X



【小泉環境相】選択的夫婦別姓に「反対する理由何もない」 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/04(金) 14:06:24.96ID:vR6n9nto9
小泉進次郎環境相は4日午前の記者会見で、自民党内で賛否が分かれている選択的夫婦別姓制度について「反対する理由は何もない」と述べた。「別姓でなければならないという制度だったら、私は反対だが、別姓にするか、今の通りかを選択ができるようになる。別姓が嫌な方はその選択肢を選ばなければいいわけだから」と語った。

小泉氏は「私は選択が可能な社会をつくることは非常に大切なことだと思う」とも強調。会見に先立って橋本聖子男女共同参画相と話した際、こうした考えを伝えたという。

2020年12月4日 12時56分
https://www.asahi.com/articles/ASND44562ND4UTFK00B.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:06:39.23ID:DWEzuHZX0
安倍が悪いアベベノベベッべ〜     
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:08:33.16ID:zPAIX49Z0
ネトウヨ発狂wwwww
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:08:58.62ID:rEEOCtD10
 若年ほど論理でしか考えず経験や歴史を知らず知識見識蔑ろの無能は仕方ないのか。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:10:17.40ID:ZeKGYBIB0
素直に「賛成です。」と言っておけばいいものを「反対する理由何もない」なんて
言い方をする。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:11:29.02ID:b0xmong90
賛成する理由もないからこういう言い方なんだろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:11:38.28ID:P4qxSV7Q0
>>7
実際問題、大多数の人間が「反対する理由は何もない」でしょ
自分は夫婦別姓を選択しないけど、他人が選択する分にはどうでもいいという消極的賛成
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:12:43.83ID:RbQAqGrS0
小泉 ショボい噴水
滝川 ゴージャス
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:15:37.32ID:pv6pEWjF0
「賛成する理由何もない」
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:17:36.35ID:mwCaxEEo0
あほか
おまえも芸能村行ってろ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:18:03.62ID:GtX+prCz0
子供の姓は親の都合で強制的に別姓になるわけだが
兄弟でも別姓の可能性が出てくるわけだが
そういう議論を隠してぜんぜんしないまま強行されるとしたら反対だわ

中韓の別姓なんて子供は夫の姓と決まってる
妻は家系に入れないという女性差別で成り立ってるのが夫婦別姓制度
夫婦別姓が世界の流れとか日本が遅れてるとか嘘ばっかりだから
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:18:24.90ID:NExxVZ7m0
日本の役所の事務能力を過信しているな。
いまだに8月のGOTOの助成金が振り込まれていない。
別姓にして、保険、年金などのデータ管理がズタボロになる未来は簡単に想像できる。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:19:32.97ID:gYBAthIa0
>>8
問題ない。今でも沢山いるくらいだから。
外国籍と結婚してとか離婚してとかで、親子別姓を選ぶ人がいるんだから。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:19:54.89ID:rZQrneY90
グローバリストの朝鮮人だし当たり前
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:21:06.77ID:gYBAthIa0
>>16
既に戸籍のデータベースが選択的別姓を前提に設計されてる。
昔のように、各人の名前のところに氏が入るだけ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:25:22.69ID:ZeKGYBIB0
これ来年の通常国会で成立して告知期間があって、再来年くらいに施行されそうな気がする。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:27:03.00ID:z4T0Gi9c0
法務省は1996年に、夫婦別姓では結婚時に子の姓を
親のどちらにするかを決める、と決定している。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:28:29.03ID:0U2K9msw0
結婚する相手がいないお前らが騒ぐことじゃないだろ。うるさいよ。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:29:37.98ID:GAnBIEsD0
>>15
離婚したらどちらかの姓になる。裁判所は女の味方だからほとんど
女の姓になる。子供すべ゛て女の姓。これを「単独親権」という。共同親権になれば
男の姓もなのれる。現在「単独親権」は北朝鮮とインドと日本。
日本は明治時代のまま。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:30:05.86ID:OkOd4QMy0
>>1
テメーが賛成してくれたおかげで阿呆な日本人でも、これはヤバイんだなと気付く

アンガトピンw
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:30:46.90ID:mapt7M5V0
>>15
概ねそういうこと

夫婦別姓じゃなくて家族別姓になるという本質が議論されていない
しかも子供は自分の苗字が選択できない

例えば父の姓にされた子供が、母親の姓を選択したいと言い出したらどうする
離婚した時の子供の姓はどうする

そのうち、山田と鈴木の子供が、自分は木村がいいから自分の姓を自分で決めさせろと言い出したりして収拾つかなくなる

出生や親など、自分で選びようのない事柄まで自分の思い通りにしようというのは傲慢
選択するすべのない子供に制度の皺寄せがくる
線引きは必要
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:31:22.10ID:L/go8kcT0
>>16
そこでマイナンバーでつよ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:31:37.83ID:L/go8kcT0
>>17
はげど。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:32:09.61ID:5ccycb9r0
環境って今ヒマなのか?コロナで空気はきれいになったし やることないのかよ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:32:13.52ID:L/go8kcT0
>>1
進次郎さん、好きでも嫌いでもないけど、この意見には賛成。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:32:36.79ID:rT52KjTs0
反対する理由が無いとかでレジ袋も有料にしたん?
何でも賛成する馬鹿みたいだな、何も考えないというかさ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:32:58.82ID:MR3G0msG0
選択式w

結婚しないのが一番選択の自由があるんですけどw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:33:00.03ID:wMZH3twV0
自民の議員は軒並み推進派だな
ウヨクと保守層死亡w
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:33:03.91ID:TThcM4GW0
大して反対してないのに誰もやらないwww
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:33:12.00ID:L/go8kcT0
>>25
姓を同じにするために結婚するわけじゃないからw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:33:28.94ID:L/go8kcT0
>>27
おまえが馬鹿にしか見えない。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:34:33.72ID:oN1mn5uj0
まあ確かに反対する理由は無いわな
今の若い子は賛成が多数派だし
今後粛々と別姓も選択できるようになり
それでも圧倒的多数が同姓になるんだろうな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:34:39.73ID:L/go8kcT0
>>28
おまえは親権と戸籍制度が理解できていないw
母親の単独親権でも母親の姓になるわけじゃないぞw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:35:01.51ID:L/go8kcT0
>>29
別にやばくないがw
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:41:11.53ID:xv7IqMue0
反対する理由は別に無いよな
だってやるやつなんかマジ限られてるし
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:42:24.16ID:xv7IqMue0
別姓がOKになることで逆に変わってるやつ炙り出しになっていいじゃないか
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:42:58.57ID:LJ20WT6s0
>>1
お前が賛成したからと言って
世のためになんてこれっぽっちもならないということは
既にレジ袋が証明している。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:44:22.32ID:ZeKGYBIB0
>>46
この話は野党を支持しているような人たちが言い出したと理解をしています。
歴史を見てると50年近く夫婦別姓論はあるみたい。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:44:28.72ID:oN1mn5uj0
>>49
変わってる奴っつーか、社会的地位のある女性なんかは変えないだろうなってのは予測できるな

アメリカも選択できるが、ほとんどは夫婦同姓で夫婦別姓は2割程度
但し、年収1500万以上の女は5割以上が夫婦別姓を選択してるという現実がある
日本もそういう感じになっていくってだけだろう
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:12.43ID:ys960y200
浅いな。
KGBTの教訓を忘れるな。
あなたのご自由に、と言ってると調子に乗って要求がエスカレートする。

別姓を選択するのはご自由に、といっていると、
そのうち、別姓は差別されているとなんくせつけて、優遇後ろと言い出し、
しまいには、全員別姓にしろと言い出す。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:16.09ID:axF+OXyc0
>>17
離婚したら家族じゃ無くなるんだから別姓なのは当然だろ。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:31.60ID:Oz/Qt4WX0
賛成する理由がないだろ
今だって男女自由に選べるんだから
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:49.84ID:Qa1o3hXp0
気持ち悪い、こんなことでしか活躍出来んのか?コイツ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:50:59.86ID:Oz/Qt4WX0
夫婦別姓にこだわるほど自分の名字を大事にしてる人同士が子供出来たらどうなるんだろうね
間違いなく夫婦別姓以上に揉めるわ
いっそ子供には自分で名字作らせればってレベル
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:51:23.85ID:o5wzbCnZ0
選択制なんだからしたい奴がすればいいだけじゃん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:51:37.83ID:ZeKGYBIB0
>>55
私は与党から法案提出で全会一致の成立となると予想しました。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:52:49.18ID:zEawXCyl0
制度設計をするのが仕事なんだから、個人的な賛否なんてどうでもいいわ
国民のコンセンサスがあれば反対だろうが何だろうがきちんとやれや
0067くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/12/04(金) 14:52:56.77ID:RbQAqGrS0
リベラルは想像力がないんだよな。。
別姓を選択すると、時間をかけてそれが巨大な不和に育っちゃうんだよ。

だから国が強制的に同性にさせた方がマシになる。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:53:04.76ID:qEtEIB1P0
>>29
選択肢が増えるのはいい事じゃん。何も同姓派に『別姓にしろ』って言ってる訳じゃないし。

>>61
同姓派は良く物事を考えてるふりをしてるけど、実際はおかしな因縁をつけて、別姓を阻止しようと
してるだけだよね。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:54:31.18ID:oN1mn5uj0
>>67
同姓になっても仲良くなれるわけじゃないのに
別姓にしたら不和になるって、ただの根拠の無い妄想でしかないけど

つーか、反対派って、こういう妄想を理由に否定してるのしか見たことないや
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:54:44.70ID:Oz/Qt4WX0
夫の姓がいやなら妻の姓に合わせればいいじゃん
それすらも嫌なら結婚しなきゃいいで終わる話
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:24.56ID:qEtEIB1P0
>>67
『そうなってほしい』って、思ってるだけだよね。バカバカしい。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:58.15ID:DgE7IMMA0
>>4
こいつは論理も無い
感情だけ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:56:39.86ID:tr/lGfhA0
外人は団結してコロニー作ってるのにおまえらはバラバラやなw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:57:20.73ID:qEtEIB1P0
>>4
歴史なんかどうでもいいよ。これまではそうしてきた、ってだけの事でしかないしね。
そんな事言ってたら、新しい事が何もできなくなるよ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:58:54.64ID:z4T0Gi9c0
夫婦同姓で結婚した時、子供は姓を選べないよ。
現在でも姓の異なる家族はいる。
サザエさん一家の磯野・フグ田のように。
フグ田サザエは、同居する親・弟妹(磯野)と姓が違う。
結婚時に妻が夫の姓に改姓して、その後の離婚時に妻が子を育てるというとき、
子は結婚時の夫の姓のままなので、母子で姓が違う家族になることもある。

そもそも現在の戸籍制度を知らないでしょ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:59:11.04ID:VwY84CxF0
朝鮮人て夫婦別姓だよな
表札に姓が2つある所は要注意な!w
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:59:20.07ID:gE/R7MBS0
名字をなくしてしまって名前だけにするってのもな
天皇家には名字がないとも言われてるしな
それは易姓革命で革命起こされないためという説もあるようだ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:59:31.95ID:MR3G0msG0
社会的にはデメリットの方がデカいでしょ、結婚してるかどうか分かり難くなる訳だし、不倫や偽装結婚なんかも増えるだろうし、マイノリティーの為にそこまでしてやる筋合いもない
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:00:41.16ID:qEtEIB1P0
>>85
何で結婚してるかどうか分からないのがいけないんだ?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:01:27.72ID:Oz/Qt4WX0
>>73
夫婦別姓にしたいっていう少数派のやつらが勝手に選択肢増やそうとしてるだけ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:02:22.32ID:MR3G0msG0
>>86
文盲ですか?その後にすぐ理由書いてあるだろ?余計な社会問題増やす必要ない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:03:19.29ID:z4T0Gi9c0
>>34
夫婦同姓にしても、改姓した側が、
やっぱり元々の姓のままでいたかったとか、
子供に元々の姓を残したくなったとか、
気が変わることはありうるでしょ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:03:55.72ID:MR3G0msG0
お歯黒的な意味合いもあると思うよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:05:11.04ID:qEtEIB1P0
>>87
何で同姓派はこんな思考停止なんだろう。何もお前に迷惑がかかる訳じゃないんだが。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:05:31.76ID:oN1mn5uj0
>>88
そもそも、結婚してるかどうかは「名字が変わった」時にわかるだけなのに
何故不倫や偽装結婚が増えると思うんだ?
根拠ないよね?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:06:36.91ID:oN1mn5uj0
そもそも「結婚しても名字がかわらない」のが不倫や偽装離婚につながるなら
既婚男性の9割は名字がかわらないわけだから、不倫しまくりかよw
謎理論w
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:09:01.96ID:MR3G0msG0
>>94
表面上分からないなら名義貸しても構わないという輩は出てくるよ、罪悪感の敷居が下がる
結婚してるのを隠し易くなるから不倫も増える
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:09:27.06ID:qEtEIB1P0
>>88
男は苗字が変わらない事が多いけど、不倫し放題なのか? 苗字が変わらなくても
不倫はダメだろ。苗字の問題じゃないじゃん。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:11:03.52ID:qEtEIB1P0
>>97
何でそんな稀有な設定を持ってくるんだ? 男は苗字が変わらない事が多いけど、名義貸しを
してるヤツばかりなのかよww バカバカしい。おかしな妄想で、別姓を否定するなよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:11:50.52ID:MR3G0msG0
>>98
だから言ってるだろ、お歯黒的な意味合いだって女の方の話だよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:12:51.86ID:MR3G0msG0
>>99
いや変な外国人に名義貸して苗字一緒になったら貸す方も嫌じゃん
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:13:52.86ID:ATwTPJSd0
悪用するような奴がいるから問題なんだろうがアホ
役人が頭捻ろうが必ず穴がある
だって日本が誇る無能役人だからな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:14:53.36ID:MR3G0msG0
>>103
文盲ですか?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:05.21ID:MWdr9MY30
戸籍上同一で、住民票に旧姓表記で銀行等で口座利用できればいいだけなのでは?
今大抵の会社では、結婚しても旧姓のまま仕事しているのも多いし。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:18.55ID:oN1mn5uj0
>>100
名字が変わったら不倫しなくなるの?
それは女だけ?
一体何を根拠にそんな妄想吐いてるの?
あと、繰り返すけど、名字が変わるかどうかってのは変わる前と変わった後を知ってる人だけがわかることで
「山田花子」という個人名では既婚者かどうかすら区別できないんだが?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:23.42ID:N64ifdbH0
反対はしない、俺も反対しない、私も反対しない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:23.75ID:tR+TetKE0
差別の元だけどな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:51.39ID:qEtEIB1P0
>>101
だったら逆に犯罪が減るじゃん。

>>102
どんな制度でも悪用するヤツは悪用するよ。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:56.12ID:MR3G0msG0
マイノリティーの為に余計な社会不安を抱える必要ない、一般的にはデメリットしか感じない
0112くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/12/04(金) 15:16:03.93ID:RbQAqGrS0
>>71
家族としての一体感を捨てて、ただの名前を選ぶんだから、
「なぜそれが家族より優先なんだ?」って疑念、疑惑が生まれるし、
時間がとともに大きく育つのは自明に思えるけどね。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:16:04.32ID:oN1mn5uj0
>>104
説明になってないよ

夫婦同姓でも名義は貸せるに反論があるならどうぞ
名字がかわらないと不倫するの根拠もどうぞ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:16:41.84ID:MR3G0msG0
>>110
だから別姓なら貸しやすくなるという話なんだけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:16:52.99ID:MyazOBJx0
セクシー朝鮮人と裏金おもてなしユダヤ人の夫婦である
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:17:22.13ID:oN1mn5uj0
>>112
名字が同じになるだけで家族としての一体感が得られるなら
嫁姑問題なんておきるわけないよね

で、実際夫婦別姓の地域では、そういう人ばっかりで家族不和だらけなの?
是非そのソースをお願いします^^
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:17:35.09ID:MR3G0msG0
>>113
だから結婚してる事を女が隠し易くなる、同性はお歯黒的な意味合いもあるって言ってるだろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:18:49.02ID:oN1mn5uj0
>>114
夫婦別姓だから名義を貸すけど
同姓なら貸さないという主張の根拠がまだ出てませんが

そもそも名義を借りるってことは、相手の個人情報を得ることで
何らかの犯罪的なことをするわけなんだけど
そういうのに名義を貸せる人が、別姓ならOK同姓なら嫌ってなるもんなの?
なんで?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:18:54.93ID:r80y9zox0
菅内閣って、ヤバイやつばかりじゃね?
河野と岸くらいかまともなのは
法相も夫婦別姓導入に積極的で、移民推進派らしい
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:20:02.49ID:oN1mn5uj0
>>117
いやwwだから

「山田花子です」って自己紹介して、その人が既婚かどうかは自己申告じゃないとわからないだろwww
お前は超能力者で「むむ。こいつは山田って名乗ったけど実は旧姓は高橋だな!」ってわかるのかよwwwwwww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:21:25.21ID:MR3G0msG0
>>119
たから罪悪感の敷居が下がるって言ってるじゃん、少なくとも今よりは問題になるよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:22:10.12ID:EA2xY1oF0
>>105
すでに住民票やマイナンバーカードに旧姓併記可能になっている、証明書類提出などの手続きがあるけど
口座使用可能かどうかは銀行によって対応がちがい、
旧姓併記はあくまでも「併記」にすぎないから、戸籍姓で新口座をつくらないとダメな銀行も多い
黙っていればバレないけど、万一のことがあった場合、戸籍姓とちがう口座だと補償しないという銀行もある
あと税金関連はすべて戸籍姓名のみで、旧姓は絶対に不可
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:22:16.37ID:oN1mn5uj0
>>122
下がらないよ?
だって自分側は何もかわらないんだから。

つーか、グダグダお前の「妄想」を語るより、根拠を頼むわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:22:38.32ID:MR3G0msG0
>>121
それは初対面の相手だけだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:24:13.63ID:oN1mn5uj0
>>125
そもそも不倫するかどうかは本人の性的なことや誠意のハードルの低さが問題なのに
何故名字がかわるかかわらないかで、不倫するかどうかが変わるって思うのかが謎

名字かわらないと性的なことに関するハードルが下がるの?ん?w
じゃあ、男はみんなそうじゃん。
お前の理屈で言うなら「不倫を防ぐため」に、結婚したら「男女ともに」名字をかえるのがベストってことになるねw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:24:23.97ID:EA2xY1oF0
>>82
いまは離婚後も戸籍を夫の姓にすることができる
母子が父の戸籍から出て姓は変えずに新戸籍を編製し、同一戸籍で同姓
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:27:28.81ID:HGnaZxj10
>>1

★在日朝鮮人「戸籍を入れる必要の無い夫婦別姓を認めて、我々”在日朝鮮人”にも優遇税制を受けさせろ!!」
      「戸籍制度が存在するせいで、我々”在日朝鮮人”が不利益を被っているのは紛れも無い事実!」
* 夫 婦 別 姓 を 認 め さ せ る 事 で 、 最 終 的 に 日 本 の 戸 籍 制 度 自 体 を 破 壊 す る 事 が 「 在 日 朝 鮮 人 工 作 員 」 の 目 的

■犯罪の温床、「在日朝鮮人の通名」は、我々が全く知らないうちに安倍政権が変更禁止にしてた
 在日外国人の通名変更禁止を明確化 ケータイ転売事件がきっかけだった
https://www.j-cast.com/2013/12/10191363.html?p=all
 
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:27:33.27ID:SRdAaAjO0
>>82
フグ田サザエは、フグ田家の人間で磯野家とは家族ではない。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:28:55.61ID:oN1mn5uj0
>>131
そもそも「家族」って法律ですら定義されていないから、
本来の親子であるうえ同居している磯野波平と磯野フネ、フグ田サザエが「家族じゃない」と断定するのは
さすがに愚の骨頂というしかない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:29:29.16ID:MR3G0msG0
>>126
じゃあ聞くけど結婚の誓約を全部選択式にしたら結婚制度に影響あると思う?1つなら変わらないの?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:31:20.76ID:oN1mn5uj0
>>134
質問に対して質問で答えるのは、敗北宣言か論点ズラしの逃げだよ
「じゃあ聞くけど」って言う前に、まず自分が質問に答えなよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:32:49.99ID:EA2xY1oF0
>>83
日本人でも二世帯住宅はふつうに表札が二枚あったり、姓がふたつ書いてある
妻または夫が仕事で旧姓使用しているので、郵便配達の人や宅配の人が迷わないように表札二枚の家もある
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:32:56.97ID:MR3G0msG0
>>135
アホなの?本人次第だけど環境はし易くなる、緩まるという話だろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:35:17.91ID:EA2xY1oF0
>>131
家族って概念が明確ではないけど、世帯で考えれば、
イソノ家とフグタ家が生計をひとつにしていれば一世帯、
分けていれば二世帯
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:35:27.41ID:oN1mn5uj0
>>137
いや、お前が「女性は隠しやすくなる」って言ったんだろ
隠してる時点で本人が浮気願望や不倫願望があるんだから、
そういう女が不倫や浮気をするのは当たり前で、周りの環境関係ないだろ
そもそも旧姓を知ってる人間以外と浮気不倫するなら、その環境すら関係ないし
繰り返すが既婚者の9割の男性は名字がかわっていなくて、「緩まってる」状態なのかよw
お前のアホ理論がアホ理論でしかない、ってのが明らかになるだけじゃん。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:35:57.08ID:N64ifdbH0
>>62
俺別に苗字大事にしてないけど変えたくない
大事にしてるのは保守的な人でしょ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:38:05.65ID:MR3G0msG0
>>139
だから隠し易い環境なんだから隠し易くなるんだろアホ

お前は幾らセキュリティを下げようが泥棒は増えないと言ってるのと同じ
0142くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/12/04(金) 15:38:16.98ID:RbQAqGrS0
>>116
一体感を否定しても、他に不和があるとしても、
別姓を選択した事への疑念は消せないだろね。

家庭に余計な疑念、不安は作らない方がいいと思う。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:38:25.89ID:SRdAaAjO0
>>133
戸籍=家族だよ。
何でもかんでも家族に加えていたら、責任の所在が曖昧になる。
常識的に考えてフグ田家と磯野家は別々の家族だよ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:39:14.69ID:xKFIjLCm0
コイツ、急激に馬鹿になったな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:40:00.69ID:oN1mn5uj0
>>141
そもそもその「環境」ってのはどこの話?
普通に考えたら職場なんだが、その理屈で言うなら「職場内不倫」以外には該当しないし
さらにいうなら、名字が変わっても変わらなくても、結婚したらまわりに知らせるから
その「環境」すら成立しないと思うんだが?

