X



【LIVE】大雪で関越道 立往生 東日本高速道路 社長ら会見... 「誠に申し訳ありませんでした」 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:12:06.89ID:l4EuzkMl0
>>766
16日の夜にはスタックであちこち停まってたのに5時半に入れたのはヤバイ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:14:45.22ID:l4EuzkMl0
屋根に雪が積もらないように出来ないの?
テレビで今、やってたが高齢者にやらすなよ〜
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:18:04.09ID:c12rSATj0
>>781
せっかくスキー場の雪不足が少し改善して
やっとギリギリオープンできるくらいにはなったのにな
スキー場関係者は、みんな早く通せって、大激怒してるだろう
そっち方面からもクビにしろって圧力がかかるかもな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:18:13.67ID:FhhahKBB0
先頭でスタックしたトラックが悪いんだろ?
こいつが進めなくなったから後続が立ち往生したんだし
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:18:54.75ID:eutDZkM00
悪くないのに謝る風潮やめろや
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:20:27.11ID:d8WvrG0o0
大雪だとわかっているのに高速道路に入ったドライバーも悪い
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:20:57.30ID:KM2EUnBJ0
大雪が降る予想なのに、今日の午前中にも通行止め
解除だと。寝ぼけたこと言ってんな。ボケナス
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:21:26.46ID:eutDZkM00
死者0だろ?問題ない
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:23:46.36ID:KFmAvKWk0
訴えろよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:25:23.24ID:rsTmJOQs0
新潟といえば雪深いイメージがあるが、最近はそこまでの大雪が少なかったんだろうか?

2005〜2006年豪雪(H18年)のときは、12/20にこの時点での12月の最大積雪量を各地で記録したり
その後も雪で停電や脱線事故、一月には新潟含めて複数の県で災害救助法適用したってね
(1月6日 新潟県の十日町市、妙高市、南魚沼市、湯沢町、津南町に災害救助法が適用される)←今回の立ち往生の地域付近
この時は交通事故、雪下ろし事故、列車脱線事故などで全国の死者約150人超って。
雪国でも例年より激しく降ったようなときは、どこも万全とは行かなそうだよ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:25:50.65ID:1nye5d0C0
すぐに封鎖しなかった高速道路の責任でしょ
東京の首都高と東名高速道路以外ほとんどが監視カメラをケチってるし
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:25:53.15ID:b6LwHtRp0
>>779
松下幸之助は中国山地と四国山地を削って瀬戸内海を埋めて広大な平地を造成するプランを語っていたらしい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:26:44.63ID:c12rSATj0
>>789
救急搬送された人もいるから、業務上過失致傷で起訴される可能性もある
今回は、明らかに悪いから謝っただけでは済まないかもしれない
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:36:16.67ID:UJRFscKU0
なんでこんなに長引いてるんだろ
最寄のPASAかICから先頭に向かって除雪していけばすぐたどり着けそうな気もするんだが
素人考えかね
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:40:25.38ID:ISEG7h9p0
何で謝るん?意味分からん。
天候の急変、自然現象なんだから仕方なかろう。
むしろ今の季節ならスタッドレスなど準備するのは利用者の責任なわけで。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:40:28.18ID:eutDZkM00
新潟県道路交通法施行細則 第12条第1号

この解釈はどうなるのか今回確認できるといいと思う
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:42:20.35ID:0dXpf9wg0
>>775
それは、単なるあなたの主張
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:44:07.69ID:RDpDREPG0
>>791
いや、近年のほうが一気に積もるのが増えてるな。
津南の過去30年の降雪量/1日のトップ5は、全部2010年以降だわ。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:49:37.40ID:xXbLJZSU0
新型コロナウィルス発生と関越の立ち往生は10年に1回程度起こる。そして毎回場当たり対応で右往左往。風物詩かよ?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:49:40.57ID:c12rSATj0
>>796
あの辺は、今回くらいの雪なら毎年ちょくちょく降るんで仕方がないでは済まされない
40時間も足止めしたら、大半の車はガス欠で凍死者が続出しても
不思議じゃない状況だったんだから、道路管理者が責任を問われるのは当たり前
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:54:13.99ID:O9Jsg5IG0
大雪で雪害が起こるのは1月2月
12月でここまで降るとは想定外
きっと油断してたんだろな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:55:40.10ID:c12rSATj0
>>800
40時間は過去最高じゃないのか?
余程面倒な車がスタックしても、普通は、10時間くらいでなんとかなるだろう
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:08:54.82ID:Wa3og+kp0
普段、車で山越えは愚か家からも出ない奴らがなんで真っ赤っかにして怒ってるの? 馬鹿なの?
今から17号の三国峠行ってみろ。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:18:15.33ID:VC+R0JlT0
17号も翌日は湯沢かどっかで通行止めにしたよ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:12:01.50ID:rsTmJOQs0
普通乗用車はまだけん引や、後ろから人に押しがけしてもらったりして脱出しやすいし
場所ふさぎの度合いもまだマシ。
トラックなど大型車は特に、冬タイヤにしていてもチェーン未装着、未所持でスタックが多いそうだから
「大型車チェーン規制」を発令したら、立ち往生列の先頭になる事が減らせそうだし
警察、係員らも夜でも目視しやすいと思うけどね

今も一部区間に「全車チェーン規制」はあるが、豪雪地区に限られていて、車のスタック自体はもっと広範囲で起きる
今回も全車チェーン規制の範囲外が詰まった格好なんでしょ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:27:48.92ID:UJRFscKU0
いくらなんでも1区間に1つや2つはカメラあるだろうし、天気予報参照しながら
降って来たら即規制とかやってると思ったが結構ザルなんだな
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:13:25.26ID:4lFL7uYz0
事故の時みたいにスタックした車から警察なりNEXCOなりに一報行ってるんじゃないの
事故じゃないから警察は出張らないだろうし、ここまで長引いたのはNEXCOのせいでないかい
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:32:24.35ID:gn/ywPTt0
他車やガードレールと接触してれば、事故だから、
運転手が警察へ連絡しないと当て逃げになる
接触はなしでタイヤが空転して単に動けないなら、警察は関係しないな
しかし、車線塞いでで動けないなら、ネクスコに連絡が必要だろう
今回は、みんな携帯を持ってるから、そこら中の車がネクスコに電凸して
一番大事な最先端の情報が連絡できない状態になったんじゃないかと思うわ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:50:53.58ID:8q4N6F1D0
開通したか
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 02:25:09.57ID:J25a+rA/0
雪の峠道とかチェーンはめてても怖い
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 02:27:20.84ID:1HnFr6On0
まさかせめてチェーン積んでなかったとかないよね。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 03:14:23.91ID:61KHXFc70
馬鹿相手に謝ると付け上がるか

天気予報すら見ない奴たまにいるからな
雨降ってきたら被害者面で発狂しやがる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 03:49:21.72ID:F3pzFxUx0
これはさすがに判断が遅いだろ

>上り線で立ち往生が始まったのは16日午後6時ごろ。塩沢石打サービスエリア(SA)付近で大型車両が雪で動けなくなり、
>後続の車も動けなくなった。しかし同社が上り線を通行止めにしたのは午前10時20分と、半日以上後だった。
>塩沢石打IC付近を先頭にすでに約15キロの立ち往生が起きていた。

>並行する国道17号も、雪の影響で上り線が約5キロ渋滞していた。
>国道17号に設置した道路情報板で「この先で通行障害」と注意喚起していた。
>この道路情報板は一般道も高速道路も情報を載せられるが、上り線が渋滞していることは載せず「冬タイヤ・チェーン規制」だけを示していた。

>結果として 東京方面に向かう車が関越道に流入し、大規模な立ち往生を招いたとみられる。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:04:03.58ID:z98CzqCG0
>>821
左翼と一緒にするなよ、気持ち悪いw
ネクスコのシャショさんが、どんだけ上級国民なのかは知らないが、
正当な理由がないのに、40時間以上も誰かを拘束すれば犯罪だろう
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:23:27.76ID:bBgSzl+j0
キチガイはそういう思考だから怖い
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:29:12.68ID:vss/xYJO0
>>820
ネクスコのチョンボで関係機関が、どれだけ迷惑してるかもわからんのか?
警察も、消防も大混乱だし、自衛隊まで出動させてる
この地域としたら、大した雪の量じゃなかったのに、長時間の通行止めで
物流まで阻害しちゃって、とても謝っただけで済むようなレベルじゃない
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:37:21.45ID:bBgSzl+j0
アホかお前
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:37:57.74ID:dVapPRaO0
>>30
そんなことは無い。
世論の形成に必要な事だ
言葉がきつい事は注意してもいいが、批判はして良い
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:54:21.69ID:dVapPRaO0
>>785
その処理が適切に出来なかったところは責任あるよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 05:01:58.34ID:1qccRAKJ0
NEXCOは一流企業だよ〜ん
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 05:40:21.32ID:YjQXP8Xo0
>>762
動けなくなって何時間もたってるのに、通行止めにせず
車を入れたこと。
渋滞状況を正しく把握出来ていなかったこと。
渋滞が続いて積雪で道路が埋まっていることさえ掴んでいなかったこと。
滞留が1000台もあるのに68台と思い込んだこと。
救援のランクがものすごい差だからな。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:26:36.24ID:+WokJFp+0
>>835
やっぱり、資産価値がーと怒る
ムサコタワマン住民とおなじ心理やね
自然災害ナメてた人間がひどい目にあって、
怒りのやり場を行政がー、警察がー、管理者がー
と八つ当たりしまくるいつものパターンだ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:28:54.59ID:fRG1XXVs0
1.想定外なんです、誰も予想できなかったんです。
2.みんな必死に頑張ったんですよ。
3.誰も責める事なんてできませんよ、すべきでは無いです。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:35:25.96ID:xV+fQUuP0
関越の立往生の原因がノーマルタイヤだったってソースないよね?

こっちはノーマルだったらしいが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012770001000.html
> 岩手県と秋田県を結ぶ国道で立往生して救助された10数台のトラックのほとんどが普通タイヤで、
> チェーンも用意していなかったことが分かりました。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:07:41.52ID:m5SX+FTN0
数年前の福井では、高速を早めに通行止めにしたときに、国道が混雑して1500台立ち往生になってるしなぁ
チェーンつけていても坂などでハマるパターンもあるようだし、雪でも貧弱装備で普通に通ろうってやつが多すぎ 特に大型
チェーンはもちろん、ショベル、砂、古毛布なども積んだり、スタック脱出の備えはしていたがお手上げっていうならまだしも。

大型トレーラーとか、何度も大規模立ち往生の先頭になってる車両はもう大雪では出て来るなってできないのかね
何トンまでしか下道も高速もダメとかさ…
今回、先頭のトレーラーの詰まり解消までもかなりかかったよね
その数台後ろで止まっていたバスの人がインタビューされたりしていた
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:39:16.73ID:+WokJFp+0
>>839
そもそも、訴訟を起こせる適格者かどうかで
はねられる
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:00:53.25ID:m5SX+FTN0
>>841 みぞが減った古いやつをケチって履いてたら、ノーマルと大差ない
大型車はさらにチェーン併用推奨されてる
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:02:27.31ID:tSrGZ6KG0
今日もようけ降っとんなあ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:24:58.36ID:m5SX+FTN0
>>846 新品の半分にすり減ったスタッドレスが、だいたいオールシーズンぐらいだってさ
だからオールシーズンタイヤの宣伝は、浅雪での走行性能アップしましたーとかいってるようだぞ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:44:14.54ID:dVapPRaO0
>>836
ん?
とりあえず確実なのは
運営会社は後続で巻き込まれたドライバーには謝るべきだろ
八つ当たりじゃないだろ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:50:10.97ID:EmcEgne40
ここで関係ない人が想像で争っても
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:53:01.60ID:a2WDGraf0
謝るのは社長さんではなくなんの雪道準備もせずに道路を詰まらせたトラックドライバーだろ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:11:38.81ID:dVapPRaO0
>>850
適切な車両以外の排除は関所運営で金取ってるやつの仕事だろ
仕事しないなら高速道路代なんて取らずにアウトバーンのようにすればいい
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:13:03.07ID:+WokJFp+0
>>848
なんで?
まあ、自業自得なのに
「お前がそうさせたんだー」
思考の人間が居るのは事実だがw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:19:33.70ID:EjvJ8xsq0
高速道路代金って全てお任せください料金なの?
通らせてもらう?通る権利?じゃないのそりゃ管理してる会社が適切に対応する必要あるけど
ドライバーそれぞれ一人一人が自力で対応もするべきじゃないの?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:52:14.94ID:+WokJFp+0
>>854
道路は工場ではない、
NEXCOは車乗りへのサービス会社ではない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:54:36.68ID:SnAj/89B0
>>842
この前、無罪判決が出てたと思うが、トンネルの崩落は起訴されたろう
これも、書類送検までは確実に行く、起訴されるかどうかは、難しいところ
民事の方は、路上で浪費したガソリン代くらいを請求するなら勝てるんじゃないかな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:05:05.72ID:SnAj/89B0
>>854
救出なんて、JAFにでもやらせとけばいいんだよ
けど、車線塞いで止まってる車があって、逆走して現場に行かなきゃ、
救出不能だってわかったら、すぐネクスコが対応しないと
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:09:53.83ID:EjvJ8xsq0
トンネル崩落とこれは全然違うけどな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:21:59.06ID:SnAj/89B0
>>838
あのあたりだと、関越トンネル通過時にチェーンを外さなきゃいけないから、
ノーチェーンで走ってた車はかなり多いだろうな
けどあの辺じゃ、チェーン規制時には、全車パーキングに誘導して、
タイヤチェックなんて、手馴れた作業のはずなのに、何で今回に限って
除雪も、チェーン規制も、通行止めも何もしないで、ボケっとしてたのかな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:58:27.18ID:mZsdWW3Q0
冬は通行止めにしよう
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:00:50.88ID:+WokJFp+0
>>856
そら、構造物の管理責任はあるからねえw
で、今回は、どんな責任が有ったと?
あ、ちゃんと根拠法令もしめしてねw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:01:29.39ID:NYQWKb770
人災だわな

何のために天気予報があるんだか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:03:44.09ID:+WokJFp+0
ちなみに、災害でひどい目にあって、
国がー行政がー管理会社がー、
で訴訟起こす連中は居ることは居る。
けど、そのほとんどは門前払いにちかい
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:08:14.18ID:+WokJFp+0
>>862
これで責任云々ということになるならそうなるな。
ちなみに、道路の有料無料とは一切関係ない、
日本のあらゆる道路には道路管理者
(警察じゃないぞw)
がいるから、少しでも危なくなったら即通行禁止だな。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:13:41.22ID:Spnwsxsi0
>>865
今回は、事情がはっきりしないからな
あの地域じゃ、別に極端な異常気象ともいえないし、
今まで40時間も立往生した実績はないんで、利用者側に想定しとけというのも酷
料金も相応に高くて、設備も要員も万全なのに、なぜか今回に限って全く運用できてない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:27:31.70ID:EjvJ8xsq0
通行止めにしなかった反対ミスやること遅いのは責められて当たり前だけどね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:33:38.09ID:uDxp9vU/0
>>867
雪が降ったら三国峠を越えられないから、わざわざ高い費用かけて、この道路を作ったんだよ
この程度の雪で何十時間も通行止めになるなら、道路管理者は失格
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:52:47.23ID:+WokJFp+0
>>868
>>870
そういう「主張」もまたお決まりのパターン
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:58:00.59ID:EjvJ8xsq0
便利な物が言っても利用する人がバカなら上手く活用できないわな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:58:22.65ID:EjvJ8xsq0
物語が言ってもじゃなく
あっても
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:09:05.93ID:ujak+GtH0
天気のことだからね
台風の時に出かけて川に流されたり飛んできた物で怪我する人と一緒でしょ
自己責任
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:17:53.80ID:XHvrM9O00
>>874
そっちの方がマシ
頻発するなら体制を整えるだけだからな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:19:26.22ID:W38AdKg60
>>868
2年前?に決まった国のチェーン規制の対象区間には入れるべきだね
指定条件が大規模な立ち往生を発生させた区間ってことだから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:49:11.58ID:g/+1fvGm0
>>185
逆だろ
輸送の仕事のくせにノーマルなんて論外だわ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:22:58.35ID:m5SX+FTN0
気温が低いと、新雪の下部分は、車の通行で固められアイスバーンになっていくが
色々な車がまだらに踏むから結構デコボコ
くぼみにタイヤがハマったりしやすい。スピード出すやつはスリップして事故りやすいし。
道路自体も高低差がある箇所もあるし、駆動輪が浮いた格好で立ち往生すると
チェーンありでもダメだったり…→けん引車を手配しないといけなくなる

福井のときは、国交省担当者は高速も下道も止まる事で、物流がストップする事を気にしていたようだが
物流なんぞ東日本大震災でかなりストップしても、みんな通れる範囲で非常食を買い足す程度でしのいだりしていて
2、3日では地域民多数が死ぬほどではないけどね

もし自治体側が一般道などの混雑回避が必要というなら、不要不急の外出を避けてもらうほか
人間の避難所のように、車にも一時避難場所を設けて、利用を呼びかけたり
夏装備しかない車は警察が誘導したら?
田舎のスーパー駐車場とか、道の駅、地域のグラウンドなど
何日も路上で巻き添えよりはマシ 大雪最中と翌日は、知識ないやつのスタックがどうしてもあるようなので
2日ぐらい様子見る人が増えたら、大行列も減るんだろうけどね。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:24:32.21ID:zpJQlAfE0
あの大雪に何の対応もしていなかった高速道路の管理者に
一番大きな落ち度があるだろ、喫いませんじゃ話にならんぞ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:30:44.03ID:EjvJ8xsq0
最初は通れたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況