X



Go Toトラベル一時停止 事業者補償 旅行代金の50%に 国交相(NHK) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/12/15(火) 12:28:04.89ID:yYJw5ou39
赤羽国土交通大臣は、Go Toトラベル事業を全国一斉に停止する期間を含む旅行について、予約がキャンセルされた事業者に対する補償を、旅行代金の35%から50%に引き上げる方針を正式に発表しました。

Go Toトラベルは、今月28日から来年1月11日まで全国一斉に停止されることになり、予約の取り消しに伴うキャンセル料は国が補償します。

これに関連して、赤羽国土交通大臣は15日の閣議のあとの記者会見で、この期間を含む旅行の予約がキャンセルされた事業者に対する補償を、旅行代金の35%から50%、1件当たりの上限を2万円に引き上げることを正式に発表しました。

これについて赤羽大臣は「年末年始は最大のかき入れ時で事業者の負担軽減をはかるため、これまで以上に手厚い支援策を講じる」と述べました。

そのうえで「事業者の懸念に対応するため各地方運輸局に相談窓口を設置して資金繰り、雇用維持の支援が行き渡るような体制をつくる。大変なご苦労をおかけするが早期に感染拡大をオールジャパンで封じ込めるためにもご理解、ご協力をいただきたい」と述べました。

田村厚生労働相「もう一度 感染防止徹底を」
田村厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「今回の『Go Toトラベル』を含めて、静かな年末年始や正月ということで、もう一度、理解をしてもらい、基本的な感染防止を徹底してほしい。ただ、それでも寒くなることなどを考えた場合に、急激に感染拡大が収まるという楽観的な考えを持ってはいけない。今の感染拡大をこれ以上、増やさないよう、再度、この決定を機にお願いしたい」と述べました。

自民 二階幹事長「成果を見守りたい」
自民党の二階幹事長は記者会見で「全国規模で感染拡大が続いている状況であり、これ以上の拡大防止と医療体制を守るためには、日本全体が引き締めて対応するということが必要ではないか。大変な決断だったと思うが、しっかりした効果があがるよう各位の努力を期待し、成果を見守っていきたい」と述べました。

立民 枝野代表「政府の失策 補償措置を」
立憲民主党の枝野代表は党の役員会で「われわれは1か月以上、『Go Toキャンペーン』の見直しを求めてきたが、政府は結局、何の手も打てずにこの事態を招いた。後手に回った対応の結果として、経済活動を止めるよう求める時期が年末年始のかき入れ時にあたってしまい、観光・飲食業により多くの打撃を与えた。政府の失策であり、速やかに補償措置を打ち出すことを強く求めていきたい」と述べました。

NHK 2020年12月15日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201215/k10012764791000.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:49:12.43ID:e2SziatC0
一週間以上前のキャンセルなんてキャンセル料かからないのが普通だろ?
なんでそんなのが補償されるんだよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:49:16.26ID:HTxCFa6G0
>>9
菅の無能のせいでホント無駄になる
こいつマジで原稿棒読みしか能がない
本当に歴代最悪の無能総理だぞ・・・