念のため聞くけど、その「環境」はどこの話なの?
会社って言ったら、まともに働いた経験すらないこどおじwwwと失笑されるから気をつけてねw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:42:00.02ID:oN1mn5uj0
>>142
そもそも「そんな疑念を持つ」というのが既に妄想でしかないから
お前の妄想を根拠にその話進める意味なくない?

>>143
違うよ。
そんな定義ないよ。
戸籍は戸籍法に基づいて定められたもので、家族というのは法律で定められてないからね。
「個人の感想で」別々の家族と「お前が思う」のは勝手だけどね。
それを皆共通する認識だと思っているんだとしたら、ちょっと頭がアレな感じだよね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:42:46.41ID:UaR4xiRA0
ついに日本破壊に動き始めやがったな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:46:46.65ID:qEtEIB1P0
>>128
相手を共産党認定したら、マウンティングできて言う事をきく、って思ってるんだww

>>142
だからその疑念は、お前が妄想で勝手に言ってるだけだろ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:46:54.78ID:MR3G0msG0
>>145
環境ってのは夫婦別姓が当たり前になった世の中の事だよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:47:03.04ID:k0bKAHIS0
>>144
急激に馬鹿になったわけじゃなくて、地位が上がったから馬鹿がバレ始めただけだろう。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:49:18.36ID:qEtEIB1P0
>>143
一緒に住んでるんだから家族だろ? 苗字なんかは関係がないよ。勘違いしてる人がいるけど、
サザエさんは磯野家からマス夫さんのフグ田家に嫁いで、今は偶々同居してるだけなんだよね。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:51:34.92ID:MR3G0msG0
>>153
だから今現在よりも緩むからマイノリティーの為に一般人が巻き添え食うのはゴメンだという話なんですが
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:52:58.41ID:oN1mn5uj0
>>154
今よりも緩む、がまず妄想だし
そもそも、他人が不倫したところで一体何に巻き添えを食うの?
まさか、既婚者が既婚だと隠してお前を口説きにくるとでも思ってるの?
そんなことする奴は、既に既婚だと隠してるよ?w
それとも、夫婦同姓だから既婚は隠さずに我慢してるとでもおもってる?wwwwwwwww
クッソワロwwwwwwwwww
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:52:58.67ID:bMV8/qH10
別に他人が別姓だろうがどうでもいい
仮にうちが別姓になってもいい

ただ、本当に今そこに予算かけて変えなきゃいけないの?っていうね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:56:38.83ID:MR3G0msG0
>>156
誓約を一つ一つ緩和させて言っても何も変わらないと思える方が妄想だな、それなら結婚する意味もないわ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:57:11.86ID:EA2xY1oF0
家族と感じるかどうかは心理的精神的なもので個人差もかなりあるし、戸籍や姓は関係ないんじゃなかろうか
個人差があるからこその、選択的別姓制度にする方向だろう
同姓にしてこそ家族と感じる夫婦はそうすればいいし、別姓でも家族だと感じる夫婦は別姓でいい
今後はひとりっ子も独身者も増えそうだし、身寄りのない独身の親友どうしで老後のために同居して「家族」となるケースも増えるのでは
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:03:58.62ID:EA2xY1oF0
里子は里親とは戸籍も姓もちがい、親権も実親がもっている
でも里親は預かっている期間は、里子を「自分の家族」だと思わなければ、きちんとした養育はできないのでは
家族とはそういうものだと思う
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:06:15.59ID:/gXoKClt0
投票率5割を切った選挙も、当選人無しで人員削減を
御願いしたい。
首長とか居なくなっても、公務員が責任を散れば良い。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:07:33.77ID:qEtEIB1P0
>>158
変わらないよ。同姓派はいつも、盲目的に『別姓はダメ』って決めつけるけどね。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:07:38.02ID:E6880+f80
「賛同する理由も無い」
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:08:47.76ID:qEtEIB1P0
>>154
色んな結婚の方法がある方がいいだろ。
0166くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/12/04(金) 16:09:02.58ID:RbQAqGrS0
>>146
ずっと一緒にいて、ずっと疑念が生じないだろうなんて思い込みは、
浅はかすぎるし、危険だろうな。

人の気持ちが全然分かってないな、って言われそう。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:14:50.45ID:qEtEIB1P0
>>166
同姓だったら疑念が生じないのか?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:17:33.17ID:MSkjkXUu0
子供の姓をどちらにする、と国が決めてもらえれば勝手にすればいい。決められなければ余計なトラブル産むだけ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:18:33.99ID:LM49VtA30
>>152
同居してるかどうかは家族とは関係ない。

恋人と同性してたり、シェアハウスと言う形態もある。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:20:26.11ID:qEtEIB1P0
>>170
シェアハウスは同じ家に住んでるだけで、家族じゃないよね。でも同棲の相手は家族だよね。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:21:03.30ID:LM49VtA30
>>146
家族と言うのは運命共同体なんだよ。
戸籍を一緒にして同じ姓を名乗ることが、一つの共同体として生きていくという覚悟の表明なんだよ。
これを否定するのは、ただの個人主義と言わざるを得ない。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:21:53.29ID:LM49VtA30
>>171
シェアハウスと同棲は本質的には同じ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:23:31.30ID:pKwSqhki0
進次!、おまえも ヒマでしょうがないだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:24:15.23ID:ePz0ikOF0
>>1
賛成する理由もないのでは?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:25:39.15ID:Y/Lyrm4E0
苗字の意味は?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:28:16.86ID:BkEnx4+n0
>>1
自分に実害がないので他人事だし反対する理由がない

わかるわかる
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:35:23.41ID:qEtEIB1P0
>>172
個人があっての家族なんだけど。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:37:48.60ID:Y/Lyrm4E0
>>180
横だけど
家族の概念持っているなら、別姓なんてダメじゃね?
個人だけなら名前だけでよくね?

苗字に意味がないならいらなくね?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:38:24.89ID:hREmFUV70
子供の姓などで揉める原因が増えるくらいか
現時点だと、子供が何人生まれようがどちらかの姓に統一することになってるはず
結婚時は同意しても、一人だけ姓が違うことの疎外感が後々もめ事の火種になる恐れがある
子供がこっちの姓は嫌だとか言い出すとそれも不和の要因になるし
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:39:14.17ID:BwtAyZr60
同窓会に行くとほとんどの女の名字が変わってる。
男は誰も変わらないのに。
何とかならんかって思うわ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:39:50.03ID:qEtEIB1P0
>>181
苗字が同じじゃないと家族じゃない、ってのがおかしいんだよ。表札が2枚あがってる
家があるけど、あれはあれで家族だろ?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:41:28.70ID:AXqqq0Vo0
jr.は脳がないからな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:43:51.83ID:PmQtFx9G0
どうせここの奴らの大半が結婚とも子育てとも無縁なんだからどうでも良いでしょ
こんなの関係なしにこれからも未婚少子化はどんどん進んで行くんだしな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:44:20.47ID:GAYpYUjG0
「歴史を忘れた民族に明日は無い」とは
日本を非難するどこぞのミンジョクのセリフだが、
こと、この問題に関しては、正しい様だw
小泉は歴史を知らなさすぎる。

あ!
小泉は横須賀軍港の沖仲仕を束ねた小泉組棟梁の家系だったな。
ってことは、ひょっとして、ミンジョクの末裔!?!?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:45:29.50ID:Y/Lyrm4E0
>>184
"直近"の家族名を指してるけど?
そのための苗字で、だから意味があると思うんだけど

個人が勝手にできるなら、最早何を示しているのか不明だから不要だろ
非合理的だわ、別姓別姓のたまっている奴は苗字の合理性をなんとかしてから発言して欲しい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:46:50.18ID:qEtEIB1P0
>>190
苗字なんかただの記号だろ? 今は苗字+名前でないといけないから、そうしてるけどね。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:47:00.71ID:dYznw2I90
>>8
どっちの姓も名乗ればいい
鈴木・田中・一郎みたいな感じで
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:47:18.16ID:QTd8to4r0
夫婦別姓って、日本が伝統として続けてきた家制度を壊す事になるわけで。そんな単純な話じゃないでしょ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:47:55.93ID:Y/Lyrm4E0
>>192
ならいらないだろ
別姓言うくらいなら無くせと言ってくれたほうが理解できるわ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:48:13.62ID:dYznw2I90
>>192
記号なんていったら反発を呼ぶぞ
ルーツそのものをあらわすもの、中にはアイデンティティを抱いてる人もいるのだから
そこは尊重しなければ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:49:07.74ID:Y/Lyrm4E0
>>196
そこを尊重しないのが別姓派だろ
だから別姓別姓、選択できるからオマエには関係ないと決めつけてくるのだ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:49:15.43ID:qEtEIB1P0
>>194
明治以降の話だけどね。それに伝統なんか、『これまではそうしてきた』ってだけの事。
変に拘る義理も義務もない。その時代に生きてる人の都合のいい様にしたらいいんだよ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:49:25.03ID:QTd8to4r0
>>192
お墓とかはどうする気なの?
今までの日本は直系であれば夫側の先祖代々の墓に入るってのが一般的だったけど、別姓でも入るんか?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:50:18.93ID:qEtEIB1P0
>>196
だからそういう人はそういう人で勝手にやればいいじゃん。何もそんな人にまで『別姓にしろ』って
言ってる訳じゃないんだし。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:50:45.50ID:qEtEIB1P0
>>199
墓じまいする。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:51:03.45ID:QTd8to4r0
>>198
伝統を瞬間的なその時の価値観で壊していったら後世に何も残らないでしょ。天皇の男系女系議論も似たようなもので、慎重な議論をすべきだと思うよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:51:32.50ID:PEb7MWwz0
個人の選択の自由を否定するにはそれなりの合理的な理由がないとね。
それによってもっとも不利な状況にある人々の利益が確保されるとか、
国民全体の利益が高まるとか、合理的に説明できないと。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:51:48.47ID:qEtEIB1P0
>>202
思わない。皇室だって残りたいんだったら、女系でも認める妥協も必要。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:51:57.53ID:QTd8to4r0
>>201
墓じまいって。先祖の墓の手入れもしないって話?
それは流石に無茶苦茶な考えよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:53:02.36ID:6ao4U26n0
中国は夫婦別姓だからな
いずれ日本省にするための地ならし
文化が違うと抵抗する連中もいるからね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:53:08.97ID:Y/Lyrm4E0
家名とか家族名とかを意味するモノって理解してるやつが大半だと思うんだけど

それがバラバラとか、何がしたいの?
バラバラなら意味がないから無くせよ
名前に苗字を+しておけ
そして家族単位を示すモノはナシってこった
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:53:13.19ID:qEtEIB1P0
>>205
違うよ。永代供養にして、オレは散骨でもしてもらうんだよ。墓の終わらせる事だよ。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:53:23.67ID:QTd8to4r0
>>204
そう思う人もいるし、そう考える革新的な思考も間違いじゃないけど、先祖代々続けてきた伝統を重んじる保守的思考も間違ってはいないだろ?
だから慎重が議論が必要なんだって。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:54:30.46ID:cxIw9Wxy0
この馬鹿大臣になっても
レジ袋有料化くらいしか成果なくて最近必死だなww
所詮は身内叩くしか脳がないのかもな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:54:38.60ID:qEtEIB1P0
>>209
だから選択制にするんだよ。何も同姓派も困らないだろ? 
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:56:07.23ID:Y/Lyrm4E0
小泉も期待外れだったな

反対する理由がないなら
賛成する理由もないんだろ

手間かけて制度変えるなら、現状維持のほうが何もしなくて良いんだから合理的
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:57:00.03ID:QTd8to4r0
>>211
だから何でもかんでも選択制にしたら伝統なんてなくなるだろって。天皇だって女系容認って答えになって、男系としてきた伝統が壊れてしまうでしょうに。

相反する考えがあるというのは理解しなよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:57:58.19ID:MSkjkXUu0
つーかわざわざ別姓するメリットあるの?多大な労力かけてまで。私が嫌だからってだけでしょ?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:57:59.87ID:jCEQj7cW0
管理できないだろ 名前変えるのは犯罪に使われるのに
全国民の指紋取ったりマイナンバーでしっかり管理するなら別だけど
それはそれでプライバシーの侵害で反対するんだろ?
そーいえば積水の60億の詐欺した地面師の名前カミンスカス操て名前だったな 
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:58:05.83ID:rVYxJ1U00
墓じまいには金がかかるんだよ
安易に考えない方がいい
うちの親がもう2人とも亡くなって一人っ子で
既婚だけど子なしなので頭を抱えている
もう一つの姓も彫れるようになってるから
我が家で使うかなと旦那と検討中
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:59:06.78ID:XQbk92uA0
>>17
別姓論者ってこんな風に離婚前提だから話にならない
外国籍者との結婚?
帰化する気がないやつに滞在許可を出すのがおかしい
滞在ビザ目当ての偽装結婚前提か?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:59:45.37ID:e7q95ZHu0
>>1
選択的って聞けば問題ないように見えるけれど、
例外を設けることで
夫婦同姓や戸籍制度を崩壊させるのが狙いだからね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:00:12.27ID:zEawXCyl0
>>207
この議論は絶対しておくべきだよね
単に「迷惑かけないからいい」「反対する理由はない」ではやっぱり
コンセンサスとしては弱い
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:01:18.22ID:qEtEIB1P0
>>214
上にも書いたけど、伝統なんかこれまではそうしてきた、ってだけの事。拘る理由が分からない。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:02:09.03ID:t33DsDJf0
結婚したら夫の名字は通名ということで自由に使い分けられるってことにすれば万事解決ニダ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:02:32.43ID:D/O9DcGq0
反対する理由もないし賛成する理由もないしどうでもいい
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:02:58.20ID:qEtEIB1P0
>>222
夫婦仲が悪いなったら、とっとと離婚して、それぞれの新しい道に進んだ方がいいだろ?
仮面夫婦みたいなのを続けてたら、夫婦そろって人生を棒に振る事になるじゃん。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:03:40.55ID:Y/Lyrm4E0
>>220
ただの記号だとよ

その割にはえらく執着してるように思えるわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:01.84ID:QTd8to4r0
>>226
その考えは否定しないけど、世の中には保守的な思考を持ってる人もいて、先祖代々続けてきた伝統を自分の代で絶やしていいのかと思う人もいる。

考え自体は左派的で反対しないけど、それ以外は認めない的な排他的思考には反対するよ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:05:58.44ID:EWfbnXAH0
セクシーはただ考えを放棄してるだけだと思う
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:07:50.20ID:zEawXCyl0
>>230
そうだね
そもそも姓を記号だと言ってみても性質を1ミリも説明してない
記号としての意義、有用性も不明だし、同姓強制の是非にも
少しもつながらない
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:07:55.23ID:W4mdY1yM0
>>7
それな
微妙にイラッとさせる天才
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:08:04.82ID:EA2xY1oF0
>>230
選択的別姓導入派の中には、良家旧家、めずらしい姓などの理由で、ひとり娘に結婚改姓させずに姓を残したいという人がいる
20世紀には「そういう保守的な人たちとは意見があわないのでは」
というリベラルな人たちの意見もあったが、結局目的は同じだということでいっしょになった
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:09:59.53ID:zEawXCyl0
>>235
そうそう
まさしく同床異夢なんだよね
正直保守的な人達の考え方自体はまだわかるけど、
推進派がこういう意見をうまく利用してる気がしてしまう
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:10:08.22ID:D/cxffAY0
扶養と相続も選択制にしてくれ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:12:00.87ID:RfD+Nby10
素人は、(他人がどうしようと)反対する理由はない
それはそのとおり

ただ社会、制度としては「デメリットを受ける人が出てくる」ことが予想される場合には
容易に認めるべきじゃないと思うがね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:14:41.37ID:Xx5LlGn+0
サラブレッドのお前は当然息子に「小泉」姓を引き継いでもらわないと困るよなw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:14:42.46ID:EA2xY1oF0
>>237
別に両派が喧嘩したという話もきかないから、同床異夢でもないのでは
1996年には法案が国会にかけられる予定が、自民党の保守派の一部の大反対で宙ぶらりんに
なっている状態だから、同床異夢というよりも呉越同舟なのは自民党内部だろう
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:15:08.24ID:CrTxhl9t0
なんだこのパヨク
さっさと自民から出て行けよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:15:49.12ID:dYznw2I90
>>197
そうだね記号といってる>>192は別姓派だね
そのレスに何の意味があるの?

