X



【尾身会長】 「10月以降の都内のコロナ感染、6割の感染経路不明者の多くは、飲食の場を通じたもの」 ★2 [アリス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アリス ★
垢版 |
2020/12/22(火) 03:33:46.43ID:BCBCMaFc9
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は21日、緊急の記者会見を開き、
国内の感染状況について「飲食を中心に感染拡大している」とする見解を示した。

ショッピングモールのフードコートでの感染例もあるとして、飲酒の有無や昼夜などの時間帯、
場所にかかわらず、警戒や対策をするよう呼びかけた。

尾身氏は「会食・飲食による感染拡大リスクを徹底的に抑えることが必要」と指摘。
首都圏を念頭に「勝負の3週間」の後も感染拡大が続く地域では、忘年会・新年会を基本的に見送ることも求めた。

「マスク会食」が広がらない現状を踏まえ、会話時はハンカチを口にあてることも提案した。

10月以降の東京都内の感染状況を分析。明確なエビデンス(根拠)はないとしつつも、
約6割の感染経路不明者の多くは、蓄積した知見などから、飲食の場を通じたものと判断している、と説明した。

2020年12月21日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNDP6TW7NDPULFA032.html

★1が立った時間 2020/12/21(月) 23:26:55.54
前スレ
【尾身会長】 「10月以降の東京都内のコロナ感染、6割の感染経路不明者の多くは、飲食の場を通じたものと判断している」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608560815/
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:06.61ID:qJnSt4Kp0
>>595
手話と筆談の時代きたな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:06:47.59ID:f8AwIkTH0
ラーメン屋は食いながら横のやつと喋らんだろ
無言でズルズルすすって食い終わったらさっさと出ていく
これならさほど危険はない
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:08:02.49ID:qJnSt4Kp0
全ての飲食店に味集中カウンターを設置すれば解決するということだな。
人類はコロナに勝った!
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:08:29.13ID:EcsiBTuz0
マイナンバーを使え
@すべての飲食店でマイナンバーによる入店記録を行う
A守らない飲食店は市中引き回しの上打ち首獄門
B飲食店利用者の治療は拒否する
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:25.68ID:WVYdyWuW0
よく考えてみりゃ簡単な事なんだわ
介護施設クラスターだって毎日同じ部屋でみんな呼吸してんだから
コロナが一旦入ったら施設内に充満するに決まってんだし
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:46:27.21ID:hsiZpDAL0
厨房で料理作る人がマスクしてないこと結構あるよな
あれなんなんだ?
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:50:20.94ID:6mONM1We0
>>616
先ず、厨房でノーマスクって時点でその店の感染予防対策に
対する姿勢が透けてくる。

いくら換気をしても寒いだけ
パーテーションもどうせ客が変わる度に拭く事も無く
ウィルスまみれなんだろうと思ってしまう。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:59:16.90ID:adPjmXaT0
「感染経路不明」なものを推測で断言する、典型的な無能だなwww
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:02:49.16ID:fBlQN6/K0
最近は感染経路が判明したうちの40%以上が家庭内と言われている
しかし家庭内感染が最近になって急に増えたとは考えにくい
むしろ感染経路不明が増えたから感染経路が辿りやすい家庭内の割合が相対的に多く見えるのだろう
家庭内でもマスク着用を勧める人もいる、それは確かに全く無駄というわけではないが苦労の割に効用は少ない
感染拡大を止めるためには経路が追えていない多数の感染者の行動パターンの分析が必要
飲食店のアクリル板やトイレ、満員電車の手すり・吊革の汚染状況を調べて公表することも有用だろう
大抵の人は身近に感染リスクがあることを認識しないと行動を変えたりはしない
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:33.25ID:kEr6WFyk0
感染者のうち県をまたいだ奴はより多くの奴に感染させるから旅行は駄目だとか
かなり意味不明なこと言ってたのに比べたら進歩したな。

あれも、県をまたいで通勤してる奴ほど
短時間のパートでもなければ、昼食に一旦家に帰る奴でもなく
同僚との食事の機会が多くなってより感染させる
という疑似相関なんだろう。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:21:06.23ID:z7kni6tS0
一人飯な
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:23:17.71ID:Lu10/Ba50
おまえらざまああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:26:09.21ID:kEr6WFyk0
>>560
ヤバいのは会話を伴う飲食、つまり複数人での食事だよ。

安心なのは
イートインを一人で=テイクアウトを一人で>>イートインを複数で=テイクアウトを複数で
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:20.88ID:kEr6WFyk0
>>622
これは話に筋が通ってるし、今までこいつが言ってきた
エビデンス無しの話とは違うぞ。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:40:21.33ID:6VISssHM0
つまり電車止めれば全て解決やな
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:43:26.91ID:kIfejs740
感染経路不明とか言ってる奴アホちゃうか
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:45:27.42ID:kdrOKd7d0
なんで11月からの中国人入国規制緩和の話が全くでてこないの?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:54.86ID:mGbAesSw0
マスク外して話するタイミングは飲食店しかないからな
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:52:58.76ID:5oQ8RUIw0
この非常事態に選挙
勝った途端に反政府運動を開始


「白い巨塔」の望まぬ選挙(NHK)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/40579.html
緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が相次いでいた6月。医師たちは、別の戦いに奔走していた。
「日本医師会」の会長選挙。
現職の会長と、それを支えてきた副会長による一騎打ちの選挙戦は、日に日に激しさを増す大接戦に。なぜ、こんな時期に、そこまで争うのか?
「白い巨塔」を舞台に繰り広げられたガチンコ選挙の一部始終を報告する。

日本医師会会長に中川氏 現職破り初当選 官僚、政治家に「いざという時はノー」(毎日)
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/073000c

※日本医師会の中川俊男とは?
左翼。医師会の中では文字通り「武闘派」であり、中医協など政策決定の場では厚生労働省や財務省、政治家を相手に歯に衣着せぬ論評を繰り返す難しい人物
支援する東京都医師会の尾崎治夫も、非常に闘争心溢れる人物であることは知られており、かつては急進系左翼で鳴らした御仁
尾崎氏の兄は銃砲店に押し入り、銃11丁と弾丸2000発を強奪した元革命左派の前科者
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:53.12ID:kWxzlR2K0
>>417
gotoイート利用しなくても飲食店利用するだろ
トラベルは言いがかりだけど、こっちのほうは十分に信憑性がある
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:06:29.48ID:DZngH2Dv0
尾身会長についてさすがだと思うのは、立民の議員に煽られても冷静さを失わないこと
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:14:54.07ID:p531p/Dc0
菅、老害すぎるよなw。もはや二階ガーじゃないわ。
菅自身、マジで原稿棒読みしか能がない
本当に歴代最悪の無能総理だぞ・・・

この3ヶ月で分かった、陰湿老害モウロクジジイ、菅の特徴

・原稿丸読み、原稿棒読みw

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・会見から逃亡

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・同じ言葉の繰り返し
・論点ずらし
・やったこと自慢

・答弁でオロオロ、、しどろもどろ

・無能・陰湿・陰険


菅、老害、モウロクジジイそのものw
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:02.19ID:xioThGl70
>>1
「マスク会食」が広がらない現状を踏まえ、会話時はハンカチを
>口にあてることも提案した。
いやいや、ほとんどの人間は そういうの無理だから。
2つの事を同時に出来ない人間が多いから。
行動も思考も、「0か1」でしか動けないから。
「会食するな」にしましょう。

>約6割の感染経路不明者の多くは、蓄積した知見などから、
>飲食の場を通じたものと判断している
いや風俗でしょ。

>>633
いや、春にすでに経験してるからw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:36:01.65ID:xbea6QOF0
>>636
「飲食」とするから馬鹿に伝わらないんだよな

風俗、姉ちゃん兄ちゃんのいる飲み屋、飲み会
ここまではっきり言わなきゃ分からない。



ただしはっきり言うと差別だと騒がれるウザさもあるので辛いところ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:49:25.72ID:lQqHgA5k0
>感染経路不明者の多くは、蓄積した知見などから、飲食の場を通じたものと判断
人文でまかり通ってる典型的権威主義だw
こんなバカのせいで廃業に追い込まれる居酒屋は哀れすぎる
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:55:28.66ID:xx+agxK/0
>>634
それでも政界デビューしてからは秋田の実家には頼らず、
横浜で自力自助で政治的な地盤を築いて当選してきた人だけどな。
親や祖父の地盤やカネで楽々当選したような世襲ボンボンとは違う。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:59:39.34ID:p2D1mShB0
あまりピンと来てないが 新種は いまでとは違い 子持ちの意識が 半端ない 大人だけだったのが 子どもも 同様に イギリス型は うつる これだけで 全く違う 毎日100回以上が 必要
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:41:05.19ID:Q2umC2HM0
>>1
>明確なエビデンス(根拠)はないとしつつも、
>約6割の感染経路不明者の多くは、蓄積した知見などから、飲食の場を通じたものと判断している
要するに「俺様根拠」ってわけ?
学者が根拠の明示も無しにモノ言うようになったら世も末だな。

経験が重要視されるのは職人の世界だが、触れて触っての世界で積み上げるからな。
尾身みたいにウイルスに触れもしないで蓄積した"知見"とやらでモノ言われても迷惑なんだよ。

「オレの経験上、飲食が悪い」と言われる、飲食業界の身にもなれよ。
サイコパスだな。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:46:07.45ID:3nxpipGA0
田村厚生労働大臣が大規模な政治資金パーティーに出席してるんだから
国民に会食自粛を強いても無理があるよな
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:47:33.42ID:w9T07bxd0
『GoToイートが悪い』 はっきりそう言えよ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:52:22.37ID:30ek6zRM0
小池「飲食店に時短要請」
吉村「飲食店に時短要請」
黒岩「飲食店に時短要請したが2割しか従わない」
ジョンソン首相「店内の飲食禁止」
ファウチ博士「店内飲食店 では十分距離をとって、私は行かないが」
尾身「6割の感染経路は飲食」

もうハッキリしてるよね。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:53:01.25ID:qzD/YsUM0
>>647
飲食店は潰れていいと
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:54:18.45ID:30ek6zRM0
>>648
全部個室にして、感染対策を売りにすればいい。
感染対策バッチリ! これをアピールしてる飲食店って本当に少ないよね。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:54:28.54ID:ClDfi/BP0
>>644
尾身は言わされてるだけだろ、批判するのは的外れだよ

何日か前までは、『国民の自粛だけでは無理』と言ってたんだぜ
それは急に『飲食の席で気を付けましょう』に変わった
誰にお叱りを受けて変わったかは明らかじゃん

酷い国になったもんだわ・・・
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:58:15.75ID:gt2Jiyth0
つぶれていいんじゃない?
飲食業に関わる人間は人一倍衛生面に気を付けてると思ってたけどどうやらそうじゃないらしい
最近はニュースでも身の回りでも、飲食業の衛生面に対する無神経さに失望する出来事ばかりだよ
ほんともう潰れていい
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:15:51.89ID:zfILgIgR0
飲食店なんて食器洗うのも適当だしな。
桶につけこんで出すだけだし。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:13:44.77ID:c0Lbfc4R0
鍵付き防音個室でやり放題&カレー食べ放題のネットカフェに行ったら
アルコールボトルが置いてあるだけで誰も使わずにカレー食べまくってて笑った
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:55:23.89ID:n/Oqf+ZO0
>>37
発表する時は分からなくても後から調べたら同席者も感染しててリンクが見えたってことでしょ
例えばABCが飲み会した後、Aが発症して陽性判明した時に同席者のBCもほぼ同時期に発症して陽性判明してたらその場では感染経路不明扱いで発表されるもん
Aが陽性判明→連絡があって濃厚接触者扱いでBCが検査した場合だけ最初から「感染の場:会食」って発表されるんだから
数が膨大過ぎてもう保健所は学校や病院以外みたいな追いやすいケース以外はリアルタイムでは追えてない
勝手にそれぞれが検査行ってたらその場では感染経路不明扱いだよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:55:59.12ID:n/Oqf+ZO0
>>74
eatこそひっそりととは無縁だろう
あんな予約必須、一人辺り千円程度の割引で>ひっそりと定食みたいなシチュエーションで使った人なんて何%いることか
参加店舗も居酒屋みたいな店が多かった
回転寿司やファミレスの家族連れ利用以外は大抵は飲み会利用した人らばっかだろう
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:09:19.11ID:n/Oqf+ZO0
>>155
だから、それで出してる数字はあくまでAが陽性発覚→濃厚接触者扱いで連絡行って検査して発覚した人の数だから
ほぼ同時期にそれぞれが検査行って発覚してたら発表するタイミングでは全員感染経路不明扱いだよ
後から同席者で名前上がった人を調べてみたらこの人も陽性、あの人も陽性ってなってて分かったってケースが多いってこと
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:14:39.64ID:spbi+aRN0
GoToイートが原因だろ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:25:41.26ID:n/Oqf+ZO0
>>248
あと高校生くらいになると大人と同じくらいの割合で結局何らかの症状出るようだから発覚しやすいのかも
巨大クラスター起こした高校の例見てると最終的に3/4以上は症状ありになってる
完全な無症状が多いのって小学生くらいまでなんだろうな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:37:40.12ID:n/Oqf+ZO0
>>408
日本には憲法を上回る法律が無いのが痛手だよね
日本の場合だと「公共の福祉に反しない限り」の解釈次第ってことになるんだろうけど
海外みたいに戦争状態を想定した法律があればなぁと思うわ
戦争、大規模災害(今回のような伝染病も含む)時の緊急事態条項が既存の法律であればなんとかなったのにな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:44:26.93ID:n/Oqf+ZO0
>>419>>492
シンプルに考えれば誰でも分かりそうなもんなのになぁ
・主に飛沫でうつる
・広げないことがとにかく大事
この二点さえ分かってれば
じゃあマスク無しで会話したらダメだね(→一人でとるか黙ってよう、喫煙所や更衣室では黙ってよう)、
普段一緒にいない人とマスク無しで会話するようなシーンはダメだね(→帰省や飲み会やランチ会はやめとこう)、
って簡単に分かるのになぁ
なんでこんな簡単なことが分からないのか…
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:48:24.63ID:n/Oqf+ZO0
>>468
普通学級でもIQ70〜85のギリギリ健常者ラインが14%いるらしいからなぁ…
いや、でもそれでも理解出来るくらいコロナ対策は簡単だと思うんだけど
いかなるシーンでも他人の前で飛沫を出すな
この一点で終わる話で…
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:53:40.66ID:n/Oqf+ZO0
>>453
カットや染色やパーマ時にマスクさせてない店あるからなぁ
しかもバックヤード激狭だから従業員が一人持ち込んだら終わるわ
美容師はウェイ系の若いの多いし
自分が行ってるところは代表がかなり高齢なのもあって従業員の飲み会厳禁だし(代表自体が何回も若い従業員に「絶対に飲み会なんかしたら終わりだよ」って言ってる)し、
客も耳ゴム無しのマスクを顔にテープで張り付けて施術される
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:58:54.37ID:LpiUj5gA0
>>666
世間一般の人が思ってる「会食」は酒飲みながら5、6人以上で店でテーブル席囲みながらワイワイ騒いで食べるだからね。
「他人と一緒に食事すること」で会食になるとかほとんどの人は思ってないよ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 10:34:13.96ID:Gq1Wc1XJ0
自分以外の他人(家族含め)と会うこと自体が感染リスクなんだよ
感染が怖い人は、部屋の隙間を目張りして閉じこもるしかない

まぁこんな感染リスクは人類が誕生してから続いてきてることなんだが
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 10:43:05.40ID:LpiUj5gA0
世間には「一人で食事をすることができない」って人間が実は大量にいるからな。誰かと一緒じゃないとご飯食べれないという
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:19:03.72ID:n/Oqf+ZO0
>>667
人数が上がれば上がるほど感染者が紛れ込む確率が上がるってだけの話で、一対一だろうが相手がウイルス持ってたらもうその時点でアウトなのは同じなのになぁ…
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:30:16.74ID:WSSkv5+h0
会食というより外食にリスクの本質が有ると思うんだがな

