X



【愛知】コロナで景気悪化、学生悲痛「内定出ない」 名古屋で面接会「とにかく数こなす」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/12/07(月) 08:30:07.22ID:eUNzFNRD9
 コロナ禍による景気悪化のため、来春卒業予定の大学・短大生の内定率が落ち込んでいる。県によると、十月末時点で68・9%と、この時期では五年ぶりに70%を割り込んだ。「まったく内定が出ない。時期も時期だし、とにかく今は就職先を確保しないと…」。企業の面接や説明会に臨む学生たちからは焦りや悲痛な声が聞こえる。 (西田直晃)
 六日午後、名古屋・名駅のウインクあいち。愛知労働局主催の合同企業面接会に参加後、日本福祉大四年の男性(21)は肩を落とした。二十社以上の面接で内定が取れない。友人の多くも公共職業安定所に足を運ぶ日々を過ごしているという。
 合同企業面接会には、県内に就業場所があり、正社員を募集する三十八社がブースを設けた。来春の就職が決まっていない百二十九人の学生が参加し、一人当たり二十分間の一次面接があった。通過者は各社ごとの二次面接に進む。男性は複数社の面接を受けたといい、「希望の仕事なんてぜいたく言っていられない。とにかく数をこなすだけ」と早口でまくし立てた。
 製造業や飲食業、ITなど多様な企業が一つの会場で採用面接をするのは珍しいが、愛知労働局職業安定課の岡本和恵課長補佐は「内定...(以下有料版で)

中日新聞 2020年12月7日 05時00分 (12月7日 05時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/166111?rct=aichi
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:30:38.98ID:gnz78IYw0
その先は言わなくてもわかりますよね
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:33:05.43ID:PFcIDQ6w0
>>1
内定取ってみえた人、みえますか?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:33:18.01ID:s1H704MF0
努力不足〜
仕事なんか選ばなきゃいくらでもある〜
泣き言言ってないで働けるところを探せ〜
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:34:41.50ID:bgaRjtLe0
泣いていいよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:35:28.25ID:DEWNYO7t0
まだまだ恵まれた人達だよ

そもそも、福祉大に男が行っても就職先ないだろ
例が極端すぎる
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:36:02.06ID:uWXpt4sK0
>>1
五輪という見世物の為、見せかけの好景気だったからな。
正直、コロナはこういう虚構を暴いて見直させるいい機会になってしまった。
未だにコロナに対して政官民共に認識甘すぎるが。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:36:43.51ID:yTY1W2th0
いつもこういう切羽詰まった状況に若者が置かれると、男は詐欺、女はレイプの被害者になる可能性が高くなるから、
本当それは大学でも注意喚起してやってほしい。
若い時って、まさか自分が被害者になるとか思ってないし、騙す方も相手の弱みを知ってて狡猾だからなあ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:37:53.62ID:65hFMNG30
withコロナの時代無職が標準に
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:37:59.58ID:cZm5Bzau0
氷河期世代みたいになりたくなかったら
無難にとりあえず給料安くても就職しないと
蟻地獄にはまるぞ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:38:27.24ID:dG2AxoTl0
>>3
大学出て、介護職員で時給は850円かよ。あほが
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:39:19.04ID:TeXfpKfN0
氷河期世代だけどそれ世間様は「自業自得」としか言ってくれないから、
自分でスキル磨いて何とかのし上がるしかないよ。(体験談)
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:39:22.42ID:v6W/g9W20
コロナという自然災害が起きたせいで
観光立国がダメになった、運がなかったというのもね、
そもそも観光客が持ってきたんじゃないの?これ、ってことなのよ。

他の伝染病もそうだけど、長距離の移動を活発にしたことが、
検疫リスクを高めてきたということなんだよ。

そのコストを支払う大多数の人たちにとっては、
観光なんてものは、ほとんど利益になっていない。

免税の対象拡大、消費税ゼロ、旅行税への付替えなど、
むしろ損している人のほうが圧倒的に多い。


訪日外国人数とインフルエンザ死亡者数との比較
http://56285.blog.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A2/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%95%B0%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E8%80%85%E6%95%B0.png
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:39:40.10ID:v6W/g9W20
旅行に行かなくなったら破綻してしまうような経済は
まともな経済とはいえません。