この3ヶ月で分かった、陰湿老害モウロクジジイ、菅の特徴

・原稿丸読み原稿棒読みw

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・会見から逃亡

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・同じ言葉の繰り返し
・論点ずらし
・やったこと自慢

・答弁でオロオロ、、しどろもどろ

・無能・陰湿・陰険


老害、モウロクジジイそのもの
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:49:53.55ID:exj3SdN80
キャンセルしてくれたらGOTOの料金で泊まっていいですよとかやるとこあるだろこれ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:50:43.38ID:e1ef1XDG0
自民、公明に献金やパーティ券購入してる団体や会社は除外するなら、次回の選挙には自民か公明に投票しようと思う。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:50:53.04ID:iCn8QP1t0
>>95
ワクチン前に感染する馬鹿の心配ご無用
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:50:53.41ID:CDM4NJ/S0
キャンセル料全額保証だから
0%も10%もあるでしょ?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:51:06.04ID:P4gm7f8j0
>>101
何でもいいんだろ
観光業界に金配れば
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:51:55.66ID:WhWjX8y90
ホテルとか普通に営業するのが馬鹿らしいだろうな。
何もしないで正規料金の50%ゲットか。
俺も働かないから、税金で今の給料の半額くれよ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:52:08.90ID:TK3rYAkk0
元から予約入っていたものを政府の都合で台無しにされた
客は来なくてもコストは尋常じゃないから補償はこれでも足りないくらい
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:52:10.93ID:7aKo+UL50
キャンセル料の補填とは別なんだよなこれ
キャンセル料は全て補填された上で旅行代金の50%、上限2万
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:52:30.73ID:DBYAz4Ai0
何もサービス提供しないのに半分も補償するってなあ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:52:51.79ID:sv+K4/Iz0
えええぇーーー
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:53:46.03ID:aN8JVOqJ0
やり過ぎると嫌われるぞ?謙虚さがない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:54:20.31ID:exj3SdN80
無限に儲けるチャンス到来
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:54:25.42ID:P4gm7f8j0
>この期間を含む旅行の予約がキャンセルされた事業者に対する補償
キャンセル料の代わりとは書いてない
キャンセルされたのに補償
旅行代金の50% 上限2万円
ばら撒きです
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:54:32.02ID:+HooGer40
そんなもん出さんでいいわ
一旦潰しとけ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:54:41.84ID:iCn8QP1t0
そもそも最初から営業保証のほうに目を向けたほうが感染拡大はしなかった
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:55:44.98ID:1U2TUc4/0
国民には10万配って肩たたきww
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:56:37.47ID:S0Yt4i7+0
補償しても
旅行代理店や旅館の経営者は守られて
その従業員は守られない
今の日本政府は弱者個人には自助自己責任を押し付けて
富裕層は手厚く守ってる
自民党はブルジョワジー政党
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:57:04.23ID:bi01fHQW0
空宿泊入れまくり、キャンセルしたらお金がもらえるシステム
政府は、GOTO宿泊で補てんする金額を丸ごと渡すだけ

結局、二階のお友達にお金渡したいだけだからな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:57:23.27ID:iCn8QP1t0
>>77
社長が雇用助成金ネコババしてるんじゃないか
急に新車買ったとか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:57:46.34ID:fMNdX5jN0
>>115
違う。キャンセル料込み

キャンセルポリシーはホテルによってバラバラでキャンセル料高く設定しているところが得しないように一律支給にしてる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:57:47.70ID:WWpLcMOq0
キャンセル詐欺が捗るな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:58:22.93ID:sv+K4/Iz0
>>104
悪用し放題きたー
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:58:42.70ID:WWpLcMOq0
キャンセル詐欺でベンツ買う
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:59:45.04ID:1U2TUc4/0
こんなクソみたいな国に納税したくない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:00:28.36ID:88SbOiq70
アホか何で50%もやらなあかんねん
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:01:20.86ID:Z+DFpZMB0
当然その旅行会社の役員は報酬返納なんだろ?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:01:43.29ID:heIK7cL10
困っている業種は他にもあるのに旅行業ばかり手厚すぎ!
これ政府関係者に関係者いるだろ、絶対!!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:01:48.61ID:Cqnxaa660
2週間後以降のキャンセル料が
旅行代金の半額なのか
ムチャクチャやろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:02:05.27ID:iCn8QP1t0
GOTO予算内ならいいわ
どうせなら春までGOTO延期いいわ
今は医療体制の立て直しが大事
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:02:10.31ID:TK3rYAkk0
恩恵を受けるのは立派な旅館をお持ちのオーナーだけ?
従業員には還元無いのかな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:03:57.79ID:fMNdX5jN0
>>145
本来のキャンセル料は準備に要した費用の補填が主な目的だけど、今回はその期間の宿泊自体が見込めなくなることに対する補填としての意味合いが大きい
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:04:08.72ID:bi01fHQW0
部屋掃除する手間が省けて半分貰えるのと
宿泊客が来て全額貰えるの

売上は下がるけど、宿泊分だけなら収益はそんな変わらねーんじゃね?
食事付プランきなら、1週間以上先からだから食材キャンセルした分がむしろ儲かるまである
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:04:59.88ID:MOEsAKiP0
まだ正月旅行のキャンセル料なんか発生しないだろ バカタレ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:05:46.03ID:88SbOiq70
こんな税金の使い方許さない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:06:36.63ID:iCn8QP1t0
事実上はえいぎょうほしょうだろう
感染者増えない分いいわ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:09:19.91ID:jKAeoDA/0
2Fカルトの最強タッグが抑えてるからな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:09:44.68ID:CfiycRRP0
安倍の時は家賃補助と給付金と雇用助成でほとんどの中小零細企業が対象だったけど、
医者とホテルだけは絞りすぎだろう
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:09:51.52ID:HXyBURwE0
これはあかんやつやデモしろデモ!
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:10:10.08ID:+pfV+qkA0
ばらまき
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:10:19.38ID:gQTyAW5N0
これキャンセルされて50%補償貰う→空いた部屋をちょっと安く提供する

のコンボって可能なの?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:10:25.48ID:Tt1K8Y900
バラマキスダレハゲw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:11:39.94ID:Tt1K8Y900
GOTO分の補填は当然だがそれ以上の補填の根拠はなによw
観光族の菅・二階の支援者への利権誘導だろ
ネトウヨ、何か反論してみ?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:11:42.32ID:iCn8QP1t0
政府は感染数減らして今のうちにワクチン体制整備たのむわ
高性能冷凍庫の準備も
コロナの封じ込みなくして経済回復はない
真子パパ頑張れよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:12:40.67ID:3jXS3hVi0
観光と飲食ばかり補填補填

他の影響受けてる業種への補填は?