不特定多数の人と空間を共有する、その場の人数に比例して感染者が含まれる可能性が上がる
皆が食事中はマスクを外してるので、エアロゾルと呼ばれる微小飛沫が空間を満たす

外で会食するのと、同じメンツを自宅に呼んで会食するのでは、感染リスクに大きな差が出ると思うんだけどね
メンツが数人なら、そこに感染者が含まれている確率はかなり低いだろ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:30:47.20ID:ZkYP1WxL0
>>672
確率を論じるならもっと正確にやらないと。

市中感染率が1%だとして(大き目)計算した、一人以上のに陽性者がいる確率を計算する。

1対1での会食 2%
5人での会食  3.9%
10人での会食 9.6%
20人での会食 18.2%
50人での会食 39.5%
100人での会食 63.4%
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:36:55.93ID:CSDKJGQz0
家族意外と食事をしなければ感染しない
家族の一人でも感染したら全滅だけどね
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:38:38.15ID:lD1oNWRy0
>>1
なんだ不明じゃないじゃんw

やっぱりバカなんだなオミくんは
知ってたけど
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:40:22.13ID:OwqoSNtt0
>>1
それなら経路わかっているじゃないですか
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:40:24.31ID:Gqfv6Wis0
不明なのに飲食だと主張するその適当さ
鬼滅とか電車とか他にも色々あるだろ
何を根拠に断定してんだか
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:44:39.82ID:lD1oNWRy0
>>673
すべて根拠のない推測なのに、「リスク」とか「エアロゾル」「微少飛沫」とか小難しい言葉を使って煙に巻くんだね
オミくんと似たレベルだね
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:46:34.99ID:lD1oNWRy0
>>679
ははは
システム的に間違いないんですか?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:52:18.35ID:LpiUj5gA0
>>681
そらまぁ飛沫感染がメインの感染症なら生活場面で一番飛沫が飛ぶ可能性があるのは飲食の場に他人がいる際でしょ。
これを超えて日常的に起こり得る場面があるのかっていうと特に思いつかないな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:58:05.63ID:lD1oNWRy0
>>682
それはあなたが思いつかないということですね。それが真実です。
今のところ「わからない」が本当のところです。

世の中科学でもわからないことだらけなのに
元からそうなのに、なぜか「わからない」ことに皆が不安を感じている
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:00:38.21ID:SAkuNIjg0
その飲食店感染の元になってるのが、学校だろ
子供が学校から家庭に持ち込んで、感染した親が外で撒き散らす
ここで学校が冬休みになるから一旦減るだろうが、新学期開始したらまた増える
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:02:34.57ID:A4pqYlM90
飲食で感染、後遺症で禿げが増えるのは禿げには朗報
女性で禿げるのはかわいそうだが自業自得
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:08:47.36ID:LpiUj5gA0
>>683
確率の問題じゃないの。生活のいろんな場面で飛沫が飛ぶケースを挙げてったら飲食の場面が挙がるのは間違いないんだから、そこを対策することで確率が減るのも間違いないでしょ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:19:33.85ID:Li54AUqb0
>>673
それは富岳あたりが解明してくれただろ。
離れれば一気にリスクは下がるんだよ。
だから外食しても他のグループはあまり関係ない。
複数人で会話しながら飲食したら、飲食店だろうがそうじゃなかろうがリスクは高い。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:23:55.99ID:4+eYBHiA0
飛沫検証で目血走らせながら「パピプペボォぉ!!」とか言ってたデブには大いに笑わせてもらった
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:24:32.95ID:MvpcCWEY0
友達家に呼んで宅飲みならいいと思ってるバカ結構いるよな
数人で飲み会しまくってても「手洗い消毒して対策バッチリ」っていうバカもいるし
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:25:55.50ID:eZTXx+Oc0
>>683
ノーマスクで喋る場面が感染リスクが高い、現状の対策の中では公共交通機関では起こりにくい等はクラスター発生状況で判明してる。

