バッテリーをカセット化して全車種共有化すれば、バッテリースタンドでの
交換作業のみなので、充電時間問題は解決できると思うんだよな。

モーター出力や車両グレードによるバッテリー容量の差は、バッテリーカセット搭載可能数で調整すればよし。
今現在、EVカー1台につき固有のバッテリーだから、バッテリー劣化具合によって中古価格も変わるけど
消耗品と割り切って、スタンドを基点にみんなでシェアして、一定以上性能低下したらリサイクルに回すという
製造して回収して再生するというサイクルも出来上がって、バッテリー関連工場がたくさんできて
雇用も安定するんじゃないか。

その為には、自動車メーカー各社のバッテリーの規格やサイズを統一する必要があってまず無理そう。
しかし、やれないと日本は電気自動車後進国になっちまうだろうな。