X



【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/17(木) 11:47:11.01ID:dsf2VvWU9
https://www.news-postseven.com/archives/20201216_1621267.html?DETAIL

「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる
車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」
と考える若者もいるだろうが、必ずしもそれが車の購入につながるとは限らない。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く20代の男性・Aさんだ。就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と思っていたという。しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。
まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。都心の移動なら電車で十分です。事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

専門商社で働く20代の女性・Bさんは、地方旅行やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だと思い、
自身も2年前に免許を取得した。だが、車の購入について尋ねると冷めた反応だった。

「結婚して家族がいても、車を持たない人も多いです。日常生活でも、車はあれば便利かもしれませんが、
たまに乗るだけのためにメンテナンスとか、車検とか面倒そう。車がどうしても必要な時はレンタカーか
カーシェアリングで十分。それこそ私の場合、旅行の時にしか使いませんし」(Bさん)

IT企業で働く30代の男性・Cさんは大学時代に免許を取得しているが、車の購入を検討したことは一度もないという。
車を購入すれば、ローン、駐車場、車検、保険、自動車重量税といった維持費がかかるが、それらを払えない事情がある。

「僕には奨学金の返済がある。月2万円という額でさえ頭を抱えているのだから、車を購入してローンや維持費を
払っていける自信なんてありません。それでも一応免許を取っているのは、僕が育ったのが田舎だったからです。
都会で働き始めると、車はなくても大丈夫だなと思います」(Cさん)

そんなCさんは、そもそも「若者の車離れ」という言葉に違和感を抱いてきた。

「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
多くの若者にとって免許取得費用の30万円が精一杯で、その先の車の購入は贅沢。『若者の車離れ』なんじゃなくて、
『お金の若者離れ』なんですよ」(Cさん)

ここで紹介した3人の意見から読み取れるのは、免許取得と車の購入はまったく別問題、ということ。
ライフスタイルだけでなく、特に費用の面で、車購入のハードルは高いようだ。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:01:02.80ID:I1YbPpHu0
車がステータスとかもう令和だろ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:01:15.56ID:k1o9uH1b0
 地方都市だと車ないと不便この上ないけどな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:01:21.24ID:FKfmXQ730
トヨタの車を買わないでトヨタの株を買おう
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:01:26.63ID:sBY9U+Pi0
ヒャッハー
金の問題
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:01:28.36ID:f4mk0jgU0
>>752
福岡は中心部以外は車必須だね
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:10.23ID:1TQjInPo0
>>677
90年代の若者は将来設計ができていた時代だからね。
今や日本は奴隷商の事業者数が世界でも屈指の数多さを誇る奴隷商人の国
来年、来月、来週はどうなるかわらかない社会ではそんなの無理。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:28.27ID:2DuCHeWP0
>>83
だよな〜
すべてにおいて値上がりしてる
所得はそこまで上がってないんだもん
無理だわな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:32.79ID:MOca8N1x0
田舎だと車必須だから当然みんな免許持ってて身分証は当たり前に免許証だけど、
都会の車いらないって人たちは免許取らんの?身分証は何を使うの?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:39.28ID:0Od0BA4M0
俺も田舎者だから仕方無しに車買ってる
別に欲しくも無いのに
要らん出費だよ都会の人が羨ましい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:43.41ID:hUXmOf9N0
都内は緑の人の活躍が車離れを決定づけたよな
車もそうだけど特に配達以外のバイクを見かけなくなった
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:11.30ID:7Xi58Pce0
>>744
車の免許が一番信用されるから動機としては悪くないだろ。今はマイナンバーカードあるから、今後さらに免許とる人へるだろうね。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:14.08ID:fbH4dhRs0
>>688
熱があって病院に行くときとかタクシーで行くんだよ、
俺は昔風疹になった時、最初はわからないから、バス乗って電車乗って病院に行った、
運転手さん駅員さん乗り合わせた乗客の皆さん、すみませんでした、
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:18.66ID:jQ2wbytIO
>>763
そういうこと言ってプレッシャーかけるから少子化に歯止めかからないんじゃないのか
ただでさえ子供は金かかるのに車ないのは非常識みたいな責め方したらよけい子供を作ることに及び腰になるよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:25.59ID:gLqLrrFT0
車会社で使ってる非正規従業員が楽に買えて維持できるぐらいじゃないと
絶対に普及しないというわけだな
従業員はまた顧客でもあるっていうのを忘れすぎなんだよ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:25.83ID:FKfmXQ730
>>746
サイドカーテンついてる
軽でもオプションつけなきゃ150万円ちょっとで
買えるぞ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:26.11ID:ins9X/u50
田舎住みだけど、母ちゃん、父ちゃん、爺ちゃん、妹2人、わい各1台ずつ車乗ってるわ。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:28.31ID:L2DylhIy0
まあ、乗らないなら徹底して乗るなよ
ペーパードライバーはマジで下手くそ過ぎて危なくて迷惑
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:29.01ID:o+fsgcX/0
>>791
べつに東京に限った話じゃないだろ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:33.89ID:IjJg4FH00
車40年間の維持費2000万円以上www
誰が買うかってのwww
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:45.42ID:NJ/UKFRo0
免許は取るよ
履歴書埋めるのと一応の身分証明書のためにな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:49.15ID:JUUmNKmV0
マイナンバーカードがあれば免許証いらないのに
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:58.87ID:k1o9uH1b0
 サザエさん一家は時代を先取りしていたのか
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:00.38ID:3CjMOlLz0
車高短のって箱乗りせえよ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:04.42ID:3rf2tgxZ0
>>579
地方都市だとそうなるね
青年会議所の若者が自転車乗って
(クルマも持ってることも多い)
底辺の3交代の人たちが
アルファードみたいなのに乗る
駅前は老人が徒歩でウロウロ
大きい都市や田舎だとまた違う
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:07.99ID:h8F93Y500
サザエさんちにすらないのにおこがましいと思うわ
スポンサーをトヨタにしてミニバンで出かける風景にならないもんね
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:19.51ID:B0AUcGQP0
>>793
都会は駐車場高いよ
持ち家とかで自宅に駐車場がないとキツイかも

でも都会の戸建てでもちゃんと車あるから
都会で不要なんじゃなく、あったら便利だし、お金があればみんな持ってるということ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:22.92ID:Ohk8+EFF0
都会は駅前に店あるけど
田舎は国道沿か辺鄙なところに店ある
田舎民が大好きなイオンモールなんてまさにそう
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:27.74ID:SWy1ie+v0
出来ないより出来る奴の方が強く
持てないよりモテる奴の方が優秀である

上位互換とはそういうもの
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:49.90ID:V5gGiUeY0
貧困は無理せず原付二種乗ったほうがいいよ
軽もなんだかんだ保険とかガソリン代とかスタッドレスタイヤとかで維持費大変だし、その分防寒着や食事に金回したほうがいい
それに今のバイクはスタッドレスあるしな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:49.98ID:Al2kWtsp0
二年間に一度車検代13万は痛すぎますよ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:51.26ID:x9rY9hPe0
車趣味なら万難排して乗るし
興味がなきゃカネの無駄

俺は一番の趣味だからバカみたいに注ぎ込んで来た
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:02.96ID:zAqqbrIc0
都内で車は金かかるよなぁ。ようこんなに皆車乗ってるなぁと思うわ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:06.89ID:aB3hcjvn0
>>792
シュプリームで買い物するため
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:07.00ID:JQzLo4TL0
原付免許だけとかかっこ悪いでしょ

身分証なら小型特殊だけでいいのに。

これは自慢できるよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:12.81ID:SmgkLgGS0
>>796
車体も軽かったけどパワーがマイルドだったんだよね、遅くはなかったんだけど
もっと極太トルクのバイクがいいな
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:15.43ID:k1o9uH1b0
 のび太の家も車ないよな
野原家は車あるけど春日部だから
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:27.62ID:8qqgsyt+0
車持ってないとモテないよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:30.01ID:5bJdkYrk0
>>45
さすがに少し上がっているし、家賃は下がっている
だから30年前の新人より結構優雅に暮らしている
しかし車を所有するとギリギリだから買わないだろうな
30年前も車持ちは実家住まいが大方だったよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:38.55ID:yC+TQGV50
だめじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:40.71ID:vHDY6LZs0
>>738
どんだけ放置してんねん!w
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:53.63ID:L2DylhIy0
免許は必要 ←当たり前
車は不要 ←独身ならば納得
車は不要 ←子供いるのにこれは馬鹿
免許は不要 ←人間として欠陥あるレベル
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:02.30ID:ou92R/PL0
>>474
ほんと時間貸しになってたりする
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:16.38ID:B0AUcGQP0
>>817
都会も駅前は寂れた商店街しかないw
再開発でタワマンとかできて、昔ながらな商店街は無くなり
大型スーパー求めて郊外へ、というパターンが増えてる
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:16.63ID:aMEmykOe0
初期費用・維持費・諸々の税金・駐車場
どれも高すぎてなぁ
しかも常に事故のリスクに晒され続ける
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:18.10ID:juwUxWo50
今はカーシェアとか、格安レンタカーとかがあるんだし、
免許とって必要なら借りる方が合理的なんだろ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:27.31ID:zE2iwzJe0
普段は自転車を使いバスや電車の時間に合わせて動けばいい。
直ぐ遠出はどうするとか言うバカがいるけど
遠出なんてそんなにするもんじゃないだろ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:27.96ID:0Od0BA4M0
>>828
昭和かよw
もう令和ですよ?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:29.48ID:tl2yinGv0
車の免許取得って知能テストも入ってるじゃん
車の免許を持ててるかどうかが最低限の判断基準になるんじゃない?
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:34.33ID:GsceQ9DW0
田舎は車必須だから買うけど都会は交通網あるし維持費高すぎて買わん
車離れは日本の危機みたいに煽らないでほしい
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:40.35ID:zAqqbrIc0
>>826
あー、確かに!無いね。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:48.21ID:YDOMXL150
>>806
買わずに済むならそれが一番さ。足として必要だから買うんだよ。そこまで草生やすほどのことでは
誰もバカにしてないから大丈夫だ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:57.42ID:3zaYLk190
買わない ×

買えない 〇
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:09.91ID:gLqLrrFT0
MTでちゃんと免許取ってるけど車もってないから
年に1〜2回実家とか友達の車代わりに運転するぐらいだな
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:13.02ID:1Li/TSlX0
今は
シーマ78回の鬼ローンとかで買う傾奇者はいないのか
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:20.17ID:coaxjY2t0
環境的にも事故発生率的にも車が減るのは良いことだらけ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:30.17ID:FuDk5ui/0
免許取っても早い内に公道慣れしてないと後で苦労する。
混み合う連休や年末年始に登場する、ギクシャク運転のペーパードライバーは渋滞や事故の元凶。
免許取ったら10万のボロ車でいいから買って練習しなよ。
駐車場等維持費はかかるけど。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:35.24ID:lb0tCYq90
>>806
田舎で軽自動車なら維持費は保険と税金で13万くらいだよ
整備費なんかは今は一括で払ってあるから無料だし
ガソリン代もリッター20キロ走るからかからないし
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:37.83ID:I7I3uy890
車は金食い虫だからな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:07:53.13ID:HQ7M0u9n0
全く要らないな、格安のレンタカー屋で十分
週に1回しか乗らないし
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:08:01.19ID:3R7t1HrC0
ほんと富が氷河期でブロックされちゃってるからな

氷河期の給料を安く済ませたことで
その下の給料がもっと下がるという…
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:08:01.78ID:FKfmXQ730
>>633
却って高くなるわ(笑)
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:08:08.78ID:ODd0yggc0
>>2
>レンタカーで十分だよね,今時の子は

確かにそうなんだけど、それは慣れた後の話な、カーシェアも。
今は本当にペーパーのアホどもが乗っていきなり縁石やポールにぶつけてる始末。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:08:20.91ID:3b34YZ5V0
都内マンション住まい
2線利用で駅から徒歩5分以内
駐車場月2万だから馬鹿らしい
カーシェアで十分
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:08:21.08ID:o+fsgcX/0
都会だと原付2種の置き場にすら困るんだろう
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:03.31ID:ke8XHPaM0
TV、冷蔵庫等の家電は安くなってったのに、自動車は何故か値上がりする一方
自由競争の原理が働いてないじゃないの?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:08.68ID:zAqqbrIc0
知らんかったけどよく見かけるレクサスってさ、あれ超高いのな。良く買えるわ。金持ち多いんだなぁって思う
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:09.51ID:wJxy3JAw0
拡散希望

前回、7万人で終わった日本政府内のスパイ調査の著名が
再び、1ヶ月の期間で始まりました。
今度は最初から飛ばして10万著名目指してがんばりましょう!


トランプもサインした、ホワイトハウスへの署名
『日本政府を調査してスパイを追い出し、日本を日本人の元に取り戻すための嘆願書』
期間:12/15から1ヶ月
https://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government-2

@サインインから入る
A名→姓→メールアドレスを入力
B届いたメールの1つ目リンク「Confirm your signature by clicking here.」を48時間以内にクリックして署名完了

補足的に

サインインから
アカウント作成

すると再度返信メールが来て
ログインパスワードが中段くらいに書いてある

メールアドレスとパスワード入力してログイン

いくつも著名求めてる項目があるが最初の1番大きな項目
の表題部分をクリックすると著名するページに移動するので
そこで著名して完了。

Hytbrgtgbgr
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:28.35ID:5zBFu+Om0
>>843
ほんそれ
駐車場が月3万とかさぁ
田舎だとワンルーム借りれるだろ…
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:36.03ID:66M8tK730
氷河期とか、失われた30年とかいう世代が、ひきこもり高齢者になってんだもん
日本はお終いだNE!
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:46.40ID:1M1ac1NW0
車乗らないならバイクでいいじゃん
車で一人で乗るとか脱炭素社会に逆行してる
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:47.71ID:5gKfSaOa0
関東以外わざと交通を不便にしてるから
永久に自動車産業は安泰だろ。また戦闘機をつくる時代ももうすぐ来るだろうし。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:56.41ID:o4wK4QtI0
だいたい電車の駅まで自転車かバスで行けないとこなんてほとんどないしな
田舎でも自転車バスで買い物は行ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況