X



ネットで変わった 80%人が「通勤が当たり前ではないと思うようになった」 テレワークが定着 [蒼い未来★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒼い未来 ★
垢版 |
2020/12/22(火) 06:27:36.09ID:w9Jr033W9?2BP(7000)

1カ月あたりのテレワーク実施状況を聴取したところ、
新型コロナ流行前のテレワーク実施率(月1回以上)は16%であったのに対して、
新型コロナ感染拡大がはじまった3〜10月のテレワーク実施率は42%と、
大きく26ポイント上昇。
テレワークをしている人数で換算すると、その差は2.6倍としている。

内訳をみると、
週1回程度(7%)、
週2〜3回程度(14%)、
週4〜5回以上(13%)
となっており、
3割以上がテレワークを週1回以上実施している結果に。
また、新型コロナ収束後も、
35%がテレワークを実施するであろう(月1回以上)と回答している。

テレワークを実施した人に意識の変化について聴取したところ、
8割以上が「実際に会わなくてもオンライン会議で問題ないと思うようになった(81%)、
「通勤が当たり前ではないと思うようになった」(83%)と回答。

これらの結果から、
当初はニューノーマルと呼ばれた
テレワークやオンライン会議などの働き方に対する意識に変化があり、
定着してきていることがわかるとしている。

https://japan.cnet.com/amp/article/35163758/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:30:44.38ID:sW8OYr1p0
>>200
上司がほとんどクビになった・・
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:31:53.31ID:sW8OYr1p0
リモートの欠点は、土日も働ける事w
稼げるけどwww
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:32:51.75ID:Ty6NG/z60
>>150
効率が下がったら評価を下げる(続けば給料も下がる)
というシステムにすればいいんじゃないの?

もらったお金に見合う仕事をしてるならお互い文句も無いだろう。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:33:12.41ID:yLSiS+f+0
>>195
一時期はzoom使うなと大騒ぎしてたが流石に使われなくなったから名前上がること無くなったな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:34:36.46ID:sW8OYr1p0
>>204
おれは嫁に隠れて会社の女の子にzoomして楽しんでる
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:34:37.98ID:VHaeJytp0
テレワークで済ます事が出来る職種なんて限られてるだろ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:35:34.52ID:Ty6NG/z60
>>188
今は日本語の壁が大きいけど、
自動翻訳があと3段階ぐらい進化したらマジでそうなるな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:35:40.67ID:sW8OYr1p0
>>206
ITなら組込系もリモートだよw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:35:51.09ID:GlaPueNY0
広いオフィス借りる必要が無くなるな
困るのはオフィス街の飲食店やコンビニ、紳士服メーカー、鉄道
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:36:28.96ID:sW8OYr1p0
>>188
おいおい、インドは使いにくいぞw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:36:40.10ID:vluWJGww0
自他共に認める
写真写り動画映り最悪人間なので
リモート会議がイヤでな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:37:09.25ID:sW8OYr1p0
>>209
もう潰れ始めてるな・・
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:37:48.76ID:mqDi48s60
無職なので平日昼間に堂々とできるから助かる
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:37:58.41ID:sW8OYr1p0
>>211
最近はプライバシーに配慮して、ビデオOFFが普通
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:38:34.72ID:Y6l6kIDB0
>>206
可能な部分はテレワークにして、どうしても無理な作業だけ週2日会社に出勤、ってやってる人もいる
まあその割合が少なすぎちゃテレワークする恩恵も薄いけどw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:38:36.52ID:sW8OYr1p0
>>213
自動運転とかやらないズルい会社だから
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:38:42.60ID:kZsVzUlC0
>>209
飲食店がボコボコ潰れてるけど
不思議と別の店が入ってるんだよな
内装しっかりやって
採算とれるとは思えないんだが
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:38:57.02ID:Ty6NG/z60
>>211
まず照明を明るくする所から始めよう。
反射板とかもあればなお可。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:38:58.37ID:B+zVLfMD0
仕事辞めると通勤の例えば片道1時間往復2時間、それも1週間に1回ならともかく1日24時間しかないのに、てすごくアホらしいとほらしいとわかる

と書いても以前は全然通じなかったもんな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:39:54.71ID:kZsVzUlC0
山手線とか
あれほとんど学生バイトが
アナウンスとか車掌やってるんだよね
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:40:07.16ID:sW8OYr1p0
>>211
相手の顔をウィンドウで隠して見ないのもコツ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:41:13.29ID:sW8OYr1p0
外でたんつば吐いてコロナが終わらないようにしちゃダメだぞw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:41:26.55ID:NHBy+W0h0
某通信キャリアだけど3月から1回しか出社してないぞ

定期廃止されて雀の涙ほどの在宅手当
主婦はみんな子育てやってるわ絶対w

スマホゲーの育成しながら無駄な会議出れるのが楽
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:42:06.90ID:uS+9kDdh0
>>203
すでにそうなってる。

残念ながら、リモート対応が多い人の査定や賞与は低い傾向にあります。

それなりの大企業ではあるけど、うちは結果出てない人多いのが実情かな。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:42:12.67ID:ig3lgwQ90
>>1
今までは社畜奴隷の常識を世間が押し付けられてたからな

社畜奴隷が少なくなれば少くなる程、マイノリティになり、社畜奴隷の常識は世間に通用しなくなる

こいつらが日本の経済成長を阻んでいたクズ共だからな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:42:28.73ID:V0vQKOLD0
>>213
リニアはどうなるのかな?
ただでさえドル箱だった新幹線の客を、分散させるだけだと思ったのに
新幹線が出来る前の東京〜大阪は、ほぼ一日費やすぐらいだったんだろう
2時間が1時間ってのは、あまり大きな差とは思えんしな
着くの早過ぎや、もっと旅を感じたいと思うかな?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:42:44.27ID:uxFixwWj0
半年で数回しか出勤してない
9時前に起きてPCつけて業務開始
18時ごろにPC閉じて業務終了
楽すぎてもう戻れない
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:43:06.90ID:sW8OYr1p0
>>224
KDDIとか体質がヤクザだから数字大変みたいだぞw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:43:42.76ID:sW8OYr1p0
>>227
チャイナマネーだからどうでもいい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:44:47.77ID:c3TBpX9Z0
ひとまず これで練習みたいなもんだね

実務できる人らは 現場に出てるし この人たちは仕事が出来るタイプの者たち

仕事できん者は、だいたい管理職につく
これは世界共通のことだよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:45:01.31ID:sW8OYr1p0
プロ野球サッカー、アイドル、駅ビル、グルメ、ファッション、メルカリ

全部、チャイナマネーで踊らされてるだけだからな
アホ日本人は
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:45:34.44ID:ig3lgwQ90
>>1
9:00出社 業務開始 メシ食いながらメールのチェック
10:00 本当の業務開始 会議の資料作り
12:00昼飯

13:00会議 ダラダラと全員のくだらない進捗報告

15:00他部署から案件がやってくる
18:00帰社
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:45:46.48ID:uS+9kDdh0
>>165
会社の基幹ネットワークのVPNが渋滞してる。
自宅のネット回線を早くしても意味はない。

どこの会社も同じようで、よく相談される案件ですわ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:47:01.45ID:sW8OYr1p0
>>234
VPNも常に要らないのになw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:47:55.25ID:rb/xv1b00
>>224
確かに人に会わない奴の文章ですわ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:48:18.15ID:rYGh8DzU0
>>171>>234
年収500万のクズが偉そうに
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:49:29.36ID:aQ39rXKA0
>>231
現場がどこかってのが問題なんだな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:49:40.75ID:sW8OYr1p0
山手線なんか半数はコロナ肺炎、よく怖くないよなw
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:50:08.92ID:c3TBpX9Z0
>>227
あれは中止だろう
自動運転や 今後の物流のこともあるし
ゼネコンももう好き勝手に動けんしね
中国のことだから
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:50:14.51ID:S8TF+RZU0
通勤して出社して事務所からAWSにリモート繋いで仕事
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:50:33.83ID:3EYY0q6I0
>>231
一流のプレーヤーが1流の教師でもマネージャーでも無いからだな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:50:45.17ID:sW8OYr1p0
>>231
優秀な人ほどワーケーション
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:50:54.14ID:BKQ5FMpY0
テレワークは保険みたいなもので。
職場で陽性者出た時にこそテレワークで助かった!と心の底から言えるよ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:51:14.98ID:oOxePnL20
テレワーク普及なんてただの幻想で終わってしまったな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:51:32.45ID:WFsFxhAS0
テレワークが増えると新人の教育とかに影響が出るかもね
今までは会社にいる多数の先輩が教育業務にあたってただろうけど、これからは少数の出社組が面倒見ることになるんだろうなぁ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:51:51.21ID:axwPnb4u0
>>226
社内パワポ作成とリモート業務は仕事してます感だけはたっぷりある。
何か業務目標を達成している訳ではないが。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:52:48.98ID:uS+9kDdh0
>>237

850くらいです。

上を見たらきりがないけど、下を見てもきりはないですね。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:52:51.71ID:sW8OYr1p0
コロナの感染スピードは、オナラが臭い!って感じるのと同じスピード

会社でおっさんと話ししてはいけない、マスクアリでも
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:54:17.29ID:sW8OYr1p0
もうリモートワークしかない、全員コロナ関連死ぬ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:54:20.61ID:ig3lgwQ90
>>252
docomo豊洲です。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:54:23.29ID:GBXwiIys0
あたかもテレワークが進んでいるような記事w
まったく満員電車なくならねーじゃんw
トンキンw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:54:55.61ID:rYGh8DzU0
>>250
九十九じゃねえの?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:55:05.34ID:mrSkkLO/0
会社としても削れるはずのない経費が削れることを知ったら戻れないわな
駅前に社屋を構えている意味も薄くなっていくでしょ
そうすれば不動産業の在り方も変わってしまうかも
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:55:27.99ID:VPTmuwzb0
糖尿病で社畜が早死するのが面白いから、デスクワークしかしない豚はみんなテレワークでいいよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:55:32.55ID:1Q8V2AiA0
>>228
自宅警備員かよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:56:16.63ID:c/5VgrhY0
>>256
ほんこれ
テレワークなんて本当に普及してるとは思えない

zoomにはお世話になってるけど
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:56:19.78ID:sW8OYr1p0
リモートワーク出来ない人って使い物にならないだろ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:57:01.13ID:pjKFfQzQ0
>>246
テレワークやるには、まず業務システムを機械化できていて、申請、稟議、遂行、記録が対面なしでやれないとね。
ただビデオ会議とチャットでリモートワークとか非効率も甚だしい。
旧来でも無意味な会議が無駄だったのをテレワークにしたら余計に会合が長くなり、他人に拘束される機会が増えるとか愚か。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:57:21.15ID:sW8OYr1p0
>>263
おまえみたいなやつがいる限りコロナ終わらんな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:58:05.77ID:03ymrmZl0
いまは練習期間だよ
このあと中国共産党軍の爆撃機や弾道ミサイルが飛んでくるようになったら
今以上にテレワークが求められるんだから
その時に対応できないサービス業は本当に消滅しちゃうよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:58:07.04ID:GfODVUHm0
戸建光の価格改正はよ
携帯ばかりずるい
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:58:19.67ID:hdkyQw7t0
ああなるほど
平日昼間に家にいるのとか
仕事してるはずの時間にここにいるのを突っ込まれても
テレワークといえばすむからID真っ赤なキチガイが生き生きしているのかw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:58:28.19ID:sW8OYr1p0
>>264
もうそんな時期は終わったよ、組織もリモート慣れしてる
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:58:33.45ID:Cu5ObxEU0
でもなんか年収の話も
なんかもう最近気が乗らないよなあ
お前らすぐ500程度だろとか煽って
850程度です少ないですよねとか返すんだもの

