X



【ガソリン車禁止】小泉環境相「2030年代『半ば』という表現は国際社会で通用しない。35年と言うべきだ」★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/06(日) 02:55:35.38ID:sL2svjd/9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120400598&;g=soc

小泉進次郎環境相は4日の閣議後の記者会見で、政府が2030年代半ばにガソリン車の新車販売を
禁止する方向で調整していることについて「一定の年限で(電動車に)切り替えていく方向性は賛成だ」と述べた。
一方で「『半ば』という表現は国際社会で通用しない。35年と言うべきだ」と主張した。
 
小泉氏は、世界各国で見られる「脱ガソリン車」に向けた動きについて「大競争時代が始まった。移動革命だ」と強調。
電動車の価格が高いことや充電設備の不足に関しては「どれだけ課題があっても方向性さえ示せば日本は必ずクリアできる」と語った。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607117819/
1が建った時刻:2020/12/04(金) 12:22:49.07
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 03:58:29.90ID:Ia8srWnp0
また血統だけの能無しが余計な事を言いやがって。軽はずみな事ばかり言ってんじゃねぇよ小僧。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 03:58:42.73ID:yv0vthwa0
言う立場になりたいわ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:01:22.37ID:083BIM5I0
>>1
は?
日本語なんだから、適宜翻訳せーや
何を言うとるんやw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:03:00.96ID:TRpPlWFV0
>>6
欧米の大学院出てる…
お前、なんか可哀想だなw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:05:46.46ID:peOEffyo0
2〜3万パ〜ツの約60〜70%は内燃廻り この先どないなってまうんや!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:10:11.70ID:Iy6Jiu4O0
こうしよう。みんながマイカー捨てて、エコバスケットをつけた自転車に乗って
そのカゴに人を入れて移動したら何もかも解決できるぞ小泉
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:10:43.32ID:sxexWOFx0
閣議でだいたいの目測立てただけでこれから各所とすり合わせて具体的な目標設定すんのに
現場無視して最初から正確な数値出せって見当違いなこと言ってるだけだからな。話にならん
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:11:18.27ID:sHA3NMb70
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。

改めて2日前のニュースを調べると
「関係者によると、2030年代半ばに〜、調整している」って情報なんだなw

このスレでもそうだけど反対派が多い法規制だから
2035年と強引に決めない限り永遠に決まらんから小泉のこの発言は正しい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:11:38.83ID:GV7lkXRl0
やたら外国っぽい話がおおくなったな
そんな細かいことどうでも良い
結婚で影響されたか、そんな奴いらん
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:11:43.12ID:Sm5AViQp0
てめえがカッコつけたいだけ
他者に負担を押し付けてるだけのバカ
レジ袋で気付け
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:12:56.43ID:ACB65UQs0
クリステルはスパイなのかも(´・ω・`)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:13:12.56ID:QLAosZyr0
>>1
彼は本当に馬鹿だね。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:14:33.27ID:sHA3NMb70
>>109
バーカ

日本は既得権益を持ってる産業界と時間をかけてすり合わせしすぎ

こういう発言はあり

日本は既得権益を持ってる産業界に阿りすぎなんだよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:16:09.83ID:VeQNlzEA0
選挙区のフランス系自動車メーカーも潰れたし、他の自動車メーカーも潰れたら選挙民の溜飲も
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:18:11.31ID:7VI3JrOx0
産油国どうする?
それに貧富の差が解決しないかぎり、残りますよ
日本でならできる、とも言えませんな
いつまでも経済大国だと思わないほうがいいです
財政がどうなってるかわかりません
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:19:19.61ID:HNWK1v2B0
クラスの変な学級委員みたいになってしまってる。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:21:06.37ID:sxexWOFx0
>>115
アホなのは分かったから落ち着け。
時間かかり過ぎなのは分かるが現場無視して支持率下げても意味ねーだろ。
数年の前後が致命的な差になるならともかくこの件じゃどうでもいいし
お前さんの言ってるやり方は独裁なら通じるが議会制民主主義じゃ無理筋だよ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:22:42.24ID:Iy6Jiu4O0
>>120
クラスの変な花壇係りじゃね?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:23:01.27ID:ha4gWGm30
往々にして、他所の国が、他の国にも呼びかけて動くときは
それなりの手を打っていて、自国有利の算段が見えているもんだけど
日本の政治家は、先を見ずにその場の空気で即答しちゃうから
いつも、いいように日本が損をしたり、悪いような役回りにされてしまう
なんで、ゴミ袋に日本だけが金を払っているんだ?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:23:05.00ID:7VI3JrOx0
技術革新に期待する考え方はある
で、想像ということになるが、電気自動車は充電が必要なのである
しかも車の数だけ一斉にである
原発でも動かすのかい?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:25:15.41ID:i9whyxq50
>>105
コロンビア大学大学院だろ?
入学したのは父親が首相の時だろ
アメリカの大学には大統領や首相の息子が入学できる枠があって
それを使って入学したみたいだぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:41:05.00ID:Uk8x7KoA0
なぜそれが「べき」なのかすら分からない

