X



帰省自粛で増える「孤食」 栄養バランスの偏りや抑うつ傾向に注意〈週刊朝日〉 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2020/12/30(水) 10:41:10.42ID:gGQppHHF9
食事の大半を一人で済ます「孤食」の高齢者が増えている。孤食が体に及ぼす影響は想像以上に大きい。低栄養、抑うつ、運動不足、フレイル(虚弱)。コロナ禍の帰省自粛で、年末年始も一人という高齢者も多くなるとみられ、注意が必要だ。孤食でも健康を維持する対策を専門家に聞いた。

「食事はバランスよく食べていますか」
「準備は大変ですが、一品はご自分で調理してみましょう」

 東京都新宿区にある大型団地「戸山ハイツ」の独居高齢者たちの部屋に声かけの電話がかかる。

 声の主は、団地敷地内にある「暮らしの保健室」のスタッフたちだ。NPO「白十字在宅ボランティアの会」が運営しており、地域の人たちが気軽に健康や医療、介護について相談できる場所として、看護師とボランティアが常駐している。

 同所は8年前から「からだに優しい食事会」を始めた。500円程度で参加でき、管理栄養士が監修した食事や資料が提供される。

 一人で食事をせずにコミュニケーションを取れるので、独居高齢者の栄養面のほか、精神面のケアにも役に立つ。

 暮らしの保健室によると、団地には約3300世帯、約6千人が住み、そのうちの約6割が65歳以上の高齢者。一人暮らしの割合は約4割という。同所の常勤看護師で室長代行の杉本弥生さんはこう語る。

「食事会を利用する高齢者の方々からは、一人のときより食が進んで多く食べられたとか、バランスのいい食事がとれたとか、笑顔で感想をいただくことが多いです。誰かと一緒に食事をとることで、普段の食生活での不安をやわらげることができると考えています」

 月3回開いていた食事会は、毎回のように15人の定員がいっぱいになっていたという。

 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が出されて以降、食事会は中止を余儀なくされている。冒頭の声かけは、こうした状況下で、顔を合わせられない高齢者への電話だ。

 農林水産省の2017年度の「食育白書」によると、週の半分以上、一日のすべての食事を一人で食べている「孤食」の人の割合は約15%。加えて、高齢者の一人暮らしの割合は年々増加しており、15年は男性高齢者の13.3%、女性高齢者の21.1%。40年には、男性高齢者の約5人に1人、女性高齢者は約4人に1人が一人暮らしになると推計されている。

 同省の担当者は、「孤食状態の人は増加傾向にあります。やむを得ず孤食になるということはあると思いますが、地域で共食できる人の数を増やすことは重要な課題です。交付金などで、共食の機会の提供を支援、補助しています」と話す。

 孤食が続くとどんな影響があるのか。東京都健康長寿医療センター研究所で、在宅高齢者の低栄養予防を研究している成田美紀さんはこう話す。

「コロナ禍で外出しづらく、共食の機会を持つことが難しい状況が続いています。孤食の機会が多くなると食事バランスが偏って低栄養になったり、抑うつ傾向が強くなったりすることが指摘されています」

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201223-00000080-sasahi-life
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:22.27ID:gCdJvA280
孤食
うまく出来ないのは知能が子供以下だからではw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:33:23.51ID:ObQf9YPw0
>>98
15%を多いと見るか少ないと見るか
流石に年に一回あるかないかというのはないが昔みたいに常に誰かとつるむ事はなくなったな、基本一人
今年は変えるつもり
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 03:19:05.95ID:zDEf2fyj0
>>1
飯くらい一人で食わせろ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 03:35:02.81ID:ee9BDk0W0
孤食だから危険って考えも古い。
共働きだと自炊するのもきつくて冷凍食品とか出来合いのもので済ませることが多い。
嫁が家にいて栄養面を考慮して料理作ってくれるなんてものが上流社会になってるよ。
東南アジアみたいに屋台で色々安いものが食えるようになるのが理想だ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:13:43.64ID:e5YHGZJc0
ひとりで食べるの
めちゃくちゃ幸福感あるけどね自分はw
好きな時に好きなものを好きなだけ食べられるんだぜ?w
食べながら話すのすげー嫌いだし(食べることに集中したい)
飛沫は飛んで来ないしクチャラー見なくてよいし最高だけどなあ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:26:06.61ID:96IjlwJB0
確かに人と食事は気を使う
弁当も一人が良かった
誘われるとどーでもいい話しを聞かされ相槌うたねばならぬ
外食ならまあ大丈夫だけど
昭和中期以降生まれはガサツな人間が多いからやだ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:30:07.87ID:96IjlwJB0
食事中にぺちゃくちゃ喋るようになったのは
いつからだ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:53:32.55ID:X3+FtW/10
昼夜逆転普段と何ら変わりもしない日常一日一食
正月?何それ美味しいの?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:55:39.67ID:LZSGKoyo0
孤食のグルメ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:59:29.60ID:NQ/ZskaK0
年末年始は毎年旅行だったが今年は止めたせいでかえって息苦しいわ
介護が必要な上にアタマおかしいヤツ相手だからな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:18:12.55ID:OwqUu9Lg0
朝はとんかつとか、肉野菜炒めとか、脂質たっぷりのものを食うと
一日中腹持ちよくて食いすぎない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:20:29.36ID:L+9IdrrP0
>>1
アホな記事
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:21:56.06ID:PFhA7t9y0
>>98
他人と飯食うのは帰省した時飲み会に連れて行かれた時出張時連れがいる時くらいだがこの1年全部無かったから完全孤食だわw
実に快適だ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:01:20.32ID:OSdMgv3m0
帰省自粛って日常の生活を続けるだけなんだが
それで栄養バランスやら鬱が云々って元の生活に問題があるだけだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況