X



「死ぬかも」「ガタガタ揺れて」…JAL機がエンジントラブルで緊急着陸 乗客が語った緊迫の機内 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/12/08(火) 00:37:03.01ID:wmoV7W9P9
JAL機が那覇空港で緊急着陸
(FNNプライムオンライン)

12月4日、飛行中の旅客機の中から撮影された映像。
機体の一部がめくれ上がり、先端部分は破損しているのが確認できる。

午前11時30分ごろ、羽田に向かって那覇空港を離陸したJAL904便。
その後エンジンにトラブルが発生したため、乗客178人乗員11人を載せた機体は那覇空港に引き返し、午後0時24分ごろ、那覇空港に緊急着陸した。

左のエンジンを見ると、内部の羽根の一部が欠けているように見え、さらにエンジン部分を覆うカバーがめくれていた。

緊迫した機内の様子
機内アナウンス:
ただいま離陸上昇中に左のエンジン異常が生じたため、現在一つのエンジンで飛行しております。

乗客の椅子が小刻みに揺れる機内。

緊急着陸までの緊迫した機内の様子を、乗客が明かした。

乗客A:
最初にガーンと(衝撃が)きてから降りるまでなので、最低でも40分ぐらいはあったと思う。
正直これは落ちるかもな、死ぬかもなと思いました。

乗客B:
一部、酸素マスクが落ちてきたんですよ。ガタガタ揺れて…揺れが大きかったです。
とにかく無事に戻れてよかったです。このまま終わりかなって。


緊急着陸直後には、機体の側に万が一に備え消防車が待機するなど、緊迫した空気に包まれていた。

乗客の中には3人の赤ちゃんもいたが、けが人はなかったという。

エンジン点検のドアの一部が破損か
最悪の事態は免れたものの多くの人命に関わる可能性もあったこのトラブル。
航空評論家は鳥がエンジン部分に入るなどの“バードストライク”は飛行していた高度からみて考えにくいと指摘し、このような見方を示している。

航空評論家・井上伸一氏:
エンジンは常に燃えている状態にあるので、そこで想定外というか予定しない空気の流れが発生すると、異常燃焼が起きたりとか悪影響がエンジンに発生するということだと思います。

地上でエンジンの点検とか整備をするドアがあるが、そのドアの下の部分が何らかの原因で破損して開いてしまったんだと思います。


日本航空はエンジントラブルの原因を詳しく調べることにしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a01319853c1260fab125cb3e7170928eda968

★1 2020/12/04(金) 20:07:15.70
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607080035/
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:10:39.19ID:txLm+Y6x0
>>13
おれも、機体がガタガタ揺れて、CAが通路を走りだすと、
目をつぶって、今この飛行機は上空10000mにいて、もし何かのトラブルが起きていて、
落ちるとき地上までの何十秒間のあいだはどんな感じなんだろう?とか想像してしまう。

また、そのまま、スイ―っと地上まで落ち、ガコンとぶつかったときの衝撃はどんなだろうかと想像しただけでキンタマがッズイーンとなりガクブルする。



そんなとき、美人CAがニコニコして大丈夫ですよと言えば、「こんな美人が死ぬわけない」とおもって気を落ち着けられるが
態度の悪いブスCAがひきつった顔で自分御席に走って戻ってシートベルト慌ててする姿を見たら絶望だとおもう。


よって、CAはスタイル抜群で大美人で胸が開いている制服でおっぱいが大きく、いつもにこやかで落ち着いていて少しセクシーで恐怖を忘れさせる存在でなければならないと思ふのである。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:12:39.47ID:F72sXxMd0
>>48
なんか分かるw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:19:45.53ID:F72sXxMd0
>>21>>62
分かる。信用仕切れない。鉄が空中に浮いてるとか
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:20:04.88ID:bHjnZsLw0
>>68
小人(こびと)
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:24:11.48ID:YOVKAyVQ0
JALこの前123便絡みでやらかしてたよな
あの惨事を引き起こした航空会社って自覚がないんだろうね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:25:30.98ID:YmvK1bWG0
10年ぐらい前だけど同じように酸素マスク落ちてきたことあるけど意外と人間とパニックにならないもんだなって思ったわ、死ぬかもしれないって恐怖はあったけど凄くみんな冷静だった
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:26:23.91ID:F72sXxMd0
>>70
なんか病的に小さい大人を連想してしまうw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:28:38.05ID:DEHzsq7Z0
>>62
そこは平気だが、
「ここで床が抜けたらどうしよう」を
「この床が抜けても下は貨物室だ」で紛らしてる。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:30:21.28ID:9gxhkRCz0
惜しかったね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:34:37.89ID:u+L34/NL0
やべえなまともにメンテナンスしてないんだろ
途上国や格安航空会社でもここまでお粗末な事ってそうそう起きねーぞ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:41:02.18ID:PE+erpj30
神田川 
石鹸箱がカタカタ鳴った
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:52:50.30ID:V2XXHRWD0
怖いな
こういうインシデント起こった後に死亡事故とかきやすいよな
しばらくANAにしといたほうがいいかな?
ANAもなんかやらかしてたっけ?
SQ通っている路線はSQ使ってるけどさすがに国内はそうはいかないし
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:55:02.64ID:BO3h32uU0
昔羽田から大分行のANA最終便に乗った時、日帰り出張で疲れてウトウトしてたら
美人のアテンダントがやってきて失礼いたしますと言い
俺に大きな胸を近づけて窓から外の尾翼辺りを見つめてた
甘い香りと目の前の胸に思考停止してたんだがあれって危なかったのかな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:56:15.66ID:V2XXHRWD0
>>62
子供のころ「あれ、地球ってどうして空間のなかに存在してるんだ?」
とか考え始めて、地球がいきなりどっかにおちていかないか不安になって寝れなくなったことならある
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:08:51.72ID:ZJ6F/B+10
逆に機内は静まり返るんだろうなぁ