>>200
その態度じゃ反発を呼ぶと言ってるんだよ
それが目的なら何も言わないけど
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:17:14.91ID:lEpfMw2J0
>>112
同一人物としての一貫性を捨てて、なぜ家族としての一体感?を優先させなければいけないのかは分からないな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:20:50.16ID:et/xFWhm0
俺は選択的夫婦別姓はどうかと思うけどな
性別に関わらずどっちの姓でも好きに選択出来るとかなら話は解るが
夫婦別姓は子供の事に関してをまるで度外視してるように思えるし夫婦間での余計な揉め事増やすだけだと思うけどな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:21:17.83ID:zEawXCyl0
>>243
同床異夢は喧嘩してるんじゃなくて仲間内だけど
内心の考えは違うことだよ
だからまさしく同床異夢だと思うけどな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:21:27.84ID:zqAnP3F20
>別姓でなければならないという制度だったら、私は反対だが、

別姓にするのは個人的には嫌だとはっきり言っているのなら最後まで反対しろやボケ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:21:58.34ID:zEawXCyl0
>>247
現行法では変えなきゃいけないけど変えたら一貫性を捨てなきゃならないと考えてるってことだよね?
じゃあなくした方がいいという発想にはならないの?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:22:38.69ID:zqAnP3F20
夫婦別姓は婚姻制度、結婚制度の否定
そこから行きつくところは戸籍の廃止だろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:23:40.38ID:zEawXCyl0
>>249
子供の姓は婚姻時に確定するという制度設計の場合、
結局のところ婚姻合意の形成時にどこまで話を詰めるかで
変わっては来るだろうね
その場合「結婚しやすさ」は現行法と変わらないだろうから、
結婚しやすくなるじゃん派の言う事には疑問を感じるけど
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:23:55.26ID:BikZxckV0
通名人が得するだけじゃ無いの?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:24:15.06ID:u91UXt8g0
無能ww
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:27:22.14ID:et/xFWhm0
>>256成る程
事前に確定しとくなら全然いいかもしれないな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:28:42.30ID:EA2xY1oF0
>>256
子供の姓は一度だけ家裁申請で変更可能
現在の夫婦同姓のようにどうしても改姓したければ離婚して戸籍上は他人になるしかない、という面倒さはない
職場の旧姓使用は家裁申請がないので性格がちがう
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:31:38.71ID:5Hkl7T9g0
子供つくらない夫婦にとっては子供の姓どうこうは関係ないな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:34:46.59ID:cw6LNF130
>>44
若い子の多数派が別姓支持のソースを貼ってよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:35:18.06ID:EWfbnXAH0
なにいい事言ったみたいな空気にしてんだこのバカセクシー
無能でアホなんだからお飾りのポストに座ってお口にチャックしてろ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:35:36.85ID:zEawXCyl0
>>266
ちょっと何を言ってるかわからないけど、
まあ姓は姓として必要だと思ってるのかね
それなら、なんで必要なのかを聞きたかったんだけど
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:38.79ID:eZ3yUlwJ0
夫婦別姓になると離婚する時の足枷が少なくなるということ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:42.84ID:zEawXCyl0
>>271
まあ制度を変えようというなら必要性は説明して欲しいところだよね
>>1なんかは「反対する理由がない」で思考停止してる模様だけど
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:53.41ID:lEpfMw2J0
ここでいう「別姓支持」というのは、「選択的夫婦別姓制度を導入する法改正はしてもいい」という意味だろうな

若い子というか、もう若いとは言えない世代でもこの容認は増えている
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:38:24.26ID:ydQ8+cnO0
戸籍廃止と夫婦別姓はセットだから
絶対に阻止する
国会議事堂に波動砲が直撃する
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:39:22.50ID:et/xFWhm0
>>264こんな事言ったらあれだけど
最初から子供作る気無くて夫婦別姓望む奴とかはわざわざ結婚しなくても良くね?って思うんだけどなぁ


>>265まぁ風潮的な意味合いでな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:41:14.85ID:PRouDlae0
>>276
法的に夫婦じゃないと不便なことがいろいろあるんだよ

ぐぐってみ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:42:11.39ID:5Hkl7T9g0
>>276
>>子供作る気無くて夫婦別姓望む奴とかはわざわざ結婚しなくても良くね?って思うんだけどなぁ
まあ反対派はこういう感覚なんだろうな、正直古いし駄目な感覚だと思う
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:42:37.75ID:et/xFWhm0
>>277
それって要するに特権欲しいから夫婦になりたいだけって事?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:44:14.07ID:ReCELbO30
>>7
賛成する理由が何もないからだろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:44:14.91ID:QXALp7wg0
このクルクルパーがこう言うなら反対した方がいいな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:44:53.67ID:et/xFWhm0
>>279出来れば
俺の考え方の一体何がどう古くて駄目なのかを説明して欲しいけどな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:47:10.70ID:et/xFWhm0
>>284
いやいや子供作る気なら
家族築く訳だから同じ方向見て歩みを進める事は当然じゃないか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:47:45.68ID:0RDMkn5s0
クビでいい人 そして今年一番どうでもいい事 もっとやる事あるだろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:48:29.17ID:RQhlc69Y0
こいつの逆が正解だからわかりやすいな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:49:47.22ID:lEpfMw2J0
>>286
同じ方向を見て歩みを進めることは、事実婚カップルでもできることなわけ
必要なら住民票に記載することもできる
そこで法律婚をするということは、何のためだろうか
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:50:33.80ID:5Hkl7T9g0
>>285
他人の希望を尊重し自分の好みを他人に押し付けない方向に社会は進歩してきたから
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:51:19.23ID:EA2xY1oF0
>>280
横からだけど特権かどうか知らないが、相続は法律的に結婚していないと難関
内縁夫婦で長年同一世帯として同居し、共働きで協力して買った住宅などの財産を、
片方に先立たれた場合、残されたほうは相続できない
内縁でも子供がいれば子供が相続できるけど、いなければ亡くなったほうの親族に権利がある
遺言があってもいろいろともめるらしい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:51:22.00ID:et/xFWhm0
>>290ん?
だから俺は子供作る気ないなら事実婚でいいんじゃないの?って言ってるんだが
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:53:38.27ID:gYI2XNEa0
小泉進次郎はアホだけど同じようなアホが多いから困るんだよな
夫婦別姓なら子どもの姓はどうするんだよ
家族内でバラバラなら「姓」なんて意味ないんで「姓の廃止」でいいだろ、もう

朝鮮式に「子どもは代々必ず父親の姓に統一」とか別の意味を持たせない限り
姓なんてものの存在価値はなくなるわ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:53:48.98ID:lEpfMw2J0
>>293
その筋の話なら、子供作る気があっても事実婚でいいんじゃないのという話をしている
そこで事実婚ではよくなくて法律婚にするのはなぜなのだろうか
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:53:56.31ID:EA2xY1oF0
相続は基本的に血縁者のみで、唯一の例外が法律婚の配偶者
内縁や事実婚の配偶者は社会的には配偶者でも、法律上は配偶者ではないとみなされ、
相続の権利はもたない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:57:25.98ID:EA2xY1oF0
>>296訂正
×内縁や事実婚の配偶者は ○内縁(事実婚)の配偶者は
内縁と事実婚は同じもので、長年同居して同一世帯、社会的に夫婦としてみとめられている
(冠婚葬祭に夫婦としてよばれるなど)が、婚姻届は事情があり出していないケース
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:57:39.61ID:gYI2XNEa0
>>292
現状の夫婦という社会制度は子づくりする男女を前提としている
税制やらもろもろの福祉制度もそれが前提

同性婚を認めるといろいろ不整合になるので
財産共有契約とか相互扶助契約と相続との関係を整理した方がスッキリするはず
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:57:46.31ID:et/xFWhm0
>>291
まぁ何でもそれなりに自由に選択出来る世の中になる事は俺も全然望んでるけど

結婚ってのはある種覚悟も必要だと思うし最初から一致団結しない状態で結婚する事自体がちょっと本末転倒な気がするんだよなぁ
個を尊重する事も大切だけどそれと同時に家族ってのは一致団結する事が何より大切だからな
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:59:52.68ID:J2kFkRAq0
やるなら夫婦完全別姓
生まれた子供は男の子は父姓、女の子は母姓に固定
これぐらいでやれよ

家族、一族を纏める姓・家名を舐めるな
好きに選択するような軽いもんじゃないんだよ
何が無責任に選択肢だ
買物やら受験や就職活動じゃないんだぞ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:02:37.20ID:EA2xY1oF0
>>301
同姓でないと一致団結しないと考えるカップルは同姓でよいし、
別姓でも一致団結すると考えるカップルは別姓でよい
上のほうで女系天皇の件を出している人がいたけど、男系男子のみか双系にするかは、
男系男子だけでも双系でもよいわけではなく、どっちかに決めないといけない
しかし選択的別姓は同姓でも別姓でもよいわけで、話が違う
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:02:54.63ID:et/xFWhm0
>>292つうか
選択的夫婦別姓になったら更に相続についてややこしくなりそうだな

>>295いやいや子供作る気なら子供の戸籍の問題とかその他色々問題発生するだろしそんな親として責任感欠如した形全然いい事ないだろ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:04:57.08ID:gYI2XNEa0
配偶者間で固有名詞の共有を拒否し、自分の片親との固有名詞の共有を優先するのが夫婦別姓
(朝鮮式だと父親限定)

結婚して「新しい家族」を作るという考えとは夫婦別姓はマッチしない
結婚相手より特定の親との関係を重視する考えと連動しているのが夫婦別姓
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:05:36.23ID:et/xFWhm0
>>303
まぁ言いたい事は解るけど
その選択的夫婦別姓を望んでる奴らも実際そうなって後々どうなるかは全然解ってないだろからな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:08:06.77ID:Cbyexuw20
>>1
戸籍制度は永久不可侵だぞ!
選択的夫婦別姓はやっていい!w
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:09:31.59ID:gYI2XNEa0
>>302
自由に選択して好き勝手名乗るなら別にニックネームでいいよね
そんなもん戸籍に記載する必要ない
夫婦別姓にして子どもの姓をややこしくするくらいなら「姓」廃止しろって感じ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:09:54.68ID:GiHi2WHz0
>>1
むしろ賛成する理由がないだろう。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:12:00.47ID:RbQAqGrS0
じゃあ皇室も小室圭で良いやん
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:12:28.12ID:et/xFWhm0
>>309ん?
俺は子供作る気あるやつに関しては特権欲しさで結婚するとは一言も言ってないぞ?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:13:14.35ID:ReCELbO30
そろそろ賛成派は別姓じゃなきゃダメな理由を提示すべき
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:15:40.82ID:8JJ9vYJa0
ネトウヨ度の高い者ほど、夫婦別姓に反対する

トンデモ右翼思想によくある論調と特徴 http://kanjo.g1.xrea.com/mindo.htm#4
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:16:51.61ID:EA2xY1oF0
>>304
選択的別姓の別姓夫婦は戸籍は同じで法律的に夫婦だから、相続は問題ない
国からは義務も権利も同姓夫婦と同じに扱われる
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:17:17.51ID:Ne8dh9pB0
いいから とっととレジ袋元に戻せよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:17:44.90ID:et/xFWhm0
>>316俺は
必要性の有無について語ってるということ理解してくれな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:19:14.90ID:ReCELbO30
もう「消去法で自民党」とも言えなくなってきたな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:20:18.05ID:NgtsbXUs0
なら、結婚する理由もないな
生涯未婚率が、更に跳ね上がるな
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:21:31.41ID:vw/PPZsF0
型に合わせてるからこその特権だろ
その型にケチつけだしたらおしまいよ
公務員が職権乱用し放題で賄賂天国になっちゃいますわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:22:00.65ID:f9DhqmFI0
姓も含めてアイデンティティーだという意見があるけど
じゃあ姓が変わった人はアイデンティティーも変わったのかね
それとも姓が変わってもアイデンティティーが変わる人と変わらないがいるとでも?
アイデンティティーが理由というのはかなりあやしいわなw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:22:53.22ID:o+4ZPcFk0
他人の夫婦がどんな姓を名乗るかについて、賛否を問うなんて、おかしいだろう?
普通の人は、よそ様がどんな姓を名乗ろうと興味が無い話題だ。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:23:47.66ID:et/xFWhm0
>>318そっか
まぁ選択的夫婦別姓でも子供に全く影響ないなら問題ないな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:24:55.93ID:XjxGF6nk0
>>310
現行法でも親が再婚すれば親子別姓&兄弟別姓だけど、何の問題も起きてない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:30:17.28ID:gYI2XNEa0
>>325
改名は自由なんだから「姓」にこだわることないのにな
「山田」をアイデンティティーと思ってる花子さんは「山田花子」に改名すれば
姓なんてものは無視して一生アイデンティティー保てる
現在の制度のまま、ファミリーネームが高橋だろうが田中だろうが山田花子でいられる
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:32:39.63ID:pXuCXIKS0
童貞だけど、反対する理由がわからん
女性が旦那の姓は嫌だと言ってるんだから、別に変えなくてもいいじゃん
女性も経済的に自立して、自分の食い扶持は一生自分で稼ぐ時代なのに
旦那の家に入るみたいな概念は不要だろ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:34:12.34ID:gYI2XNEa0
>>326
どう名乗るかは今でも個人の自由だわ
社会インフラである戸籍の記載については国民全員に関係するだけのこと
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:34:36.94ID:EA2xY1oF0
>>330
マジレスすると戸籍名の改名にはちゃんとした理由と証明するものをそろえて、
家裁に申請することが必要で、却下されることもある
家裁ぬきでわりに簡単にみとめられやすいのは、住民票のふりがな変更くらい(戸籍にふりがながないため)
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:35:53.83ID:f9DhqmFI0
>>331
どちらかがどちらかの家に入るのではなく
結婚によって新しい戸籍ができて
そのシンボルの姓を決めるというだけだよ
どっちの姓に決めるかは当人の判断次第
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:37:33.50ID:et/xFWhm0
>>329いや
少なからず問題は生じてると思うぞ
だって親子で姓が違えば他人は聞かなきゃ親子かどうか判別出来ないんだから
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:37:39.84ID:WgAK/F4x0
正直結婚して嫁の姓に変えるとなったら嫌だから女でも嫌だと思うヤツがいるのは分かるわ
でも別姓は子ども作らないならいいけど作るなら色々と問題あるだろ
嫌がってる俺が言うのもなんだけどもっと女側の姓にすることに対して拒否感のない社会にしていったらいいんじゃね
今は仮に男が嫁の姓にしてもいいと思っても親に反対されるとかあるだろうしな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:37:51.13ID:gYI2XNEa0
>>331
現行制度に旦那の家に入るなんて概念はないぞ
夫婦で新しい家を作り、夫婦の新居の名前を戸籍に登録するのが現行制度
新居の名前は夫婦で相談して決めるのが現行制度

夫婦でバラバラならわざわざ戸籍に登録する意味ないから
別姓認めるくらいなら戸籍上の「姓」は廃止でいいよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:38:02.21ID:PRouDlae0
>>280
質問ばかりしてないでぐぐりな

お前さんの目の前の機械は5ch専用じゃないんだよ?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:38:57.09ID:XjxGF6nk0
>>335
おじいちゃん、結婚して家に入るって概念は、もうないんだよw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:40:13.39ID:ReCELbO30
>>331
だからお前は童貞なんだよ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:41:02.79ID:gYI2XNEa0
>>333
山田にアイデンティティー持ってるので山田花子に改名します
これで家裁が却下したら最高裁まで争えばよろしい
アイデンティティーを守るためならそれくらいは進んですべきだ

そもそも却下はありえんと思うけど
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:41:38.20ID:ZE6/p2lK0
>>200
オレは別姓派なんだから、別姓にしたいだけだ。何で同姓派のお伺いを立てないといけないんだ?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:43:13.47ID:ReCELbO30
>>342
むしろ戸籍制度変えてまで別姓にこだわる理由が
ないだろって話なんだわ

別姓派のいう不都合って個別の手続きを改善すれば
済む話だから
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:44:11.18ID:pXuCXIKS0
>>343
え、童貞捨てるには、女性は男の姓にすべき!という考えにならないとダメなのか
じゃあ俺一生童貞だなw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:44:52.44ID:gYI2XNEa0
>>345
じゃ、戸籍に「姓」を記載して何の意味があるのかアンタ説明してくれ
その情報を公的に管理すべき理由はなんだ?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:45:52.64ID:et/xFWhm0
>>340いや
その前にお前は不備な事があるとレスしたんだからそれについて具体的に語ってます説明責任果たせよ

こちらに責任転嫁するのは御門違いだし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:48:26.52ID:et/xFWhm0
>>338
俺もお前と同じ考え方だわ
>>342
親子で氏名明記する機会とか結構あるけどな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:49:05.23ID:ZE6/p2lK0
>>302
個人の自由にできる範囲が広がるんだから、何の問題もないよ。

>>339
互いの苗字を登録すればいいだけじゃん。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:50:45.36ID:9bRBK1FN0
逆に別姓でいいという人は姓に何の意味を見いだしてるわけ?
family nameでないなら姓を使う意味なんかないがなんで姓にこだわってんの?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:51:53.31ID:qNbSy68H0
もう黙ってて
余計な事な言わないでね
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:52:22.25ID:pXuCXIKS0
戸籍作る時に姓も新しく作れればいいのにな
旦那か女性の姓からの2択になるから揉めるんじゃないか?
どちらの姓でもない、新しい名字にしてもいいんじゃないかな
俺ならカタカナで欧米人風の名字にする
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:54:25.86ID:OOo3C8Wi0
小泉って性じゃなくて議員になれたと思ってんの?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:55:08.31ID:te9g1x2B0
>>3
ネトウヨは家族的価値観ないだろ
これに反対してるネトウヨいたらほんとに言葉に反応してるだけのやつ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:56:50.10ID:BcziNQdG0
>>361
問題はないならわざわざ別姓を推進する必要などないのにな
何が目的で別姓を推進しようとしてるのか
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:56:58.01ID:gYI2XNEa0
>>352
夫婦別姓認めるなら「姓」で親族関係なぞわからんだろ
馬鹿なの?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:58:03.91ID:pXuCXIKS0
良家でもなく、著名人でもない、ただの量産型日本人が
姓にこだわっても意味ないとは思う
どうせみんな労働者じゃん
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:58:30.22ID:XjxGF6nk0
>>362
選挙に関しては戸籍姓は関係ない
テメーは旧姓で活動しながら選択別姓に反対してる、頭のオカシイ元総務相とか、ねw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:58:38.18ID:9bRBK1FN0
>>364
血統っていうが、別姓夫婦の子どもは親の片方だけの血統しか引き継がないから不完全だし
子どもの代から姓をなくせば名前だけが自分のアイデンティティになるじゃんw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:00:13.59ID:XjxGF6nk0
>>366
現行法でも、姓で親族関係なんて分らないよ
磯野波平とフグ田サザエが親族かどうかは、姓ではわからない
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:00:33.37ID:gYI2XNEa0
>>357
たぶん結婚相手との新しい家庭より自分の先祖への帰属意識が強いんだろうと思う

どこに帰属意識持とうが個人の自由だが夫婦でバラバラならファミリーネームの機能果たせないから
別姓にするくらいなら戸籍上の「姓」は廃止でいいわ
どう名乗るかは今でも個人の自由なんだから
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:02:02.21ID:pXuCXIKS0
たかが量産型日本人が「血統」てw
どうせみんな養豚場の豚じゃんw
しかもスーパーで安く売られるランクの豚の品種の血統
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:02:20.86ID:ZE6/p2lK0
>>360
帰化したサッカー選手みたいに、キラキラ苗字が流行ったりしないかな。楽しみだ。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:03:19.23ID:lEpfMw2J0
>>337
一見姓が同じだからといって、本当に親子かどうかは、他人にはわからないものだな
いや本人にもわからないんだけどな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:05:53.19ID:9bRBK1FN0
>>371
ほぼ同意
自分の血統への帰属意識を守れるのは1代限りで別姓夫婦の子どもの代からは
ワケわからなくなるのにね
ボクの姓は父親の姓です、母親の姓です、に何の意味があるんだろう?
今なら両親の姓ですといえるけど
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:06:02.75ID:gYI2XNEa0
>>370
フグ田サザエとフグ田マスオが夫婦であることはわかるだろ
フグ田タラが二人の間に生まれた子ということもわかる

結婚によって二人が新しい家を作り、そこに名前をつけるのが現行制度の「姓」
二人バラバラを認めるなら戸籍上の「姓」は意味なくなるから廃止でいいよ
個人が勝手に名乗ればいい
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:06:40.39ID:pXuCXIKS0
>>374
俺なら新しい名字は「ハイウインド」にするね
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:07:15.02ID:gOdANlFr0
相変わらずの

小泉一家!!!!!
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:07:37.20ID:EA2xY1oF0
>>376
皇居、TDR、富士山などを本籍地にしている人は多いというね
わざわざ千代田区や千葉県やら山梨県静岡県に戸籍をとりにいくのが面倒だから、
たいていの人はとりあえず現住所に本籍地をおくけど、
転居したらわざわざとりにいく面倒が生じるから同じことか
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:08:43.24ID:NQsIwwt30
俺も最初は容認派だったけど
フェミ豚は次には
「別姓にしないと女性差別」
とか言い出すので
やめといたほうがいいと思うようになった
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:12:10.40ID:9bRBK1FN0
>>383
違うね
同姓家族のメンバーであるという証明みたいなもん
別姓だと家族というチームそのものを体現していない
野球チームのメンバーが好き勝手にチーム名名乗っていいと思う?w
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:14:03.38ID:et/xFWhm0
>>361何れにせよ
氏名を明記する事で親子関係を他人に認識してもらう事が困難になってるのは事実なんだからそのくらいは認めような
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:15:11.99ID:ZEcrSUr40
>>67
不和になろうと、それも自由
強制する必要はない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:16:19.87ID:gYI2XNEa0
>>383
そもそも「姓」に血統を見出そうとするのはナンセンスだと思う
現行制度の「姓」は結婚した二人が新しい家につけた新しい名前だ
子どもも結婚したら自分たちで別の家をつくるのが現行制度だ