曖昧だから?
なんで曖昧なの?
そりゃあ状況次第だからだよ(笑)

こういう奴だよな
来年のコロナの状況を厳密に予言しろ
とかいう類(笑)
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:41:37.43ID:Tv4rQo3n0
>>1
ガソリン車を廃止するのならば、そのための準備に莫大なコストがかかると思うのだが、
財務省が国債でやりましょう、建設国債なら問題なしですというと思うかい?
少なくとも、発電コストが、ガソリン代よりも安くならないと、スタグフレーションの原因となるわ。
しかし、環境保護団体は、太陽光パネルを各家の屋根に設置しろとか、再生可能エネルギーだけでやれと、色々好き勝手なことを言ってくる。
そのためのコストを、国がちゃんと出すのか。
民間企業、国民に一切の負担、迷惑をかけずにやれるのかというと、、、、、、無理だろうな。
増税、増税、炭素税が待っている。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:42:30.99ID:mEq2sSxv0
Dしか買わずPでプラプラマシーン猛レースで高額査定中。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:43:03.04ID:l+95pYLa0
>>128
今年の春に安倍が自粛要請した時に
「何月何日まで自粛なのかはっきり言え」って怒ってる人いたね。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:44:15.87ID:IC/GdvSV0
言葉遊びにこだわって悦に入るバカ。ほんと早く辞めてくれ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:44:40.33ID:DOGb/g780
>>124
政府も日本の自動車メーカーも馬鹿ではない
日本が得意のHVは規制するガソリン車にしてない
EVだけでなくFCVもある
なのでトヨタやホンダなども国策に同調してる
トヨタはすでに25年ごろまでに全車種を電動車モデルと表明してる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:45:50.24ID:mEq2sSxv0
8時だよ、Dしか入れた事が無い高負荷マシーン高額査定中w
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:47:28.44ID:Uk8x7KoA0
こんなもん菅さんに
「あなたはいつ退陣するんですか」
って聞いて
「わかりません」
って答えたら
「そんなの無責任です!」

っていうぐらいの
東京新聞的無能(笑)
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:47:54.98ID:vHci2IDE0
水で動くエンジンはどうなった?何か石油王国の圧力で
プロジェクトが潰されたみたいな話を聞いたことがあるんだが?
水の力で動くなら、もう燃料に困らんね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:48:13.92ID:DC/AF4it0
電気自動車って30年くらい前から実動すると言われてた気がする
未だにガソリンがメインてこと考えるとあと50年はかかるよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:48:52.74ID:PGrTzZD50
シナ畜製電池使うんだろ?
走る爆弾になんか乗りたくないのだが
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:49:41.47ID:Uk8x7KoA0
そろそろムカついてきたので

小泉jrに

中国についての質問ばっかりぶつけるコーナーを
作ろうぜ(笑)

たぶん菅さんは止めない(笑)
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:49:47.60ID:mEq2sSxv0
泣きじゃくるこずえちゃんの、超電動やら超流動しか許さん。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:49:52.70ID:eCFLCn+a0
女みたいに細かいわねぇ
どうでもいいことよ

まぁ電気自動車じたいが妄想
やるなら無線送電システム作れよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:50:45.24ID:f4LC82G00
曖昧な設定でまともな戦略たてられないよな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:51:02.11ID:mEq2sSxv0
お口だけじゃ許さない、泣きじゃくるこずえちゃんの円盤のテクノロジー
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:51:44.86ID:DPcsNQMM0
こいつは段々とメッキが剥がれてくな
大臣になる前は結構期待してたんだけど
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:52:02.35ID:/XrgJbhT0
>>1
いずれCO2排出は非関税障壁になるよ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:53:40.89ID:/sRLbRDT0
ボロが出ないようにツイッターやってないよな
あの若さでやってない議員なんかいないのに
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:54:08.24ID:Xj8OZNev0
そもそも人間の出すCO2のせいで温暖化という話もうさんくさいと思う人が増えてるのに
なんで既成事実化したんだか
プーチンもトランプも信じちゃいない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:54:51.76ID:GvE6hxBB0
日本がガラパゴス化して車も国際競争力を失いそうな後ろ向きの発言ばかりだなw
少子高齢化の日本市場にしか通用しない工業製品で商売してたら会社なんて持たないのに
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:55:41.58ID:Uk8x7KoA0
>>143
結局これだけスマホ等、電池化が普及して
それでも電池が高く
商業ベースで言えば電池が高止まりしてる
レアアースも確保できてないから
軍需としても不自由

