X



はやぶさ2のカプセル 地球に帰還 大気圏突入による火球 豪上空で観測(02:31) [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/12/06(日) 02:32:17.95ID:8AT0HniH9
https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html

はやぶさ2のカプセル 地球に帰還 大気圏突入による火球 豪上空で観測(02:31)
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:27:51.11ID:E0u4L1YL0
はやぶさはしょっちゅうルート外れたり音信不通になったり、迷子になったり、挙げ句の果ては地球に帰還するのは不可能みたいにニュースを賑わしていたよな
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:44:06.49ID:2lgeMb0/0
なんだ、やっぱり本当だったのか。
こんな気持ち悪い事を、よくもまあ考え付くなあ。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:21.41ID:1frx2D+U0
パラシュートのメーカーがお昼のニュースに出ていた。
はやぶさミッションの一番最後に大事なカプセルを軟着陸させる重要な仕事だな。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:18:04.49ID:1frx2D+U0
「はやぶさ2」成功の裏に…現実の“下町ロケット”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/978c8bb2fd5c3abd9d738f4d73fa1907bccee1e7

>横浜市の町工場・下平製作所の川口伸児さんは、精巧な技術を生かし、初代の「はやぶさ」以来、23年にわたり携わってきました。
>まさに、ドラマではない現実の“下町ロケット”です。

>「はやぶさ2」に使われた部品の一つが、1センチにも満たない小さな部品です。
>カプセルを押し出すスプリングと「はやぶさ」本体をつなぎ合わせる重要な役割を担いました。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:32:21.24ID:Xp8nIKJD0
スパコンと同じで税金の無駄
中国の宇宙開発は実用性を重視しているが、日本のはエンタメやポルノ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:32:45.03ID:Xp8nIKJD0
>>334
事業仕分けで蓮舫が訊いたけど、オロオロして誰も答えられなかった
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:33:38.31ID:/vbvWai30
>>337
有人のどこが実用性重視やねん
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:34:29.80ID:Xp8nIKJD0
>>339
月の領有権を主張するには有人(入植を想定)なのは当たり前
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:35:28.40ID:Xp8nIKJD0
竹島だって北方四島(領土と言えなくなった)にも、
韓国人やロシア人が入植している
中国は月でそれをするつもり
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:36:12.03ID:Xp8nIKJD0
で、はやぶさ凄い!映画にもした!
それで30年後、日本は何か国益を手にするの?
ただのオナニーっしょ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:44:31.52ID:/vbvWai30
エンタメ・ポルノは技術普及の牽引車だからなぁ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:47:42.42ID:U5dP+7FO0
レンポーは何かコメントしてるの?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:50:12.84ID:Xp8nIKJD0
>>345
それは日本
中国は合理的だよ
陸、海、空、宇、電、を掌握しようとしている

トランプが腰を上げたのは当然なんだよ
日本は全盛期ロックフェラービルを買ってアメリカに勝ったと喜んでいたが、
中国は油田を買いまくった
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:50:27.40ID:/vbvWai30
>>345
国民に誇りと一緒に恥の概念を植え付けてほしい
誇り高きMade in Chinaやぞ!って
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:51:18.58ID:/vbvWai30
>>347
燃料としてならオワコンじゃね?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:02:56.95ID:/vbvWai30
議会第2党じゃダメなんですか!?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:56:51.58ID:/vbvWai30
乙姫の屁か
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:01:32.69ID:dHgc+PeD0
>>352
玉手箱から出るガスってやべーよ!
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:02:46.35ID:WRSwVXve0
コロナワクチンが入っていたら映画化する
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:05:31.18ID:ICrpcDFX0
今年唯一のいいニュース
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:28:30.36ID:/vbvWai30
しかしあんなちっぽけな星が大気を保持できるとは思えないから
なんか中から出続けてるって事なんかな
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:02:42.03ID:GgBORXBU0
「お父さん、電話、遠いね」
「遠いけどいつでもつながっているよ、大丈夫だ」

