X



【大学進学】早稲田、上智、青山学院、立教……入試改革先行の大学で志望者が大幅減 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2020/12/02(水) 13:22:32.18ID:39T16s9Q9
秋から予備校の模試が例年並みに実施されるようになり、2021年度大学入試の志望状況が徐々に判明してきた。それによると、大学入学共通テストや英語民間試験、独自試験で論述・総合問題を課した私立大学の志望者が大きく減っている。早稲田大、上智大、青山学院大、立教大などで、文部科学省が進めてきた一連の入試改革を先取りした大学といえるが、受験生には敬遠されているようだ。

早稲田政経2割減、上智3割減を予想
早稲田大は、2021年度入試で一般入試の内容を大きく変更する。数学を必須にすることが話題になった政治経済学部は、共通テスト4科目(数学TAは必須)と、日英両言語の長文を読解して解答するなど記述式を含む学部独自の試験を導入する。国際教養学部、スポーツ科学部も共通テストを必須にする。一方、商学部は逆にこれまでのセンター利用入試を廃止し、従来型の3教科をメインにする。

河合塾の8月の模試では、政治経済学部、国際教養学部、スポーツ科学部ともに昨年比で志望者が3〜4割減少。駿台予備学校の11月の模試でも、政治経済学部で2割、スポーツ科学部で4割近く減り、逆に商学部は10月の記述模試で前年を上回った。

駿台教育研究所の石原賢一・進学情報事業部長は「政経学部は、成績上位層の受験生にとっては共通テストも総合問題も負担にはならず、減るのは私立文系専願者や比較的下位層でしょう。商学部は、共通テスト利用がなくなることで、政経学部から受験生が流れてくる可能性があります。スポーツ科学部は東京オリンピックが延期になって人気が落ちていることに加えて、共通テストを必須にしたことが響いていると思います」と話す。

上智大は新たに共通テストを利用する。これまでTEAP(上智大と英検協会が開発した英語試験)利用型と通常の3教科入試の2方式だったのを3方式に増やし、論理的思考力や表現力などを総合的に測定する学部学科適性試験と共通テストの併用型をメインにする。しかし、模試ではこの方式の志望者は驚くほど集まっておらず、大学全体でも河合塾の模試で昨年に比べて2割以上減少、駿台は「上智大はTEAPか共通テストの英語が必要になり、3割程度減ると見ている」(石原氏)。

青山学院大は一部を除いて、メインの個別学部日程で共通テストと独自試験(論述・総合問題)を併用する。しかし、志望者は集まっておらず、従来型の全学部日程などに人気が移っている。

立教大は個別学部日程をやめ、全学部統一の日程に一本化するが、大学独自の英語試験を廃止し、共通テストの英語または英語民間試験を必須とする。試験日を複数日設定しており、最終的には人気を集める可能性はあるが、模試では河合塾と駿台のいずれも志望者が減っている。

国立大は文理融合や一括募集が不人気
一方、入試方式を変えない中央大、明治大、法政大の志望状況は堅調だ。

河合塾の富沢弘和・教育情報部長はこう話す。

「大学別の大きなポイントは、入試を大きく変える大学が志望者を減らしていることです。入試に対するスタンスが大学によって異なり、受験生の志望動向に大きく影響しています。入試を大きく変える大学は、今回の入試改革の趣旨を踏まえ、大学の求める人材像を明確にし、それに即した独自試験を実施するという点で評価できます。しかし、こうした大学が限定的なものとなってしまったことや、また受験生にとっては他大学と併願がしづらいことから、敬遠されています」

国立大では、筑波大が従来の学類・専門学群選抜とは別に、1年次の終わりに学類・専門学群を決める総合選抜を導入する。また金沢大は後期日程を廃止し、前期日程で文系一括、理系一括入試を導入する。しかし、いずれも志望者は集まっていない。「文理融合や総合選抜は社会のニーズはあるのですが、受験生は飛びつかないようです」(富沢氏)。新型コロナ対応で個別試験をやめて共通テストで判定する横浜国立大も、志望者が昨年より減っている。

