X



東京での子育て費用 30代は年650万円必要 50代は年950万円 労組団体試算 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/12/16(水) 18:15:55.11ID:hN5jYP4r9
※毎日新聞

都内で夫婦2人、子供2人で暮らすのに必要な生活費は――。東京地方労働組合評議会(東京地評)が16日、2019年の都内子育て世帯の最低生活費試算を公表した。30代夫婦と小学生、幼稚園児の家庭で、年間650万円、教育費が増える50代では、年間950万円が必要だとした。

 東京地評は19年5〜8月に加盟労組の労働者など3200人の生活実態と、都内の生活必需品や家電の価格を調査した。さらに政府の食費や住居費、教育費などの調査を加味して試算した。

 モデルケースは練馬区の43平方メートルの賃貸マンション(家賃9万5000円)で、正社員の30代夫、非正規社員の30代妻(夫の扶養内)、公立小学校と私立幼稚園に通う子ども2人が暮らす家庭。食費は月11万円(一人1食300円と想定)▽夫の飲み会代月3500円▽教育費月2万8000円――など必要な額を積み上げると月54万円(年間650万円)だった。子供の成長で教育費は増え、50代で、子供が私立大と公立高に通った場合は年間950万円が必要となった。

 昨年は都内の25歳単身世帯を調査、年収300万円以上が必要と試算し、「最低賃金は時給1500円以上に引き上げるべき」とした。一方、都内の平均時給は20年度で1151円。調査を監修した静岡県立大短期大学部の中沢秀一准教授(社会福祉学)は「慎ましい暮らしを想定してもこれだけの生活費がかかる。賃金底上げと子育ての社会保障充実が急務だ」と指摘した。【中川聡子】

https://mainichi.jp/articles/20201216/k00/00m/040/237000c
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:46:48.37ID:ZNrlZNBC0
家賃安すぎだろ。
練馬でも80平米13万円はするだろ、
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:46:51.39ID:2NMgwD6a0
うちは高校生の私立高校行ってる息子一人いて年収一千万以上だけどカツカツだよ
旦那は50歳近いし
大学の学費は貯めてあるけど老後の資金はないなぁ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:47:05.36ID:Hj6WLztE0
東京は遊ぶところだろ。住むところじゃねえ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:47:58.15ID:ZNrlZNBC0
>>67
女子はほとんど中高一貫だもんな。
高校から入れるまともな学校が少なすぎる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:48:02.96ID:1/PUx/020
>>74
1人ならすめるよ
安い物件もあるから
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:48:16.46ID:tt38CZWQ0
年収200万台のおれにはみじめになるだけだった
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:49:41.27ID:sfBhskMD0
手取り300世帯が腐るほどおんのにどーゆー調査しとり腐るねん
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:50:26.35ID:bN7yJV9i0
高校まで無料になったのに?
昔はは保証もなしじゃん
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:50:49.04ID:HjK/e/IJ0
東京離れりゃいいでしょ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:53:26.67ID:HPR8lIK80
家賃と食費と教育費と飲み会代を足して236.500円
これ以外に月に30万も掛かるのか?
適当な数字に騙されるなよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:53:27.88ID:dd2O6Vng0
これ手取額だから世帯年収になおしたら50代なんて港区の平均年収超えるやん
もうちょっと現実的な数字出そうや
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:53:30.98ID:bN7yJV9i0
>>48
狭っ
43平米なんて1人暮らしか、2人でギリじゃん
4人ってどうやって暮らすの?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:53:57.88ID:huIFR2zq0
工業やらは
裾野が広いけども
女が少ないから
なんだかんだ
QOL重視だと
普通科に行って普通の大学行った方が
いいような
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:54:23.95ID:HjK/e/IJ0
自分の懐に合わせて金使えよ
甲斐性無かったら子供に我慢してもらうしかないだろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:55:24.70ID:bN7yJV9i0
>>82
ニートになられたら?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:55:44.18ID:02O993ZT0
変態クズ毎日新聞「おい30代で650万50代で950万必要なんだぞ」
↑こいつらクズから女が夫や暇人学生バイトのガキ女使って攻撃してやがる。

