X



【はやぶさ2】小惑星のサンプル多数確認 1センチ近い小石も [live★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001live ★
垢版 |
2020/12/24(木) 18:28:57.36ID:igJkBdVn9
日本の探査機「はやぶさ2」の小惑星のサンプルを格納する装置の中に、1センチ近い小石を含むサンプルが多数確認されたと、JAXA=宇宙航空研究開発機構が公表しました。今月6日に帰還した探査機「はやぶさ2」のカプセルは、神奈川県相模原市のJAXA宇宙科学研究所で試料を格納する装置の開封作業が行われていて、すでに1回目のタッチダウンで採取した大きさ数ミリの砂粒が多数確認されたことを公表しています。
続きを読む
JAXAは24日オンラインで会見を開き、2回目のタッチダウンで採取した試料として、1センチ近い小石を含むサンプルが多数確認されたと公表しました。
2回目のタッチダウンは小惑星の内部のサンプルを採取するためのもので、1回目の試料よりも明らかにサイズが大きいとしています。

また、サンプルの中には銀色の金属片とみられるものも確認されましたが、JAXAは「はやぶさ2」に使われていたアルミの可能性があり、サンプルに混入することは想定内で、今後の分析にも影響はないとしています。
JAXAによりますと、半年ほどかけてサンプルを記録する作業を行い、その後、本格的な分析を行うことにしています。
JAXA地球外物質研究グループの臼井寛裕グループ長は「サンプルの量が予想よりも多かったが、作業は順調に進んでいる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/k10012782271000.html
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:14:05.72ID:MGLZ9HxI0
>>1
大成功じゃねえか
これで金属片が人工物でなかったら面白くなるな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:14:09.13ID:J58+I0UV0
>>200
そう。解析したら動画になるやつ。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:14:59.58ID:IRlIBQx80
こんなに取れてて担当者が一番驚いてるんじゃ?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:15:46.62ID:O6vlOd9U0
>>204
次のミッションへのハードル上げすぎたかもね。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:15:53.95ID:MGLZ9HxI0
次はサンプルリターンリターン
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:17:58.53ID:h5iQPT4S0
>>204
もう気絶してるかもしれない
未知の物質も入ってたし
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:18:03.29ID:VfTgZObx0
やったやんけ
次は24年打ち上げ29年帰還予定で火星のフォボスを狙うらしいがもう完璧やね
次の動きとその結果がでるまで間隔長いのが宇宙開発の難点やね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:19:18.19ID:p2ugCwRh0
予想があるんだろうけど、予想外の物があるとおもしろいということになるのかな?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:19:54.21ID:h5iQPT4S0
2020年 リアル 未知との遭遇
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:21:10.65ID:IRlIBQx80
実験するには1mmも1cmも変わらないと思うけど
見せ物にするときのインパクトがまるっきり違うだろうな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:21:18.44ID:pU4ivqy/0
>>15
原始時代に戻れよ無教養
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:22:20.75ID:h5iQPT4S0
>>202
メンインブラックからメールが来て
その物質はなかったことにしろ、とか言われたりして
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:23:31.91ID:aTtdf/QGO
火星のフォボスからのサンプルリターン目指すMMXは
JAXA主体ではあるけどはやぶさ2と同じく
ドイツのローバーを載せる協定結んだらしいね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:26:47.71ID:bkAhpTvS0
その貴重なサンプルは韓国へ献上された
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:26:56.11ID:O6vlOd9U0
すごいなあ
全部じゃなくても地下サンプルもありそうだし。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:19.13ID:IRlIBQx80
NASA<その一番でかいかけらよこせ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:28:25.54ID:r64Pqgsc0
こりゃでっかいクリスマスプレゼントだな!
ポケットに入りきらねーぜ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:29:07.96ID:h5iQPT4S0
>>219
1メートル以上地下のサンプル
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:29:21.66ID:RC8HKwq30
ダイヤモンドだらけの小惑星とかないのかね?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:30:58.19ID:h5iQPT4S0
>>221
それを言うなら靴下
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:32:12.15ID:O6vlOd9U0
>>222
そんなにぶっ飛ばしたのか
やるときはやるねえ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:33:06.76ID:hJfXyp3y0
触れるな
触れた瞬間ビッグバンがおこるぞ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:35:31.98ID:VfTgZObx0
>>223
当然実際の確認なんてされていないが科学者の想定では海王星や天王星の内部は
ダイヤモンドやエメラルドの雨嵐状態だと考えられている