暗記力重視の知識偏重を改め、思考力・判断力・表現力を重視する、英語は4技能を評価するというのが、一連の入試改革の方向性だった。ここで挙げた私立大学は、求める受験生の資質を明確にし、入試改革で先行しているとも言える。ただ、共通テストへの英語民間試験や記述式問題の導入が頓挫したことや、英語民間試験が新型コロナウイルスの影響で通常通りには実施できていないことも影響している。

入試を変えようとした大学の志望者が減るとなると、入試改革にブレーキがかかる恐れも出てくる。それは日本の大学にとっては好ましくないだろう(長文の為以下はリンク先で)

朝日新聞EDUA 2020.12.02
https://www.asahi.com/edua/article/13979355
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:20:55.27ID:OGxjc1z+0
>>419
亜細亜大学が上になるようなもの
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:30:15.52ID:HPhB22VV0
附属出身者を嫌う人がいるようだけど、仲良くなるといろいろ教えてくれて重宝したけどな
受験してないことを自虐ネタにするやつもいて面白かった
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:32:14.42ID:TXWZMwLG0
>>80
その早稲田商学部は私立文系では偏差値トップ。
>>234
開成を蹴る都立って小石川くらい?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:58:38.20ID:T/3t4THK0
割と真面目な話、文系人材なんてもうイラネなんだがねぇ。
何で文理比率で理系が極端に少ないんだろうか。大半の文系は役立たずの時代になるぞ?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:08:48.27ID:M4PUBPaX0
>>425
理系が強い大学が評価されないから
例えば理系の方が強い大学があるけど、
そこよりマーチの方が社会的評価が上、
マーチは戦後に理工を作った文系大学(全て)
偏差値で大学を括る予備校の弊害
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:35:36.76ID:RMzFUQ4g0
>>409
付属高校から入る奴の方が学力高いだろ?それやり付属中学から入るはうが学力が高い
マーチの付属中学にはいるほうが総計に大学から入るよりはるかに難しい
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:33:55.35ID:gVmj8BAI0
>>382
>各大学のホームページを当たってみると、早稲田大学も慶應義塾大学も上智大学も、首都圏のその他の有名大学も、後期授業の大半をオンラインで行っていることがわかる。

KOもオンラインがメインだぞレイパーw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:48:47.33ID:GJfheQ8T0
KOはオンラインはほとんどないよ。
ほぼオンデマンド。
録画した講義をいつでも見れるタイプ。

早稲田みたいに平日日中、オンライン授業に拘束されることもない。

だから慶應生は平日にGO TOで旅行行きまくり。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:37:19.64ID:+jPS3vS10
>6
それがまた、そういう上位層は、東大なりどこなりへと行ってしまう
残るのは結局上位層の残念無念な方々だけということになる
試験がどう変ろうが、そこは変らない
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:51:46.03ID:ZT2V/dV30
地方国立が狙い目
5教科いうてもかつてのセンターレベルなら難しくないし
旧帝でなければ7割も取れれば十分合格できる
センター5教科課してないところもある
3教科に絞ってマーチすら合格出来ないこともあるから
受験生は目先の楽さに流されない方がいい
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:17:38.73ID:ZT2V/dV30
>>109
自分は地方だけど東京は比較的近いから
東大一橋でなければ早慶って感じだったな
地元の国立大はいまいちなので行きたくなかった
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:28:28.84ID:ZT2V/dV30
>>279
自分のところみたいにまともな国公立ない場合
地元の国公立なんて死んでも行きたくないわ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:29:58.14ID:T11E0z5s0
>>439
そういう県は多いよ
地元の駅弁ならまだ日東駒専の方が行きたいと思ってた高校時代
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:33:07.18ID:ZT2V/dV30
>>304
慶応の薬学部ってこんなに偏差値高いの?
前身は共立薬科大学だよね
慶応になっただけで上がったということ?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:40:20.16ID:ZT2V/dV30
>>361
九州内では名門で通ってる
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:50:06.49ID:uYaqE9Ov0
最近は東京の大学も地元ローカル化してる
某私大は7割関東圏の高校出身だってさ
これは親の懐事情なのよ
学費で精いっぱい 借りても学費止まり
地方も同じだと思うよ
仕送りまで金が回らない
運動推薦で寮暮らしでもないと辛い
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:59:50.35ID:QOwxQwJM0
>>443
親の懐事情が変わってきているのは大きいな
自分が学生の頃は地方から東京が多くてみんな仕送りで生活してた
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:04:21.92ID:uYaqE9Ov0
>>444
バブルで円高進んでる頃に東京の仕送りも海外への仕送りも変わらないから
海外の大学に留学してた知り合いのお子さんがいたよ
景気がよくて今ほど学費が高くなければそんなことできた
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:04:53.79ID:NSytTkpS0
>>4
男は大学出といたほうが得だよ

