわりそれらしい話を聞き始めるけど、そんな露骨なものはない
この記事がフィクションでないのなら、それはネイティヴ東京以外の人たちの間で繰り広げられてる心理戦に過ぎません
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:07:06.64ID:qwShO+5s0
江戸時代の現東京都エリアは江戸市中の100万人を除いても50万石
石高は人口と近似だから50万人
元々人口密度の高い地域なんだよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:07:33.68ID:sEvsM5jZ0
>>209
相続税の猛威により庭がどんどんなくなって
密集度爆上がりさ
川沿いは豪雨水没するし(近年地下貯水が機能しだして減ったが
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:08:50.44ID:qwShO+5s0
>>188
金沢区は武蔵国なんですが
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:09:30.49ID:fMYTQBgH0
トンキンが大地震食らったら共に心中しろよ都民ww 地方に逃れてきたら竹やりで突き殺してやるからな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:11:05.70ID:sSjrlZV00
>>195
それは知らんな
東京と神奈川との間でのやり取りについては、
三多摩郡域(北・南・西)が20年ほど神奈川県であった理由が
横浜居留外国人の行動範囲に多摩郡域が含まれていたので
神奈川県からの要請で神奈川県域になった理解しかない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:11:38.31ID:C75dpzB30
>>194
>>159
地方の人ってやたらとJRばかりを使おうとするんだよな
なんでなのかね
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:14:20.89ID:yxR/YYmH0
>>209
東京都の防災資料によると都内で比較安全なのは多摩市、稲城市、八王子、日野市、町田市
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:14:46.16ID:drRzF8zs0
どこの都道府県でも市町村でもあるだろ
町の中でのヒエラルキー?っての
東京にだってそりゃありますよ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:15:01.27ID:z9oKzjty0
>>212
まあ全部ジョークなんだけど
「西の方に住みたい」なんてのもちょっと年寄りの地方出身者ぐらい
あとは通勤上の都合が半分以上
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:15:51.73ID:Zse68yw/0
>>3
洛中だけが京都
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:16:44.56ID:ojFk3GHH0
本当の下町の括りは
昭和の時代これらの人達を知っている地域が本当の下町。

チャルメラ(リアカー、車)
焼き芋(リアカー、車)
きびだんご(リアカー)
鮮魚行商おばちゃん(徒歩)
鮮魚(リアカー、車)
豆腐(自転車)
おでん(リアカー)
ちり紙交換(車)
竿竹(車)
花屋売り(リアカー)
金魚(リアカー)
日用雑貨食品行商(車)
玄米パン(車)
爆弾菓子ポン菓子(車)
カタ屋粘土細工(乳母車)
紙芝居(自転車)
図書館(車)
珍問屋(徒歩)
洗濯屋(自転車)
包丁研ぎ(自転車)
ヨーヨー世界王者(徒歩)
駄菓子おじいちゃん(リアカー)
ダンボール、バタ屋(リアカー)


番外
ターザン(徒歩)
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:17:22.07ID:EW0s7AvT0
>>221
武蔵国の北の方は知らないけど
同じ武蔵なのに久良岐郡辺りがトーキョーからハブられたのは
それくらい(川向こう)しか理由が見当たらん、
今も川向こうは使ってるよね、幕末からの名残か

「外国人居留区があるとこなんて東京にしねえよバーカ」

公にこんな本音を言うわけねーかw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:19:04.35ID:SKLjfUN80
何を寝言を・・。
胸張って都民とイキれるのなんて23区ですらないだろう
練馬、板橋、足立区あたりが言ったら笑われるわ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:20:31.80ID:5/0UArHL0
>>19
類は友を呼ぶ、だな。
一部の見栄っ張り同士が、勝手にマウントとりあってるだけ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:21:26.31ID:qwShO+5s0
鎌倉郡の郡役所は戸塚にあって瀬谷も泉も戸塚の一部だと考えるとわかりやすい
鎌倉は江戸時代は聖地・観光地のみの名所で産業的にはそれほどないから
戸塚を中心に南北に農村部となっていた