戸籍は血統を記録をするためのものではない
夫婦両方の姓を書けばいいとか言ってる人もいるがそこを履き違えている
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:18:06.94ID:ReCELbO30
>>348
「男の姓にすべき!」など誰も言ってない
だからおまえは童貞なんだわ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:19:05.24ID:pCWyNFtI0
セクシーコマンドーすごいよコイズミさん
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:19:23.87ID:et/xFWhm0
>>375別に俺は問題提起してるだけで責めてる訳ではないから取り敢えず認める部分は認めてくれな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:19:48.14ID:ReCELbO30
>>350
別姓のバカとは関わりたくないがそうはいかんだろ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:20:19.14ID:nkZqU12D0
頭スカスカやね。
馬鹿は馬鹿ということか。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:21:44.83ID:Y6rMFJ0k0
選べる様になるだけなんだから反対する理由が無い
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:21:52.64ID:gYI2XNEa0
>>385
そうそう、チーム名って言うとわかりやすいな
勝手にバラバラの「姓」を名乗るなら戸籍に記載する意味ないからj「姓」廃止でいいよ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:22:28.56ID:ReCELbO30
>>377
別姓強硬派は一切意義のある反論を返してこないな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:22:58.48ID:lVt8pmqf0
脳スポンジなのか?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:23:47.90ID:ReCELbO30
>>396
別姓強硬派はポチとかタマで十分だよ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:25:58.48ID:pXuCXIKS0
>>390
ええーどうやったら俺童貞卒業できんの?泣
男が女性様の姓にしてくださいって土下座する認識になれば童貞卒業できるのか...
まあ俺の場合それでも一生童貞だと思うけど
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:26:13.62ID:7PSk8MQc0
>>1
反対してる人は個人の話じゃないみたいだからなぁ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:32:40.38ID:9bRBK1FN0
戸籍の基本的な役割は日本国民の証明なんじゃないの?
むやみに複雑化させると出所不明の変な日本人が増えそう
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:32:55.65ID:BcziNQdG0
こいつの正体わかっちゃったw
もう靖国神社に参拝しないでね
穢れるから
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:34:12.59ID:SGYDHMUZ0
流石に、自分の姓ぐらい自分で決めたいよな 
少子化で、男が生まれなかったら姓が途絶えるとか、先祖に申し訳ない
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:34:43.38ID:VShqaIJ/0
滝川進次郎になってから言いやがれ
この頭カスカス男は自分が姓を変えるつもりが全くない
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:36:26.58ID:BcziNQdG0
>>347
別姓派が今のままでも問題ないのに帰るってのは
別姓を強制したいから

選択できるといいながら事実上別姓を強制しよう
としてるんだよな

反対する理由としては別姓が強制
される恐れがあるから反対
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:36:36.73ID:XjxGF6nk0
>>379
必ず同姓になるのは夫婦【だけ】、な

親子兄弟は戸籍上も別姓でいいのに、なぜか夫婦だけがゆるされてない
現行法がそうなってるってだけで、合理性なんてないよ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:37:02.68ID:BcziNQdG0
>>407
今のままでも残せるよ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:38:27.49ID:2iAILqxJ0
ボケたことやってないで
はやく郵便の国有化しろよw
あと派遣、非正規禁止にしろ
お前の仕事だw
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:40:45.03ID:Q3Rqtcu60
通名廃止が前提なら良いと思う。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:41:48.46ID:gYI2XNEa0
>>407
今の戸籍制度は明治時代に出来た
あんたの先祖の姓ってのがいつ出来たものか知らないが残したいなら戸籍関係なく今後も名乗ればいい
子どもにもその姓の意味を教えて名乗らせればいい
戸籍関係なく

>>410
なるほど、そこは警戒が必要だな

>>411
夫婦は新しい戸籍を届け出る当事者だぞ
連れ子や出戻りの結果の別姓と横並びで夫婦を語るのは詐欺師の論法だな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:46:06.62ID:7OPNt1hX0
>>15
母の従兄弟は三人兄弟で、次男だけ自分の母親の家を継いで苗字が子供の頃から違った。
そんな例昔からある、
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:50:28.69ID:cvvb9pin0
同じ家庭になるのに名字を別べつにする必要はないだろうが
よほどのキャリアウーマンでもない限りだな
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:52:13.42ID:BcziNQdG0
選択的夫婦「別姓」って変な呼び方だよな
 選択的夫婦「同姓」と同じ意味なのに
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:52:57.13ID:ReCELbO30
>>413
姓ってのは周りが家族を識別するための記号だから
自分の意思だけで別姓のバカを回避することは不可能
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:53:20.05ID:ktLBo+2R0
>>410
今は女性が改姓することが事実上強制されてるんだが?

別姓強制とまではしなくても
「なんで夫の姓にするの?」という社会の雰囲気をつくっていくのは必要
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:53:55.65ID:5qP/mVof0
こいつがなんでゴリ推しされているかがわからない
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:54:15.35ID:eznQwev70
さすが朝鮮人の流れ持ってるな

中韓に脳内支配されてるわ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:54:18.34ID:5qP/mVof0
>>422
どうして必要なの?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:55:22.44ID:BcziNQdG0
>>1
>小泉氏は「私は選択が可能な社会をつくることは非常に大切なことだと思う」
とも強調

選択選択って選択することを押し付けるな。選択できるからって
自分も選択しなくちゃいけないのかよ。

それに選択すると言うことは選択をすることができる
だけの力がなければならない。選択する力が
ないのに選択させるというのは残酷なことだ。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:55:31.01ID:KzgeWDga0
じゃあお前もクリステルな
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:56:39.54ID:Y/Lyrm4E0
>>245
苗字に意味など無い
家族名でも家名でもない、と別姓派は言っていると書いているんだよ

なら苗字なら不要と言ってくれたほうがまだ理解できる、と言いたいわけ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:57:07.75ID:ReCELbO30
>>420
「選択的」というのがミソ

別姓に「自分たちには関係がない」と誤解させるために
別姓強硬派が仕掛けたトラップ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:00:13.74ID:BIL8eiuv0
夫婦同じ姓ってのが妻が夫の浮気相手に超優越感持てることだと思うんだが
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:00:14.54ID:Y/Lyrm4E0
苗字を直近の家名、家族名と認識している人は多くいると思うが
なぜか選択的別姓にも賛成"らしい"

苗字というのは固有のカテゴリを示すものとして存在しているのに
選択的別姓を推進している人は、会社で"技術部"に籍を置いているのに、
気に入らないからと"営業部"としたい人には選択できるようにせよ、
そしてそれを名刺に書けるようにしてくれ、と言っているようなもの

おかしいだろ、こんなもの
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:02:00.71ID:83Qq/udc0
>「反対する理由何もない」

一般人ならそんな感想を言うだけでも良いが、政治家なんだから、これまで制度的に認められていなかったものを許容するのであれば、その理由を語ってもらわんとな。

まあ、セクシーwにそれ求めちゃいかんのか。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:02:10.79ID:ReCELbO30
>>422
法制度上は完全に平等

むしろ当事者の自由な意思をねじ曲げようとする
別姓強硬派の存在こそ社会の雰囲気を悪くしてる
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:03:11.82ID:1h2VKITI0
>>282
ワロタwww


でも、夫婦別姓にしないとそろそろ貴重な希少姓が消えてきやすくなってる少子化時代に対応はしといたほうが良さげ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:04:51.91ID:Y/Lyrm4E0
>>435
>夫婦別姓にしないとそろそろ貴重な希少姓が消えてきやすくなってる少子化時代に対応はしといたほうが良さげ

それ、俺も思った事あるけど
創氏しないと解決されない問題
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:07:20.09ID:UsToNHid0
子供のために反対する >>1
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:07:53.83ID:eAVGaOdx0
語るに落ちる
なにもないことはないがメリットを語るじゃないと論外
これだからレジ袋担当大臣は(笑)
0440妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/12/04(金) 20:08:19.52ID:9T+lqVpK0
あたちは自身の貞操に関しては厳重なのですが、
他人様が不倫や浮気をする分には容認なんですよね。
でも、自分の連れが不倫や浮気は絶対に受け入れられないタイプかな。

似たような感じで、夫婦別姓に関しても他人様の動向には関心は無いけど、
自身の問題に関しては、たとえ別姓にて結婚したとしても、
同姓にして貰えるように根気強く説得するかなぁ。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:08:26.63ID:ktLBo+2R0
>>434
「女性が改姓するのが普通」という社会の雰囲気があるから
実際には自由な意思になってないという話だが?
もっと頭使おうよ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:09:23.19ID:GxSMK6kn0
反対してる奴は女が選べるようになるのが気に入らないんだろ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:11:39.25ID:ReCELbO30
>>438
> これだからレジ袋担当大臣は(笑)

WWW
橋本聖子大臣の「少子化対策」発言に触発されたのかもな

つか自民ヤバない?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:11:52.11ID:mtMJPSn30
反対する理由が思いつかないのか
さすが関東学院卒w
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:12:25.07ID:Tke8mvTw0
>>235
小渕優子とか高市早苗とか推進派だしな
田中真紀子みたいに婿をとればいいのに
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:14:07.53ID:gYI2XNEa0
選択だから、自由になるのは良いことだから、と錯覚させて
考えもせず賛成するバカを引っ掛ける作戦なのは感じる
小泉はバカだから見事に引っかかったようだ

>>436
当事者が貴重だと思ってるなら戸籍と関わりなく名乗り続けていけばいいんだよ
第三者だの学者が貴重だと思ってるだけで本人はありふれ苗字がいいと思ってたら消えても仕方ない
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:16:08.71ID:ReCELbO30
>>441
自由な意思決定の結果がいまの比率だよ
別姓強硬派はバカだからわからないのかなあ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:18:25.05ID:ReCELbO30
>>443
それ見事に別姓強硬派の思うつぼ
「なんで別姓が必要?理由がわからん」でいい
0451妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/12/04(金) 20:19:22.12ID:9T+lqVpK0
そもそも、何故、別姓で結婚したがるか物凄く不思議かなぁ・・・。
結婚すると別れる時に面倒じゃないの?
だいたい、結婚以前は
“付き合って別れる、付き合って別れる”って繰り返してきたんでしょう。
わざわざ婚姻届けを出しても意味ないじゃん。
税制上、得するから別姓でも結婚するのかなぁ???

そもそも、あたちにとっては世の中の結婚自体がよく分からないんですよ。
コロコロ相手を変えてきたくせに、
何故改まって、何故かしこまって結婚するのか意味不明。
そのコロコロ相手を変える習慣が止められなくて不倫するくせにね。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:20:18.06ID:LvnBnjtk0
まだ子供いないのか?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:20:38.45ID:m71209JH0
お前は関係ない
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:20:42.58ID:Lk3xOEho0
夫婦別姓は無意味
子供の姓はどっちにするんだよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:21:01.57ID:EpiWbygx0
お前のイデオロギーなんか知るかと、山に木でも植えておけ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:22:21.87ID:LvnBnjtk0
>>441
器の大きな男を見つけないと
価値観が違うんだから、他を探せばいいよ
最初から姓で譲歩してどうするの?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:22:48.53ID:FokT4oFb0
国民は反対する理由無いけど行政側はめんどくさくなるしシステム的に反対する理由だらけに思えるんだが
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:27:06.79ID:Lk3xOEho0
>>459
それでどっちを選ぶんだ?
夫の姓か?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:27:52.96ID:gYI2XNEa0
成人した男女が親から独立して
夫婦で新しい共同体を作る
その新しい共同体に夫婦で相談してつける固有名詞が現行制度の「姓」

わざわざ二人がバラバラなのも認めろというなら、そんなもの戸籍に記載する意味ない
戸籍上の「姓」は廃止にすればよい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:28:21.98ID:/BhI7su90
これ許すと戸籍廃止までいくからな
真の日本人なら今の内にルーツ辿っとけ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:28:38.28ID:XjxGF6nk0
>>446
高石早苗は戸籍姓は旦那の「山本」だw
離婚したから今の戸籍姓は知らんが、自分は旧姓使用してたの選択別姓に反対する異常者だぞ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:28:55.27ID:4Dd0w2eI0
>>441
女性もなにも関係なく、妻の家系に男が入ったら婿、夫の家系に女が入ったら嫁として姓を合わせているだけだぞ。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:30:06.36ID:WLRJi1wc0
>>1
うるせえぞレジ袋
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:31:01.44ID:/fXHq6Vg0
姓も名前も後で自分で付け直せるようにするのが一番いいな。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:31:50.27ID:NH6r8TUH0
選択的夫婦別姓を議論する自民党の部会で、
異論が続出とか。
選択的夫婦別姓をいいなあ、と思う人は、
選挙で自民党に入れなければいいだけの話である。
選挙で自民党に入れておきながら、
選択的夫婦別姓で異論をだす自民党を批判する人は、
いったい、なにをしたいんだろう。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:31:56.41ID:gYI2XNEa0
>>464
現行制度で旧姓で議員もできることを自ら体験していたなら、無意味な戸籍上の夫婦別姓には反対するのが当然
こんな当たり前の話も理解できないあんたのオツムが異常だよw
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:32:57.17ID:gYI2XNEa0
>>470
現行制度では子は姓を選ぶ必要なんてないぞ
シレッと嘘書いてるんじゃねえよ、詐欺師
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:35:31.89ID:42Y4D6Tk0
苗字の意味なくなるじゃん
だったら苗字なんて無くしてしまえよ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:37:34.59ID:42Y4D6Tk0
>>466
政治家ってセーフティネットだから
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:39:06.95ID:lsO4kqDx0
クリステル 進次郎なんて嫌だよな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:39:37.09ID:xLj+IiKd0
賛成のやつって子供の立場への考察が甘いんだよ。
18歳になったら選べばいい、とか決まって言うけどな、
だったら明日、小泉姓を捨ててこい、って言ったら
変えられるのかよ。
自分がその家の子供になったつもりで本気で考えろ。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:40:40.22ID:dZSpKhGt0
こうやって日本文化を破壊して中国韓国と同じように夫婦別姓にしようとしているなw
西洋ですら一部の基地外を除いて日本と同じようにファミリーネームを使ってるのになw
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:40:49.85ID:gYI2XNEa0
>>477
1レス見落としてたわ、サンクス

夫婦別姓を認めるなら戸籍上の「姓」は廃止でいいだろ
婚姻時に子どもの姓を選んで届け出るなんて全くナンセンス
無駄な行政手続き以外のなにものでもない
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:42:11.89ID:NH6r8TUH0
ひとり親世帯に支援というのも、
ひとり親世帯の大半が母子家庭であることを考えると、
事実上の女性支援。
夫婦別姓というのも、夫婦同姓で困るのは、
改姓させられることになる女性の側で、基本、女性支援。
この女性支援、女性支援、ほんとうにうざいわ。
日本の税金泥棒、男女共同参画部局は、
ほんとうに日本を破壊する諸悪の根源。
女に偏った政策は、これから木っ端みじんに粉砕していかないと。
風の時代も始まることだし。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:42:24.43ID:XjxGF6nk0
>>485
日本には、「必ず同姓にする」なんて伝統は一切ありませんでした
明治31年にドイツ民法をまねて、当時の西欧文化を取り入れただけ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:42:59.95ID:o+Ot9ac/0
なにか発言するたびにボロがてるなこいつ
それはそうとレジ袋有料化の件は生涯忘れないからな
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:45:02.16ID:OpF0E6i/0
夫婦別姓する位ならいっそうのこと結婚制度自体止めれば良いのに
子供出来たときに認知とかしてそれに対する保護とか制度にすれば良い
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:45:28.80ID:dZSpKhGt0
>>487
昔の日本は武士とか苗字を許された者を除いて、田吾作、太郎兵衛とかみたいな名前しかなかったけど
それに戻すのかw胸が熱いなw
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:49:08.11ID:gYI2XNEa0
まあ現代の婚姻制度自体が西欧文化をマネて取り入れただけだからね
戸籍から「姓」を廃止するのと同時に法律婚も廃止した方がいいかもね
母子家庭の保護は今後ますます手厚くするだろうし男女が共同体を形成する必要はなくなったかな?

夫婦というチームを廃止すればチーム名である「姓」は必要なくなる
もちろん姓を先祖の姓との絆と感じてる人は戸籍に関係なく名乗い続ければいい
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:51:05.33ID:MRAz2pHp0
こういう制度変更って導入を積極的に主張する側が高圧的すぎるから結局変わらないんだよな

法律変えないといけないし法律変えるには積極的でない全国の有権者にお願いして機運作らないと駄目なのに上から目線で偉そうにしてどうすんの?って話で
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:51:26.30ID:gYI2XNEa0
>>492
母子家庭には公的に手厚い支援があるのだから認知も廃止でいいよ
女の子育てを支援したい男はそのときそのときの自由意志で手伝ったり金を与えたり好きにすればいい
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:51:38.29ID:et/xFWhm0
>>441
まぁでもその風潮を変えてくのはもう女性自身が周りの目を気にせずパートナーの男に自分の姓での結婚認めさせてそうやって一般化させていくしかないけどな

まぁ最初の内は白い目で見る奴らもいるだろし冷たい言い方かも知れんがでも本当に嫌ならそうやって女性自身が変えてくしか方法ないからな

それと>>441こういう風潮だからといって選択的夫婦別姓を求めるのはそれはちょっと方向性誤り過ぎてると思うしな

ある意味それって組織形態的に言えば独立した一つの組織ではなくただの連合体に過ぎなくなるからな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:53:49.32ID:Jw+UhqFr0
結婚って何ですか?という本質的なところを考えれば同姓にするのは当然のことだけどね
子供はどちらかの姓を選ばないといけないし、そうすると母親だけ別姓(=中韓と同じで女は家に入れない)状態になるから、そっちの方が不都合だと思うけど
利便性ガーなら旧姓使用の要件を緩和すれば済む話
今ならマイナンバー利用で一括変更できるし、手続きも楽でしょ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:55:13.80ID:xLj+IiKd0
苗字なんていらないよね?別姓にしたいって言う人は、
親の苗字に縛られているだけなんだよ。
ケンシロウとかユリアで充分じゃないか。それで区別に
困るなら、頭に出身地とか職業・屋号を付ければ良い。
左翼が夢見る家族制度からの脱却って、こういうことだろ。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:56:07.90ID:Jw+UhqFr0
>>441
この意見、本当に馬鹿だよね
周囲の同調圧力で夫姓になるというなら、別姓制度を導入したところで同調圧力で夫姓を選ぶ事になるだけだよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:57:52.31ID:Jw+UhqFr0
>>483
そもそも名前を変更する手続きが面倒だ、というのが別姓導入の理由の一つなのに
子供に変更手続きを押し付けてるなんて頭悪過ぎるぅ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:59:25.69ID:gYI2XNEa0
>>492
>>497補足
そもそも「自由が大事」という観点からは「自分の子と認知したから」養育するとか遺産を与えるってのが「自由」ではない
生物学的にどの男の子であろうが、最終的に産む産まないは「女の自由」
男は自分の子かどうかは気にせず、子育て中の母親全体の中から選択して養育を手伝う方」がより「自由」な社会だろう
自由が大事なら結婚制度なんていらないよ

>>500
それだね
子どもは親とは独立した人格ってのを体現するにはその制度だね
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:00:17.94ID:CzhQfs4c0
保守を自称しているかと思えば現状の日本の決まりごとや慣習が嫌いだったりする奴が多いね
日本と言うものが何だか分からないし調べようともしないし
調べてもネットサーフィンで遊んでるだけ
で、やたら保守だとか愛国だとか声高に叫んで
結局、ネトウヨの言う保守ってのは反朝鮮・反中国で親米ってだけなんでしょ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:05:28.93ID:CzhQfs4c0
「保守だし日本が好きっ!!日本を守る!!」って言いながら
日本の決まり事や文化・慣習が嫌いで変えようとする保守(笑)な人結構おるね
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:06:29.04ID:Jw+UhqFr0
>>507
「手続きが面倒だから」以上の賛成理由はないもんね
そんなのマイナンバー使って一括変更できるように制度改革すれば済む話だし、何よりそのためのマイナンバーでしょ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:08:02.11ID:CzhQfs4c0
現体制を保守しない保守の人っていったい
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:09:41.43ID:ngpIc7YE0
コイツはマジで糞
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:10:23.82ID:1j5yGKQ/0
配偶者には受け入れられるかもしれないけど
その姓の先祖には受け入れられないだろうね。家政婦さんと同じ扱い。
同じ墓にも入れられない。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:11:52.15ID:XjxGF6nk0
>>517
○○家之墓ってのが、そもそも火葬が普及した後の風習だしな
そんなの、どうでもいいだろ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:12:12.03ID:gYI2XNEa0
男女の結婚によって新しい共同体ができる
その共同体につけるファミリーネームが現行制度の「姓」なのです