生涯賃金も違うし
女性なら女子大、男は国立大が 1番理想的なんじゃないかな?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:03:31.33ID:FCQj0fhn0
昔の難関大学も今はかなり入りやすくなってるしな
ますます猫も杓子も早慶卒みたいになるんだろうね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:25:55.50ID:GJfheQ8T0
>>441

1年で爆上げしたよ



165 名刺は切らしておりまして 2012/06/21(木) 21:38:31.86 ID:cWkKe1Fc

共立薬科が慶應薬に改名した途端、偏差値6UPだもんな。

代々木ゼミナール 偏差値

  2007年(06年結果)    2008年(07年結果)     

                 65 慶應義塾薬(6年)←共立薬科から改名
                 64 慶應義塾薬(4年)←共立薬科から改名
64 東京理科薬(6年)      東京理科薬(6年) 
63 東京理科薬(4年)   63 東京理科薬(4年)
62
61 北里薬(一括)      61 京都薬科(6年)
   京都薬科(6年)        立命館薬(6年)←新設
                    福岡薬(6年)
60 大阪薬科(一括)    60 大阪薬科(一括)
                    北里薬(一括)
59 星薬科(6年)       59 星薬科(6年)
   名城薬(6年)          近畿薬(6年)
   共立薬科(6年)★
58 共立薬科(4年)★    58 名城薬(6年)
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:27:28.01ID:uYaqE9Ov0
>>449
それは今の20代半ばまで
合格者数絞って推薦枠バラまいてるから一般入試では入り辛くなった
ただ大学推薦が増えたから内申美人は得
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:47:03.24ID:WEga/xl70
>>404
君の頭の中の学歴序列は
東大卒>東大以外の大学卒=高卒>中卒
ということだな。
なかなかユニーク、さすが高卒!
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:25:01.68ID:KwOFB4qq0
>>253
1Aはそもそもの目標平均点が共通テストから変わる
センター試験の頃は1Aを平均60点±5点を目標に作問していたが共通テストは1Aを平均50点±5点を目標に作問することになった
2Bは以前と変わらず平均50点±5点目標
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:36:21.46ID:MsFbxirA0
>>454
駿台の偏差値は難関国立対応で、
私大は精度が低いことは駿台自体が認めてるんだが
早慶と上智、上智と明治立教が2くらいしか違わない偏差値なんて、使えないよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:32:17.73ID:KsfmNNQ/0
名無しなのに合格 [sage] 2020/11/27(金) 12:31:02.14 ID:cKNdP95n

第2回駿台全国模試 合格者平均偏差値 2020年度入試結果

駿台advance 2020年 vol.2より
https://dotup.org/uploda/dotup.org2317704.jpg

65 東大理一(4教科) 合格者平均
64
63 
62
61
60 京大理(4教科) 合格者平均
59
58 京大工(4教科) 合格者平均
57
56 東工大工(3教科) 合格者平均
---------------------------------
55 東大理一(4教科) 「不合格者」平均
---------------------------------
54
53 阪大工(3教科) 合格者平均
52 東北工(3教科) 合格者平均
51 名大工(3教科) 合格者平均
50 北大総合理系(3教科) 合格者平均
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:10:33.90ID:61zsv7y50
コロナで完全オンライン授業。
コロナ終息後もオンライン授業継続〜と早稲田学長が明言しているから、特に伸び伸びと育った進学校生には魅力的には映らない。
その他私立大学もそれに続くだろう。
コロナで経済的支出、受験料、入学金、学費は最小限に抑えたい。
あらゆる価値観が、ひっくり返る。
飲食店が都心部から消える。学食も消える。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:36:36.18ID:K0lFi+XE0
地方民が進学時に上京する理由がなくなったな
この状況じゃ親に駅弁行けと言われても反論できない
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:04:47.40ID:zd2zQ2k70
コロナ感染の爆心地新宿区の早稲田では
来年以降もずっとオンライン継続決定

今年の新入生と同じく一年経っても
一度もキャンパスに行けないこと必至

日大に次ぐ5万人の学生
孔子学院もあり中国人6千人
これでは対面授業再開は絶対ムリ

秋から大学によってコロナ対応が違う
各大学の状況をよく研究すべきだ

それに今後は大不況が来るぞ−

半沢直樹のように
キャンパスで友達作って
先輩と知り合って
勉強できて就職できる
慶応を目指せ!