で一番のCO2排出国の外務大臣が来ても
会えもしない(笑)
ツイもしない

なんだこれ(笑)
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:56:15.36ID:eCFLCn+a0
電力供給出来ねーよ
バーカw

物流トラックが電気で動くのかw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:57:46.44ID:mEq2sSxv0
下りの陸橋に女児やらオバサンもAIは五速のオーバードライブ選択
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:59:09.43ID:9Mdk1Jdk0
馬鹿なくせに妙な所だけこだわる奴の典型
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:00:08.84ID:eF3/Opuh0
営業が適当なこといって、制作が過労死する職場がこんなだわ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:00:41.51ID:zCmol9I/0
こいつはともかく、
複数の単位になる未来を指す半ばって、日本の企業政府くらいしか使ってない感ある

来月の半ばと言われたら15日前後だと思うし、20代半ばと言われたら25前後だと思う
1920年代半ばに栄えていたとかそういう世界
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:01:34.90ID:Uk8x7KoA0
>>151
だから次のガラパゴスを中国に指定していますよ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:02:11.90ID:NE3Qr/L70
co2の大気濃度で議論しろよ
二酸化炭素が少なくなると農作物以前に植物が無くなるのに
本当にコイツはアホだわ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:05:30.20ID:Uk8x7KoA0
>>162


マイクログリッドで
観光客の車が充電できなくて
一泊を強要されるってね(笑)

誰が行くねん(笑)
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:06:48.71ID:DOGb/g780
>>159
他国の大臣や記者相手だと
日本的なあいまいなの嫌われるし
突っ込まれるの経験してるから
国策ならしっかり期限決めてくれじゃないかね
別に守らなくてもいいので
欧米もこの手の目標はいい加減だしw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:07:06.72ID:rd6YXCsV0
ガソリンもそうだが

タイヤや靴の合成ゴムSBRブタジエンも禁止しろよ

タイヤ業界の圧力で報道してないようだが、(-_-#)マスゴミは本当に環境の敵だな。
マイクロプラスチックの発生源はほとんどタイヤと靴の磨耗粉だぞ。
現在4:6ぐらいの割合で天然ゴムと合成ゴムの混合物がタイヤに使用されてる。
これを住友ゴムダンロップのエナセーブ100にするだけでタイヤ磨耗粉のマイクロプラスチック量をゼロにできるのになぜやらんのだ

消費者もいかんよな。エナセーブ100買って環境に貢献のボランティア活動だろ
マイクロプラスチック排出ゼロは住友ゴムダンロップのエナセーブ100だ
エナセーブ100は天然ゴム100%
天然ゴムは自然分解するので完全にマイクロプラスチック排出ゼロ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:08:14.29ID:wcbJcMOM0
>>158
妹が就職して10年ぐらいたったとき、実家で飲んでたら
親父と妹と俺で、「うちの営業なんてね」「そんなのまだマシ、うちは」とアホ営業の
自慢大会になったことある
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:08:50.08ID:Uk8x7KoA0
>>164
そういうこと言ってると
京都議定書のように
パリ協定が完全に履行不可能になったとき

フランス終わりよ(笑)
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:10:52.59ID:NE3Qr/L70
二酸化炭素が増えると植物が増えるだけなのに
コイツみたいなアホが政治家を職業にしてるようじゃ日本は終わるんじゃね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:11:40.80ID:xht+5YRb0
犬のおしっこはどうなったん?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:11:53.79ID:Uk8x7KoA0
正直パリ協定のかっこ悪さって
ニケに通じるものがあるよね

産業的に大してもうからないのが確定してるのに
負け産業に付加価値をつけるために
テロまがいの言論を形成するあたり(笑)
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:12:56.57ID:HSKE6BSj0
>>1
「日本は脱炭素へ大きくかじをきる」
小泉環境相、石炭火力廃止踏み込めず COP25会合: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53240010R11C19A2EE8000