夫婦でバラバラではファミリーネームの機能を果たせないから別姓認めるなら戸籍上の姓は廃止でいいよ
公的に管理するのは個人名だけでいい
先祖の姓との絆を感じたい人は戸籍と関係なく勝手に名乗ればいい
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:14:35.71ID:L1uVEfjU0
夫婦別姓なら結婚する必要無いから控除とか全部廃止で
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:16:48.18ID:l9GM6OWx0
>>522
コイツ見てると、マジで考えるだけの脳みそが物理的に無いんじゃないかって思ってしまう
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:19:41.43ID:et/xFWhm0
>>520
お前が言ってるのはそれ個だろ?
そういった個が集まって初めて組織になるんだが一体何が言いたいんだ?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:22:01.28ID:Jw+UhqFr0
>>526
という事は別姓制度を導入する必要もないという事だな
別姓は必要なし、でこの話は終わり
お前脳みそ入ってるか?w
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:24:21.00ID:wA0j8Won0
小泉環境相と黒岩知事(笑)
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:24:26.17ID:gYI2XNEa0
>>526
自由は常に何よりも一番大事というわけではない
母子家庭の保護が不十分な社会では男の自由を縛ってでも子育てに協力させる必要がある
婚姻制度を設け、誰の子かわからなくても夫の子と推定して養育させるとかの不合理も必要悪だった時代がある
しかし国民の間で家族関係をもっと自由にしたいという意見が多数派になれば法律婚は廃止すべきだろうね
特定の相手とずっとチームを組むというのは不自由だから
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:24:59.91ID:lEpfMw2J0
同じことでも、必要とする側に見えている世界と、不必要とする側に見えている世界は違うよな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:25:45.32ID:nkZqU12D0
ほんと中身スカスカだねえ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:26:45.53ID:Lv8bPmIo0
認めなければますます女性は日本人男性と結婚したがらなくなるな。
それでもよければ反対し続ければ?
キャリアある女性はしたくないでしょ。どんどん少子化だね。おめでとう。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:28:34.03ID:et/xFWhm0
>>529そうだよ
だから選択的夫婦別姓みたいなトップ二人の考えが統一出来てない連合体の状態では家族運営していくのは難しいのではないかと危惧してるんだが
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:29:06.20ID:Lv8bPmIo0
どっちにしても夫婦別姓反対!なんて言ってる男はもう結婚無理だからねw
5chやってる時点で無理かw
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:29:56.20ID:lEpfMw2J0
一番大事じゃなくてもかなり大事ということはいっぱいあるよな
かなりダメというのでなければ反対論として話にならないよな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:31:47.32ID:Lv8bPmIo0
名字違うごときでバラバラになる()って関係だったら遅かれ早かれ破綻するからw
結婚なんてはじめからしないほうがいいよ。
子供には好きな方を選ばせればいいし、はい終了。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:33:49.76ID:Lv8bPmIo0
日本人て本当変化嫌うよね〜w
だから韓国にも中国にも東南アジアにすら抜かされちゃってるんだけどねw
女性が不幸な国は発展しない。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:35:29.76ID:et/xFWhm0
>>540
そうやって夫婦二人が良ければそれでいいと思ってる時点で浅はか過ぎるわ

二人の間に出来る子供のことをまるで考えてないし余りにも無責任過ぎる
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:40:27.45ID:gYI2XNEa0
結婚する男女は夫婦という新しい共同体をスタートさせる
その共同体につけるチーム名が現行制度の「姓」なのです

バラバラを認めたらチーム名の意味ないから選択性にするなら戸籍上の「姓」は廃止でいいよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:50:21.63ID:Y/Lyrm4E0
>>547
別姓派の言っている事はまさにその通りだと思うよ
姓になんの意味もない

家族とか家の呼称は不要という考え方だ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:50:23.85ID:UcauHwfh0
>>544
そもそも夫婦別姓認めるなら姓の意味が無くなるわけでね。
そんなら紛らわしいだけの姓なんかいらない。
なんで姓廃止論が出てこないのか。
結局リベラルパヨクってのは何も考えてねえんだよな。
目先の面倒事から逃げたいだけ。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:51:19.48ID:BQF1oHPk0
すごくまともなこと言ってるな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:54:47.94ID:f4CzAVBz0
賛成する理由こそない

余計な面倒増やすなよ珍次郎
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:55:56.03ID:TwFKmXL10
これから結婚するやつはともかく今結婚してる奴がモメる
名字が統一されていないと逆に混乱するビジネス、サービスもある
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:58:36.77ID:sA84v1Mn0
そもそも結婚しなきゃ別姓のままでいいじゃんね
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:00:19.61ID:gYI2XNEa0
>>549
夫婦が共同体を作るという前提がなくなれば、社会的に法律婚を優遇する必要もなくなる
よその夫婦のことだから口出さないとか口出すなとか安易に言ってる人は、この問題の広がりが見えてないんだよな

ま、方向としては女が一人で子育てできる社会を目指してるようだし夫婦が共同体って考えは古いのかもしれないね
現行制度で男女が法律上の夫婦になる要件は「姓」というチーム名決めて届け出ることだけなのにそれすらヤダって言うんだからw
別姓認めるなら戸籍上の「姓」は廃止でいいし、ゆくゆくは法律婚も廃止でいいかもしんない
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:01:24.30ID:+qAQmZbC0
うるせー売国奴の世襲利権チョンの移民党

コロナ拡大で、レジ袋有料化は意味あるのかドアホ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:01:55.10ID:et/xFWhm0
>>549まぁ
選択的夫婦別姓を求めてる奴らは結婚を主観的にしか捉えてないんだろな

姓の中に識別的要素が含まれてる事とか家族築いてく上で互いの心一つにしておく重要性とかその辺全く理解出来てないんだろな
まぁシングルで子供二人育てたバツイチの俺が言うのもなんだけど
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:03:44.67ID:UFa0X//l0
コイツ、やっぱりチョンだな。
杉田水脈先生が仰られるように、女は男の所有物であり、その証として男の苗字を授けられるのは日本建国以来3000年続いた美しい伝統だ。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:22:53.17ID:9bRBK1FN0
決定的に別姓がいかんのは子どもの権利を奪うからだよ
別姓夫婦の子どもはfamily name が持てない、家族で統一した姓がないから
別姓を選んだ親は自分の実家というfamily name を選べたのに子どもからそれを奪うとは
何というエゴ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:23:07.76ID:gYI2XNEa0
戸籍という国のインフラの問題なのに選択制ならかまわないとか言う小泉進次郎の浅はかさよw

別姓認めるなら「姓」は夫婦のチーム名としての機能を果たせない
そんなんだったら戸籍上の「姓」は廃止でいいよ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:25:17.35ID:k2RUiVYQ0
反対する理由がないと言うことは反対する理由が無いと言うことです。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:25:29.27ID:lEpfMw2J0
姓がチーム名なら、個人を姓で呼ぶのはおかしいよな
夫婦が共同体なら、1つの法人を構成して働くのじゃないと、看板に偽りがあるよな
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:27:01.52ID:lEpfMw2J0
法律婚という制度に疑問を呈しているのは、別姓の賛成派じゃなく、批判派の方だよな
例えば上野千鶴子みたいなタイプだよな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:34:51.75ID:L1uVEfjU0
結婚相手とは別姓じゃなきゃ嫌だっつーなら結婚しなくてもいいじゃん
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:34:56.93ID:lEpfMw2J0
ほんとうの右派なら、戦後の民法改正をみんなひっくり返して元に戻す運動を始めないとウソだよな

その結果、「文明開化」の明治を肯定することになっても知らんけどな

それもまたウソだと気づいて、徳川時代の諸法度を復活させなくてはいけないことに気づくまでに年老いて死んでしまうだろうけどな

運良く長生きしたら、徳川時代も本来の日本じゃないと思って、大宝律令の再構築をしなくてはならないことに気づいたら愕然とするだろうけどな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:46:53.53ID:gYI2XNEa0
>>566
右とか左とかのレッテルはどうでもいいが、普通の頭があれば単純な復古が不可能なのはすぐわかるわな
しかしながら進次郎みたいな馬鹿が大臣やってるのだから夫婦は共同体という考えはこの先の日本では通用しない可能性がある
チーム名登録拒否の理由が意識として同じチームでないことなら説得は不可能だから、戸籍上
の「姓」の廃止でいいよ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:31:28.10ID:ReCELbO30
>>458
アレは複数の家族が同居してるだけだろ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:39.31ID:gYI2XNEa0
イソノ家とフグタ家はただの二世帯同居だね
あれが夫婦別姓導入の正当化材料になると思う奴は馬鹿か馬鹿のふりした詐欺師

>>570
日本はまだまだ国土の割に人が多いよ
飲食や観光やってた人がこれから失業するし移民なんて全く不要
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:29.37ID:H0xxv0uy0
もうこいつ駄目すぎるだろ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:56:09.20ID:ReCELbO30
>>571
> 馬鹿か馬鹿のふりした詐欺師

別姓強行派はまさにこれ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:56:23.79ID:CGqKBSp20
反対してる人の理由がわからない
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:10.81ID:XjxGF6nk0
>>569
いや、波平がリタイヤいてマスオの住民票に入り、一世帯になっても別姓のままでいいのだ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:16:04.11ID:uzfY3Osj0
結局、同姓か別姓かの選択ではないんだよ。
姓存続か姓廃止かを選ぶ問題に行き着く。
そこまで想像力が及ばない連中が国会議員やってる恐怖。

システムの手間より個人の自由を尊重するのであれば…
家系が〜とか、一体感が〜とか欲しい者は
今の姓を大事に持っていれば良い。当然同姓夫婦になる。
そういうシガラミから抜けたい者は自由に姓を捨てれば良い。
ほら、変化を求めているんだろ?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:24:47.20ID:7XS51h0i0
一人だけ迷い込んだ姓不要論者が、だれにも相手にされてなくて草
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:24:54.20ID:2erjcuwV0
>>574
反対してるんじゃなくてまったく賛成していないだけだが
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:39:05.57ID:ju1p1HYW0
>>577
姓が個人を縛っているというなら姓廃止を訴えるべきなんだよな
マイナンバーの下数桁とかを名乗ってりゃいい

別姓を煽ってる連中は日本を支えてる価値観を破壊することが目的だから
ハードルが高すぎる姓廃止は求めずやり易い選択的別姓を求めてる

煽られて別姓に同調してるバカは自分がなに言ってるかよくわかってないから
煽られるままに選択的別姓に同調してる

大臣クラスの小泉や橋本が後者ってのがマジでヤバい
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:41:28.84ID:IF3drFhD0
>>4
夫婦同性って明治時代にヨーロッパの真似して始めた歴史の浅いものなんだけど?
それも深い考えのもとに決めたんじゃなくてコロコロ変わった上でのお話なんだよ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:42:18.04ID:IF3drFhD0
>>57
いや離婚しても苗字はそのままとか普通にあるけど?
だから家族とか苗字とか全然関係ないんだよ
一緒にする必要も別にする必要もないんだよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:44:47.80ID:IF3drFhD0
>>31
自分の苗字を選択できる年齢になったら自分で選択できるよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:46:57.51ID:IF3drFhD0
>>580
そもそもお前が反対する理由ないじゃん
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:50:10.35ID:3GYvG+0j0
>>16
それな!!


これすら、想像出来ないからボンクラ

なんだよ!!コイツ!転したいわぁ!
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:56:33.62ID:s4e8FNZX0
授業参観めんどくさいだろうな
先生「山田くん(母姓)の保護者の方〜」
佐藤(父親)「………あ、うちの子か!?はいはい」
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:57:05.39ID:3GYvG+0j0
>1

ゴミズミのボンクラバカが、判って
無いのは、大震災とか、災害にあった
時の事!!

親と小さい子どもが生き別れになった時、避難所とかで親と子どもが会わせる事が、出来ない! とかだ。

名字が違うから、他人が小さい子供に
名前を聞いた時、親と違う名前だから
別の避難所とかに、連れて行かれる
可能性が高い!!

こういう事すら、考えられないクソ男

ゴミグズ珍次郎の、頭の悪さや、

気持ち悪さや、想像を絶する能無し

ぶりには、コイツに吐き気さえするわ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:02:08.47ID:F6N0OyUN0
単独親権、連れ去り国家がよく言うよ

こいつは本当に
自らの意思で勉強をしたことのない人間

だから教えられたことも大してできてない(笑)
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:04:30.24ID:ju1p1HYW0
>>585
キレキレの極論だね

離婚の場合は特に子供との関係があるから政策的に姓の維持を
認めてるに過ぎないよ

婚姻時の選択的別姓が子供との姓の乖離を容認していることとは
むしろ真逆の発想で

>だから家族とか苗字とか全然関係ないんだよ
>一緒にする必要も別にする必要もないんだよ

の根拠にはならないよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:09:49.75ID:CAJ80I1W0
『日本政府を調査してスパイを追い出し、日本を日本人の元に取り戻すための嘆願書』
期間:11/15から1ヶ月
https://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government

@(ページ右端より) 名→姓→メールアドレスを入力 →Sign Nowをクリック
A届いたメールの1つ目リンク「Confirm your signature by clicking here.」を48時間以内にクリックして署名完了
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:10:44.14ID:F6N0OyUN0
離婚と相続の問題が片付かない限り
選択別姓すら容認できない

共同親権の外国
相続制度の違う外国

比較にもならんぜよ(笑)
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:13:53.76ID:ivPjROhp0
ほんだらそれでええがな。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:16:41.81ID:F6N0OyUN0
>>595
ただ離婚後の利便性の問題で
意味がないからできるんだーーーって
どや顔するのも(笑)
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:16:52.66ID:3GYvG+0j0
>>590
ボンクラバカ、ゴミズミはこれを読め
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:20:43.74ID:s+PpPXu10
>>18
進次郎の祖父が半島出身でしたか?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:23:58.80ID:3GYvG+0j0
大災害に会った時の事、全く頭に無い
ボンクラ犯罪ゴミズミ!!

四人家族で、小さい子供が親二人の
名字を別々に取っていたら、避難所には、バラバラに連れて行かれて、みんな迷子になるわ!  で、そんな事をやってる途中で死ぬでしょうね。
で、それを探し出す人手も、腐る程
いるわな!!  どーすんの、これ?
災害の最中に、こんな事で人手を取られる、というね。

本当に、犯罪者ゴミズミだわ!!
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:24:29.82ID:7XS51h0i0
人格攻撃&在日認定して逃亡
いつもの、ウ〇しぐさwww
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:31:13.73ID:Rjb41/D90
夫婦同姓だから夫婦に用があるときも「○○さん、」と呼びかければ済む
夫婦別姓だといちいち「○○さんと□□さん、」と呼ばなくてはならないので非効率
子どもの姓を知っていても親の姓を別途調べて覚えなきゃならないこと自体が無駄
別姓求めるような奴は必ず「私は□□なのに無視された」「聞いてない」とかゴネるので社会全体のお荷物になる
こんなわかりやすいデメリットにも気づけないアホが環境相とは情けない
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:33:35.68ID:EXr5j5Od0
別姓でもいいんだが
夫婦別姓だとI・Tになるわけだ
なんか寂しいけど
夫婦の間の距離感が遠く感じる
男女共同生活みたいな 同棲みたいな
そんな感じがする
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:34:46.69ID:ju1p1HYW0
>>597
そうなんだよね

離婚時の姓の続用が特に子供との関係に配慮したものであるってのがポイントで
子と親の姓の乖離をはじめから容認する選択的別姓とは真逆の理念に基づいてる

これを別姓肯定の論拠にするのは悪意に満ちたミスリードだよ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:35:13.83ID:7XS51h0i0
>>602
人んちの家族を戸籍姓で呼ぶ習慣があるならそうだけど、普通の人は「○○さんの奥さん、○○さんちの坊ちゃん」ですましてるから何の問題ない
0606ネトサポハンター
垢版 |
2020/12/05(土) 01:36:41.30ID:Vs7mL87y0
爺が女を自分の「物」扱いしたがってるだけ

そんなクソみたいな欲求踏み潰せ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:37:34.89ID:tbnI6dgd0
レジ袋の件といいこいつマジ糞だな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:38:08.71ID:ju1p1HYW0
>>605
いやむしろ戸籍上別姓にしなきゃならん理由がないのよ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:44:48.45ID:EPM03k5o0
>>1
大臣にもなって良識もないのかよ。
別姓は社会に対して何のメリットもない。
普通に考えればおかしな話だって事くらいガキでも分かる。
別姓で発生する問題はあまりにも大きすぎる。
数十年後には別姓で悩む子供の映像がニュースで流れるだけ。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:45:34.39ID:tbnI6dgd0
夫婦別姓とミドルネームはセットでやれよ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:45:56.07ID:KwOFB4qq0
夫婦同姓が古き良き日本の伝統、とかそんな時代せいぜい150年ぐらいしか無い
それ以前はそもそも庶民に姓が無かったんだから
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:48:32.10ID:2P9TOhDW0
>>604
夫婦同姓の伝統は120年とかいうが、婚氏続称の伝統はその半分にも満たない

>>608
国民の登録管理という観点において、簡単に改姓名を認める理屈が立たない
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:50:15.41ID:2P9TOhDW0
禁止されてないだけで苗字はあった、とかいうが
それを言うなら今だって戸籍に載せてないだけで別姓は至る所にあるよな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:50:32.40ID:KpbcrOMh0
この人も親共々完全にディープステートのイッヌやなぁ(´・ω・`)
コミュニティとナショナリズムの破壊工作をドンドンやって来なさりますな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:51:27.25ID:tDJOmZuP0
小泉クリステル、って何か急に安っぽくなるな…
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:58:11.30ID:/x/+idtl0
「別姓が嫌な方はその選択肢を選ばなければいいわけだから」

それは本法導入時からそうだったし、これまでもそうしなかった。なぜですか?
法の整合性についても考えてよ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:00:52.42ID:cz42W4Da0
>>605
個人ではなく夫婦両方に用があるときの話だろ
いちいち「○○さんと○○さんの奥さん、」なんて呼ぶのは煩わしい
100歩ゆずってそう呼んでも「私は□□なのに○○さんの奥さんと呼ばれて従属物扱いされた」と逆恨みされそう
夫婦別姓にしたがる奴は他人の迷惑を考えてないよ
戸籍名はあくまで社会のための存在だ
自分のアイデンティティーは心に秘めた真名()で十分だろうに
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:03:09.29ID:/x/+idtl0
結婚は両性の合意のみで決まるが、社会の認証でもある
誰が誰の奥さんかもわからんのは迷惑なんだわ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:03:35.28ID:7XS51h0i0
>>621
ならあなたは、付き合いのある近所や友人の戸籍名を全部確認してから呼んでんの?
変わってるね、て言われない?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:07:20.68ID:PYucUSxP0
苗字って家族を識別するためのものだろ
夫婦別姓になったら苗字に何の意味があるの
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:08:25.62ID:7XS51h0i0
>>627
感想ははお任せします

ただし、他人が別姓を選択するのは構わないってのが国民の7割の意見で、
かつ、あの自民ですらPT立ち上げたから、法改正はもう近いよ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:10:49.49ID:/x/+idtl0
法律守れ