裏を返せば、政治的なコネのある学会員でさえ
インバウンドでしか稼げないような、
そういう国になってしまっているということです。


日本企業は、
企業の損失補てんや、株主への配当を増やすために、
製造工程を可能な限り海外に移転させてきました。

これによって、労働市場のバランスが崩れてしまったんです。

そしてその"上がり"を中国から受け取っているのが、
大企業と、旅行業界なんですよ。



貿易の収支でアンバランスになっているというのは
胡錦濤政権の頃からいわれていたことですが、
習近平政権になってからインバウンドが急増したのは、
菅さんが主導して、話をつけてきたからなんです。

決してこれは自然とこうなったわけではないんです。


少し説明をしておくと、
入国時の検査の緩和は、技能実習生、
これが農業のほうで、
菅さんの政策のもう 一つの目玉が、
観光なんですよ。

つまり、この2つを強行したことで、
今回、感染が拡大してしまった
ということなんです。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:39:51.82ID:v6W/g9W20
"「Go Toトラベル」や
「Go Toイート」キャンペーンを見る限りでは、
JTBや「ぐるなび」などの
特定企業の優遇が顕著であり、
地方創生に
本当に貢献できるかどうか定 かではない。"

http://www.ryoko-net.co.jp/?p=83684
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:00.16ID:v6W/g9W20
"中国は
観光客を
政治的武器として利用する国家であることは
よく知られている。

これにより
中国との距離を取ろうとする台湾の蔡英文政権や、
アメリカのTHAADミサイルの配備を認めた
韓国の朴槿恵政権に、大きな打 撃が与えられた。"

https://web-willmagazine.com/social-history/ajKPI
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:10.37ID:v6W/g9W20
「観光業の事業規模が大きい!」

とか言う話をよく聞くんだけど、

約1兆円くらい行政が先行投資してるからね。^^

そう言う開発コストと、免税の拡大で
ふくらませるだけふくらませたバブルなんだよね。^^

あと、

「景気が良くなったから観光客が増えた!」

とかいうのも、
習近平になる前の方が、
明らかに景気は良かったよね。^^

急に中国人が来るようになったのは、
ODAだとか、その代替の「第三国への開発投資」だとか、
いろいろバーターで、 裏で決めたことなんじゃないかな。^^
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:13.19ID:JgpASESv0
日本人て自分が苦しんだんたからお前も苦しめみたいなの多いよね
しかもその矛先は為政者じゃなくて庶民に向く
為政者からしたら本当にコントローしやすい民族だよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:25.58ID:v6W/g9W20
悪夢かどうか知らないけど、
安倍さんが誇らしげに話している「有効求人倍率」の上昇は、
民主党政権の頃からなんですよ。
 
それで、政権奪還後はどうなったのかというと、↓
 
雇用の増加分の大部分が、お年寄り、
つまり、定年退職者の非正規での雇い直しで、 
(国民年金で食べていけない人たちも含む)https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506 ;
 
○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労 働者の増加。(内閣府の発表) 
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:25.75ID:kRBoKjdw0
新卒で介護・警備・清掃の底辺に就職の第二氷河期来るな
0041うさにゃん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:29.22ID:CF4yVbRi0
名古屋人ってこどおじのチー牛多すぎるからな
内弁慶で他所には絶対に出ていかない小心者が多い
名古屋で就職先探してる時点で負け組
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:35.35ID:v6W/g9W20
特に近年目立つのが、非正規で働く高齢者の増加だ。

労働力調査によると、
この6年間に増えた働き手383万人のうち40%は、
パートやアルバイトを中心に非正規で働く65歳以上が占めている。

定年後の再雇用でも、
賃金など待遇面は現役時代より下がるのが一般的だ。

https://digital.asahi.com/articles/ASM7G560BM7GUTFK006.html


○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。(内閣府の発表) 
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf 


つまり、

《 6年間に増えた雇用383万人の内訳 》

・65歳以上の非正規 153万人(40%) ほと んど定年後の雇い直し。
・外国人       76万人(20%)
・その他      153万人(40%) この中にロスジェネは何人いるのだろうか。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:43.27ID:gizbsKMO0
ここ五年で200社以上出したが、内定出たの、10社もないよ。
いま。51だけど
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:46.85ID:v6W/g9W20
《 安倍政権6年間の就業者増の内訳 》(2012〜2018年)

・65歳以上 266万人
・25〜64歳 28万人
・15〜24歳 90万人(うち高校生大学生などは74万人)

合計で384万人

(出典:総務省「労働力調査」より志位和夫事務所が作成 2019年2月12日)

https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/02/20190212-shii-p07.pdf

就業者、雇用者(労働力人口、就業 者、雇用者、常雇、正規の職員・従業員) https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0202_01.html ;

数値のデータはエクセルファイルにあります。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:40:59.32ID:v6W/g9W20
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。

ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思い ますね。

それから、この数字は、3K労 働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:41:09.40ID:v6W/g9W20
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ 
 
・【移民政策の年表】↓
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html ;
 
( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。
  pastportは重いので、画像にしてみました。) 


・【人物相関図】はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png ;
 
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、 
「パン」というのは「汎」、 パンヨーロッパ思想というのは、 
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:41:16.43ID:c0JTM45y0
とりあえず介護やれ。何度言わせるんだ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:41:25.51ID:v6W/g9W20
「完全失業率」の算出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png


「有効求人倍率」は、いちおう全数調査なんだが、
業種によってかなり開きがあることは知られている通りだよ。

そして、下働きの仕事というのは、いま、年寄りと移民が参入して、
かなり厳しくなっているみたいなんだよね。


正規雇用の仕事はそんなにないよ。

君たちが多少努力をしても、
そこはあまり変わらないよ。

起業でもできればいいんだが、
大資本による寡占化が進んでいるので、
それもままならない。

結局、アメリカと勝負するということは、
アメリカになろうとするということであり、

中国と勝負するということは、
やはり中国になろうとするということなんだよ。

つまり、アメリカのような 企業と、中国のような労働者だよ。

日本人には、そんなの耐えられないだろ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:41:29.90ID:TeXfpKfN0
以下、氷河期世代を生きた昭和生まれのおぢさん達による
体験談交じりのレクチャーが続きます。

令和に就職するわこうどは参考にしてね☆
0052犬にゃん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:41:33.05ID:CF4yVbRi0
>>38
そりゃ為政者に噛み付いたところで自分の人生が好転するわけじゃないからね

左翼なんて一線で活躍できない落ちこぼればっかだし
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:41:38.96ID:v6W/g9W20
山口那津男が
GoToの延長を強く要望していたぐらいだから、
創価学会員は旅行に行くんだろうな。^^

どこに行くのかって、それは間違いなく
創価学会員が経営している旅館だよ。

イートにしてもそうで、
創価学会員の店しか客は来ない。

そして、感染が拡大し、
その他の旅館や店、
さらには、旅行関係以外の店が潰れていく。

「死ぬのは年寄りだけだ!」なんていうのも大ウソで、
重傷者が増えれば、一般病棟を圧迫するようになるし、
医者が過労で免疫が落ちて、感染して死ぬから、
若者でもどんどん死んでいく ことになる。

このくらいのことがわからないようじゃ、
大した人間じゃないな。^^
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:01.71ID:ylvPbQGQ0
高齢者と外国人に仕事まで奪われる若者
これで美しい国と呼べるのか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:05.18ID:v6W/g9W20
菅義偉と創価学会の肝いり政策である
「観光立国」と「GoToトラベル」について
Excelにまとめて おきました。^^

「GoToキャンペーン」以外にも
入国の緩和だとか、入国時の検査の免除だとか、
感染を広げていそうなことは他にもあったんですが、

例のアニメ映画もその一つとして、
水を薄める意味で
活用されていた可能性はありそうですね。^^

https://drive.google.com/drive/folders/17pnF0aMZ0S6X4nJw2P-Niteb1iBtgoOi?ths=true


自治体ごとの超過死亡はこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/corona/state_list.html


わかってないみたいだけど、
感染が拡大したら、
他の病気の患者が治療を受けられなくなるから、
若い人も死ぬことになる んだよ。

医者もテンパってくると、免疫が落ちて死ぬから、
もっともっと悲惨なことになるだろうね。^^
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:21.53ID:v6W/g9W20
「GoToトラベル」の利用者数ってさ、
観光庁の発表によると、アンケート調査に基づく推計値らしいんだよ。


