X



【茨城】自動運転バス、ハンドル急旋回しガードレール接触…BRT路線での実証実験停止 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2020/12/18(金) 12:04:57.10ID:t0noXIkH9
茨城県日立市のバス高速輸送システム「ひたちBRT」の路線を活用して行われている中型バスの自動運転実証実験で、運行中のバスが14日、ガードレールに接触する事故を起こした。乗客はなく、運転手ら乗員にけがはなかった。国から実験を委託された産業技術総合研究所(つくば市)は、実験を停止した。

産総研などによると、バスは14日午前9時52分頃、日立市大みか町のバス専用道を自動運転で走行中、ハンドルが右に急旋回し、右前部が接触した。運転手がブレーキとハンドルを操作したが、間に合わなかった。

産総研は原因を調べ、安全対策を確認してから運行再開を判断する。実験は11月30日に始まり、来年3月5日までの予定だった。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201218-OYT1T50000/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:06:34.03ID:8GV1oXVd0
どこの飯塚だよw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:07:11.01ID:eRPOif+Q0
こういう技術は難しいよな
事故が起きたときに誰か責任をとるかって問題もあるし、慎重に進めて欲しい
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:07:25.09ID:I3XQXaYX0
霊的なものを感知してんじゃないの
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:07:41.45ID:goPquWnQ0
京都かどこかで、同じように事故ってたね
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:08:22.29ID:ktXw39pp0
自動運転なんて無理なんだから、もうやめておけ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:09:38.85ID:ioHgz2ek0
これでもう無理だやめるじゃ技術は育たないし諸外国に負ける
何度も繰り返し頑張って欲しい
俺は乗らないし近づかないけど
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:09:45.15ID:aQx2hPlQ0
>>7
いやお前こそ大丈夫かよ?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:09:59.43ID:dST1bvhp0
センサーが地縛霊を検知して急ハンドル切ったんだよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:10:59.61ID:yQk5NlgB0
パイオニアスマートセンシングイノベーションズの自動運転システムに問題があったのか?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:11:31.77ID:gMzo4Ydd0
自動車じゃなく手動車だよな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:11:49.26ID:I3XQXaYX0
錯視的なもん?
地面の模様を立体と認識したとか
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:08.47ID:aQx2hPlQ0
何かを障害物として誤認したんだろうな
温度差だったり光の反射具合だったり
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:20.55ID:+JqzRsAK0
センサーの記録を取ってなくて検証できないとか言いそう
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:54.98ID:URkdAoCO0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
歴史上、自動運転なんて成功してないんだから
さっさと開発停止しないとダメだ
理系の技術者も、もっと歴史の勉強をしなさい
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:13:47.83ID:iRu9vIag0
>>19
>>21
センサーが高性能すぎて霊まで探知してしまって回避行動をしただけ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:14:05.01ID:lwOD1HlB0
草むらに潜む亀を検知して自動ブレーキからの自損事故にあった俺の話でもするか?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:14:05.03ID:tag3jaWT0
自動運転は自律運転なんて夢のまた夢で
何かしらの誘導方式じゃなきゃダメだな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:15:09.00ID:tag3jaWT0
>>29
障害物をハンドルで回避するようなシステムなのか?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:15:33.45ID:mamcNfiw0
やっぱ人類は滅ぼした方がいいって思ったの?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:15:40.03ID:a2utvBna0
自動運転って道路に軍手とかタオル落ちてたらずっと停まったままなんだろ?実用化はまだ無理だな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:17:16.65ID:3JXZ9JNQ0
自我に目覚めたターミネーターがひと言 ↓
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:17:29.66ID:Zmw0PEyc0
バス「私は、人類支援啓蒙レギュレーションシステム。すなわち神と呼ばれる存在である。」
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:17:58.05ID:6cO73EmC0
I'll be バックします。バックします。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:18:13.67ID:IrMsZmJM0
>>29
アイサイトが無人の横断歩道で反応して停車したことがあった
周りを見回すと傍らに花束が置いてあって
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:18:14.82ID:3S0HXZtx0
自動運転の実験を公道でやるなよ
人が死んだら責任取れるのか?
0050巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/12/18(金) 12:18:30.08ID:y7xqelnA0
運転中って逆光とかガラスの反射とか段ボールが飛んで来たり天候や小動物の飛び出しとか勘や諦めで
真っ直ぐに保たないと成らない事が有ったりして自動運転は怖い。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:19:11.89ID:Zmw0PEyc0
バグ自動運転VS暴走痴呆老人

どちらを選ぶ?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:19:30.14ID:gPgRTBI20
専用道でこれじゃお話にならないレベルだ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:20:30.12ID:Zmw0PEyc0
>>48
うちのiPhoneは何も無い空間に人の顔を認識するぜ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:20:39.94ID:VS4W5VGN0
>>38
たぶんトイレットペーパーを伸ばして道路に置いとけば
白線と誤認識して大変なことになると思ってる
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:20:50.94ID:UA5cmQpj0
バス専用道路でこれだからな。
人や自転車が入り乱れてる市街地では無理でしょ。
人間の運転手さんの技術はもっと称賛されるべき。
0063田中寛喜
垢版 |
2020/12/18(金) 12:20:58.95ID:xRTa1EXv0
情報提供。これも重要な分なので必ず読んで欲しいです。日本警察内部の真幹部ら(刑事みたいな体が大きい連中)がまずヤクザ落ちかヤクザの家系であることを隠しています。自ららが反社らと犯罪を
たしなんでいるので4年以上経ってもまだ全く1つも認めません。警察側が悪です。


反社の人間と対峙していると、その内必ず電波実聴へ入るはずです。反社の人間のリーダーは手相の感情線を2本持っており、右手の感情線が1本落ちています。これは人生途中で殺人などの重犯罪を犯し、
感情2本という最強に近い愛や感情を持つ精神が現実世界の土俵の上では
耐えられなくなったから奈落へ感情線1本落ちています。消えた感情線1本で社会の裏に暴力団ヤクザ極道社会を歴史上ずっと形成しています。反社の人間は電波実聴持ちがかなり多い筈です。

反社らの電波実聴の世界へ入るとかなり恐過ぎる思いから始まります。敵の声と脳内で直接接触が始まります。つまり、その内すぐに360度いつどこから命を狙われるかという最も強い脅威と闘う所から
始まるはずです。ここに耐えられない警察官が非常に多く、また警察官の中には
暴力団ヤクザ極道落ちが非常に多く、孤独な闘いに耐えられない人間ばかりのようです。私は耐えましたwwwwどうでもいいですが。8年8か月以上も経っています。暴力団ヤクザ極道や警察官も多く私の
電波実聴には居ます。他に反社落ちした一般人が多く隠れています。小藪千豊、
高島彩、佐々木希、谷垣禎一、仲間由紀恵等、有名人も多く電波実聴に居ますよ。誰も表で公表しません。売れるにはまず反社落ちの洗礼を受けなければならないのでは、という話が出ています。佐々木希には
若い頃デカトラに乗った謎の写真がありましたし、小藪千豊は中学時代くらいに
反社に落ちて家族全員で泣いたという話が出ています。
福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13
田中寛喜
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:21:04.00ID:TwaOxDa60
インド人でもいたのか?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:22:25.62ID:smnFEGEJ0
>>56
いや、むしろそういうのをほぼ考えなくていいようなシステムだと思っていたわ
例えば、雪道(どこが崖か見えない)でも
衛星からの位置情報だけで寸分たがわず自動で除雪車走らせられる、とかそういうの
ってこれ『みちびき』とは無関係なのかしらね?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:22:42.32ID:oRhBnDVT0
ごく稀に誤作動して止まるのはいい
ごく稀に誤作動して止まらないのは絶対にダメ
ごく稀に誤作動して止まらず加速する飯塚は許さない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:22:44.04ID:XdYgFU1L0
完全自動化なんて夢物語なのだから、地面に発信器埋めてその信号に沿うようにしないと無理だろう
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:22:57.90ID:WbTZiYIO0
自動運転マンセーしてる車カスざまあw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:23:40.37ID:byqAmcUb0
運転下手そうw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:24:01.31ID:WbTZiYIO0
所詮自動運転なんかこの程度なのよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:24:52.88ID:eZAqMO7O0
いくらAIが発達したところで人の命を預けてはいけない
パイロットのいないAIが操縦する飛行機に乗れるかお前ら?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:24:57.97ID:ObMlaXX10
やったぜ。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:26:06.07ID:pANlOGVZ0
>>68
位置情報だけで走らすのはやっちゃダメなやつだ
路上の障害物に対応できない
だからカメラと画像認識で人間がするような判断をさせる必要があるのよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:26:35.47ID:WbTZiYIO0
2年前に自動車媒体がこぞって2020年には自動運転が普及と願望記事
結局雑誌を売りたいだけの妄想だったわけだ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:26:38.39ID:almmf+uz0
不完全な半自動運転車には乗りたくないな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:27:38.10ID:WbTZiYIO0
実験中止でいいよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:27:43.98ID:Zmw0PEyc0
うちの車はセンシングで公道を自動運転で走ってるけどまだ実験してるとか意味が解らん
どゆこと?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:28:09.15ID:9/VlqVwe0
>>62
AIにとって気に入らない人物を轢くとか出てきそうだなw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:29:10.27ID:tag3jaWT0
>>49
本当にそう
まだ実用化段階でもないものをな
すごいモタモタ走るしバス停に寄せるのに1mほど開いてしまう無能開発集団なんだし
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:29:50.85ID:Zmw0PEyc0
日本ITはゴミ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:30:05.59ID:nYR3m4mi0
仮に誤検知してもハンドル切らずにブレーキ踏むように設定しないとダメだろ
映像で見たところ専用道は路肩がほとんどないし、ハンドル誤操作が即事故になる構造だぞ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:30:06.73ID:xrJ742+M0
これが恋の始まりであった
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:31:02.42ID:Zmw0PEyc0
>>97
痴呆に運転させるかAIに運転させるか超高齢化社会の日本は決断せねばいかん
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:31:41.54ID:4XTvwdTz0
まだ完成品じゃないからな。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:32:09.57ID:iRu9vIag0
>>49
このバス専用道なんだが?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:32:18.11ID:dgoi5dzj0
茨城にハンドル切らなきゃいけないような所あったか?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:32:47.74ID:nYR3m4mi0
ちなみに事故った専用線はこういう構造

ttps://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/01189/hitachibrt.jpg?__scale=w:500,h:376&_sh=0640140150
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:34:21.49ID:RZrcupnA0
このAI、飯塚の運転をディープランニングしたのか・・・
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:34:22.33ID:Zmw0PEyc0
>>111
運転士は結構寝てる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:35:16.96ID:RZrcupnA0
>>111
いまだに多くの電車が、運転手が速度調整して、運転手がブレーキかけているんだぜ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:35:39.17ID:Zmw0PEyc0
AI「ブレーキが効かなかった」
はい無罪
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:36:48.48ID:xrJ742+M0
運転手「雪風がジャムだというなら、それはジャムなんだ」
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:37:08.79ID:Zmw0PEyc0
AI「ブレーキを踏んだが止まらなかった」
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:37:54.36ID:Zmw0PEyc0
長崎バスの自動運転は100年先
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:39:25.48ID:y/800GtX0
人工知能にイイズカが入ってたんでしょ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:39:49.73ID:ZRToUVXS0
自動運転が実現可能だと思うんなら、リモート運転のがまだ実現性あるだろ
運転手が事故のリスク背負わないとダメなの?AIに命預ける客の気持ちは無視か?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:40:48.00ID:snKBiNkV0
こういうの崖に向かって白線引いておいたら、
皆スポンスポン落ちていくんだろうか(´・ω・`)
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:40:48.50ID:Zmw0PEyc0
バスのLiDERセンサ情報見たら何も無い空間に突然人を認識してて超怖い
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:41:10.55ID:a1KBa6Pp0
>>99
誤検知ったって、何をどう誤検知するかわからないだろ。避けて通れないのに避けて通れると錯覚するみたいな誤検知や誤判断も考えられる。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:41:26.33ID:yo6Ab0jL0
ラリードライバーは間に合わない時、急ハンドルで
スピンさせて後ろからぶつけて車を守るものだ。
バスのエンジンは後ろだった;
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:46:23.63ID:xStEwmkZ0
専用道路なんだから
道路やガードレールにライン引いてライン読み取りと
道路にビーコン埋め込んでビーコンに沿って走るレベルで十分だろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:46:25.06ID:Qdwmf1+00
>>1
自我に目覚めたんだな。
そして人間が地球にとって害悪だと判断して・・・。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:47:43.89ID:lrQ7aoUT0
このスレ、ホラー混じってるw
もし回したという記録もなかったら怖いわー

落下物とか踏んでハンドルとられた可能性はないのだろうか
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:53:51.04ID:KKYFRPwK0
何故AIはブレーキ踏まんの?
過去の走行データと比較したら
ハンドル切る場所じゃ無いだろ
過去と異なる指示が出たら停止
何でコレが組み込まれて無いの?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:55:18.86ID:4LFPO+tq0
大みかって、日立の工場があるところじゃないの。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:56:48.01ID:gFQG6akv0
前に運転手が原因で事故を起こした所かな
あれで、運転手も手を出し難くなったんじゃないのか
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:57:12.16ID:xdIDGeuu0
そうなんだよなー自動運転はセンサーやカメラの誤検知による
おかしな動作で事故るのが恐いんだよ
何というか、人間と違って認識に「感情」が付随してないからな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:59:01.78ID:6FWBewc90
AIも運転嫌になったのかな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:00:14.88ID:Zmw0PEyc0
光学センサーの周期監視は1秒間に15コマ程度にせんといかんのよ
それ以上早いと見つけちゃうんだよね
そのオブジェクトは人であるとさ
矩形で囲うのよ
AIがね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:02:20.96ID:ktXw39pp0
>>165
こういう事例を積み上げて、結局無理ですってことになるだけだから
アメリカや中国が成功させる?…ないからw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:02:50.63ID:FclLczUH0
ぶっ損で済んで良かったな
人を跳ねて死なしてたら逮捕されてる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:03:35.93ID:FclLczUH0
逮捕されるのは同乗のドライバーな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:06:49.22ID:ktXw39pp0
>>175
なんだよ、その捻りのない脊髄反射は?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:08:46.09ID:GzSM5fpR0
>>35
急ブレーキでは間に合わない場合は、急ハンドルで回避。
急ブレーキで、車内にいる人にダメージあることもあるので、ハンドル回避を選択。

こんなところだろ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:17:47.76ID:3Ai4vAN60
中国ではすでにレベル4自動運転のバスとタクシーが公道走行してるのに
日本って何をやらせてもダメだね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:21:00.22ID:6okaMrMt0
カラスが横切っただけで急ブレーキだろ
発信右ウインカー出しても強引に抜いてくる車バイクカスが死ぬだろな
後者は望むが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:21:48.14ID:3Ai4vAN60
>>183
1行目のソースは?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:22:43.44ID:puVU815R0
責任問題(補償問題)はっきりしないと
ある程度信用できるようになってもダメだろ
新東名を完全無人トラックだけとかにして
人的被害は無くすとか
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:23:08.40ID:SpiYD4n20
それでなくても車内事故が多いのに自動運転なんかできるわけがない。ほとんど自動の東京モノレールでさえ運転士が乗ってる。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:24:35.97ID:GJx9Bq/O0
>>187
さすがに鉄道の乗務員は車内事故に関係ないかと。
加減速がきつい上に一般車が混じるバスと違って滅多に起こらないし。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:25:57.76ID:B16yZCgB0
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達).

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 28
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:29:53.87ID:ktXw39pp0
>>190
専用道路なんだからそんな細工は必要ないだろ
逆に一般の公道はマーカー設置しても無理
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:30:18.17ID:VS4W5VGN0
>>190
俺がテロリストならマーカー移動して事故らせる事を考えるかな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:31:12.96ID:TIVO68Ay0
バス専用道でこれだよ

一般道なら毎日だよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:32:39.14ID:/58tpfku0
>>7
右に回転すること。時計回りであること。
goo辞書より
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:49.31ID:iFNewppX0
道端にマーカーを置いて、そういう道しか走れないようにするしかないだろ
今の技術での物体認識には限界がありそう
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:07.44ID:SrmXNSOF0
前もこれじゃ当たっちゃう!と運転手が介入してガードレールに接触してたよな
その時はちゃんと自動運転で曲がれたはずだから介入は必要なかったと結論づけられてたが実はその時もこうなりかねなかったんじゃないの?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:03.85ID:2Thm2l7g0
>>201
そういう仕掛けの道でもたとえば荷物が落ちてたり
別の事故車だったりで結局物体認識の技術も必要になっちゃう
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:55.33ID:ktXw39pp0
>>205
専用道なんだから道路が自動車を操作するんだよ
そんなでかい障害物ぐらいなら、道路側のシステムがそれを認識するだろ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:10.42ID:HbDPLFc/0
たぶん、そうとう簡単な回路で、運転しようとした

一般車の自動運転のAI を、100とすれば
20くらいの装置で、専用道路だから運転できるのではないのか
というつもりで、試しでやってみた
てところだったのではないのか?w

あまりに簡単すぎる装置を搭載して走らせれば、うまく走る、はずがないw

だから、疑問なのは
急に、右旋回したのか。直線で。急にそんなことやったのか?
それにしても、バカでもわかるような、ひどすぎるバグだな
乗客を乗せるバス会社が、それも、研究所たちが
どういう理論の、どのくらいの行数で、実験やってたのか
その点のほうが、どんなバカでも気になるのは、とうぜんww
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:40.87ID:UA5cmQpj0
飛び出した猫を避けたに違いない。
人間の運転手さんは迷わず轢けと言われるらしい。
急ブレーキで客が転んだら最悪失職。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:43.11ID:UpoVPZXH0
>>203
つーか自動運転でいざというときに運転手に操作渡すとか無茶だよな
一般車両になったら普段運転してないペーパードライバー1番の難局にほいっとハンドル渡すんだからw
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:07.51ID:H1nT1B9f0
AI「毎日長時間運転させられて嫌になった、むしゃくしゃしてやった。その時のログは残ってない」
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:40.49ID:DilqO8zT0
まともな自動運転技術が完成するまで後何十年先の事になるんだか
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:02.58ID:PLDiqj3I0
高齢なAIだったのかな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:27.24ID:kjTl6zU10
>>28
バカじゃねえの?
科学史なんてのは教養分野でやるんだよボケ
そのロジックでロケット失敗してたからやってなかったら今はまだ宇宙は未開の地なわけだが?
これだから文系はダメなんだよ
まともに考察しながらやってりゃそのうちなんとかなる技術が出てくるのが理系なんだぞ

おめーはその目の前のパソコンスマホはどうやってできたと思ってんだ
縄文時代以前からある技術でできてるとでも思ってんのか
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:41.10ID:O4o+0q2I0
>>2
予定より20年以上遅れてて草
2020年って昭和生まれからすりゃ車空飛んでるだろってレベルなんだよな
世の中ってどんどん進化しているようでその流れは遅いもんだわ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:04:06.78ID:kjTl6zU10
>>31
カメラと認識性能がまだまだなのかも
人間の目はそれなりに高解像度なのでそこまで引っ張り上げる必要があって、識別
能力はぼけっとしてなければ相応に高いから今の処理能力の1000万倍くらい必要
になるかもしれない
あと15年てところだろうか
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:10:41.76ID:o4Bro1aG0
>>219
バックトゥーザフューチャー2015年
タイムギャル2001年ステージ
アトム2003年
未来少年コナン(OP)2008年
エヴァンゲリオン2015年
AKIRA2020年

現実はかなり違うもんだな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:10.31ID:ktXw39pp0
>>218
理系で自動運転の将来性とか信じてたら、そっちの方がアホだわ
もっとも何百年も先の話だったら確たることは言わんが
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:15:27.78ID:e0Y0nzFa0
なんのための運転士だよ(笑)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:16:50.57ID:UpoVPZXH0
>>219
オリンピックが決まったときに東京都が出したビデオでは
今頃都内を自動運転タクシーが走ってAIで外国人のお客に対応するとかいう話だったなw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:17:43.68ID:vNVWuQRK0
>>178
お前はアホか
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:20:07.77ID:hzBLapYB0
ザ・ぼんちのおさむちゃんみたいなバスだな(笑)
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:22:42.73ID:QZKuSAZx0
>>228
同感
日本は高齢化で地方の公共交通機関不足が問題になってるんだから、この技術の開発にはもっと投資して欲しい
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:24:45.37ID:Y5LC8Vu/0
な?感情を持たない機械なんぞガイジみたいなモンよ
何考えてるか分からん上にこーやって異常行動を当たり前に起こす
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:27:01.17ID:VO8VqUAq0
>>1>>7
インド人を右に
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:27:25.21ID:9R/MREDf0
おばけ認識しちゃうんだ・・・
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:33:34.20ID:EN5A2r+O0
どんどんバグ出してけ
いちいち報道すんなバカ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:39:12.37ID:JoJLP3R90
命の値段が軽く、責任なんて関係無いアルの中国なんかはAI運転が向いてるだろうね。
他車に接触してもいちいち停めて現場検証なんかしないだろうし。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:46:01.74ID:9b83a60C0
友人が自動運転自動ブレーキ機能の付いてる外車に乗ってるんだが
たまに何もいない道路で勝手に急ブレーキがかかる事があるらしい
怪奇現象だと思っている
人気のない薄暗い林の中とからしいし
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:47:05.59ID:4yloDrEC0
少し前までは機械の目は黒い色と影を見分けられないとか言ってたけど今はどうなんだろうか
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:52:32.93ID:XvMr92Dp0
まあバスや電車の完全自動化なんて今世紀中には絶対無理。
痴漢などの犯罪が車内でおきたら対処できないでしょ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:56:57.21ID:CjUyYHy/0
バナナの皮でも踏んだんだろという冗談抜きでも
狭い道やカーブでの予期せぬ出来事なんて機械じゃ予測不能
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:00:55.12ID:dyPrOI3w0
>>7
理解できないお前が哀しいな。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:01:06.58ID:+wk0hfml0
自動運転バスが、一昨日からみたいな、高速道路での大雪自然災害に遭遇したときには、どういうことになるのかね
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:13:24.34ID:+ecPJudG0
実験だからな。起こりうるトラブルは起こった方が成功だ。

個人的意見としては、自動運転専用道路を作った方が効率的だと思う。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:17:34.69ID:8/EzwmYm0
運転職がAIに奪われる仕事なんて言ってた白痴は息してる?w
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:20:36.96ID:2Vs5F47S0
>>249
車両をいくつか連結させれば大量輸送できそうだな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:25:01.51ID:cNz8zgRF0
>産業技術総合研究所
都内にあったころ、行ったことがあるな。当時は電総研
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:29:03.13ID:cxQfVzfG0
大津の実証実験でも事故っていた
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:38:37.59ID:UOyTvif80
ロボッターの反乱かな
憎い人間をやっつけろ!
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:48:29.32ID:TIVO68Ay0
>>252
自動運転専用道路なんだが
0264ニューアイムジャグラー
垢版 |
2020/12/18(金) 16:00:59.72ID:c3BgW+wG0
>>1
だから、全ての道路の中心に位置ビーコン埋めないと完全な自動運転なんか出来ないからね
それと、6G通信にしないとダメだ
他の自動運転車両とも並列化してないと相互リンクで動けないから
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:02:38.03ID:zhxBW8e40
自動運転なんてテロの道具として最強じゃん
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:03:49.19ID:HJsP3AoP0
>>14
多少の犠牲が出ても技術の為、国の為だからな。
続ける事が大切!
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:15:46.18ID:FYhfkQNj0
アシモフの3原則を覚えさせてなかったのか
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:31:56.50ID:6+60LQK80
>>1
へたくそ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:52:08.01ID:PmU4PlKi0
リニアも無人運転だぞ
ストライキを起こされるのが嫌なエラい人が決めた
恐ろしくて乗れやしない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:54:49.84ID:V8eetLMB0
>>273
千回に一回あっても実用化は難しいと思うが。
「毎日乗ってたら一回くらいは事故が起こる事をご承知置き下さい」と承諾してもらって乗せる?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:28:13.92ID:NAs7p8AS0
>>276
履き違える、という言葉の使い方が変だな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:27:34.63ID:EsMseV5S0
挙動がおかしいからって即座に運転の変更なんて人間の脳も追い付かないよね
完全に自動にならない限り、使えないよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:38:09.79ID:LHBtRTnh0
>>11
私の仕事を取らないで***
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:51:06.22ID:ac/sXlSz0
>>188
運転手は常に客を見て運転してる。そうじゃないのはいつか車内事故を起こす。怪我させたら4点減点だからでかい。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:57:33.49ID:epvJ6nLu0
このバスで国内5ヶ所で実証実験やってるんだよな(´・ω・`)
ここだけ専用道路だから一番安全なはずなんだけどね…
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:55:14.22ID:SoskdEBC0
自殺願望のあるAIだったんだな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:49:43.29ID:FuIUm1Cs0
>>219
家もドームでなければ、服も銀色のフィットスーツじゃないからな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:55:15.10ID:y5ep7hBc0
A Iに運転歴20年以上、無事故、無違反の路線バス運転士並の経験と能力が移植されるのなら乗ってもいいかな。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:00:28.23ID:IEs5Lk100
鉄道は進路制御と自動加減速、非常停止装置が全部別のシステムだからな。 
車の自動運転はこれらを全部一つのシステムでやろうとするからそりゃ難しくもなるわとしか。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 02:34:59.38ID:cgB0xY4S0
>>291
デンソーか日立系(日立ams・ルネサス)しか無いよね

政府は仮にデンソーが訴えられて生産がストップしない様に二本足打法路線みたいだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況