これは「赤信号でも進ませろ」といってるのと同じ
「赤信号でも安全を確認したら進んでもよいという法律に改正すべき。
安全を確認するんだから、なんの不都合もないし、
仮に事故っても法で裁かれるんだから、それは今と変わりないよね?
みんな無駄な赤信号に足を止められることもなく、便利になるだけじゃん。
止まりたい人は止まればいいんだから、選択制はいいよね?」
といってるのと同じ。バカ論法。法律に選択性なんてものはない
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:13:07.12ID:/x/+idtl0
同姓制度が制定されたのは、それまでの制度よりそれがよいと判断されたからだ
それをあらためる、つまり廃止するのは土人文化に逆戻り、つまりまた不都合な問題が生じてくるのは明らか
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:19:24.53ID:hBD9r7nO0
仮に選択的別姓が導入されても結婚する夫婦の大部分は同姓を選ぶだろう
あえて別姓選んでる夫婦はヤバイ思想の持ち主ってことだから、メリットがあるとしたらそいつらを炙り出せることかな
実家に依存してて最初から夫婦の一体感が低いわけだから不倫もしやすいだろうし、そういう家とは関わり合いを避けた方がよいだろうね
そしたらまた差別だー!とか騒ぐだろうけど交流持つ相手の選択は個人の自由だからw
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:19:29.96ID:NH/0r20U0
>>8
何の問題があるの?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:20:15.87ID:YCtTaMr40
>>93
メリットないものに賛成する理由ないんだけど?
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:22:24.33ID:YCtTaMr40
まあここのいう夫婦別姓をすると思われる人物の想定からすると
子供は夫の姓で固定でも共同親権でも困らないはずだが
妄想だ!因縁だ!思考停止だ!などと言って話を逸らすのに躍起になるよね
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:22:42.16ID:RC7LRMkr0
中華、朝鮮では、借り腹思想で、夫婦別姓です。
在日コリアン、大勝利!
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:24:24.63ID:YCtTaMr40
ビジネス関係するなら
夫の姓固定と共同親権こそ
反対する理由なにもないよね?
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:32:49.60ID:vI/3OtiV0
>>4
むしろ若者ほど賢い
老人ほどこれまではこうだったからというだけで考えずに昔の考えを押し付ける
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:32:51.82ID:PYucUSxP0
>>630
血筋を識別できるのは分かるけど意味ある?誰にとって嬉しい?
姓が変わると過去の実績は正当に評価されない?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:34:33.53ID:JfAcCLIP0
一緒に行動する機会は同姓の親の方が多いんだから子どもの姓は男の子は父親の姓で女の子は母親の姓に固定がいいよ
なるべく姓を変えずに済ませるのが別姓認める趣旨だろうから離別死別での変更は不可

母親が男の子連れて再婚したら三人とも姓が違う家族になって素敵だねw
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:34:36.03ID:4iVZPoaU0
姓とか名前なんかは法制度としては廃止すべき。
公権力が国民を識別する方法はマイナンバーにしろ!
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:35:02.50ID:YCtTaMr40
共同親権のことは本当にタブーなんだよな
当たり前だと思うのにさ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:35:36.31ID:JfAcCLIP0
一緒に行動する機会は 同 性 の親の方が多いんだから子どもの姓は男の子は父親の姓で女の子は母親の姓に固定がいいよ
なるべく姓を変えずに済ませるのが別姓認める趣旨だろうから離別死別での変更は不可

母親が男の子連れて再婚したら三人とも姓が違う家族になって素敵だねw
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:50:48.88ID:1Zp3FcOK0
>>645
性別で分けると子どもの成長後に性同一性障害が出てきたときややこしくなる
だから別姓選択夫婦の子の姓は母親の姓に固定すべき
父親なんて本当の父親かわからんし誰か選ぶなら父親をのけ者した方が丸く収まるだろう
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:08:09.27ID:YCtTaMr40
通い婚かよ男は子育てしなくてよくなるから
女は家にいることになるね
0648名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/12/05(土) 03:10:01.16ID:/p/dh49G0
>>1
男と女は権利においては平等であるが、能力や役割においては平等に作られていない。
男性は女子供を養い教え導く役割を果たす様に作られている。
女性は男性の性的欲望に奉仕し子供を産み育てる役割を果たす様に作られている。

女に男根と睾丸がなく、その代わりに膣と子宮があるのは男性の性的欲望を受け止め、子供を産むためである。
女の乳房が膨らみ母乳が出るのは子供を育てる為である。
女の口や肛門は男性器を突っ込む為にあり、女の手足は男性に奉仕する為にある。
従って男性の性的欲望に仕え、子供を産んで世話する事が女の自然的な性的役割である。

女は男の真似をして外で働く必要はない。女は子供を産んで家で赤子と戯れていれば良い。

性的役割を否定し、男と女を能力や役割において平等なものとして扱おう等と言う男女平等主義は自然の法に反しており、必ず破滅的な結果を引き起こす。

多くの男性にとって若く性的に魅力的な少女と性行為に従事出来ない事は恐るべき精神的な苦痛を引き起こす、そして彼をこのような状態に追いやった社会と女に激しい怒りと憎しみを抱かせる、
そして彼らは遅かれ早かれ無差別殺人やレイプ殺人などの形で自らの性的役割を果たさない女への復讐に駆り立てられるだろう。

自然に反する歪んだ男女平等主義は男性の労働意欲を奪い、レイプ殺人や無差別殺人に走らせ、社会がもはや男女平等主義は誰も幸せにしないと理解するその時まで際限のない憎しみ合いと殺し合いを引き起こすだろう。

結婚出来ずに苦しんでいる独身男性諸君、自らの性的役割を果たさず、君達を不当に苦しめている身勝手な女共と社会に復讐する時である。
君達は自然に反する歪んだ男女平等政策の被害者である。

↑↑↑完全にリバタリアンの予言通りになってるな5522
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:10:26.90ID:bXMQEXX90
>>7
鼻につく言い回し
0651名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/12/05(土) 03:13:10.26ID:/p/dh49G0
>>1
お前ら自身は良くても子供はどうなのか。

両親の苗字が違ったら他人のように感じるのではないか?

同じ名前が良かったと思うのではないか?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:13:12.62ID:pxlyU/D60
河野、小泉、野田と
閣僚級が次々と発言している。

おそらく選択別性に反対している保守支持層(日本会議)と話がついたのだろう。
これでこの件は決まった。
日本は選択制に変わる。
0653名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/12/05(土) 03:14:33.69ID:/p/dh49G0
>>1
お前ら自身は良くても子供はどうなのか。問題はそこだろう。

両親の苗字が違ったら他人のように感じるのではないか?

両親が同じ名前の方が良かったと思うのではないか?
0654名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/12/05(土) 03:18:00.93ID:/p/dh49G0
>>1
お前ら自身は良くても子供はどうなのか。問題はそこだろう。

両親の苗字が違ったら他人のように感じるのではないか?

親子ではなく他人だと勘違いされて傷つくこともあるのではないか?

両親が同じ名前の方が良かったと思うのではないか?
0655名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/12/05(土) 03:22:05.10ID:/p/dh49G0
>>1
お前ら自身は良くても子供はどうなのか。問題はそこだろう。

両親の苗字が違ったら他人のように感じるのではないか?

親子ではなく他人だと勘違いされて傷つくこともあるのではないか?

両親が同じ名前の方が良かったと思うのではないか?

別姓派は、

子供は姓を選択出来るようにする、というが、

『両方の親と同じ苗字を共有する』ことは選択できないのではないか?

父親にせよ母親にせよ、どちらかを選ばなければならない。

そのこと自体が子供を傷つける可能性はないか?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:35:24.62ID:qu3RFpzi0
>>609
別に赤の他人でも反対する理由は普通にあるでしょ
何か根本的に自由の意味履き違えてるような気もするし
仮に別姓を望む者同士結婚して子供1人だけしか授からなかったらその子供の姓はどーするの?
夫婦共に姓を重んじる人間だったら確実に揉めるだろし
そういったところまで深くちゃんと考えてるの?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:35:54.75ID:xQ9NlZ/l0
>>1
夫婦別姓ってお墓はどうするの?
旦那と墓には入りたくねえな!ってこと?
それとも墓石に自分だけ違う姓を刻めってこと?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:37:11.16ID:+Scpk9qS0
(´・ω・`)子供の名字でもめるなあ、両家の爺婆が
うちの子だーとか
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:56:12.88ID:BY2sEPJN0
>>658
墓なんか墓じまいして、永代供養にしてもらえばいいよ。オレはそうする事にしてる。
別に墓を守るために生きてる訳じゃないからね。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:58:24.45ID:BY2sEPJN0
>>657
何度も出てると思うけど、別姓で生きて行きたい人が別姓にするだけで、同姓派の人間に
『同姓はダメだ。別姓にしろ』って言ってる訳じゃない。何でそんなに自分の意見を押し付け
様とするんだ? 人それぞれでいいじゃん。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:00:13.37ID:BY2sEPJN0
>>655
苗字が同じでないと繋がりが感じられない方が、おかしいだろ。苗字なんか関係なく、
子供は子供だよ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:35:07.11ID:1QMNenWh0
>>661
公的書類である戸籍の構成を変更しろという話なので人それぞれでは済まされない

>>662
苗字なんか関係ないのだから親と同じ苗字を結婚したら変えても何の問題もないよね
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:19:47.85ID:2P9TOhDW0
>>644
今までなぜ単独親権の制度だったのかというと
多分、「別の家だから」という発想なんだ

それを共同親権の制度にするということは、「戸籍が別で姓が別でも一つの行為主体と見なすことができる」という発想に切り替えるということ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:42:00.08ID:xl9gZkyd0
>>666
離婚してるのに一つの行為主体とかありえんわw
価値観や性格が相容れないからこそ離婚する
戸籍だの姓だの書類上のこと以前に生身の父と母の意見が合わないのだから離婚後の共同親権などうまくいくはずがない
今後も日本は単独親権だし子どもは母親に従属するしかないのが多くの現実だよ
子育てにおいて男女は平等になり得ないのだから母親とモメた時点で父親なぞポイだ
養育費だけ要求されて面会もままならない立場になりたくなければ夫は妻に愛想尽かされないように努力しろ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:57:16.82ID:2P9TOhDW0
「別姓はダメだが共同親権は当然」というのは、なかなか折り合いがつかない思想だということのようだな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:03:28.19ID:2P9TOhDW0
国際結婚は別姓が原則で、だから子の姓は母親姓が原則で
未婚や非法律婚では当然子の姓は母親姓が原則
法的一貫性を重要視するのであれば、法律婚でも別姓で子の姓は母親姓というのが原則であるべきものだな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:06:54.25ID:xl9gZkyd0
夫婦が同姓でも別姓でも離婚後の話に関係ないわ
別姓夫婦を認める認めないにかかわらず離婚後の共同親権は無理があるってだけ
外国では〜と言うが外国は外国、日本は日本
日本の子どもの幸せのためには単独親権が良いってことだ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:27:20.61ID:CTDa4NdC0
>>183
婿入りさせたら良いだけ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:31:20.28ID:b8i5Myjw0
実は夫婦別姓と離婚は密接だよ〜
別姓にして子どもの姓を母親と同じにしておけば離婚しても周りに気づかれない
もし何度も結婚と離婚を繰り返しても兄弟みんな同じ姓になる

夫婦別姓は認めさせて離婚後の親権については単独キープ
これで結婚のメリットを受けつつ最初からのシングルマザーと同じ自由を享受できるよん♪
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:34:47.84ID:87fxArZm0
>>673
婿入りとか別に必要ない
普通に結婚して新婦の苗字で婚姻届出すだけで男も苗字を変えられる
他人の苗字を変えさせたい>>183は変な人だと思うけどw
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:39:28.73ID:cSFYCBQ/0
>>674

その論理だと両方とも姓を変えるべき、という意見になるが、そうだよね?
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:43:30.29ID:cSFYCBQ/0
同姓は安易に離婚させないための制度
という理由だったら、
結婚したら夫婦ともに新たな名字を名乗る、という制度に改めるべきだよね

じゃなきゃ論理破綻してる。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:45:33.69ID:Zjraldg80
やりたい奴は勝手にやれ
自分はやりたくないからやらんけど

という理屈上、至極まっとうな意見が多数を占めた以上
最早時間の問題で覆る事はない


後半部分の価値観は変遷していくだろうが
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:50:00.57ID:hYtVNvxN0
>>630
そんなものは戸籍に姓を記録する理由にはならないな
他人の実績調べるのに戸籍を取り寄せてから検索なんかしないし、アピールしたい実績なら自分でプロフィールにまとめてネットにあげとけばいい話
最新の戸籍を眺めながらでないと生まれたときの姓への愛着を感じられないような変態のために税金使って戸籍を管理する必要はない

夫婦と夫婦の間の子の共通名として機能しない姓なら戸籍に記録する意味はないよ
戸籍から姓という項目は廃止して個人名の記載のみでいい
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:01:57.98ID:18j4tJw70
やりたい奴は勝手にやれってのは戸籍の意味もわかってない、知ろうとしてない馬鹿の意見なんだよなあw
小泉が馬鹿なのは知ってたけど
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:06:14.46ID:lh9Q86JP0
やりたくない人はわざわざやりたい人に文句を言うな。それで良いじゃないかって論調を色んなところで見る
思春期くらいの精神構造の大人が発言権持ちすぎ。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:11:44.79ID:7XS51h0i0
>>680
明治31年までは戸籍上も夫婦別姓だったけど、何の問題なかった
戸籍制度と同姓・別姓は、関係ないよ

電子化されてるから、システム改修は要るだろうけど
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:05:19.60ID:CTDa4NdC0
姓を変えると死んじゃう病は医師にも治せぬ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:08:23.34ID:HHy6PeZ20
クリステルはクリステルのままでいられるのか
0685名無しのリバタリアン
垢版 |
2020/12/05(土) 13:22:40.33ID:/p/dh49G0
>>662
お前自身の考えでしかないな。


苗字が違えば、子供は、様様な場面で 親と苗字が違うこと、同じ家の人間じゃないことを意識させられて傷つくことになるんじゃないか?

家族なのになんで苗字違うの?ってな。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:26:22.03ID:2P9TOhDW0
静岡の御殿場ではやたらと「カツマタ」さんが多い

「うちはどうしてカツマタじゃないの?」
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:41:40.01ID:hAelTAhl0
>>656

自民党の9割が反対ということだな。
まあ気持ちはわからんでもないけど、もうこの30年で日本の伝統なんて完全に死滅したし、次世代も生まれなくなってる。

若者世代を冷遇し続けて未来に希望が持てなくなるような政策をこれだけやってきて、日本の国体を破壊し続けておいて、
いまさら夫婦別姓の選択だけは認めないっていうのは、自民の議員は全く世の中が見えてないんだな、と思うわ。

せめて純粋な日本人が結婚しやすい制度ぐらいは認めてやってくれ。この必死な状況が、自民議員みたいな世間知らずにはわからんのだろうな。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:07:07.46ID:DRbed4rd0
>>666
ああ、そうかも。
「子供を置いて出る」
「子供を連れて戻る」
子供は「家の子」なんだな。
次男三男がたくさんいる昭和二桁〜団塊は、
その「家」を自分も出てるから「戻るべき家」はないんだけどな。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:14:09.04ID:TyGKOWYy0
>>687
若手議員や女性議員の中には、内心では選択的別姓に賛成や容認の人もかなりいると思う
でも老人男性ボスに従わないと出世できないから、あえて自分の思想を枉げて別姓絶対反対で、結果9割反対と
自民党がそういう体質なんだろうな、日本が外圧がないとなかなか変われないのも、
国民性というより、自民党政権のせいだろう
自民党の女性議員の多くが男性よりも保守的な発言をするのも、そういう理由だろう
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:19:20.25ID:2wDirabLO
>「私は選択が可能な社会をつくることは非常に大切なことだと思う」

さすが婆さんとでき婚するはめになった経験者は違うな
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:23:07.85ID:n31nQDW90
知り合いで結婚したけど子供は作らない、というのがいたけど、
なんで結婚したのか分からないんだ。
夫婦別姓も同じさぁ。
結婚という形必要なくね?
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:28:56.62ID:TyGKOWYy0
>>656
平成29年の法務省世論調査では、選択的別姓法律制定に反対29.3%、賛成(容認)42.5%、
選択的別姓ではなく旧姓を社会姓として使用できる法律制定希望24.4%、となっている(残りは「わからない」)
国民は賛成(容認)が多数派になっているのに議員の9割が反対では、「議員は国民の代表」どころじゃないね

どうしても反対ならば、せめて国民の24%以上が支持している「旧姓使用の法定化」を検討したらどうか
数年前の調査では民間企業では依然として旧姓使用を許さないケースが4割ある
法律制定すればこれを十割にすることができ、最高裁のいう「社会では旧姓使用が一般化している」が事実となる
民事連帯協約を法定して内縁や同性婚の権利義務を認めるよりも、そのほうが自民党的にはやりやすいだろう
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:31:43.87ID:aCHaDPCo0
グローバリストはおまえらが群れで抵抗できないように
バラバラに解体しようとしてるのに
アホ丸出しやなw
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:32:29.66ID:n+0CUWUt0
小泉「ネトウヨというゴミどもが反対しているが、所詮ゴミだから無視」
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:33:49.54ID:VGiOWXrh0
伝統的な家庭像壊してるお前らが言うとは
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:36:12.37ID:TyGKOWYy0
>>691
老後の支えあいというか相互扶助でしょ、少子化で親戚の数も減っているし、そうそう親戚に迷惑をかけるわけにもいかない
完全な独居では社会保障に頼るしかないけど、今後は社会保障も厳しくなっていくだろうし
どっちかが先に亡くなったら残されたほうは社会保障に頼るしかないけど
友人にもそういう人がいて、家系に色盲かなにかの遺伝があるので子供はつくらないと言ってた
人それぞれいろんな事情があるから、訊くべきじゃなかったと後悔した
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:36:42.48ID:18j4tJw70
>>682
戸籍と関係ないなら法律もシステムも変える必要ないじゃん?
戸籍には夫婦で相談して決めて届け出た共通の姓を記載して旧姓名乗りたいときは勝手に名乗ればいい
つまり今のままでいいw
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:00:01.60ID:2wDirabLO
いやなら
やらなければ
いいんじゃないかなあ
それだけのことをぽえむにするさいのう
せくしーだね
ぼくは
垂れたおばさんにつかまったけど
こんどーむがなぜやぶれていたのか
つめをたてられたのか
じゅうねんごのじぶんをかんがえたときに
つけてもらうとやばいよとおもう

のどぐろ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:06:33.83ID:j/twAD0z0
>>685
嫁いでいった姉妹に対して「家族」の感情が消えるのか?
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:19:01.47ID:hYtVNvxN0
>>692
確かに旧姓使用の法定化ならやりやすそうだ
しかし民事連帯協約を法定して法律婚自体を廃止してしまった方が多様な価値観に対応した自由な社会になるのだがな

よく日本の夫婦同姓の歴史は長くないと言う人がいるが法律婚の歴史そのものが長くない
婚姻関係に限定して法的社会的に恩恵を与える不公平な制度はそろそろ改めるべき頃合いだろう
すでに非嫡出子の権利を拡大したり母子家庭への保障を手厚くする流れなので下準備は済んでいる
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:33:22.10ID:XjM+nTNL0
>>692
ほぼすべてのメディアは別姓推進で世論工作してるんだからそうなるわ
でも大多数の国民は同姓支持で特に自民党に投票してきたライトな人たちにとってはどうでもいい話
自民議員が別姓制度を潰したからもう投票しないなんてことはまずないし
むしろコアな支持層からはよくやったと称賛される
国民の代表である内閣としては議論は許して自分たちは一定の理解があったという姿勢を見せておきたいんだろ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:57:27.50ID:7XS51h0i0
>>704
議員立法ででほぼ毎回国会上程してるが、審議未了つづき
今国会も自民が逃げて閉会だし、こんなことやってるから影響に審議されない
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:02:16.49ID:9RnCw/w+0
別姓にする => 家族で苗字がバラバラババンバン
同姓にする => 上書きされ、家事育児で仕事を休めと言われる

つまりは、詰んでいるって状況だな
分かったら、さっさと結婚制度を廃止しろ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:26:36.34ID:lh9Q86JP0
>>706
いや、結婚しないのは自由だから
日本はシビアな話になっても一応事実婚は認められているし。
わざわざ今ある物を壊す必要無く希望は叶うはずなんだよ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:34:11.79ID:LB7KUqdk0
>>656
大半の議員がまともで安心した
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:37:35.76ID:9RnCw/w+0
>>707
自由なら、結婚しない奴をどうこうする必要も無いな
放置しておけって話になるんだが
しかし、どういう訳か絡んでくる連中がいるンだわ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:40:07.98ID:9kOF0e5t0
強制同姓派は、トランプ支持者と同じ。
人口構成上、多数派は維持できず、
近く、社会は自分たちの思いとは逆方向に進んでいく。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:50:33.86ID:i8KQ9P6H0
環境相としてのお言葉だよな
獣は乱交して新種生み出せと言いたいのね
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:53:47.39ID:U4GPB/vA0
夫婦別姓は分断を狙っている
完全な左翼工作
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:59:29.08ID:9RnCw/w+0
>>712
いや、独身で更に実家住まいだとめちゃくちゃ叩かれているぞ
そこは無視出来ないんだわ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:59:32.23ID:IigLGb/a0
夫婦別姓www