戦慄して
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:27:54.16ID:1BiKPFkC0
ダウンバーストと乱気流って同じなん?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:30:20.70ID:RbkC9iN20
この時期に飛行機乗って旅行してるバカはそのまま墜落してしねばよかったのにな。みんな思ってるよ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:45:53.71ID:1FBmBYrX0
まあ結果落ちずに戻ってきてんだから、
安全性って相当高いよなとも思う
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:00:53.94ID:cnjhgNTo0
機長のウデを信じるしかないよなぁ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:09:06.21ID:/c2yZR6J0
俺だったら機内でドーンといこうやと叫びまくる
絶対そうしたい
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:23:54.06ID:jUvfEx8J0
この機体、結構古いやつだな。
20年は経っているだろう。
日本エアシステムのレインボーセブンだった、B777-200だ。
経年劣化だな。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:40:13.03ID:iv2K0vUz0
自分も数年前にJALかANAどちらかの日本の航空機でかなりの揺れを体験した。
しかも座席に破れがあるような日本の航空機とは思えない機内だったわ。
あれってかなり古いボロ航空機使ってたんだろうか?
とにかく海外の小型飛行機並みのボロさと揺れだったな。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:13:49.47ID:asEWQTp/0
強風で着陸何度もやり直しした飛行機に乗り合わせたことあるけど
着陸後、みんな遺書かいたって
いってた
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:14:34.54ID:Eed3UC5y0
YouTube見てみろよ
暇なパイロットがこぞってフライトシミュレーターで小遣い稼ぎなんかしてるからこんな事故起きるんだよ
モラル低下しすぎ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:40:49.15ID:G3D17E4O0
>現在一つのエンジンで飛行しております。
片肺飛行でも飛べるんね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:42:24.79ID:0bwWrX2D0
この程度で死ぬかもってメンタル豆腐すぎるだろwww
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:47:59.17ID:EIuEzg7h0
以前、ジェットコースターに乗ってるような乱気流に巻き込まれたことがあるけど

その都度機長がアナウンスで「当機は安全です」とか「支障ありません」とか言うんだけど

揺れてるせいもあるけど、その声は震え、とぎれとぎれになって、あれでかえって不安になったことがある

機長はあまり余計なアナウンスせず黙っていた方がいい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:42:44.94ID:vC/lvmf60
墜落してたら2020を締めくくる伝説になったのに
つまねぇしもうスレたてんな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:48:08.25ID:XkTSeB0F0
>>86
乱気流は揉まれる感じだけど
ダウンバーストは上から下にドーンって気流じゃないのだろうか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:00:57.37ID:xlMzXpR+0
こんな目にあったら、今後絶対に飛行機に乗らないね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:17:29.67ID:oV2H0d1g0
>>107
川ならともかく海なんて無理だよ
波でひっくり返ったりしたら全滅確定
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 03:07:59.48ID:bAFKi3RO0
揺れたり震えたりした沖縄線で、丁寧丁寧丁寧に飛ぶと決めていたよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 06:27:02.02ID:bAFKi3RO0
>>102
離陸の時って事は、本当にドローンかも知れないな。
もしもエンジンにダイレクトアタックだったら、エンジンが爆発してた。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:40:32.32ID:ySMGJolC0
YouTube見てみろよ
暇なパイロットがこぞってフライトシミュレーターで小遣い稼ぎなんかしてるからこんな事故起きるんだよ
モラル無いんかよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:30:27.20ID:sD2o590/0
昭和学院短大きいたこともない学校が目指す職になったのか。
それじゃあ終了だわ。


「採用活動を中止します」。7月、航空会社から届いたメールを読み、

昭和学院短大(千葉県市川市)に通う2年生の女子学生は泣いた。


夢見た客室乗務員(CA)への道が閉ざされた。大きなショックを受け、
頭の中が真っ白になり、何度も泣いた。
「もう1年早く入学していれば良かった。
あんなに努力したのに試験を受けるチャンスすらなかった」と無念の思いは消えない。

 新型コロナウイルスの影響で航空旅客が激減し、業績の落ち込む全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は「事業計画の策定が困難」などとして、2021年春入社の新卒採用を大幅に減らし、CAの採用をゼロにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています