X



【速報】 中国、国営風力発電会社が破産 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2020/12/31(木) 23:34:50.13ID:AJuVghnN9
中国航天万源(01185):裁判所は北京万源の破産清算申請を受理した

中国航天万源は、北京万源に対する破産清算申請に関連し、北京万源が裁判所から民事判決を受け、2020年12月25日からの効力発生をもって北京万源に対する破産清算申請を受理したと発表した。 当社は、当該事項について専門家の助言を求め、当該事項の影響を評価しております。

Sina Finance 2020/12/27
https://finance.sina.com.cn/stock/hkstock/ggscyd/2020-12-27/doc-iiznezxs9245100.shtml

画像
http://www.energine.hk/img/photo/about_photo_01.jpg
http://www.energine.hk/img/photo/about_photo_02.jpg
風力タービン機器の製造、風力発電所の開発、分散型エネルギー、風力と太陽光の貯蔵の統合、
エネルギー貯蔵、電気自動車の電力システム、およびその他の主要な国家支援事業の開発
http://www.energine.hk/c/about_profile.php

風力発電設備の製造を主力とする中国政府系の投資持ち株会社。
筆頭株主は中国国務院国有資産監督管理委員会。
https://www.naito-sec.co.jp/chinap/price_index.aspx?stockcode=01185
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:39:45.60ID:qUrDUwoL0
>>341
発電量はあんまり意味が無い
電力は大量になると事実上蓄電が不可能になる
そういう意味で夜間とか荒天とか積雪時とかに発電出来ない太陽光発電
凪や台風では発電出来ない風力発電
は結局余剰電力しか産まない
せいぜい夏のピーク時の冷房用に助かる程度
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:54:37.71ID:jQndY0GV0
風力 倒産でぐぐると
結構悲惨な状況だな風力
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:55:39.25ID:yHYhF83l0
でも電力不足

中国で何が起きてるん
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:33:30.25ID:I/FukMC50
>>30
その超風力を起こすために莫大な電力使いそう
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:34:48.97ID:FX4xlS3I0
これは中国が破産ととってもいいのか?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:35:57.56ID:KTN54Uil0
自動車、石炭に続いて風力かよ。
ホントにおかしい、全部共産シナの国策重点分野じゃねえか。
一体あの国家資本主義国で何が起きてるんだ?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:42:29.83ID:9xHXIBW80
去年1年間で風速5mを超えた日が十日くらいしか無かったとか?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:49:12.63ID:yHYhF83l0
>>360
中国「このままじゃ事故っちゃうかもよ。技術譲渡してくれないとね」
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:28:20.75ID:tIlfKjkM0
>>364
そんなわけないだろう
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:46:36.51ID:GRrnJp4+0
>>22
>バリバリの共産主義の国で政府系の会社が破産とか意味分かんないんだけど

 中国は、旧ソ連時代の NEP を、つまり、国家資本主義を遣ってます。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:48:24.22ID:pMjw/Po50
搾り取れなくなったら捨てられる
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:18:01.89ID:ubU9bTjw0
国連総会で習近平が太陽光発電と風力発電で炭素半減目指すとか大見え切ってたのに潰れたの?データ取りの役目終わったって話なら分かるけど
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:29:29.70ID:tIlfKjkM0
自動車とかにも影響あるからな
いい気味
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:06:02.70ID:TRV+a9V30
風力やっぱゴミだわ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:07:22.16ID:TRV+a9V30
>>358
香港で金が回らなくなったのとコロナでダブルショック
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:28:04.04ID:kCy47Qj+0
こう言うスレには五毛居ないのなw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:47:54.21ID:iKsbPva/0
スロットの表紙はよ?
🥺ぴ🥺え🥺ん🥺
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:47:20.56ID:HqZ7PAEk0
日本も試験を終わりにしたり台風で壊れたの放置したり自然エネは好き勝手中断してる
無くても困らない発電だから
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:48:56.15ID:rXv2lmQW0
問題無い、10億死んでも大丈夫!
まだ4億居るからね〜
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:19:49.10ID:tIlfKjkM0
停電ざ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:52:43.07ID:tIlfKjkM0
恐ろしいなと
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:17:14.88ID:HqZ7PAEk0
停電の原因は石炭が外貨不足で手に入らないせいだろ
今回の技術の無いロケット部品工場が潰れたのとは別件
にしても自然エネは日本より進んでるとか言われてたけど
停電を回避するためのバイパス系統も無い貧弱な送電網で
本当に活用できてたのかねえ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:14:36.03ID:v/LYW/kn0
>>379
そうそう
「エコしてます」アピールのために発電もしてない風力発電機の羽根だけをクルクル回してるってのもある(笑)
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:14:20.85ID:jKlEZpF+0
石炭も破産したし風力も破綻
オーストラリアからの輸入は止めてるし
何したいんだ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:31:13.38ID:Wxi/lG/U0
日本じゃ、ますますもって風力や太陽光はバクチでしかない
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:35:08.34ID:Wxi/lG/U0
>>388
外貨不足じゃなくて、外交問題で中国がオーストラリアに経済制裁したんだよ
中国国内で大規模停電起こしてでもオーストラリアの石炭を輸入しないんだってさ
中国経済や資源外交の限界見えてるね
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:35:18.76ID:GYvdiLv30
またアメポチが騒いでいるのか
このくらいなんでもないよ
データ取れたから潰すだけ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:12:37.58ID:7KJeRTm/0
>>393
アホ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:41:17.50ID:lD4NAZPr0
中国は月に基地作って太陽エネルギーをビームにして地球に送り
電力にするという構想らしいけど、これってどう考えても
敵基地攻撃やピンポイントで要人襲撃の軍事目的だろ
 
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:56:26.54ID:7KJeRTm/0
>>395
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況