Go To トラベル事業における利用実績等について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000484.html


ネットで予約するのが必須なんだから、
のべ何人利用したのかくらいわかるはずでしょ。

なのにどうしてこんな怪しい数字を使うんだろうね。^^

考えられるのは、本当の利用者数は、
もっとうーーーんと少ないということなんだよ。

まあいつものことなんだけど、統計のマジックってやつで、
じつはこれは統計学という学問ができた当時から
政治的に利用するためのものであるということがいわれていたから、
当然といえば当然の話しなんだけどね。

「統計」には、「全数調査」と「サンプル調査」がある。

「全数調査」というのは、現実的には実施が難しいから、
たいていの人は「サンプル調査」を「全数調査」と思い込まされている。

これで数百恩円、数千億円の 金が手に入るのなら、
人を雇って、アンケートにウソ書かせることくらい、まあ安いもんだよ。^^

電通の子会社が、独占的に調査して発表している「テレビの視聴率」がいい例だよ。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:32.91ID:v6W/g9W20
ウソを認めあってる団体が宗教なんだから、
フェイクもなにもないんだよね。

SNSでの暗躍は、当然の帰結である。

みんなで信じてるから正しい、
ウソも100回いえば本当になる。

だから、あらゆる選挙で動員をかけて、
勝利し続けてるんだけど、
その原資は国民から奪った税金なんだよ。^^

この連中にとっていちばん重要なのは、
国民が貧しくなることなんだよ。
そうじゃないと、みんないうこときかないんだよ。

アホらしい儀式にも真顔で付き合ってくれているのは、
多少なりとも金が入るからだよ。

「餓死するくらいなら!」

というところまで追い詰めないと、そうはならないでしょ。^^

コイツラが
いつも言ってる「合理性」というのを追求してきたわけだから、
国民が貧しくなるのは当たり前なんだよ。

彼らからみて、最も合理性がある行動とは、
国民を貧しくすることなんだよ。^^

少なくとも、あの宗教はそうで しょ。
あの底なしにガメつい宗教わ。^^
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:33.31ID:yA6Bf5s80
史上空前のコロナバブルなのに何言ってんだ?
日銀に買い支えてもらってるユニクロに雇ってもらえよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:48.70ID:v6W/g9W20
"佐々木優也

あまり大きな声では言 えませんが..."
GoToトラベルによってホテル業界に起こっている現象です。

予約数は前年比50%と激減しているのに、
取扱高は前年比120%と激増しているデータが出ています。

つまり何が起こっているかと言うと、
多くのホテルがGoToに便乗して
かなり値上げをしています。

https://twitter.com/hksh/status/1314762046592839680

https://archive.is/6wlu6



こういう人たちだという ことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:42:58.26ID:v6W/g9W20
「GoToトラベル」不備丸出し! 無断キャンセル詐欺など悪質な事案相次ぐ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201101/dom2011010002-n1.html


"しかも、この事業を利用すると受け取れる
電子クーポンは約9万5000円分が
ちゃっかり発行されていた。"


これも
事業者がその気になれば
いくらでも水増しをして
儲けることができるんですよ。

旅館側に被害が出るというのは、
客が来るのを見越して、
食材だとかを仕入れて、
お部屋を用意してとお金を使うからなんで、
それがなければ、クーポンを着服して
丸儲けができるんですよ。

お客は従業員でもいいんです。

「ジジイを殺 せー!」と絶叫してるくらいだから、
これぐらいはやってるんじゃないかな。^^

でも、医療崩壊したら医者も死ぬし、若者も死ぬんだけどね。^^
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:00.31ID:YWnfD9KW0
Fラン行ってまともな企業に就職できるわけないだろw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:17.26ID:i0k8CTea0
今年、来年は絞るだろう
赤字で採用はない、学生も大手ばかりねらうからだめ
中小しか無理だな、そして中小でもリストラで終わる
資格だな、簿記1級とか行政書士とか必要
思い切って弁護士、公認会計士目指してもいい
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:21.77ID:m0HMzEm00
確か自己責任っていうんだよね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:38.53ID:v6W/g9W20
「GoToトラベル」は5割超が「既 に利用」「利用したい」 
「よい取り組みと思う」5割弱で否定派上回る

https://news.yahoo.co.jp/articles/feb8ca096bcade4f0994d4f6a3c1d9b77c4a1fca


株式会社アイディエーション


代表取締役社長 白石 章兼

2003年、楽天インサイト株式会社(旧楽天リサーチ)入社。

取締役副社長 山川 雅志

2004年、楽天インサイト株 式会社(旧楽天リサーチ)入社。

https://www.ideation.co.jp/
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:42.22ID:BR9lnr/M0
来年はもっと厳しいぞ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:48.94ID:v6W/g9W20
菅・二階は、
田中系の竹下派なんですよ。