アホらし
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:13:11.48ID:EqjaBHUH0
>>165
詳細が公表されて無いからわからないけど、誰しもがそれ考えるよなw
人気ホテルならすぐに次の予約入るだろうし、それができたら馬鹿ウマ
まあ国がキャンセル後の部屋の使用状況なんて把握できるわけないし、普通に貰えると思うがw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:13:31.19ID:exj3SdN80
賢い宿はGOTOよりちょっと安いプランにするだけで勝手に客がキャンセルして同じ部屋に泊まってくれる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:13:41.21ID:BpQXZidf0
こいつらばっかり金配ってないで
わしのも配れや
10万円はそれ以上、下級国民税できっちり回収されてしもたやんけ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:13:45.84ID:aNxRkOwh0
予約とキャンセルを繰り返した錬金術が可能だな。
また、反社の資金源になるのか
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:14:10.79ID:bi01fHQW0
キャンセルされて半分貰える→ 後日そこに誰かが泊まれば正規で儲かる

部屋が埋まらなくても予約分は半分貰えて、キャンセル後に部屋が埋まれば丸儲けよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:14:59.45ID:aEhHxHqo0
やたら予約してくれって言われたんだがこれがあるからか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:15:14.87ID:iCn8QP1t0
今回の年末年始は繰り延べ
初夏にコロナからの回復でお祝いだ
そこまでは我慢
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:15:15.94ID:37j94QEV0
政権支持派が散々できないと言ってたことを菅政権はやった
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:17:19.17ID:iCn8QP1t0
>>169
会社単位でかなりの保証はうけてる
労働者になければブラックだ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:18:29.73ID:PfsM8fNG0
事業者丸儲けやん誰の税金や思っとるねん馬鹿たれ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:18:29.95ID:1U2TUc4/0
ガチで税金払いたくないわ。身内だけで勝手やってろバーカとしか思えなくなってきた
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:19:54.29ID:EqjaBHUH0
例えば、部屋代を2割引きにしたら、現在予約している宿泊客はキャンセルして再予約
ホテルは本来10の売上だったところが補償5を貰った上に再予約分8貰えて13の売上になりハッピー
客は2割引きになってハッピー

これウマすぎね?現代に蘇りし錬金術
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:21:35.27ID:Tt1K8Y900
ネトウヨ「菅ちゃんと二階さんの金主である観光業やぐるなびは愛国。税金をあげて当然。」
完全に障害者ですわw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:23:19.90ID:Kt6l6cV30
GoToやっている限り補償はしなければならない。 いつまでやるつもり? そろそろ損切りの時間帯では?
 
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:23:52.66ID:y1YxCDrt0
旅行業界は、
一生、二階さんについてくだろうなww
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:24:38.92ID:iCn8QP1t0
大きいホテルは建物代でかなり銀行融資うけてるからな
倒産したら銀行が焦げ付き被るころになる
ある程度の保証はやもえんだろう
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:26:05.51ID:fVZl2uVZ0
旅行関係に金バラマキすぎワロタw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:26:33.80ID:eooGRnwP0
旅行先でご飯食べて食材消費してお土産買って飲み食いして周辺のお店にお金落とすまでセットにしてこそ地域経済が回るんだけど
これはただのばら撒きなんだよなぁ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:26:38.54ID:bi01fHQW0
豪華お食事付きのプラン売りまくってキャンセルされたホテルは笑いが止まらんだろうな

プランの半分補償受けた上、ホテルは業者への食材キャンセル分丸儲け 納品業者は補償なし
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:26:48.41ID:0TPrHXhs0
こういう政策やるから、とにかく頼んででも予約入れとけと、宗教会館でリークされてたりしないか?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:29:15.74ID:IId2ycmL0
事業者の連中は税金で助けてもらうのなら家も車も売れ生保と同じ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:30:03.43ID:iCn8QP1t0
金にこまってるなら役所にいって小口融資申請したら
20万融資してもらえるぞ
これは事情次第で返済免除の可能性も高い
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:30:09.64ID:aEhHxHqo0
>>197
観光・飲食復興税だろ
払うのは天引きリーマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています