2020年12月17日 12時02分 公開
高島屋、京都が世界の敵になってしまった広告文「Save the world from Kyoto」で謝罪 英文にミス (1/2)
「from」の前にコンマがあるかないかでえらい違い。
[沓澤真二,ねとらぼ]

 高島屋が京都店に掲出していたポスターの誤表記を謝罪しました。当該の文は「Rising Again. Save The World from Kyoto JAPAN.」……「世界を京都から守れ」みたいになってる!?


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/l_kutsu_201217takashimaya01.jpg
公式謝罪文


 同店はミスについて、本来の意味を伝えるには「World」と「from」の間に「,(コンマ)」を入れるべきだったと説明。つまり、本来は「Save The World, from Kyoto」で、「世界を救おう、京都を起点に」といった意図だったのでしょう。それがコンマ1つ欠けただけで京都が悪者になるのだから、言葉の扱いは難しい……。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/l_kutsu_201217takashimaya02.jpg
本来は「京都から動いて世界を救おう」や「世界を救おう、京都より(のメッセージ)」といった、「京都を起点に世界を救う」ニュアンスだったもよう

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/l_kutsu_201217takashimaya03.jpg
コンマが抜けると、「京都(の脅威)から世界を守れ」みたいに……もっとも、コンマの有無にかかわらず分かりにくい文ではある


 ポスターのミスは11月上旬からTwitterで広まり、「京都が世界の敵になってる」「京都が何をしたというのだ」などと指摘されていました。また、「どうすれば正確な意図が伝わるか」と、教材として考える人も散見されます。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/news078.html


「京都から世界を守れ」ポスター 反応まとめ
次のページへ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/news078_2.html