お兄ちゃんは田中弟は吉田

面倒くせえことなんでやらせようとするんだバカじゃないの
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:00:28.61ID:hSSqDywP0
うるせーーーーーーーーー売国チョン世襲利権
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:01:00.17ID:hYtVNvxN0
>>703
父親の確定なんて原則不要だよ
今だって母親の法律婚の相手を父親と推定してるだけのケースがほとんどだが、法律婚に関わらす母親が出生届に父親として書いた男を父親と推定すりゃいいだけ
その男が認知すればそれで終わりだし父子関係を否認したらDNA鑑定して確定しなきゃならんのは法律婚があっても同じだよ
そもそも父親と死別することだってDV男が父親のことだってあるのだから母子は社会を挙げて支援することが善
父親の有り無しで子の境遇に差が生じることのない社会を目指してるんだろ

法律婚がなければ破壊される倫理など歴史の浅いものにすぎない
0719小泉=低学歴のレベル3
垢版 |
2020/12/05(土) 17:01:50.95ID:soOMbsCI0
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:04:08.54ID:lh9Q86JP0
>>715
パートナー探せよ、それは心配されてるんだよw
結婚の制度が嫌ならパートナーが居ても結婚をしなくてもってだけでしたくても出来ない人は制度どうこう以前の話だろw
国に求めるべきはお見合いだな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:04:55.50ID:c/iNE9zw0
やってみればいいけど別姓なんて浸透しそうにないけどな
差別されたとかでまた騒ぐのが目に見えてる
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:05:01.68ID:nCQ/4aq50
非正規奴隷差別の次は夫婦別姓で日本文化破壊か
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:08:21.73ID:gDzdhN7P0
>>1

結婚前に女の腹膨らませる奴の言いそうな事だなw
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:09:45.64ID:VIXYb/og0
朝鮮系議員と朝鮮電痛演出の東朝鮮政治には全てその宣伝とは別の裏の真の目的がある

カジノ   チョンヤクザの天国の建設が裏の真の目的
派遣業解禁 チョンによる日本人搾取
夫婦別姓  朝鮮の制度である夫婦別姓を日本に持ち込み日本をさらに朝鮮化しようというもの
朝鮮系であることがばれにくくなり都合が良い
ブームを煽ることや通販も朝鮮系在日のお得意分野
見せる物と実際に渡す物をすり替えるのも朝鮮の手

騙されるな
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:18:27.34ID:VIXYb/og0
「憎い日本を売って売りまくって朝鮮系同士で利を得よう!」
おそるべき朝鮮系議員
  チョンアベ、チョンスガ、チョン歯シゲ、チョン小鼠、朝鮮維新の怪
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:19:57.01ID:VIXYb/og0
  ケケケ、ホリエ、古市、三浦、桜井美子、
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:20:12.16ID:gDzdhN7P0
>>691

俺の知り合いで結婚の条件が子供作らない事って奴がいたな、一回り年上の旦那はそれでもいいって結婚したらしい。
女はハリセンボンの痩せた方みたいな顔だったけどw
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:26:42.47ID:aCHaDPCo0
弱い動物は群れで生活するのが自然なんだわ
メンタルが弱いヘタレ日本人女は群れから離されて無力化されて自殺してるだろ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:37:48.71ID:Xf0OHJyo0
反対する理由何も無い
賛成する理由も何も無い
世の中何も無いのだから
苗字を無くしてしまえばいいんだ

by珍次郎
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:42:03.62ID:JhSFCihH0
まぁ、こんな議論するだけ無駄なんだけどね。

自民は、最大でも現行戸籍の捕捉までの夫婦別姓までしか総会を通さない。

それに対し、共産・立憲が求めているのは、戸籍廃止で個々人で住民登録される、
いままでとはまったく別個の制度。

仮に自民案を無理に通したところで、活動家、共産・立憲は自分たちが要求する夫婦別姓が実現されるまで裁判などの手段に訴えるし、
それに万が一共産・立憲案、戸籍廃止までを通したら、世論の反発で自民が危ない。
「家族で登録が基本バラバラになる」と知られたら、反対が圧倒的多数になる。
(マスコミは通るまでひた隠しにするだろうけど、
戸籍廃止案を通したら結局は自民の責任になる)
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:15:16.66ID:zILQolAd0
>>731
今の政権は一人親世帯にだけコロナ対策の金を支給するという
そもそも女を外で働かせることにばかり熱心で配偶者控除の縮小撤廃を狙ってきたのが自民党
家族を解体したい勢力は自民党にも根を張っていて小泉はその一派なんじゃないの?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:00:29.74ID:PfeaGucqO
あるだろ
現場が混乱するだろが
子供がどっちを選ぶかでいろいろ余計ないざこざやトラブルにもなりうるな

むしろ別姓にするべき理由なんて自己満足以外に見つからないんだが
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:50:39.92ID:7a+tS7FG0
姓は家族の名前だから、家族で統一するのは当たり前
姓が何か考えれば、姓を家族で統一するか姓そのものを廃止するかの二択しかない
姓は残すけど統一しないなんて頭が悪過ぎる
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:53.20ID:hYtVNvxN0
>>735
そのとおりだな
思考停止してる奴だけが同性か別姓かそれぞれ好きに選択すればいいなどと言う
夫婦でバラバラを認めるなら国の戸籍に姓を記録する必要はなくなるから個人名だけにすればいいよ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:05:22.18ID:j/twAD0z0
>>735
嫁いでいった娘は他人だし
妻方の父母は他人だから支援だのお祝いだのを求めない
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:05:38.10ID:2P9TOhDW0
50代以下では現行同姓制度の維持は2割を切ってるし、選択別姓の容認は約半数に上ってるな
どこかのパラレルな世界を前提とした議論にはついていけないな
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:50:03.93ID:XjM+nTNL0
>>739
それはメディアの世論工作の結果であって
実際には多くの人にとってどうでもいいこと
むしろ今は若い人ほど自民支持が多くなってるって現実を見ないと
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:08:29.02ID:vlaWD78k0
メディアの世論工作だと言っても
同姓派にメディア以上の影響力ある奴皆無だから、
どっちみちジリ貧や。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:10:12.55ID:XjM+nTNL0
メディアはパヨクが牛耳ってるからそれはない
本当に国民が関心があるところにメディアや野党が焦点を当ててない
だから野党は選挙でまったく勝てない
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:18:19.08ID:7XS51h0i0
>>742
いや、他人が別姓選択するのに反対するのは15%くらいの少数派
ここと世論が乖離してるだけ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:35:00.69ID:Hm1xwKVk0
でもレジ袋を無料にする選択はさせないんだよな?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:40:28.35ID:fb37HrR70
アホウドリはグローバルコミンテルンのスローガンにコロっと洗脳されちまうからな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:59:31.81ID:GdsvWXPh0
>>740
後出して姓の定義変更していいからさ、家族内で姓を統一しないとして、じゃあ何の為の姓なの?
家族内で統一しない姓って何なの?
答えられないなら姓廃止でいいんじゃない?
要するに必要ないって事だからさ
何度も言うけど現行維持or姓廃止しか選択肢ないんだよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:33:26.22ID:4SdHhRm70
賛成する理由も何も無い、私はだぁ〜れ?ここはどこ?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:56:18.14ID:02Rtxfi50
>>750
まぁ、夫婦別姓の本質は(夫婦別姓問題を突き詰めると)、
「日本における姓の意味、役割をまったく変えるか?」の話になるだろうな。

現行の戸籍のイメージとしては、たとえば佐藤太郎と山田花子という二人が結婚して、
佐藤家(ないし山田家)という戸籍を作りました。
その佐藤家の中に、夫・太郎、妻・花子、それに長男・一郎、長女・良子...というように加わっていくイメージだけど、
これを戸籍を廃止して、個々人での国民登録にしたらどう変わるか?

結論的には、姓はあくまで個人の情報の一つとなるだろうね。
具体的なイメージとしては、
花子佐藤という人物がいて、一郎佐藤と婚姻関係がある、一郎佐藤、良子佐藤とは親子関係、
◯◯年、山田から佐藤に姓を改名(ここ重要)、
というように個人に情報が書き加えられていく形になる。

だから、反対派議員の言う「日本の家族観が壊れる」というのは、「まったく変わる」という意味で正しい。
(マスコミが解説しないのもあって、伝わってないが)
また、こういった話を報道したら、反対派が逆に圧倒的多数になるんじゃないか?

また、共産・立憲など推進派は、身内では「戸籍を廃止しよう!」と盛り上がっているけど、
表向きは「夫婦別姓は、出来る限り旧姓を使いたい人の為の制度だ」と矮小化してるのもあって。
(はっきり言って、現行戸籍に別姓も使える余地を足すだけなら、こんなに問題になっていないんだよ。
立憲は民主政権時に夫婦別姓を通さなかった本当の理由は、どうしても戸籍廃止論を避けて通れなくなるから、
そうなれば政権に大ダメージになると考えたのではないか?w)
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:56:53.30ID:pO0PDOA70
日本における姓の意味は、少なくとも明治5年、明治8年、明治31年、昭和22年、2001(平成13)年に大きく変わったよな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:57:35.03ID:yQylqVYe0
そのときどきで流行りの姓を選択して名乗りたいから戸籍で姓を一つに決めて自由を縛るのはやめて欲しい
パーソナルネームだけ登録しておけば納税も社会保険も問題ないでしょ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:01:56.35ID:yQylqVYe0
親と同じ姓を一生名乗りたい人は勝手にそうしてればいいけど私はもっと自分らしくありたい
国民は生まれによって差別されないはずだから、生まれたときの姓にかかわらずどんな姓を名乗ろうが私の勝手のはず
自由に姓を選択できないのは人権侵害だよね
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:50:34.49ID:GdsvWXPh0
>>758
その理屈なら姓どころか名前すら自分で決めていいって事になるが
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:42:18.24ID:BkkSy+7y0
>>746
内閣府の調査で
選択的夫婦別姓制度に賛成は4割 反対は3割
導入されたとしても同姓を選ぶ人が圧倒的多数

選択だから問題ないという推進派メディアの巧みな情報操作で賛成が上回ってるだけで
大多数の国民は今のままで不都合はない

女性世論を気にする政権は議論を許して表面上は理解ある姿勢をとる必要はあるが
自民支持者は現状支持が多いから出席議員の9割が反対となる
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:49:58.53ID:BkkSy+7y0
子供は強制的親子別姓になるんだよ
兄弟でも親の都合で別姓になる可能性がある
そういう問題点は隠して何の問題がないかのように騙すやり口

中韓の別姓は子供は夫の姓と決まっていて
女は家系に入れないという女性差別で成り立ってるのに
夫婦同姓は時代遅れで日本だけとか平気で嘘を言う推進派の悪質さ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:17:44.12ID:AFux4anw0
>>587
反対する理由があるなんてどこにも書かれてねーじやん馬鹿かよ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:00:55.53ID:n5srElBh0
夫婦別姓の場合ってあとから自由に苗字変えられたりするの?
犯罪者が名前変えたりしそうで嫌だなぁ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:11:00.84ID:0jigcNi00
>>764
そのためのマイナンバーだろ
表示名がなにに変わろうが照合はマイナンバーに拠れば問題ない
家単位ではなく個人単位の管理になる
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:17:02.99ID:LlhwaIBn0
>>740はなぜ>>750に何も答えないのか?

夫婦+二人の間の子という新しい家族のチーム名が現行の「姓」の意味
夫婦別姓によってチーム名でなくなる「姓」を公的書類で管理する必要はどこにあるのか??
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:38:45.01ID:zA84PwHq0
>>762
>>765

母親が再婚すると、子はまず別姓となる
もちろん、両親の姓に改姓はできるけど、学籍名簿変わるのが嫌でそのままって例もある
これで何の問題もないんだから、当事者の意思に任せればいいんだよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:51:43.01ID:n5srElBh0
>>765
犯罪者が逮捕されたら名前は公表されるけどマイナンバーはされないだろ?
名前が公表されることが一種の抑止力になると思うんだけど、在日でもないのに気安く苗字変えられちゃったら困る
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:53:03.84ID:yL6dduL50
>>767
名前があるから個人の特定はできるだろ
同名の他人は同姓の他人よりずっと少ないのだから姓なんか無視でいい
まして今後はマイナンバー推進するんだから
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:57:36.77ID:yL6dduL50
>>769
そこは名前ではなくマイナンバーを公表するようにするべきだろ
今までのやり方だと赤の他人が風評被害を受ける
特に同姓の他人は多いので巻き込まれて大勢が嫌な思いをする
今の公表の仕方では例えば飯塚姓は何の罪もなくても肩身が狭い
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:47:01.88ID://lNGdOr0
おじいさんは婿養子だったの?
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:55:48.04ID:AAQyCPYi0
>>464
だから選択的夫婦別姓に賛成してるんだろ
>>484
落ち着け
高市は通名反対だが選択的夫婦別姓賛成なのでダブスタてのはわかった
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:59:08.83ID:AgI3QJSr0
>>662
なわけないだろ
同じ屋根の下に住んでてなんで実の両親と姓が違うんだよ
不仲なの?って勘繰られるだけでも損してるだろ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:03:23.64ID:wOegyAlW0
関東学院のFラン卒が何か言ってるw
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:20:32.08ID:3Bk5LvbH0
別にマイナンバー無くても公的書類から姓を廃止して困らんよな
仮に同名がいても学校なら出席番号で区別つく
職場なら所属や職位で区別つく
姓をファミリーネームじゃなくすなら戸籍に記載する必要ないよ
名家の子孫を自慢したい人だけ自分できちんと家系図作って顔本にでも載せておけばいい
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:22:44.17ID:i05m5ycp0
>>733
いや密入国の在日が日本に帰化したくても出来ないのは戸籍制度があるから。
密入国だから誰の誰兵衛なのかが証明できず戸籍に載せられない。
戸籍制度さえなければと裏で動いているのは在日団体。

そして半島では基本的に夫婦別姓。旦那の家の姓を嫁は名乗れない差別がある。
子供は旦那の姓を強制的に名乗らせられる。こんな制度の真似になりかねん
夫婦別姓など日本では不要。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:29:44.76ID:i05m5ycp0
>>758
通名(ペンネーム、芸名でもいいけど)を使えばいいんじゃね。
周りの人にこれからは××と呼んでくれと周知すればいい。
なんでコロコロと姓を変えたいんだ?
変な姓なら家裁に行け。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:39:26.17ID:danLM67z0
いやマジで反対するやつの意味がわからん
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:39:50.98ID:i05m5ycp0
>>765
そういうのって家族の解体じゃん。
共産主義者の主張だよ。家族制度なんて古いシステムから解放されて
共産党に忠誠を誓えと洗脳していく。個人と個人を分断して共産党主導の
縦社会を作る。カンボジアのポルポトがやったことだよ。
家族をバラバラにして子供を集団生活させポルポト思想を注入した。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:40:50.25ID:danLM67z0
>>781
いや、日本は民主主義なんだが
アホなのかお前
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:44:36.79ID:m2uki60x0
>>781
そういう事
夫婦別姓は共産党の考え
日本侵略の地ならしだよ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:45:26.84ID:m2uki60x0
あいつら首都南京陥落されたのを今でも根に持ってるから
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:47:52.90ID:i05m5ycp0
>>782
民主主義なら家族を解体してもいいとでも?
個人に分断されて家族兄弟という最小単位でも別姓である必要性はどこにある?

現代の病は個人主義が至上命題のように言われる不幸だと俺は思うね。
夏目漱石の小説のテーマは西欧流個人主義と日本流家族主義の深刻な対立じゃん。
その葛藤は今でも続いているよ。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:50:52.01ID:IbnVFF490
>>787
兄弟どころか夫婦別姓だからね
子どもが生まれる前の段階、家族のスタート地点からすでにバラバラってことだ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:59:32.55ID:sBcrhJf20
いちいち回りくどい言い方すんなや
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:01:41.51ID:OqbHo7DU0
まあガス抜きの効果がある声明だろうなあ。
どこまで考えてかの発言かはわからないが。

自民党ってのはしばしば議員やシンパが
選挙前なんか「総合政党」を自称することがあるが
国民の意見が対立する論点がある場合、
党としての明確な流れがある場合でも要人が敢えて対立論者にも
理解のあるようなことを言うんだよ。
別姓反対論者の自民党シンパは普通に自民党を支持する。
別姓推進論者も自民党シンパなら「シンジローさんがいうなら」と
溜飲を下げて、かくして自民党支持の気持ちを回収するってわけ。

しかも、本件でいえば周到にも「私は反対だが」みたいな
本人はエクスキューズの退路を確保しつつ、
別姓派にあくまで「理解」を示しているところね。
だからこれは問題にならないわけですよ、
閣内不一致とか別姓厳禁派の党内保守層にしてもさ。

個人的な信条を棚上げしたうえでの
ふわっとした民意に理解をしめすようなコメント、
党や内閣の支持に資する談話の発表は
誰にとっても害にはならないからね。

これがガチで主張するようになると話は別かしらんけどね。
稲田元防衛相先生がこの別姓ネタで結構批判されているように。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:21:00.95ID:Lkpun5zF0
かなり脳みそ汚染されてるなコイツ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:29:35.73ID:E8S2YL/M0
>>1
こりゃ支持できない
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:30:01.68ID:E8S2YL/M0
小泉さんの息子は、これでは支持できないよ。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:45:25.32ID:OqbHo7DU0
ところでさ、スレでは自称愛国者のネトウヨの皆さんが
ブヒブヒとシンジロー大臣を批判しているところでありますが、
これはシンジロー大臣としてはノーダメージだよねwww

だってさ、このスレでdisをいれているネトウヨB層どもを
全員一致で小泉マンセーの絶賛支持の鳴き声を鳴かせる方法
親父譲りの必殺技、シンジロー大臣は知悉しているもんなァw
そう、靖国参拝、これ一発で、このスレでイキってるネトウヨどもは
全員一致の横一線で三跪九叩頭でシンジロー大臣を完全支持するね。
20年前の小泉劇場の頃に、そうだったように。

他ならぬパパ小泉の小泉構造改革、その実は新自由主義の類であって
これは言うまでもなく末端の民草を1ミリも幸せにしなかったが
靖国参拝の一事をして「すべて許した」わけだ。日本国民のマジョリティーは。
「痛みに耐えてボク頑張った。感動して!」みたよなこといってwww
そういう国民の情緒的メンタリティーはね、今も変わらないと思うよ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:49:26.50ID:q5zETZz40
>>783
女系天皇、在日特権、フェミ、アイヌ、琉球、LGBT・・
これらの特定思想はみんなアカが絡んでるよな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:50:34.29ID:pO0PDOA70
そのときどきで姓名を使い分けるのは、近代国家として許されませんので、結婚改姓も禁止します by維新政府
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:50:52.26ID:Rp19jGks0
>>1小泉も実名に戻せば?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:55:43.46ID:VBdjf67V0
>>796
シンジローは完全にメッキが剥がれてるのでパフォーマンスで靖国参拝しようが嘲笑の対象にしかならんよ
既にシンジローで連想するのはポエムとレジ袋ってのが国民の共通認識だからw
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:58:56.64ID:pO0PDOA70
「姓をファミリーネームじゃなくする」以前に、現行の姓つまり同一戸籍内の氏は、「ファミリーネーム」じゃないわけだよな
なぜかというと1枚の戸籍と「ファミリー」とは外延が一致しないからだな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:06:08.84ID:zA84PwHq0
>>778
あの〜
密入国だろうがなんだろうが、特永資格もってれば帰化はほぼパスだよ
帰化して初めて、新戸籍を編成するんだ
戸籍があってから帰化するんじゃないwww
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:11:38.67ID:q5zETZz40
ID:pO0PDOA70

別姓派めっちゃ焦ってるやん
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:14:54.94ID:qQwouv0V0
もし、知能があれば
氏と姓を峻別しろ。
氏は家族名だから変わる。
姓は血族名だから生涯不変だ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:16:46.00ID:pO0PDOA70
巨泉のこんなモノいらない⁉︎とかいう番組が昔あったが、文字通り受け取って「だったら廃止してしまえ」というのは、「ネタをネタと」と言われてスルーされるよな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:19:19.84ID:E8S2YL/M0
反対する。小泉は支持できない。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:19:53.68ID:Hn6dYcoe0
フェミが騒いでるうちにやると今度は同姓のままの人を叩きだすから
フェミの連中が飽きて他のことに目が行ってからでいい

あいつら何でもすぐに飽きるからな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:20:22.06ID:E8S2YL/M0
流行りものに乗っかるなよと思う。芯がないよ。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:21:44.73ID:E8S2YL/M0
外国人を入れるにせよ、同化吸収できないなら危険すぎるよ。いつまでたっても異質な在日朝鮮人問題で懲りてるだろ。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:22:33.00ID:E8S2YL/M0
こんなことを語るようでは、支持できない。似非リベラルと同じだ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:24:04.79ID:E8S2YL/M0
政治家の一言一言は重いということはわかっているはず。こんなことを語る人を支持することはない。橋本聖子も同じ。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:25:24.90ID:E8S2YL/M0
>>824
外国人を同化吸収できなくなるよ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:26:27.19ID:lvpqkFff0
>>1
うんそうなる。
日本の戸籍制度を知らない、アホ大臣ならw
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:26:39.62ID:E8S2YL/M0
ハッキリ言うよ。ノーだ。在日外国人参政権にノーなのと同じだ。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:27:35.19ID:pO0PDOA70
■山口那津男・公明党代表(発言録)
 (公明)党としては選択的夫婦別姓を認めるべきだという姿勢で一貫している。社会の状況の変化、例えば一人っ子が増え、その姓を保持したいというのは、男性、女性ともにニーズがある。そういう中で(2015年に国会での議論を促す)最高裁の判断も出た。(1996年に)法制審議会が選択的夫婦別姓を容認する(民法改正案を法相に答申する)という結論も出て、大分時間が経っている。

 国民の理解も年々広がっていると思う。特に自民党の中で賛否両論あると思うが、自民党はこうした社会の変化や以前の議論の結論をもっと直視して、時代に合った判断をすべきであると思う。(記者会見で)
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:28:15.75ID:E8S2YL/M0
>>828
この、クソ狸が、という感じだよな。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:28:55.52ID:E8S2YL/M0
在日外国人参政権に賛成してるのも公明党だろ。小泉は、バカじゃないなら、もっと考えて喋れよな。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:37:50.11ID:E8S2YL/M0
>>831
反対だよ。外国人を同化吸収できないなら、外国人を入れるべきではない。何世代もこれから続くんだぞ。土葬とかもあり得ない。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:37:57.35ID:1aU6oL2g0
>>1
こいつの「価値のないことしか言わない」リスト、に新たな一項目が付け加えられただけ。

ネトウヨならば、「セクシーはパヨク」とでも言うのだろうか。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:38:43.42ID:E8S2YL/M0
日本で暮らしていくと決めたのなら、日本のルールに従ってもらう。もちろん、日本人になってもらう。

配慮は必要ない。イエスかノーかだ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:40:01.12ID:E8S2YL/M0
毅然とした態度を示せないなら、政治家を辞めなよ。どういう深い考えがあって、こんな法改正に賛成するのか、キチンと説明しろ、小泉。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:40:17.74ID:1aU6oL2g0
>>1
反対でなければ、賛成だと思い込むのは、議論においては余りにも単純過ぎる態度だと思う。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:40:50.99ID:1aU6oL2g0
>>823
こんな奴等に責任感なんてある訳ないだろ。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:41:16.22ID:E8S2YL/M0
>>837
それは、言い過ぎじゃね?
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:42:13.00ID:1aU6oL2g0
>>803
一致していなくても、日本においては家族の表象と認知されているよ。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:42:29.60ID:eWvVfWIG0
>>1
馬鹿は黙ってろ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:43:34.17ID:1aU6oL2g0
>>838
私にはそう思う理由が何もない。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:44:02.41ID:pO0PDOA70
家族の表象と認知されていればいるほど、それは「戸籍編成単位」からは遠ざかるという話だよな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:44:13.66ID:E8S2YL/M0
ふわふわとした雰囲気で発言するなと。精度設計がすべてに強制力をもたらすってわかってるだろ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:45:46.04ID:Cu0a9Sg30
>>1
賛成する理由がどこにもない
戸籍の破壊だ

愚か者はすっこんどれ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:46:34.29ID:1aU6oL2g0
>>640
そもそも賢さというのは多義的なので、年代や世代では分けられないものだよ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:48:22.04ID:1aU6oL2g0
>>842
一致する必要はないよ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:49:07.13ID:E8S2YL/M0
>>848
政治家ならね。ただ、同意はしないけどな。敵ながら、あっぱれとは思うよ。在日外国人参政権に賛成してるのも。国を売ることに熱心だともね。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:50:01.81ID:1aU6oL2g0
>>819
自民党議員なんて似非保守ですけど。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:50:07.11ID:E8S2YL/M0
在日外国人参政権に賛成している時点で売国奴だよ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:50:50.70ID:E8S2YL/M0
>>853
ないない。あり得ない。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:51:01.78ID:1aU6oL2g0
>>824
現行法では、婚姻時点で、夫婦で決めるだけだろ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:52:23.58ID:1aU6oL2g0
>>850
自民党だって同じだよ。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:52:39.85ID:E8S2YL/M0
>>856
いろんな力があるんだろな。一枚岩ではないだろ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:52:42.97ID:B3K1wClG0
>>1 自民党の議員は、公明党主導の売国政策に逆らえないんです。
そうさせてしまってるのは国民自身。
その仕組みは、以下のリンク下部を参照。

 日本の最高権力者は、朝鮮カルトの創価・公明党であり、池田大作。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604886480/277

 コロナ10万円一律給付金を公明党がゴリ押しした目的

全額、お布施で回収するとすると、
創価学会員800万世帯×3(人)×10万円

=2.4兆円 

池田D作(税金泥棒の朝○人) 大勝利!!
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:55:45.76ID:pO0PDOA70
子供の姓を婚姻時点でしか決められないことにするか、出生後に変更できるのか、本人が成人後にも変更できるのかは、それこそ立法の裁量としていくらでも選択肢があるよな
それは、本当は完全同姓の現行の750条のもとでも、設けることが不可能じゃない選択肢でもあるんだよな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:57:00.57ID:E8S2YL/M0
>>861
非現実
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:57:32.90ID:E8S2YL/M0
>>862
詭弁。失せろ、反日
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:57:53.46ID:E8S2YL/M0
>>865
バカ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:58:36.15ID:E8S2YL/M0
ホント一言一言が、怒りのボルテージを上げていくんだが。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:59:33.48ID:E8S2YL/M0
>>868
浅知恵
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:59:58.25ID:E8S2YL/M0
>>870


自分で考えろよ、小泉。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:01:10.00ID:sqG7l6K60
ホント、面倒くさいな。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:01:58.22ID:sqG7l6K60
こういうことで、余計な労力を使わせるな。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:02:25.81ID:sqG7l6K60
>>875
そもそも論点がズレてるよ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:03:01.38ID:sqG7l6K60
番号で呼ぶことが現実的か否か、じゃぁ、おまえの職場で提案してみろ。クソ野郎。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:03:38.22ID:sqG7l6K60
猛反発食らうだろ。その程度のこともわからないなら、バカだよ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:04:11.87ID:sqG7l6K60
ホント、ゴミカスを眺めるようにしか、眺められない。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:04:32.08ID:sqG7l6K60
>>880
死ね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:04:35.17ID:Nq8FupHR0
日本会議のカルト信者大激怒w
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:04:51.96ID:sqG7l6K60
>>883
違うよ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:05:20.35ID:sqG7l6K60
ホント人間の質が悪いよなぁ、反日野郎は。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:06:09.42ID:sqG7l6K60
小泉にも期待薄だよな。これではね。なに考えてるんだか。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:07:29.76ID:sqG7l6K60
>>887
ホント、どれだけのことを小泉が考えて発言しているのかぜひ開陳して欲しいよな。政治家なら我々が知らないこともたくさんつかんでいるんだろし。

ましてや、大臣なら。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:07:39.51ID:W6MrLMxP0
親子共々、日本をぶっ壊しに来たな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:08:52.67ID:xV0VhzIK0
>>882
心配してくれなくても誰でも死ぬんだよ
何で別姓反対の俺に噛み付いてくるのかさっぱり不明だが
もしかして皮肉や冗談が通じない人なの?
サンマの番組見て腹立てるタイプだねキモ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:09:29.76ID:sqG7l6K60
>>891
訳がわからん。反論できないからといって話題をそらさなくてもいい
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:10:23.11ID:BA4NBbRa0
五年前だったら
さすが進次郎スッキリ言うとか褒められたけどねえ
今それを言うと
面倒くさがらずに頭を使えこの間抜けと
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:10:26.43ID:sqG7l6K60
>>893
意味不明。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:11:15.79ID:sqG7l6K60
>>894
まぁ、そんな感じだよな。実務能力に不安定要素が多い。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:12:10.67ID:sqG7l6K60
レジ袋の件も、象徴的と言われても困るよ。あれ元々廃油から作ってんだろ。燃やせばいいだけのはずだ。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:13:26.27ID:xV0VhzIK0
>>871
別姓にできるのなら姓をなくしたって困りゃしないだろってことだよ
皮肉を言ってるんだよ
わからないだろうけど
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:13:59.70ID:sqG7l6K60
なんか、ちぐはぐ感が凄い。欧米ではこうだ、だから真似しようというだけではダメで、己の原理原則がないと。それが今のところ見えないし、見えたところはなんだか良くわからん感じなんだよな。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:14:05.09ID:/e8eZ+7r0
また頭悪い発言でた。こいつ全く大臣に向いてない。こんなの大臣にさせたらあかんやろ。早く辞めさせろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:14:24.52ID:sqG7l6K60
>>898
この夜中に頭が回るかよ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:14:51.22ID:GFPwgOEG0
別姓に反対したり五輪を推進したりしているうちに、知らず知らず「反日」になってしまった人は少なくないだろうが、そのことを、同じ別姓反対派から突きつけられるとは、思ってもみなかっただろうな

もっとも、その人が本当に「別姓反対派」なのか、こうしてみるとわけがわからないけどな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:15:13.06ID:sqG7l6K60
>>902
ホント、コンプレックスの塊だな、おまえ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:17:46.04ID:sqG7l6K60
>>905
>>905
だから、コンプレックスの塊なんだよ、おまえは。言葉の切れっ端を投げて一端のことを語ってるつもりなんだから。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:18:05.81ID:sqG7l6K60
>>907
ほら。証明している。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:19:29.85ID:sqG7l6K60
とにかく、こういうくだらないことをふわふわとした感想戦のように語る政治家は支持できない。語るにせよ、徹底的に考えたことだけにしてくれ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:20:14.16ID:sqG7l6K60
>>909
もういいよw
おまえみたいなバカには理解できないんだから。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:20:29.68ID:sqG7l6K60
>>912
ほらw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:20:36.86ID:cy1AEY1o0
事実上で良いなら今も名乗り続けるのは可能だしな・・・
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:21:01.37ID:sqG7l6K60
>>914
そういうこと。制度改正はしてはだめだよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:21:13.46ID:3ALaNx800
>>910
河野はもっと思い付きだけで語っちゃうけどな。

まあ、どっちも大臣の器じゃないが、政権自体が政権の器じゃなかったりするからw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:21:30.30ID:trcQVVbI0
>>1
結婚システムそのものを廃止にしろ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:21:45.77ID:sqG7l6K60
>>916
なんにせよ、これはないでしょ。外国人を同化吸収できなくなるよ。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:22:23.65ID:3ALaNx800
>>915
制度改正はするべきだよ。

元号もそうだけど、日本は元号と名前の変更でものすごく無駄な作業が発生してる。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:22:44.70ID:GFPwgOEG0
本当に家族が崩壊するんだったら、今すでに崩壊してるはずだから、旧姓使用とか離婚復姓とかは禁止しなければいけない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:22:47.22ID:sqG7l6K60
>>920
反対だよ。理由は書いたとおり。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:23:08.29ID:S8RjorVm0
別姓にしとけば離婚してもバレにくいし別々にナマポ貰っててもわかりにくいからな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:23:15.93ID:sqG7l6K60
>>921
NG。さすがにもういいやw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:23:49.13ID:sqG7l6K60
>>926
外国人コミュニティがそのまま残るだろ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:24:04.70ID:sqG7l6K60
なんで、ぱっとわからないの?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:25:38.06ID:sqG7l6K60
>>931
構うだろ。政治的に暗躍する反日朝鮮人に苦しめられてるのに。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:25:52.78ID:8FarjtJx0
まぁ時代の流れだろうしね。
会社でも最近、「えっ、あの二人夫婦だったの?」って情報が
プライベートなルートで流れてくるよ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:26:10.85ID:sqG7l6K60
>>932
そうだよ。郷には入れば郷に従え。

どこの国もそうだ。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:26:25.97ID:sqG7l6K60
土葬とかもダメだよ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:26:35.72ID:xV0VhzIK0
>>925
いいもなにも何もしてないわけだけどね
別姓反対の俺に突然ワーワー噛み付いてきてNGって。。。こっち視点だと情緒不安定の孤独爺
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:27:10.04ID:sqG7l6K60
>>938
面倒くさいので説明しないよ、小泉
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:27:43.52ID:sqG7l6K60
>>940
それとこれとは、無関係だよ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:27:57.65ID:sqG7l6K60
>>942
NG
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:28:43.73ID:sqG7l6K60
ホント、ここのスレで反日朝鮮人が暴れてるのが、傍証だよな。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:30:02.37ID:sqG7l6K60
まぁ、こりゃ、支持できない。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:30:25.52ID:sqG7l6K60
まぁ、バッサリいくよ。こんなことを語る政治家は支持しない。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:30:31.28ID:3ALaNx800
>>945
あたま悪すぎの嫌韓君?

そんなこと言ってるから、購買力平価の一人当たりGDPで韓国に抜かれちゃったんだよ?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:31:18.50ID:sqG7l6K60
本当に深い考えがあるなら、マスコミに蕩々と語って欲しいよな。あるなら。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:31:57.50ID:sqG7l6K60
正直、疑わしいよ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:32:42.50ID:sqG7l6K60
まぁ、ダメだよね。これ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:33:07.12ID:tuycZN7M0
アラフォーでセックスレスの女はぺったんこの貧乳だよなw
精子飲むサービスで若い男のチン棒貰った方がいいぞ🥰
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:33:41.70ID:3ALaNx800
>>951
最低限、苗字を変えることによる煩瑣な手続きがある。
その時間を仕事や趣味に向ければ、個人も社会もその分潤う。
こういう手続きが日本の経済力を下げるのは元号で証明済み。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:34:08.55ID:sqG7l6K60
>>957
国民はバカなんじゃないの?
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:34:29.86ID:sqG7l6K60
マスコミに騙されてるとか。在日外国人参政権の時も、そうだったし。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:34:36.06ID:Yo2u6ODR0
諸悪の根源
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:35:07.74ID:sqG7l6K60
>>961
読まないよ。あんなミニコミ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:36:44.02ID:Gb5B5c/P0
この男は本当に欧米の価値観が分かっているのか?
分かっていたらもっと違うセリフを吐くのだろう。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:36:51.21ID:sqG7l6K60
ホント、在日外国人参政権問題でわかった。公明党が吹聴することは、まず疑え。福祉施策はいいと思うけど、怪しいのがチラホラある。まさに売国としか。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:39:48.39ID:xV0VhzIK0
わざわざ変える必要もないと思うから別姓反対なんだけど、
精神面が乏しい別姓反対爺と一緒にされるのも嫌だしなぁ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:39:54.35ID:sqG7l6K60
>>965
それとこれとは別だよ。政治家なら。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:40:59.06ID:0TL5C4sp0
セクシーは大臣にさえならなければ、今もフワッとした発現で持ち上げられてたかもしれないのにね
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:46:30.42ID:gQ7i7ul/0
>>1
戸籍や親族関係が煩雑で分かりにくくなるだけ。
出自を消したい在日にはメリットか?w
こんな改悪には絶対反対だ。

シンジローは政治家ならもっと考えてから発言しろ!
だからバカだと言われてるんだよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:49:32.64ID:wpRPM0Hd0
ポンポン改名イイニダ
ハンタイナイニダ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:49:50.38ID:0zJaIH/c0
>>970
ざっとググったが自民党内でガチ反対してるの
ごく一部で多くは隠れ賛成派やどっちでも派が
大半な感じだったけどな
いわゆるウルトラ右派しか反対してない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:53:11.65ID:sqG7l6K60
>>969
上澄み感が凄いんだよなぁ。育休とか、ワーケイションとか?

うーん。それ、環境省の職員に無理くりに実験的にやらせる、とかならわかるけど。実際、なかなか無理だよ。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:54:04.03ID:sqG7l6K60
>>973
そのアバウトすぎる語り方は止めて欲しい。数字出してくれ。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:56:00.78ID:sqG7l6K60
どこの中小零細がイクメンになれたり、ワーケイションとか取れるんだよ。そもそも。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:24:28.88ID:JWRuVWsE0
>>975
政治家のウィキには別姓問題のスタンスが書かれてることが多いから、拾ってみては?
かなり時間かかるけど
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:34:31.05ID:0zJaIH/c0
>>975
参照ネタをリンク付きで列挙しようとすると
エラーになって書きこめないw
なのでググってとしか言えない
アバウトで悪いがとりあえず過去には菅首相も賛成の立場だった
執行部だと二階氏や下村氏も有名人なら石破氏や河野氏や世耕氏など
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:55:36.65ID:NwQUNtKK0
名字なんてセクシーなんだから問題無い。

その通り
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 05:01:52.35ID:NwQUNtKK0
多分阿部もジューシー晋三でも 問題無いアルヨ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:18:27.94ID:sqG7l6K60
>>978
みんな、なに考えてんのか聴かせてたもらいたいよな。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:27:30.53ID:XJqXSKFl0
イルミナティ小泉親子は国を壊す使命に夢中だな
でもそれもトランプが勝ったら終わり
滝クリもアレだろうから親子で夫婦で牢屋行きだ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:30:02.14ID:to0Aj3AQ0
>>1
イルミナティカードにあった、切腹するのいつですか?w
もうすでに必要ないから、シンジローくん。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:31:05.73ID:FSu510yw0
こんな奴を当選させてる横須賀市民の気が知れない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:33:38.21ID:SF5Ig7IX0
名前の違う家族か・・・
それを家族として、骨身を削って養う覚悟がある
物好きな男は、結婚すればいいんじゃないかな
給料の殆どを要求され、育児休暇も無理矢理取らされ
失業もする
人生滅茶苦茶にしかならんが、それでもそんな男が
いればの話だが
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:48:52.99ID:XJqXSKFl0
>>984
絶対あれ中高生くらいの進次郎に会ってモデルにして描いてるからなあ
オリンピックでテロがあったのちリーダーになるも
絶望して自殺した事にして、本人は整形改名して他人になり
世間の空気を暗くした後に、横浜を核攻撃でゴール
って、舐め過ぎだよなあ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:56:38.66ID:S4RZOfxn0
スクラップだけでビルドなし。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:22:01.67ID:z/VUkTCD0
日本でも、応仁の乱位までは夫婦別姓が基本だったんだよな

足利義政の妻が日野富子なのは、日本史の授業でも習うこと

戦国時代になると、嫁の実家と敵対することも普通に起きるようになって
嫁の苗字が嫁ぎ先で記録されるようになった

だから、伝統はどっちもあるであって、選択制自体には問題ないだろ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:24:00.94ID:tokycvLB0
>>12
まあこのバカ大臣がこう言うなら反対した方が賢明やね。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:32:52.88ID:5AD98jmU0
>>989
氏とか姓とか、屋号まで含めて
「家族名」の価値観なんで二転三転してんのにね
明治以降の制度を「日本の伝統!」ってなんだろうねぇ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:04:13.61ID:54T8TVul0
氏にこだわってるのは3バン世襲だろうが
あほくさ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:08:19.77ID:sqG7l6K60
>>991

もう理由は書いてるよ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:09:57.09ID:sqG7l6K60
伝統が理由ではない。外国人が増えてきたときに同化吸収できなくなるからだよ。あと、公明党の政策は鵜呑みにできない。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:14:18.15ID:sqG7l6K60
今の制度はそうなんだから、今の制度を維持するのがいいんだよ。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:24:24.18ID:sqG7l6K60
おまえら自称リベラルの意見なんか聞けない。信用の欠片もない。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:24:50.09ID:sqG7l6K60
口先だけだよ。口舌の徒だ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:25:20.45ID:sqG7l6K60
これは、ダメだよ。じゃあ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 18分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況