X



【日本カーオブザイヤー】スバル「レヴォーグ」 [マスク着用のお願い★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/12/07(月) 19:51:10.75ID:sEE6nKD99
https://this.kiji.is/708624693074739200
今年の車にスバル「レヴォーグ」
日本カーオブザイヤー

自動車雑誌の編集者らで構成する「日本カー・オブ・ザ・イヤー」実行委員会は7日、この1年間の最も優れた車にSUBARU(スバル)のワゴン「レヴォーグ」を選んだ。スバル車の受賞は2016年のインプレッサ以来となる。

 高速道路での渋滞時にハンドルから手を離せたり、ウインカーを点滅させると自動で車線変更したりする運転支援システム「アイサイトX」や、道幅の狭い国内でも走りやすい車体の大きさが評価された。

 軽自動車が対象の「K CARオブ・ザ・イヤー」には日産自動車「ルークス」と三菱自動車「eKスペース/クロス スペース」を選出した。

2020/12/7 19:23 12/7 19:37 updated
©一般社団法人共同通信社
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:35:27.80ID:vweq5OR80
>>38
発売前に7000台くらい
予約が入ってたんだが
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:36:44.74ID:+9FcA0xh0
レガシィツーリングワゴンwww

だっせぇーwww
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:05:09.07ID:5OUo3PsX0
八百長と言うより出来レースじゃね?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:15:21.92ID:D9FaEKcG0
トヨタ ヤリス
ホンダ フィット

この2台で今年は競り合ってると思っていたら
2台ともに圧倒的なポイント差で負けたとはね
びっくりしたわ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:39:49.48ID:y8Phiy+i0
>>113
街乗り燃費が良いのは2位から4位の小型車達。
高速はレヴォーグもかなり良い。
グランドツーリンガーだしね。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 23:39:06.16ID:rlwCtugB0
アイサイトだったかスバルの危険回避装置
あれハンドルが勝手に動くからめっちゃうざい
線はみ出してピーピーなるやつより3倍うざい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 23:40:47.14ID:vwW4ZT3s0
>>76
スバル憎しわろりんw
280psから売れたとか思ってるとこからして何か勘違いしてるか当時を知らんか乗ったことないんじゃねーの?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 23:46:34.34ID:zDuo166I0
徳大寺さん 今の世にこそあなたが生きていて欲しかったわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 23:52:36.26ID:y/V57IN70
スバルは雪道安定してるぞ
雪国の人にオススメ
あとはアイサイトが便利
コスパは高いから、見た目気に入れば買って良し
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:17:12.53ID:ac1x2dm60
まあ2.4リッターターボ盤も出てくるだろうし待ちかな?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:18:31.59ID:P4LpiKTY0
より信頼できるRJCカー・オブ・ザ・イヤーはヤリス/ヤリスクロス

レヴォーグは5位
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:06:05.08ID:viKkJd7k0
飯塚がレヴォーグ乗ってたら頑丈過ぎて被害者倍増してただろうな。トヨタで良かった
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:21:38.83ID:ixdUWrQ50
♪みーどりーのなかーを走り抜けーてく
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:23:06.74ID:VLImuzym0
>>139
最終型で完成度が格段に上がる。それだけ聞くと当たり前だがスバル車のD型はグッと上がるのがデフォなのでそう言われてる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:30:35.80ID:dJBtEPoY0
スバル乗りの運転の荒さは異常
よくわからんくせにイメージだけでトルクがどうとか足回りがどうとか言ってる奴だらけ
ガソリンで走りが違うとか言ってたやつもスバル乗りに多そう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:23:16.25ID:T7OI0WK/0
>>139
スバルは小さい会社なので普通のメーカーが出すテスト段階くらいのを
A・B型でネガだしように販売する。

BRレガシィの場合だと、A型 で1000箇所以上のエラー、調整必要箇所
を把握。溶接補強個所が反映されサスペンションが落ち着いたのがD型から。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:24:46.78ID:yFCZm3xN0
年末で色んな賞の発表時期か、おめでとう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:28:05.00ID:T7OI0WK/0
>>147
どうだろうな? 排気干渉音がなくなり、CVTとアイサイト主流になってから
まったり運転しか見ないな。今のスポ車が300馬力は普通、500馬力〜クラスで
0-100が2〜3秒台ちょくちょく出てくるようになってから、スバル車は
特に速くいきってるのは見ない。BMW・アウディ・ポルシェの速いのに
荒いのが多いな。0-100、4秒台をあたりまえに出せるメーカーだから仕方ない、

スバルのWRXなんかも今のは1.5tとか超重くてモサモサしてるよね。
ゴルフRやケイマンベースに峠でスパスパと抜かれるし。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:29:21.96ID:Q86HcRFQ0
何でレガシーから名前変えたんだろうな?
レボーグとか格好悪いだろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:30:50.72ID:T7OI0WK/0
>>157
レガシィが大きくなって北米の安売りセダン&SUVになったので
日本のレガシィヲタク(笑)を隔離するためだと聞いたことがあるな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:32:30.62ID:k0iT66df0
>>154
ひでえな 光栄のPUK商法みたいなことやってんだな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:58:58.94ID:fbDpP8im0
カーオブザイヤーは2008年に発売もされてない超絶駄作車トヨタiQが受賞した頃から胡散臭くなった
企業がステルスマーケティングとか気にしだした頃と重なる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 06:11:05.32ID:9uRhFNg30
>>156
九州だと追い越し車線をぶっ飛ばしてるのはドイツ車が多いな
俺もその一人かも知れんがw

>>157
レガシィワゴンは消えてアウトバックだけ残った
レヴォーグは実質インプレッサワゴンだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:59:42.36ID:JsBGzKwA0
新型レヴォーグ試乗したが
次期インプレッサがあの乗り味になるのなら
まちがいなく買うけどなw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:07:20.94ID:uYvHZyqO0
前の2.0しか乗った事ないけどゴミみたいな足周りは改善したのか?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:18:56.55ID:hM9rwzcM0
スバルは視界が広くて運転しやすい。
スバルの後でプリウスやら他のクルマ乗ると運転しづらい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:46:27.35ID:X5e5p4hR0
>>245

プリウスは乗りにくいね
とくに後方視界はカメラだより

>>248
味はあるんだけど
かゆいところに手が届かないメーカー
車好きならあり 足としか思わないならなし
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 06:02:03.83ID:bxE6Vjoq0
最近のホンダは北米・中国でウケるのを狙ったオラオラデザインだな
国内では軽でも売ってればいいか、というようにしか見えない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:37:25.51ID:7KVVIiZP0
レガシィと車幅4cm5mm差は小さく走りやすいとは言わない
カローラフィールダーも車長だけ中途半端に縮めて
こっちはやらなくていいのに
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:56:21.29ID:8lSjk8yi0
>>180
1800 mm を超えると立体駐車場に入れない率が高くなる。また、路地のすれ違いも 5 cm の違いで困ることがある。日本では 1800 mm 以上はデカ過ぎる
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:48:04.54ID:Z4POZBP90
荷物、大して積めない(軽トラ以下)
人、数人だけ
スピード、制限速度次第
通行可能な道路 田舎道なめんな?
(路肩の木や草で更に狭く)
小回り効かない

高い癖に使えねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況