「寂しくなったら電話していい?」
「寂しくなくても電話しなさいって言っただろ」

「お父さん、写真送ったよ、届いた?」
「たくさん撮れたな、はやぶさはすごいな」

「超撮ったよ、イトカワ超すごいよ、まだ撮るよ!」
「あ」
「なーに?」

「イトカワにはやぶさの影が映っているよ」
「失敗しちゃったね、まだいっぱい撮るからね」
「失敗じゃないよ、大事な大事な写真だよ」

「お父さん、ミネルバ、ちゃんと降ろせなかった」
「残念だったね」

「ぼく、転んで、言われたとおりのお使いできなかったかもしれない。
ぼくは、失敗ばっかりで、お父さんがっかりだね」

「お父さんががっかりするのは、はやぶさがあきらめた時だけだよ」
「…うん」


「お父さん、帰り道難しいよ」
「順番に加速していけば必ず戻れるよ。はやぶさはスイングバイも出来たもんな」
「ずーっと前だねえ」
「お父さんは昨日のことみたいに覚えてるよ」
「いろいろあったねえ」
「そうだね」

「お父さん、お土産送ったから、ぼくも行くよ」
「はやぶさ、あのな」
「行きはM-Vロケットに送ってもらったけど、一人で飛び込むの難しいね」
「角度が大事だぞ、それから」

「電話、つないだままでいていい?」
「勿論だ、それと」
「ぼくは、失敗ばかりして、お父さんを困らせてばかりいたね」
「そのたびによく立ち直ったもんだ、強い子だな、はやぶさは

「結構上出来?」
「最高だよ」
「えへん。弟にもお兄ちゃんすごかったよ、って自慢してね」
「はやぶさ、」
「見ててね、最後までちゃんと見ててね」
「…ああ」

 お父さん、ありがとう。

2010年6月13日22時51分
7年の航海の最後に大気圏突入 溶融消滅
https://imgur.com/7ammu48.jpg
https://jpn.nec.com/ad/cosmos/hayabusa/details/images/landing_fig03.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5XMgKjVcAAnhLr.jpg
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:01:17.96ID:5cbeB8Qa0
>>361
武漢肺炎すら他国の所為に出来る御国柄、流石です
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:14:25.88ID:ZcKfbkzY0
長嶋「飛んでくるのでカキーンと打ち返します」
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:51:03.40ID:/AzDooBz0
>>363
おもしろいけど、何故このスレ?w
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:54:38.22ID:xlMzXpR+0
火球的速やかに
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:44:34.41ID:EZ28jY1H0
帰還タスクは不満なんだよな。同じ国に落とすんじゃなくて、今度はサハラ砂漠に落とすとか、アフリカに落とすとか場所変えてチャレンジして欲しかった
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 01:34:18.90ID:y8kvkd1g0
>>367
風が無ければ行けるかもな
もしくはカプセルに推進装置付けるか

そんな無駄をするよりパラシュートでオーストラリアに落としたほうが安いし確実
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:53:18.92ID:9tdSHC0d0
22万キロ先から切り離した後は自由落下のみなんだぞ
無茶言うな
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:27:54.39ID:BL+bihsH0
次はGPS誘導で
今どきのミサイルや爆弾はGPS誘導だからできるだろ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:04:52.79ID:wmmFOLyS0
>>368
そんなことは分かってて言っている。ただ、はやぶさ2も研究開発の一環なんだから、より難しいことに挑戦していかなければ大衆に飽きられて予算も付かなくなるよ

失敗したらしたで、次の課題になるしそれが予算とモチベーションになる。ただ資料を持ち帰ればよいでは尻切れトンボだな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:38:15.99ID:y8kvkd1g0
>>371
そんな道楽どうでもいいわ
有識者会議で「新しいことやらないと国民に飽きられる」何って馬鹿な理由は通らない
ピンポイントで軟着陸させるならHTVに導入して再利用目指すとかの方がまだ説明できる
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:57:02.33ID:GrkH5Fuw0
>>372
道楽じゃないよ。ピンポイントで落とせるなら用途が広がる、結果スポンサーも増える。別に有識者会議だけが何もかも決めるわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況