週刊女性プライム

母親たちの浮気をテーマにした柴門ふみ原作のドラマ『恋する母たち』(TBS系)が人気を博している。ドラマの影響からか“婚外恋愛”に憧れる女性の声も聞こえる。

【写真】探偵が実際に貸出している、超小型の車載用GPS

 かつて探偵たちの調査対象は、圧倒的に夫、つまり男性が多かった。しかし、現在その割合はほぼ同数となっている。このことから現在は“不倫をする女性が爆発的に増えた”状況だといえる。ちなみに妻側の不倫が注目されるきっかけは、社会現象にもなったドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち』(フジテレビ系)だったといわれている。

女性の不倫が増えたいちばんの原因は、女性が外に出て働くようになったことだ。当然、外に出れば男女の出会いも増え、恋愛が発生する可能性も高まる。また、そのほかの出会いも、昔に比べると多種多様になった。

 男女の出会いを目的としたマッチングアプリで日替わりのセックスパートナーを探す人もいれば、SNSや趣味の教室などで気の合う相手と出会う人もいる。また、SNSで初恋の人にメッセージを送ることだってたやすくできるのだ。

さて、コロナ禍の現在、妻たちの不倫動静はどうなっているのか。外出自粛が叫ばれるなか、そうそう浮気もできないだろうと思えるが、実はそうではないらしい。

“コロナ不倫”が増加中!
 探偵探し専門サイト『探偵さがしのタントくん』の相談員・中村さんによると、不倫調査の依頼者数は横ばいから増加傾向にあるという。

「4〜5月に実施された緊急事態宣言時には一時的に不倫調査の相談件数は減りました。しかし、その後は急速に増え、現在は例年より増加している状況です」

 なんとコロナ禍に、ますます不倫が増えている!

 その理由は、一体?

「コロナ禍で生活スタイルが変わり、そこから新たな出会いがあったケースが多く見られます。これは例年4〜5月の年度はじめに新たな出会いが増え、不倫の発生件数が増えるのと似ていますね」(中村さん、以下同)

 たしかに、コロナで部署異動したり、転職した人はたくさんいるだろう。新しい職場では、新しい恋が芽生えがちだ。“部署異動をしてから妻の帰りが遅い”“パート先を変えてから、なんだか妻が派手になった”という相談もあったという。

「“コロナ第三波”で不倫はさらに増える」
「もうひとつは、前々からしていた不倫が発覚するケースです。緊急事態宣言や外出自粛要請で、不倫相手に会いづらくなった。そこに“でも、会えないからこそ、会いたい”というバイアスがかかってしまうようです」

 コロナによって多くの夫がリモートワークになり、ふだんの妻の様子に目が届くようになった、という理由もありそうだ。また、

「最初こそ夫に気を遣っていても、だんだんと大胆な行動をとりだす妻がコロナ以降、多く見受けられます。

 会いたい気持ちを制御できないばかりか、ますます行動に拍車がかかってしまうようです。“近所に買い物に行ってくる”と言って3〜4時間帰ってこなかったり、“友達の家に遊びに行く”“実家に泊まる”と不自然に家を空ける妻も」

 コロナで暴走した不貞行為が、意外なところから発覚することも。

続きはソースにて
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19374028/