俺「氷河期世代なら独身高齢女もいて、バブル世代なら景気良くてそのガキもアベノミクスバブルでウハウハでおかしいだろ。ガキ女やゴミクズ女が主婦や労働負担押し付けて、生産生いいところにいる分際で働かねーでカネもらっているクズ同様死にやがれてめえら。バブルでウハウハクズなこいつらが税金負担や労働負担も押し付けるクズが死ねクズ」
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:55:51.77ID:wWpJGMtc0
4人で43平米は狭いな
1LDKか狭めの2DKじゃん
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:57:14.96ID:AhllAup20
パヨクの出す数字の信頼性がよくわかるな
相対的貧困とかで馬鹿騒ぎしてるけど
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:58:01.06ID:wWpJGMtc0
4人で2DKじゃ住めないよw

オナニーすら出来んw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:58:27.90ID:huIFR2zq0
青学やら明治やら理科大ていどなら
普通に勉強してりゃ
入れるきもするけども
学歴ピラミッドも闇深いかな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:00:26.73ID:SFC5XxzV0
>>82
貧乏人の為にこれ以上税金取られるの嫌だ
免除だ無料だって度が過ぎると乞食だらけになる
将来税金払うかもわかんないし
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:00:27.65ID:005ifYjS0
>>102
地頭の良さもあるからな
奨学金で進学校でもないのに、東大行ったやつも見てるし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:00:37.37ID:Y/Ej2bw60
飲み会代いらんだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:01:23.15ID:CEiI8FM/0
ほんと、最低賃金1000円とか何考えてんの?って感じ
最低賃金3000円にしろ、暮らせねーんだよマジで
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:02:10.67ID:hj6vypjC0
独身万歳
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:02:42.00ID:HjK/e/IJ0
進研ゼミでもやらせて芽が出なかったら
高卒で働きに出せよ
勉強しない奴が悪い
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:03:34.03ID:oqZjxCDJ0
>>106
ホントにな
呑み会なんて結婚したらしないし
面倒くさいから毎月なんて行かないわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:04:39.16ID:mvfRbVMm0
>>19
いくらでもあるけど、それって苦しい家庭が多いって話じゃん。平均=普通の暮らしじゃないよ。もう平均が貧困に足突っ込んでる。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:05:38.47ID:V5hGqhwx0
>>1
つか、子育て費用じゃなくて、総支出じゃん。年950万なんて、どんな私立に通わせてんだと思ったよ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:06:42.43ID:jSk93Pkh0
>>19
足立区以外で世帯年収650万円は生活無理だろ
持ち家がローン無しならともかく
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:07:11.44ID:0I4+LFVt0
要するに試算した労働団体が言いたいのは,子供は作るなってことだろう
こんな団体が元気一杯活動してれば,そりゃ少子化は進むわけだよねえ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:07:45.79ID:wW7hhhlS0
子どもいなくてもかかる費用を含むなよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:07:51.68ID:8jCuABRJ0
>>75
子育て費用のどこからこどおじに繋がるのか
理解出来ないんだが
こどおじ言いたかっただけだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:07:56.92ID:UbdJ3YCy0
幼稚園無償化したしそんな教育費かからんだろ
兄弟で2つずつくらい習い事してる計算なのか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:09:57.85ID:Dm1k6OUE0
>>26
むしろ隔離して独立させろ
日本に関わって欲しくない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:10:35.37ID:mvfRbVMm0
>>62
計算も何も年に650万必要って話では?年収800万手取り600万でプラス児童手当でちょうどそれぐらいではないの?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:13:19.95ID:jkXxp02a0
>>1
ずいぶんハードル低いな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:15:19.06ID:r5eVLMqB0
>>1
経団連の会長社長衆
これ読んで日本の未来を語れ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:15:19.36ID:mvfRbVMm0
>>80
それ年金老人込みだろ。児童のいる子育て世帯の平均所得は700超えてるよ。普通に考えて手取り300でまともに一家4人が暮らせるわけないだろ。毎日スーパーで見切り品買ったり、農家からいらん野菜分けてもらうような生活しなきゃならん。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:15:26.22ID:VyCfvJWD0
>>121
なんだかんだで幼稚園は毎月1万ほどかかる
小学生も学校で使う文具や教材費、給食費安い3000円の習い事でもしたらやっぱり1-2万かかる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:16:12.50ID:SSwM52+a0
北海道医療労働組合連合会(道医労連)は9日、加入する看護師305人への緊急アンケートで、
新型コロナウイルス感染拡大で仕事に精神的負担を感じるとの回答が約73%だったと発表した。
また、5日時点で、冬のボーナスは加入する医療機関など35施設中、16施設で減額となり、
平均額は昨冬の★ 約43万5千円から約4万6千円下がった ★と明らかにした。
アンケートは11月16日から12月3日に文書で実施。精神的負担があるとした人の約35%は、自分や人への感染の不安を挙げた。
また、回答者の約65%が身体的負担も訴え、うち約23%が人員不足を理由とした。賃金や労働条件への不満も全回答者の約54%が訴えた。
北海道庁で記者会見した道医労連の鈴木緑執行委員長は「看護師の使命感だけに頼るのはもう限界だ。
医療現場には赤信号がともっている」と声を詰まらせながら訴え、国や道に早急な支援を求めた。

