X



【日本】新車販売すべて「電動車」へ 電動車にはハイブリッド車含む方針 ★3 [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/12/03(木) 12:54:09.96ID:9AgO7GZK9
“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ
2020年12月3日 5時05分 環境

経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。

菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。

関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。

これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。

電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。

日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。

経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。

脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html

★1 :2020/12/03(木) 10:18:39.85

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606962746/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:19:54.38ID:sBaD8ODe0
>>101
あれはセンサーだけで
車体はベンダーに丸投げ
タッチしてない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:19:57.03ID:OyuRywCd0
高性能のエンジンモデルはほんと値下がりしなくなったな

ポルシェフェラーリは言うに及ばず、00年代のアルファロメオとか廃車みたいな買い取りだったのにいまは100万以上で販売してるからな

販売期間を考えるとあと3年位で海外メーカーは新規開発を止めるから、現モデルが性能的には頂上扱いになるかもしれん
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:20:32.24ID:HId9vorL0
>>63
トヨタはEVでも勝ち組やで

まず、EV本命の全個体電池の開発で
世界レベルでリードしている

水素は中大型、重機、電車、船、飛行機が
採用していく
実際、トヨタは日立と水素燃料電池の電車を
作り始めている
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:20:33.00ID:G4m976U20
>>78
言いたいことが全くわからないが、要するに温室効果を信じてないわけね?
0110大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:20:59.05ID:eglkkCs10
芸能人でもねーのに

みんなの自動車に風呂でもつけるのか
トヨタ自動車かベンツかしらんが
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:21:20.62ID:IOH0Bzzs0
ハイブリッド入れるんかいw
なんの意味もねえ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:21:29.22ID:n/lDtsvg0
社会主義国家や共産主義国家の企業に貴重な技術を流出させないように。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:21:51.68ID:KCuYHPTZ0
経過措置としていいんじゃない
0117大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:22:31.11ID:eglkkCs10
>>107
信じてない

温室効果はアメリカ共和党の大馬鹿の自作自演
ロシアの北極圏の北極海の原子力潜水艦を
追いだしてアメリカの好き勝手にする

これだけで地球をみんな暑くし
氷を消す、大塩佳織の件も消す

こんなのしてる無茶苦茶だろが、あほんだらが
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:22:35.18ID:sBaD8ODe0
>>113
ハイブリットユニットを中国自動車企業に提供するトヨタにひと言お願いします
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:23:06.64ID:SsqYYuOx0
>>84
電気スタンドじゃなくて、道の駅やショッピングモールみたいな広い駐車場に充電設備が多数設置されるかと

買い物の間に充電しておこう、みたいな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:23:47.29ID:YILq7vbs0
海外の動きに追われて仕方なく検討してる感。
日本はガソリン車止めたくないだろ。
今だってまだハンコだFAXだフロッピーディスクだと言ってるのに。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:24:01.15ID:G4m976U20
>>117
支離滅裂だけど
共和党の自作自演?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:24:16.97ID:sBaD8ODe0
>>116
そもそも駐車場には台数分コンセント完備してますので

ガソリンエンジンだろうが駐車場に止めたときにコンセント繋がないと凍結して二度と動かないと
何度いわせるん?
0129大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:24:30.04ID:eglkkCs10
>>122
日本がエンジン捨てたら、同和警察署でそれ盗みだし
エンジンが偉いとかいいだす
0131大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:25:19.92ID:eglkkCs10
>>126
支離滅裂とは具体的に

まだ電撃があるとは思えない
アース線にノイズなら無茶苦茶すな
自作自演すな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:25:22.88ID:+GVUnW3R0
道路沿いの家は静かになるな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:25:52.64ID:1SRpBeBf0
マイルドHVありなら余裕だし意味ないだろ。
電力のみで30km以上走れるくらいの条件は
入れるべき。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:26:04.70ID:HId9vorL0
>>90
電池も急速充電を解決しない限り、
年末年始、お盆、ゴールデンウィークの
長距離移動の大量な車の充電に対応できない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:26:07.68ID:sBaD8ODe0
>>120
アップル方式で設計だけやって生産は外部に丸投げを
SonyがEVでやったら見直すわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:26:22.61ID:dMmDN5Ik0
>>28
総重量2t近い車をそこそこの速度で300kmも400kmも走らせるのに
どれくらいのエネルギーがいるかというと、
4階建のビル一棟を一気に全焼させるくらいのガソリンの持つエネルギー。

それを電気で代替するとなると...
電力、どれだけいるのかと
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:27:01.83ID:8BX+OcK90
ガソリン車がいいんだけど〜〜
0141大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:27:05.64ID:eglkkCs10
>>136
そんなのしても、ソニーだからかえって高価になるだけでねえの

CDだってどんだけぼったくりで販売した、日本だけ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:27:19.62ID:YILq7vbs0
>>103
よく知られてるけど、トヨタが高性能エンジンはヤマハに作らせてるしな。
遠い未来、企画・開発・製造販売までフルラインで担当する自動車メーカーってのは主流じゃなくなってるかもな。
0144大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:28:27.65ID:eglkkCs10
>>143
サイドカバーがねえんだ

なにつーかっていいかも不明のままだ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:03.47ID:G4m976U20
>>140
ガソリンは税金でリッター千円になります
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:06.86ID:ubIPyHO/0
>>45恥を知れ

2020年10月の国別シェア一覧
国名  EV PHEV
ドイツ  8.4% 9.1%
スウェーデン8.1% 27.8%
ノルウェー  60.8% 18.3%
オランダ  22.6% 5.9%
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:11.95ID:5YMr+2IQ0
若者の車離れがますます進むだろうな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:28.79ID:w0zZ6pOx0
もうすぐ電動の時代か… 俺のAMG,手組みのハイパワーエンジンは古き良き時代の遺物になるんだな ずっと大事に手放さず乗っていようと思う
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:31.09ID:ko6OCU230
>電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車

これにマイルドハイブリッドが入ってるかどうかではあるけど
ハイブリッド車とマイルドハイブリッド車はメーカー自身がそもそも区別化して分けちゃってるから
入らない気がするんだが?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:37.15ID:5FWbS3Ej0
>>11
マイルドハイブリッドはガソリン車で電動車ではない。「清純系風俗嬢」みたいな矛盾。
本気で電動化したいならモーター走行できるくらいじゃないと。

ただ個人的にはスズキやマツダが苦しむから電動化には反対だよ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:40.57ID:sBaD8ODe0
>>139
足りなきゃ充電しろよ

駐車場にはコンセントついんだから
ソレ以外になにかあるか?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:58.71ID:dMmDN5Ik0
>>143
このeバイク、近所への買い物用に欲しいんだよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:30:41.02ID:uyKP/EIm0
自動運転や電気自動車の時代なのになんでタイヤ交換なんて原始的な作業があるのか
そこんとこ自動車メーカーやタイヤメーカーの人は考えて欲しい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:30:54.77ID:Q9yb3XLN0
ディーゼルがボロ負けだからルール変更って
スポーツでもそうだが相変わらず汚いルール変更だな
0157大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:31:20.26ID:eglkkCs10
>>155
あれも大嘘だろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:31:25.43ID:sBaD8ODe0
>>147
スウェーデンでなくノルウェーだったか

北欧で普及してるの証明してくれてサンクス
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:31:42.21ID:1+YfeVOa0
>>152
家庭用コンセントで充電できると思ってる情弱発見ww
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:31:47.68ID:YILq7vbs0
そういや、デンソーの様な一つの会社で様々なメーカーから仕事請ける会社は、請けた側の会社の機密を社内でどう守ってるんだろう。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:31:48.24ID:Dy24Zrnk0
>>140
安心しろよ。乗った限り普通のガソリン車と全く違いが分からないスズキのエネチャージや日産のSハイブリッドも電動車の一部だ。現行セレナなんてe-POWERじゃなくてもガソリン車が全車電動車なんだぜ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:31:55.38ID:CYxlicWW0
水素は、最良の電池なんだよ
0166大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:33:15.33ID:eglkkCs10
>>163
それより、日本電産の
いつになったら発動機に適したモーターできるんだ

どうせ日立製作所の新幹線の転用か、あほんだらが
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:33:21.36ID:6Jrn/Tq30
>>127
同じハイブリッドでも
比重をガソリンエンジンに置くか、電気モーターに置くかの問題
家庭用の電気と自動車の電気はまるで別物なので、
変換しながら充電する構造一式積むのにお金がかかる
プラグインじゃなければ燃料消費があるがガソリンエンジンから勝手に充電されるので楽
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:33:31.68ID:7zSylHmI0
こう言う時代になるとフェラーリとかどうすんだろ
エグゾーストノートがいい車からそれ取ったら何も残らんよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:33:35.47ID:/ynnBHhd0
バカだろ、あれだけラジコンみといてよくこんな考えができるな
自分達はやられる側じゃないってか、想像力のカケラもないな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:34:01.04ID:G4m976U20
>>168
水素ロータリーエンジンがある
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:34:04.75ID:sBaD8ODe0
>>159
それ日本の世界一低い電圧で考えてるだろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:34:33.86ID:fYodobPc0
>>41
オレが使う
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:34:47.84ID:QoMMPP9u0
>>171
じゃあ大丈夫なのか
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:00.50ID:TxMt6lDQ0
>>153
性能は知らんけど10年前から中国行ったら電動バイクばっかりで驚いたわ

>>156
これ車に積むのにも便利だよな
モノタロウで扱ってるのか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:03.72ID:B9f0LGOG0
じゃあハイブリッド車の価格をベースモデルで150万円ぐらいにして貰わないと
営業車とかたまらんだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:13.54ID:6Jrn/Tq30
急速充電で30分(バッテリー劣化)
普通充電で2時間
これをどうにかしないと
ガソリンエンジンなら5〜10分以内で給油終わるのに
0180大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:29.15ID:eglkkCs10
>>169
ナチスドイツの人形つかい?

おまえらユダヤだろ、どっちだ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:34.30ID:NrLVvxsU0
30年代に欧州はEV以外禁止、中国はハイブリッドはOK
日本は中国追従で中国に売れるうちはハイブリッド辞めない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:37.79ID:WLQCmAJQ0
>>172
日本の電力事情が悪い、というか「悲惨」と言っていいほど悪いのは事実
政府は電動化するって言うなら悲惨な家庭用電力事情もなんとかすべき
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:46.60ID:BpuCMKPs0
>>162
市街地に水素ステーションなんて置けないでしょ
バカみたいに広さを取るのだから。
土地代、建設費の元が取れない上に、水素燃料を自動車に加圧注入する際に使うポンプのエネルギーがバカにならない。
そのエネルギーだけで充電にまわせる。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:59.97ID:dl566FFy0
中国製の屋根とガワが付いたゴルフカートみたいなのが40万円ぐらいであるだろ
アレで十分 (エアコン無くたって何とかなるw)
0186大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:36:05.61ID:eglkkCs10
ZCATを入れるだけで破産だあ、っておまえらモルモン教か
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:36:21.83ID:1PHQGCee0
>>152
お前は世間知らずか?
地方へ長距離で行くときに駐車場が都合よくあるのか?
北欧では50km毎に駐車場が整備されてんのか?あんな極北の道で?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:36:57.89ID:ko6OCU230
>>176
営業用車は基本非安全サポート車だったりするので
同車種の最低グレードの下の位置づけで車種によってはそれくらいで買えたりする
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:37:13.75ID:CYxlicWW0
>>160
富士通やNECとかソフト開発してると
日本中の大手企業の社内機密を知ってる
0195大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/12/03(木) 13:37:29.63ID:eglkkCs10
20年進化はない韓国人の大馬鹿
中曽根康弘の残党

死ね

モルモン教もダミーか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:37:34.09ID:h2HqN+li0
>>1
この大不況時にする事じゃないだろ 時期考えてからもの言え
ガソリンスタンドと中古車屋を総リストラさせてどうすんだよ
ほんと糞だよなぁ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:38:26.81ID:Dy24Zrnk0
>>149
下品だ何だ言われるけど自然吸気V8のM156とBMWのS65は誰が何と言おうが歴史に残る名機だと思う。
時代がこんな流れになるなら俺もB18C赤ヘッドとK20A赤ヘッドを手元に残しておけば良かったと思う。売っちまったもんは仕方ないから名機とは言えないけど今乗ってるVQ35HRを大事に鳴かせて愛でるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況