金沢区は久良岐郡の中心地で久良岐は横浜エリアの旧称
これに北部の都筑郡を加えて今の横浜市になる

武蔵にはもう一つ橘樹郡というのがあってこれが現川崎市
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:21:26.51ID:n8yotuvU0
確かに京都よりはるかにマシ
東京なら足立出身でもちゃんと学歴身につけてそこそこの収入があれば港区や渋谷区の住人になれるカーストは流動的
でも京都はどこで生まれたか、何代住んでいるのかなど自分の力ではどうしようもないステータスでカーストが決まる
洛中に住んでいようが洛外の生まれなら低カースト
洛中生まれでも親が洛外出身ならダメ
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/5/6/56383b00.png
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:21:33.12ID:z9oKzjty0
東京はネタにはこと欠かないからヒエラルキーなんて言い出す奴がいるとどうにでもひりだすことはできるんだよ
例えば墨田区の西側には皮革加工工場が多くてな…
とかね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:21:36.56ID:C75dpzB30
>>225
私鉄は乗ろうとしない、という意味ね
車のほうが早いことも多いよ。地方の人は知らないだろうけどね。うちは職場の駐車場借りれるから中央区だけど車だよ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:22:16.03ID:sEvsM5jZ0
杉並区で江戸風鈴の天秤?担いだ徒歩売りが来たよ
風鈴の音が聞こえて家から出て見る
昭和の初夏頃?(うろ覚え
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:23:46.40ID:+d95vaKA0
>>242
丸の内大手町勤務なら城東の方が圧倒的に便利
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:25:35.76ID:jxCxLoXR0
>>232
ターザンってなに?徒歩でターザンが歩いているの?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:28:20.15ID:5/0UArHL0
住所でマウントとられてもねえってのはある。
大事なのは生活の質でしょ。
都心の狭いマンションと、ちょっと外れたところの広い家だったら、どっちもどっち。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:28:28.55ID:qwShO+5s0
>>239
そもそも皮を扱うとなんなんだという話だからな
そんな関西限定ルールを言われても
皮産業なんてシベリアあたりでは主要産業だし
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:29:14.15ID:ExLexEsy0
>>246
さっき多摩川沿いちょっと用事あってドライブしてたけど、空気が澄んでてほんと良かったわ…心が洗われる
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:30:42.31ID:SOe5DQkx0
たいしたことねーよって言いながら16スレの現実の前に
お前らの存在なんて羽のように軽いな。
物凄い階級社会ですと東京わっていう現実を物語っとる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:31:23.46ID:n8yotuvU0
>>250
地方の人間からしたら多摩川も汚いし臭い
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:31:28.03ID:d2IuOJWo0
だーかーらーw
23区の括りじゃねえっつーの
23区の東や北より多摩地区の東の方が格上だから
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:33:26.77ID:ExLexEsy0
>>252
そういうディテールじゃなくてさ、「多摩川沿い」ってのにロマンがあるんだよ
当たり前だけど源流は透明で鮎もいるし
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:33:40.21ID:+d95vaKA0
>>253
城北の目白や城東の上野桜木より格上だと思っているのか?
戦前から伝統のあるエリアだから比較したら戦後開発された都下なんて格下だぞ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:34:02.60ID:5/0UArHL0
渋谷駅前の川を東急がきれいに整備してたけど、やっぱり臭くて笑った
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:34:24.08ID:fMYTQBgH0
つげ義春の漫画の世界は、三多摩や奥多摩抜きに成り立たない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:38:38.85ID:qwShO+5s0
>>221
多摩郡は外国人遊歩区域に含まれてないが

いろいろなものが混ざってる話だな

武蔵国の直轄の奉行地とそれ以外を分けて
江戸を切り取ったわけだけど
神奈川地区(つまり横浜)も奉行地だったが
こちらは別にして神奈川府にした
多摩は最初から奉行地ではないから

>>233
もちろん公けに言った話だ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:38:48.75ID:fMYTQBgH0
都市部と農村部の狭間のごとく異界たる多摩は存在し続ける
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:42:04.42ID:EW0s7AvT0
>>260
やっぱ本当だったんだw
川崎の遠戚のお爺ちゃんが言ってた
「川向こうだから工場とか作られた」ってさ
「横浜(黄金町、曙町、伊勢佐木町)や、川崎はそういう街」だって
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:45:07.18ID:ExLexEsy0
本音言うと江戸前の情緒風情が理解できて初めて東京人だからね
それが分からないようじゃまだまだインベイダーですよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:45:52.24ID:qwShO+5s0
>>262
国道沿いは蒲田エリアの延長みたいな感じ
坂を登ると高級地区があるらしい

関東連合が殺人事件を起こしたボウリング場は道路の反対側
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:46:50.04ID:+d95vaKA0
>>264
お前東京出身じゃないだろ?
城東城北の区分けは東京出身なら理解できるんだが
会社でも城東支店とかあるし
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:47:20.81ID:5/0UArHL0
>>265
それは偏見ある気がするな。
東京だって変なところはあるし、横浜川崎もそういう場所はごく一部だけ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:48:15.96ID:C75dpzB30
もはや格下とか格上とかそういう時代じゃねえんだよって

自分の生活がいかに便利でいかに充実してていかに満足してるかってことのほうがよほど大事だろ
昔みたいに金太郎飴みたいな生活じゃないんだよ、多様性があって本人が何に価値を感じるかなんて言うのは人それぞれ
格上とのたまう所に4畳半で押し込められて一生送るのも本人が満足してりゃとやかく言う筋あいもないし、逆に何処であろうが言われる筋合いもない。
他人の故郷や地元を、己の自己満足のためにやれ要町は格下だ徳丸は人の住むとこじゃないだのといつまでもやってると誰も口を聞いてくれなくなるぞって
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:48:50.67ID:Bt1m8ODg0
>>256
こういっちゃあれだけど良質な住環境って都市計画で決まるのよ
目白とか60/150のゴミ一種だし上野桜木なんて低層住居地域ですらない
23区の西側周辺区や多摩東部は40/80の超優良一種低層がずーっと続いているからね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:50:16.33ID:KOUmF5p40
>>21
その3区が一番どうでもいい区なんだよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:51:27.47ID:TruZ3uBo0
昔の人は「川向うは…」というけど、向こうから見ればこっちは川向うだと思わなかっただろうか。
小学生の時にそう思ったが、空気を読んで爺さんには言わずに終わった。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:52:06.80ID:qwShO+5s0
>>265
横浜の人間から見たら川崎より横浜の方がよっぽどディープだからな
メリーさんとか普通に見てたし
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:52:38.23ID:QblaRPwV0
都道府県でヒエラルキーがある
多摩と23区でヒエラルキーがある
23区内でヒエラルキーがある
港区内でヒエラルキーがある

ちな、ヒエラルキーじゃなくてハイエラーキーな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:53:14.93ID:ZX5X4hyz0
都下の連中は23区の西や真ん中には勝てないから
せめて隣接する西の威を借り東を格下と思い思わせたいんだろう?
てか都下は正直23区民はそんな相手にしてないと思うよ、
ただ立川八王子町田吉祥寺とかは駅が大きく緑がありいいしこだと思うよただそれだけ
それより東京は神田、日本橋、銀座、浅草、両国辺りの
江戸の歴史があるから成り立っているし浅草六区の昔の風景見れば分かる
地下鉄もそう浅草-上野間が日本初だし動物園や遊園地の娯楽場も下町が初だし
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:54:29.90ID:EW0s7AvT0
>>269
江戸 外国人居留区 横浜村
東京 五輪ーヤクザ 黄金町、曙町、伊勢佐木町

江戸や東京が遠ざけたいもの(外国人、ヤクザ)を
押し付けられたのが横浜や川崎
爪弾きにされた「そういう人達」と軋轢ありながらも、
今の街を作ってきたのが中西(横浜)なので、
あなたの言われる横浜は新興の事では(とくに横浜北部)
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:55:04.53ID:qwShO+5s0
>>269
まあ間違ってないと思うけど
横浜は超下町文化だよ
他地域の人間がそれを知らないことも知っている
だからいつも横浜民あるあるばかりやってんだろ
一歩外行くと話は通じないから
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:55:30.31ID:+d95vaKA0
>>271
現実は都下の地価は変動せずあるいは低下
逆に城東城北の地価は上昇し続けている
都下は需要が減ってるわ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:56:55.03ID:5/0UArHL0
>>274
横浜も変な雰囲気の所たくさんあるよな。
東京も、浅草のちょっと外れた所歩くと似たような雰囲気がする。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:58:02.24ID:UZLXTUwT0
神奈川から東京で上京って言わなくね?
俺毎日上京してかきょうしてるよ?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:58:13.70ID:QblaRPwV0
都道府県のヒエラルキー
東京>大阪>愛知>福岡
関東地方のヒエラルキー
東京>神奈川>千葉>埼玉
東京のヒエラルキー
23区(下町除く)>市部東部>市部西部>奥多摩
23区のヒエラルキー
港区千代田区中央区>新宿区渋谷区文京区>品川区
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:58:54.00ID:LPNlkc050
吉祥寺に住んでます>足立区に住んでます

つうか調布や立川でも、足立区には勝てるだろw
八王子は微妙か?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:58:57.08ID:zQ4NOGaA0
>>281
場所によるだろ。
町田とか相当な郊外なのに地価上昇が止まらないし、なぜか中層マンション(10〜15階建て)の建設盛んだし。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:59:34.01ID:5/0UArHL0
>>283
小田原からだったら上京かな。
境目はどの辺だろうか?
藤沢辺りか?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:02:20.50ID:VNjUd4PE0
立川が都会だと言う人がいる
しかし
立川から青梅線に乗って一駅の西立川で降りたらクソ田舎
八王子の勝ち
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:03:31.95ID:5/0UArHL0
奥多摩から23区に引っ越すんだったら上京だと思う。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:01.61ID:qwShO+5s0
湘南あたりからは日常では東京に行く人は
そんなにいなさそうだから上京でいいかも
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:10.55ID:+d95vaKA0
>>286
町田でも荒川に全く歯が立たない

東京都荒川区2020年[令和2年]
基準地価平均 68万6214 円/m2変動率 +2.35 %
上昇坪単価 226万8476 円/坪基準地価ランキング17 位 /市町村変動率ランキング56 位 /市町村

1位 日暮里 113万5166円/m2 +10.10%
2位 西日暮里 88万5333円/m2 +7.76%
3位 三ノ輪橋 77万6600円/m2 +6.53%
4位 三ノ輪 71万6300円/m2 +6.02%
5位 三河島 67万3571円/m2 +7.56%
6位 田端 67万0222円/m2 +8.14%
7位 荒川区役所前 62万8500円/m2 +2.39%
8位 赤土小学校前 60万3000円/m2 +7.67%
9位 町屋 59万2777円/m2 +6.80%
10位 東尾久三丁目 57万9000円/m2 +9.25%
11位 新三河島 55万7500円/m2 +9.21%

https://tochidai.info/tokyo/arakawa/

東京都町田市2020年[令和2年]基準地価平均 22万5237 円/m2変動率 -0.37 %下落坪単価 74万4586 円/坪基準地価ランキング66 位 /市町村変動率ランキング386 位 /市町村

1位 町田駅 66万7800円/m2 +1.22%
2位 森野 50万7200円/m2 +0.93%
3位 橋本 27万4547円/m2 +5.54%
4位 成瀬 21万5272円/m2 +0.22%
5位 すずかけ台 20万0000円/m2 +0.35%

https://tochidai.info/tokyo/machida/
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:16.48ID:zQ4NOGaA0
>>290
言わない。上京の「京」は、東京「都」ではなく東京「圏」を指すのが一般的。
相模大野から町田なら東京圏の内部移動だから、上京にはあたらない。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:26.84ID:EW0s7AvT0
西立川って昭和記念公園のための駅だろ?
あと町田駅前店のヨドバシカメラは
神奈川県が大半だと思ったが店内で
上京したりしなかったりするのかねw
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:32.54ID:+d95vaKA0
>>286
町田でも荒川に全く歯が立たない

東京都荒川区2020年[令和2年]
基準地価平均 68万6214 円/m2変動率 +2.35 %
上昇坪単価 226万8476 円/坪基準地価ランキング17 位 /市町村変動率ランキング56 位 /市町村

1位 日暮里 113万5166円/m2 +10.10%
2位 西日暮里 88万5333円/m2 +7.76%
3位 三ノ輪橋 77万6600円/m2 +6.53%
4位 三ノ輪 71万6300円/m2 +6.02%
5位 三河島 67万3571円/m2 +7.56%
6位 田端 67万0222円/m2 +8.14%
7位 荒川区役所前 62万8500円/m2 +2.39%
8位 赤土小学校前 60万3000円/m2 +7.67%
9位 町屋 59万2777円/m2 +6.80%
https://tochidai.info/tokyo/arakawa/

東京都町田市2020年[令和2年]基準地価平均 22万5237 円/m2変動率 -0.37 %下落坪単価 74万4586 円/坪基準地価ランキング66 位 /市町村変動率ランキング386 位 /市町村

1位 町田駅 66万7800円/m2 +1.22%
2位 森野 50万7200円/m2 +0.93%
3位 橋本 27万4547円/m2 +5.54%
4位 成瀬 21万5272円/m2 +0.22%
5位 すずかけ台 20万0000円/m2 +0.35%

https://tochidai.info/tokyo/machida/
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:05:24.06ID:2wCMMNrR0
日本市民を名乗れるのは判日だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況