努力して勉強して慶応を目指せ!
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:11:29.71ID:vksaSD370
都内が敬遠かな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:56:19.35ID:JGor5TkI0
豊島岡女子高校 
2020年度 進学者数 (1クラスあたりの人数)

<私立大13人>
上位層: 早慶6人、私立医(慶応以外)1人
下位層: 上智・理科2人、マーチ2人、私立薬1人、その他私立(津田塾・日大など)1人


<国公立大13人>
上位層: 国公立医4人、東大3人
下位層: 都内単科4人、横国1人、その他国公立(東北・京大・北大・筑波など)1人

浪人18人

//www.toshimagaoka.ed.jp/future/shngaku/
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:27:31.79ID:JGor5TkI0
豊島岡の「進学者数」には、浪人が含まれていなかったので修正
進学者に浪人が含まれていると、浪人率が約2倍になってしまう

豊島岡女子高校 
2020年度 進学者数 (1クラスあたりの人数)

<私立大20人>
上位層: 早慶8人、私立医(慶応以外)2人
下位層: 上智・理科4人、マーチ3人、私立薬1人、その他私立(津田塾・日大など)2人


<国公立大14人>
上位層: 国公立医4人、東大3人
下位層: 都内単科4人、横国1人、その他国公立(東北・京大・北大・筑波など)2人

浪人10人

//www.toshimagaoka.ed.jp/future/shngaku/
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:22:39.16ID:daq7gqOl0
>>456
地方旧帝理系はコスパ高い
下手に東工大あたり狙うよりいいと思う
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:24:02.63ID:s0Ctys8I0
私大偏差値といえば代ゼミのイメージだったが、経営が傾いて全国模試の実施ができなくなったのね
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:57:55.72ID:47B7jS640
東大文T・理V以外: 文T・理V行けなかったコンプレックス(分野内では無双)
京大: 東大行けなかったコンプレックス(西日本では無双)
駅弁医・私立医: 旧帝・千葉・医科歯科・慶応行けなかったコンプレックス(地域内・学閥内では無双)

地帝・東工・一橋: 東大・京大・医学部行けなかったコンプレックス(地帝は地域内では無双、一工は微妙だがネット上で無双)
早慶: 首都圏国立行けなかったコンプレックス(経営陣の数の多さで圧倒)
地方駅弁: 東京行けなかったコンプレックス(県内では無双、東京本社の企業に就職してコンプ解消)

上智理科マーチ: 早慶・駅弁行けなかったコンプレックス(微妙、大学院ロンダ・留学などで解消)
ニッコマ: マーチ行けなかったコンプレックス(兵隊の数の多さで圧倒、しかしニッコマ以上のコンプが一般化することはない)

Fラン: ニッコマ行けなかったコンプレックス(平成中期〜現在)
高卒・専門卒: 大学行けなかったコンプレックス(昭和後期〜現在)

中卒: 高校卒業できなかったコンプレックス(昭和中期〜現在)
小卒: 義務教育終わってないコンプレックス(昭和初期〜中期)
幼卒・無学: 学校行ってないコンプレックス(明治中期〜大正)
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:24:10.05ID:KcdiiaAS0
>>467
灘、筑駒、開成あたりから早慶進学だと、親も本人も悲しんでそう。
そのあたりからだと、東大か医大いかないと割合わなそうだな。
早慶って中高から内部生としてはいるか、中堅進学校あたりからがんばってはいるような大学だと思うわ。
東大落ち早慶っていっても、灘、筑駒、開成からの東大落ち早慶と
ちょっと格のおちる進学校(地方の県立トップ校クラス)からの東大落ち早慶もこれまた差がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況