「科学には不確実性があるからわからない」と全否定するのは、定量的分析を無視した、科学的態度をよそおったオカルト、もしくは相手を否定するための詭弁法。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:32:50.76ID:M7J/1Jwd0
>>691
公共交通機関で陽性発覚しやすいのは
バスの運転手だけだろ

電車で乗り合わせた乗客は濃厚接触の調査対象に
ならないからな

住宅地周辺を通るバスの客は
同じ保健所の管轄になるので
よっぽど多発して大クラスターになれば
調査対象になるかもだが
こちらも基本的には調査対象ではないだろ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:35:32.16ID:NKgZ6ec50
>>77
数百万て事は完全に症状出てるな
陽性者、感染者、罹患者を日本は曖昧にしてる理由が分からない
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:36:40.69ID:LpiUj5gA0
>>691
世間には「100じゃなかったらゼロと一緒」みたいな人結構いるからなぁ。
ワクチンとかでも数人の副作用でデメリットくらった人ばかり強調してその何百万倍もの助かった人々のことを無視するからな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:37:54.93ID:yGY63VKG0
最近忘れられてるがGoToイートのせいだろ

菅の支持者であるぐるなびに税金丸流しにしたイベント
菅の責任は免れられないよな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:42:06.60ID:dVUDW/sn0
>>692
ヒント:満員電車

海外からもずっと前に注目されてますし、海外でも同様の知見が得られてます
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:11:36.41ID:wcTo6yd30
>>692
通勤のための送迎バスでクラスターが発生したとみられる事例はあるんだよね
路線バスとは異なり乗客の勤務先が同じだから判明した
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/396821
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:39:55.87ID:eZTXx+Oc0
>>698

>車内の状況は密で換気が十分でなく、マスクを着用しない従業員もいたという。

ここが全てですな。ペチャクチャノーマスクで喋ってた風景が目に浮かびます。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:44:51.31ID:eZTXx+Oc0
誤解のないように補足しますが、通勤電車が飛沫感染の場になり得ない、と主張してるわけではありません。


しかしながら、これまでの首都圏の満員電車では、インフルエンザの飛沫感染はたった1人の感染者から10日で12万人に感染するとシミュレーションされており、とてもそんなことになってないことから、現状の「マスク装着と可能な限りの換気」を行い、バス旅行のようなおしゃべりさえなければ、一般的な飛沫感染よりリスクが低いことは確実です。


航空機でも同様な検証がなされています。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:46:33.21ID:XsaxOW900
>>702
いやむしろしがらみのせいで何も言えない政治家よりずっと偉いと思うよ
普通に考えて飲食店はかなり危険な場だと思う
個室料亭に家族で行くならリスクは低いだろうけど
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:53:19.93ID:426AZ1KG0
感染経路不明って言うけど心当たりあるけど言わないだけだよ。
自分もコロナかかったら、パチ屋、ネカフェ行ってた事言えないよ。
家族や会社に批難されちゃうもん。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:57:35.33ID:gkSArKGx0
>>703
屋外BBQの場合は、トング経由の接触感染と、おしゃべりする度に、大き目飛沫が
テーブル上の周囲の人のお皿に降り注ぐ形での感染を考えておくべきだと思う。
降り注ぐしぶきでは、漂うエアロゾルより含んでるウィルス数は多いからね。

飲食店の場合は、仕切り板などで防ぐしかないと思う。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:58:09.79ID:b5uMy+qI0
>>35
ほとんど間違いないだろ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:59:54.96ID:XsaxOW900
>>707
仕切り板なんてほぼ気休めだと思うよ
フェイスシールドで80%、マウスシールドで90%が飛沫はみ出すらしいしw仕切り板なんてあれと変わらんでしょ
吸い込む方は何もないのと変わらんレベルらしい
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:02:31.34ID:b5uMy+qI0
GOTOしなくても日常的な飲食カラオケなどで感染するんだから、叩くべき相手が違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況