< 貴族である寄生虫ゴキブリ公務員も平民と痛みを分かち合い、ボーナス減www >

寄生虫ゴキブリ公務員「ボーナス40万?ほんなん、生活できるかいな。
ぼくら(寄生虫ゴキブリ公務員)はあんたら(一般民間人)と生活のレベルが違うやないか!
最低でも平均70万は貰わんと。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

北海道札幌市は12月8日、札幌市職員に冬のボーナスを支給しました。
平均額は★70万4000円★です。
札幌市の職員約2万2800人に12月8日支給された冬のボーナスは平均70万4000円で、2019年より2万3000円減りました。 
人事委員会の勧告を踏まえたもので、民間企業が新型コロナウイルスの影響を受けていることが背景にあるとみられます。 
支給総額は174億2000万円で、2019年より6億2000万円減りました。 
一方、秋元克広札幌市長は2019年より14万3000円減って313万8000円、3人の副市長は252万5000円

wwwwwwwwww
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:16:30.61ID:SSwM52+a0
(※但し特権階級税金乞食の寄生虫ゴキブリ公務員だけは屍踏みつけて益々壮健大躍進でしたwww)
 
「数が増えつつある印象。他の自治体でも増えている状況なので、より警戒すべき状況だと思っている」
 8月20日以来で最多となる294人の感染者が確認された7日、都の担当者はそう危機感を示した。

収入雇用待遇その他一切のリスク背負わずその負担民間丸投げの寄生虫ゴキブリ公務員の言う「危機感」って具体的に何なの・・?www
「寄生虫にとっての養分である一般民間人が死んじゃう!!寄生虫としては困っちゃう!!」みたいな?www

都庁は☆危機感♪
都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000〜1200万円
課長(1304人) 年収960〜1000万円
課長代理(5858人) 年収600〜800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450〜650万円

<職員16万5000人の平均年収752万円>

退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円
「倒産なし。解雇なし。転勤なし」
「官舎は2DKが月4万円。3LDKが月6万円」wwwwww
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:18:43.18ID:7c5lZKRc0
家賃は社宅で免除されることや補助があるからな
かかる人とかからない人がいるよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:19:01.68ID:SyfwutoE0
まあ東京はかかるよね
こんなに稼ぎないから茨城に都落ちしました
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:19:57.31ID:2Huy+UtM0
>>71
独身の時に練馬駅の近くに住んでたけど1LDK45平米で13万だったよ。
練馬は場所によりピンキリ。
埼玉との境に近いところとかは激安だけど、高いところは普通に都内価格。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:21:04.55ID:QiMuKS000
>>121
君ら無償化を何か勘違いしてない?基本授業料だけで何でもかんでも無料なわけじゃないよ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:21:38.62ID:g6WuaYUq0
家賃、食費、学費、飲み代、、なんやかんやで54万か、
給料ベース上がる話だろうがあまり無茶な設定は響かないだろー
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:23:34.87ID:wq7ysXL/0
手取り650万って額面だと850〜900ぐらい?
こんなの労働者の上位2割切ってるだろ?
まぁ世帯収入だから共働きならって感じだろうけどさ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:24:41.95ID:OAVGq/tN0
ダブルワーク400と300で20代半ばでで余裕じゃねぇか

以外と物価安いな

試算が活動家の労組の割にはポジティブな数値だな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:25:39.49ID:Z8RYnAIw0
30代で650万なんて少数派やろ