各国が具体的な目標年を打ち出しているにも関わらず
「半ば」以前に「大きく舵を」とか言ってしまったね
立場上やむを得ないのかもしれないが発言の整合性を

頑張れよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:13:14.00ID:u/+kquqi0
トランプが勝ったら牢屋送りだろ
小泉親子は
孝太郎は知らんが
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:13:35.78ID:Uk8x7KoA0
正直インターネットが普及してからの
ウソ言論は普通に出てくるので

政治のフランス
ヤバいで???
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:13:59.62ID:WVNJ4A420
「レジ袋有料化」が
どんだけ、経済鈍化&非効率化させてるか?

大臣にもなって、わかんないの?

日本中イライラさせてるのは
おまえのせい
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:14:01.94ID:sghuvPOg0
>「どれだけ課題があっても方向性さえ示せば日本は必ずクリアできる」

こいつ精神論者なのか?w
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:14:46.63ID:/HrwSMn00
国はEV化するのにも補助金出すべきだろ?
新車の電気自動車が1台売れると、中古のガソリン車が中古車市場に1台増える事があるが、
古いガソリン車をEV化すると、地球上からガソリン車が1台無くなる。
どっちが環境負荷が少ないかなんて明白。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:14:59.61ID:Xq0oYuwI0
日本の政治家は2・3年後の日本歯科診ていないと
よく聞かされる
だから数十年後の未来がどうこうというのは 自分以外の
人がやって下さいと言ってるようなもの

100年先の国を模索してる中国にいるような政治家が
日本にいるとは到底思えない
そう思っている人もいるのではないだろうか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:15:49.27ID:w4fZLrfM0
>>8
無理と言われたディーゼル規制は押し通したけどなんとかなったじゃん
今回はハイブリッドは電動に含むというわけだから軽のマイルドハイブリッド(オルタネーターをアシストモーターとして使う超簡易的なハイブリッド)でも良いわけで実現は簡単だ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:16:06.34ID:XeIIN1100
>>1
この人、ろくにものを考えないのに、こういうときだけ格好つけるのやめてほしい
大臣である以上は各方面に迷惑がかかるんだぞ
バ カであってもそのくらいは認識できるだろう
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:16:08.32ID:4AYS0DY40
>>146
わりと早くから自民党ウォッチャーの人にはその低能っぷりがバレていた
父親みたいに有能な実姉(女帝と呼ばれていた)と飯島秘書官がいるなら
ともかく、ゲル次郎は得意な専門分野も無いし、優秀な補佐もいないし
おまけに関東学院大(コロンビア院はアファーマティブアクションだし)出だもんなあ、てな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:16:20.94ID:sUEJhT4d0
この一家は中身どうでもよくて言葉選びばっかしてる印象
政治家=コピーライターなんだよね
ある意味正しいんだろうけど
一子相伝の政治家人生攻略法か。それにしてはお粗末
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:16:36.98ID:Uk8x7KoA0
>>177
まあ、メルケルとせっくるでもしてんだろ
理屈じゃねんだよ

感じろ

ってなもんだよ

緑の考えなんてさ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:18:14.05ID:/mBtThEV0
バカありがたがるの、いい加減やめろよ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:18:15.16ID:9VvX8WAM0
天然にして蒙昧、清々しいまでに無能。
ある意味物凄い人材やね。
でも、こんなのが将来総理になってしまうんだよね日本は。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:18:41.93ID:Uk8x7KoA0
>>184
というより
親父のブレーンライターが
共和党から緑の党に変わっただけだろ(笑)
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:18:42.58ID:0sccTruO0
小泉純一郎の悪魔の血は間違いなく
受け継がれてそう。馬鹿だけど。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:19:49.11ID:tgID8raX0
2035年だから2035年だと思います
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:20:03.64ID:mEq2sSxv0
モーターのギアは遅い、AIも万能じゃない。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:20:16.34ID:HSKE6BSj0
国内は2035年からガソリン車禁止と法によりすることは簡単だろう
ただ現実的にはそこに至るまでのプロセスが大事で「半ば」でいい

逆説的に言うと、悪い意味なら曖昧かもだが、ファジーでもある

であるなら国際的には日本文化の「半ば」を説明することも
進次郎には求められているかな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:23:23.60ID:1iPQB6860
次の衆院選落選したりするんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況