日本人の真実はどこに
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:58:37.56ID:88+eAprP0
>>264
使い物にならない会社は廃業
使い物にならない人間は社会人廃業
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:00:02.76ID:sW8OYr1p0
もう取引先100%クラウドサイン
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:00:23.44ID:YLIyPj/K0
昔は立地に価値があったけど、今ネットによって物流も情報も都心にいなくても良くなったからな。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:01:09.83ID:WLEgB+Jx0
>>180
そんなに光熱費使うんか??
大抵お小遣いつくと思うが
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:01:19.99ID:sW8OYr1p0
>>272
髪の毛ピンクにするヤツとかいるからじゃね
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:01:30.59ID:6rSAn/dW0
新人教育なんかは
出社しないとどうにもならんな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:01:54.63ID:NHBy+W0h0
>>261
それはあんたが中小勤めだからじゃない?

大手なら(小売とかワタミみたいなの除いたまともな業種ね)周りや大学の友達もテレワークしてるから逆に出社してるやつとか都市伝説
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:02:10.85ID:m/od4yAk0
それと、ここまでできているならば、そもそも社員を減らして利用者にデジタル申請させれば後は機会でできるので、
テレワークできる業務は、人を切る宿命にある。

遠隔で仕事をすることは手段であって目的じゃない。
金の卵として美味しい人材(どれい)こそ必要。
そんなんは社員でいるより個人事業主の方がよいわけだが、すると労働単価が高くなるから企業としては嫌なんだ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:02:11.76ID:sW8OYr1p0
人が動く経済モデルは終わり
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:02:50.95ID:gKPpGaRv0
>>256
トントン♪キンキン♪トンキンキン♪
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:02:52.11ID:tJvPAlGp0
テレワークになって良かったと言ってる奴の6割7割が3年以内に会社が潰れてるかクビになってるから安心しろw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:03:06.75ID:GBXwiIys0
>>262
リモートワークできる業種はだんだん人自体いらなくなるよw
まじめな話。
東証一部だろうと関係なくなるだろうな。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:03:19.93ID:WLEgB+Jx0
>>258
システム投資できる大きなところから変わってくと思うわ
都心の不動産コスト>>>システムコストだから
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:03:30.96ID:pP+3MdKQ0
中小ITだけどテレワーク当たり前になってきてるな
未だに紙ベースの書類の時は出社するけどしんどい
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:03:36.80ID:sW8OYr1p0
>>286
3年以内に人類滅びるよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:03:40.70ID:uS+9kDdh0
>>270

嘘は言ってないんだけどなぁ。

もうひとつ上のクラスのマネージャーは1000万円プレイヤーなので、それに比べれば安いよ。

ちなみに、彼も出社してるグループです。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:04:19.53ID:hdkyQw7t0
>>73
春頃にテレワークになったってここで書いたらそれすげーレスされたわ
今会社来ないでいいって言われた奴はリストラ対象!って
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:04:37.39ID:sW8OYr1p0
>>292
通勤とか順応性が低いな、クビ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:05:34.26ID:c/5VgrhY0
>>280
俺は医療従事者なんだわ
テレワークで済む仕事ではないので世間にテレワーク広がってほしいだけ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:05:34.28ID:m/od4yAk0
安くて優秀な奴隷をもっと育ててください。
使い捨てこそグローバル。
優秀な人材でも業界が社会保障組合からスポイルすれば業界から追い出せる。
テレワークは、労働者が尊んで求めることじゃない。
資本主が身銭を切ってやることだよ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:06:13.28ID:sW8OYr1p0
コロナウイルスの真の恐怖はこれからだからな
即死クラスの変異がどこかで必ず起きる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:07:18.18ID:aQ39rXKA0
収入とテレワーク率は比例するってもうわかってるし
高収入ですがテレワークしてませんってのはレア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況