共働き合わせてなら理解できるけど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:26:01.74ID:y4LV8fz40
飲み会代3500円はナメてる
お子ちゃまのジュース代かよww
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:26:27.18ID:2Huy+UtM0
東京で子供2人保育園でもっと家賃高いところに住んでるけど
年間の総支出は500万くらいで済んでるよ。
小学生になったからっていきなり150万増えるとは思えないし
650万ってどういう計算なんだろう?!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:26:44.31ID:QiMuKS000
>>140
手取りが650。児童手当もらうにしても、手取り600稼ぐ計算。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:29:58.08ID:Ix4ZCs7q0
40歳年収400万以下+障害年金70万ちょい。

うん。無理だわwww
頑張れ上級。俺は諦めたから。
ナマポ受給の頃に廃止になってたら犯罪やって行き残ろうとしか思ってねーわ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:31:17.68ID:Jsr1203x0
>>3
だから子どもは増えないし、日本は沈没していく
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:37:46.28ID:fyTxHUqW0
諦めよう
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:40:23.73ID:kQYNphxu0
スマホ代三万円がない、
ガヂャ代10万円もない
意味のない資産
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:49:00.41ID:D/eZEicB0
月額54万ってなんだと思って元ネタ見た。
この金額は税、社会保険料込み。
他 1 に記載されてないものとして水道光熱費、通信費、教養娯楽
その他が5万とか大きいが、床屋などの理美容費に、冠婚葬祭とか細かい交際費等々色々積み上げている。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:49:24.91ID:o8gAGnN/0
都営住宅申し込んで入居しちゃえば家賃そんなにかかんなくないか
ギョースー使いまくれば食費月5万で足りる
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:51:19.08ID:sn0cC4GZ0
>>9
あと2年で50代突入だが、子供中1と小5だわ…
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:51:28.67ID:bxp491LL0
うちの場合、子供は米国に留学して、そのまま就職した。
教育費は全部で3000万円くらいかかった。今は、就職して年収1000万円くらい。
教育費、高かったのか安かったのか...

でも、本人は伸び伸びやってるから、いいかと思ってる。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:52:48.52ID:o8gAGnN/0
>>151
パートの私より所得が60万円少ないよ
これで2人育ててるとかやりくり大変そう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:55:02.09ID:pl71/dB+0
>>151
よくこれで生きていけるな、ある意味凄いよ。
低収入の家の子供はグレる傾向があるから気をつけたほうが良いよ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:03:25.98ID:vTzs+/XD0
>>151
甘えてんじゃねーぞって言いたいよな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:06:07.11ID:W55OwEZH0
あと2年で50代突入だが
上の子も下の子もまだ精子だわ(´・ω・`)
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:06:40.90ID:J7nlWa0b0
>>1
なんで?
東京に外国人が、たくさんいるんですか???

誰も知らんよ。なんか日本が楽しいらしいよ。(´・ω・`)・・・
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:07:31.41ID:c0znnbtg0
家賃95000払って練馬に住む意味がわからない。
大人しく埼玉まで下がれば7万でいける。
あと食費11万って外食し過ぎだろう。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:17:20.24ID:Pd8nRXqE0
>>1
これだけ要るから金寄こせって言いたいんだろうが盛り過ぎなんだよバカが

>>17
恐らく通信費(スマホ関係とネット)が過大に盛り込まれてるのと遊興費や被服費等の雑費だな
まぁ普通に考えて"など"の額の方が明らかにしてる額より大きい時点でおかしいわな

>>81
月に3万積み立てるだけで3年で100万超える
引越し費用の他に敷金礼金が必要でも余裕過ぎる
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:21:45.32ID:HzrqAgWZ0
>>160
一食300円換算で外食だと思うのがすごいな
300円×4人×3食@日×30日もしくは31日だろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:22:31.08ID:HzrqAgWZ0
>>142
保険や習い事、教育費は?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:29:29.36ID:bN7yJV9i0
>>145
東京に住まなくていいように地方に企業を移すしか無いよね
昔みたいに地方に会社があれは上京する事ないし
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:35:30.98ID:oVNALeS00
シングルマザーになってもいいから子供産もうか悩んでたけどこんなにお金掛かるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況