なのでそんな小惑星がどこかにあって不思議はないかもしれないね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:38:32.90ID:od+y00oL0
>>220
ピカピカしてるやつどうぞ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:38:35.36ID:tWwVx8OZ0
小惑星人も捕まえて欲しかった
小半島人(9センチ)と比べて
どっちがアホかを研究するために
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:38:52.72ID:20BRovtG0
>>215
地球は自転しているので通信アンテナが探査機を向いてるときにしか通信できない
その不便を解消するために地球の各地に配置された
複数の新宇宙用アンテナを持った深宇宙通信局を切り替えながら探査機と通信時間を延ばすことになる
米国は世界各地に深宇宙通信局を持っているからおそらく単独で可能だけど
我が国は持っていないので米国や欧州の深宇宙通信局に協力して貰う必要がある
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:00:59.87ID:qMLCVnpa0
JAXAの予算があまりに少なすぎる
たった3000億円ほどで三分の一はNASAへの協力費で消える
これでは小惑星探査くらいしか出来ない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:07:23.62ID:hZ1A9HPA0
>>79
人生が充実してるJAXAの人はネトウヨみたいに敵を作って蔭で叩くことで憂さ晴らしする必要ないから同類だと勘違いしないようにw
あと自衛隊を仲間みたいな勘違いしてるネトウヨも仮に入隊したらイジメの対象でしかない現実を理解してないw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:27:01.35ID:MGLZ9HxI0
少なくとも日本が好きでないとこういう仕事はできない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:33:55.30ID:eslaF8570
ご飯かけて食べると美味いかもしれない
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:39:29.17ID:+DKY8TuD0
はやぶさ(試作機、試験機)
はやぶさ2(実証機)
はやぶさ3(量産型)
はやぶさ4(暴走型)
はやぶさシリーズ(ホワイトエディション)
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:42:23.08ID:V3KHKYtt0
最初のカプセル内の写真は石が入ってなかったけど後から入れたのかな?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:45:25.09ID:y4Un/Xs30
>>234
ホンマかいな
ビール飲んでジャンプしても出ないなそりゃ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:45:25.39ID:sgnoyzQx0
>>1
すげえ大成功でワロタw
こりゃもうはやぶさシリーズいっぱい打ち上げようぜ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:47:21.17ID:X5IKVYh80
持ってけ持ってけ状態だったな
すごいクリスマスプレゼントだ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:47:34.16ID:zyTkmlaR0
>>231
ミニシャトルHOPEの帰還場所として借りてた地球の反対側のクリスマス島にパラボラアンテナ建設して自前の深宇宙通信ネットワークを構築しよう!と、思っていた頃もありました。

構想当時は、まさに日本の宇宙開発の黄金期で、惑星探査機PLANETシリーズをバンバン打ち上げるようなバラ色の未来を思い描いていた。

でも、そんなことは絶対に出来ないと、小泉首相が省庁を統合させた。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:49:36.56ID:zyTkmlaR0
>>243
残念ながら、はやぶさ2計画は初代の絶大な人気にあやかった時の政権のご褒美でしかない。

次は無いよ。。゚(゚´Д`゚)゚。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:02:48.59ID:rRFyoQ+J0
はやぶさ2は景気がいいな
俺も頑張ろう
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:10:48.09ID:BNIRd52h0
すんごい取れたね

>サンプルの中には銀色の金属片とみられるものも確認されましたが、JAXAは「はやぶさ2」に使われていたアルミの可能性があり
おいおいおいもしそうじゃなかったら?
人類由来のじゃなかったら?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:12:06.69ID:od+y00oL0
>>249
なんかスコット隊が、南極点で旗見つける話思い出した
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:30:22.10ID:O6vlOd9U0
砂塵も黒かったけど、小石も黒いね。