竹下蔵相が
日本を円高不況に誘導し、
子分の小渕首相が
「景気対策」だと言って、
借金を増やしたんです。

社会保障費が膨張したのも
中国への投資を銀行に呼びかけ、
生産の移転によって国 民の生活水準を下げ、
少子高齢化を推し進めた結果です。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:58.17ID:v6W/g9W20
「町おこしでハコモノ建設!」とかいうのは、
今に始まった話じゃないけど、

竹下派はゼネコンとの絆があって、
実際に親戚関係だったりするんだけれども、
竹下内閣のときにも、
「ふるさと創生事業」というのをやったんだよ。

これは菅の兄貴分の梶山静六が言い出した話で、
当時は景気が良かったから、
すべての自治体に10億円ずつ配ったらどうかという話だったが、
結局、1億円になっちゃって、
それでなんかしょぼい金のモ ニュメントだとか作らせたんだ。

それがしくじったことなんかもあったのかして、
またぞろ似たようなことをやってるというわけなんだよ。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:43:59.81ID:PPAsHFYV0
観光業やれよ
0079うさにゃん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:13.86ID:CF4yVbRi0
>>3
名古屋で福祉大なんて池沼の行く所だから

迷鉄の知多新線沿いに悪名高い学校があるがチンパンジーしかおらん
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:35.99ID:6Z3K8q1e0
2000年初頭の氷河期を考えれば緩いわ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:37.15ID:52Kda2Wf0
学校もさ起業できる人材育てないとな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:39.29ID:c0JTM45y0
>>25
じゃあ野垂れちんどけw
今は戦時中と変わらん。そんな悠長なこと言ってられる時じゃねえだろ。
まあママのオッパイがまだ出るなら吸ってればいいがなw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:52.62ID:TeXfpKfN0
>二十社以上の面接で内定が取れない。

氷河期基準
20社までは当たり前、30社までに決まれば有望、50社超えたら焦れ

何だ全然余裕じゃないか。まだ慌てる時間じゃない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:52.76ID:Wd/bfLyZ0
>>1
1971年生まれが陥った状態と似ているな。
前年生まれは逃げ切った感あったけど。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:45:03.45ID:0VxcG7aU0
>>33
超売り手なんか存在しない
派遣会社が正社員でいくらでも採っていただけ
大企業は一部コネアリを正社員で雇い、
あとは派遣で埋めているんだよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:45:05.70ID:PPAsHFYV0
手厚い保護受けてる観光やれよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:45:21.08ID:oi/fz0X50
>>38
為政者がけしかけて先導して庶民が一緒になって弱者叩きするからな
叩かれて生き残った弱者は庶民からも叩かれた事も覚えてるからじゃね
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:46:19.68ID:7Si0zdnM0
まんさんは風俗へGO!
野郎は…知らんわw
勝手に野垂れ死んでろw
0097うさにゃん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:46:32.95ID:CF4yVbRi0
>>62
愛知県民はブルーカラーに染まってるから指示出さないと自分から動けない奴ばっか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:46:40.08ID:TuKcjYDJ0
日経は顕著に上昇してるんだろ?
不景気云々とか企業努力が足りないって聞いたが
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:46:48.91ID:rc/9u6+20
どこも会社の存続がどうかって状態だからどうにもならねえだろ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:46:59.84ID:k2cjTLar0
名古屋はやはり名古屋人を重用だと思う。

南山学園の人とか頑張ってください!!自分も頑なに張ります!!
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:47:01.13ID:ymrsEXGH0
68%は就職できてる時点で余裕でしょ
そもそもここ数年は売り手市場だったわけで
そうでない年もあるってだけよ
永遠に安定した就職活動なんか存在しねえもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況