地上だと火成岩、水成岩とかいうけどこの小石はなんだろうね?
どうやって固まったんだろう。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:31:33.14ID:O6vlOd9U0
人工物は、サンプラーホーンの一部か、とかどこかに書いてあった。
っていうのは、夢がなさすぎか?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:40:48.44ID:X5IKVYh80
乙姫さまのいたずらだろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:41:40.53ID:FiP9T0U60
昔から宇宙の暗闇を想像すると、肌がゾワゾワする。
前世か未来の記憶かしら。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:47:28.35ID:MGLZ9HxI0
ただ怖いって感じているだけじゃね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:13:34.99ID:O6vlOd9U0
あの砂は生物の起源だとしたら、ご先祖様?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:18:54.05ID:T2kZqrhl0
>>90
よく腹に収まってたなぁおい
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:20:51.05ID:DgE/l2SW0
掃除のおばちゃんが捨ててくれる
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:23:52.03ID:BuR6+Lkh0
どうせただの石だろ金の無駄無駄
0265☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/12/24(木) 23:57:33.66ID:R/MH0jXG0
>>195
もしそうなったら大発見ってより大事件になりそうw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:18:28.59ID:p+V8F+T20
なんだ、ギャルのパンティーは入ってなかったのか。ちょっとがっかり。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:21:56.73ID:+Y2i3MHy0
>>264
星野は伝奇モノより宇宙モノがええなぁ〜
そっちは諸星の領域だわ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:10:45.24ID:8lpK1YWk0
>>156
質量が勝手に0になる、減ることは絶対にないってのが基本的な宇宙の物理法則なんだが
加えて宇宙空間でも質量が大きければ加速減速により大きなエネルギー必要とするし、軽いに越した事はない
バカも程々にしろ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:23:51.62ID:YViS1RNM0
年明けに開けるって話だったのに我慢できなかったか?
しかしギッシリで笑ったわ。
舞い上がったものをキャッチするつもりが、タッチしたときに表面のものがガバっと入り込んだんだろうね

>>259
密閉真空状態に置かれているから触るの無理だろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:52:06.63ID:F206aAxj0
nugget
pebble
sand
granule
powder
dust
stone
rocks
soil
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:59:21.09ID:F206aAxj0
gravel
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 02:48:23.16ID:A2880aOF0
>>264
物体が光の速度に達すれば、その物体の時間は進まない。
常世の理論は相対性理論に通ずるものがあるかもな。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 03:38:55.93ID:ctEtYAdC0
1pの小石でも10億は下らんだろうなあ
転売ヤー 小惑星行って来いよ 月でもいいぞ 近場だし
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 04:51:32.26ID:606OEPhE0
>>201
こういうの好き。嘘でも良い創作だ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:42:40.55ID:EuRi5R5Z0
>>80
大丈夫かお前?あれは試験機だぞ?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:51:57.31ID:C8UL/Git0
>>60
そこでも重力が大きすぎだな
次は彗星がいいと思うが
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:17:30.22ID:rZlGX2ln0
そんなゴミとってきてどないすんねん
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:53:44.88ID:NSGHaBOZ0
>>23
>兄弟プログラム
予算不足でボツになった裏ミッションの話かな?

去年の4月頃に、サイエンスZEROでJAXAの人が衝突機とはやぶさ2の2機打ち上げて
衝突機の方をリュウグウにぶつけて軌道が変わるかどうかを見るとかいう話だった。
将来、地球に衝突しそうな小惑星の軌道をどう変えるかの為の実験をしようとしたそうだ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:57:28.66ID:EmPcu6800
異物混入ヨシ!
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:58:18.49ID:H4TdFiJA0
「はやぶさ2が取って来たのは砂だけ!石はどうした!」
と抜かしていたバカタリども、なんとか言うてみぃWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:12:05.26ID:3WNtNO9Q0
地球から遠く3億kmも離れた小惑星の物質を無人遠隔操作で採取して無事帰還とか本当にすごい
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:12:17.41ID:Whw4TBb60
>>270
出し惜しみするな!と馬鹿が暴れるから、じっくりと見聞してるヒマもなく速報してるからな。(´Д` )
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:43:51.05ID:rZlGX2ln0
>>295
いやしないよそんなゴミって言うわやっぱり
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:47:24.11ID:rxF9/vLw0
>>143
トリモチ方式って確かにありな気がする
接着剤と試料が混ざるけど弾丸打って巻き上げるより確実に感じる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:53:17.79ID:VSfk5Bxk0
>>299
岩場でガムテープくっつけたら何が起こるか想像してみ?

「粘着成分」が何からできているかとかも詳しく考えながら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況