X



北海道産小麦使おう 地産地消の機運高まる「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」 [おさえ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさえ ★
垢版 |
2021/01/02(土) 21:21:15.97ID:gzl8YI3D9
日本農業新聞
 北海道で消費・加工される小麦を外国産から道産に切り替える「麦チェン」運動が、大きな成果を上げている。道産を使った商品を積極的に製造・販売する「麦チェンサポーター店」は年々増えて300店を突破。道産使用率も5割に達した。新型コロナウイルス禍で食料自給率向上や地産地消に関心が集まる中、運動の先駆け、十勝地方でさらに機運が高まっている。(尾原浩子)

地元パン店が率先 農家も“意識改革”

 道産小麦は主に大消費地に出荷してきた。農家は自身が育てた小麦を食べたことがない状況が長年続いていたが、今では地産地消にこだわるパン店などが道内に増加。日本一の小麦産地、十勝地方に店舗を持つ「満寿屋商店」は、年間800トンの地元産小麦を使う地産地消の先駆けをつくったパン店だ。

 年間売り上げ10億円を超し、帯広市や東京都内など8店舗を経営する。1950年の創業当時は小さな店だった。小麦畑が広がる十勝に店を構えているのに、使うのは外国産。2代目の社長が「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」と疑問を抱いた。

 十勝で栽培する小麦は麺用が大半だったが、87年にパン用の春まき品種「ハルユタカ」が品種登録されたことが大きな転機となった。

 同社は当初試験的に「ハルユタカ」のパンを作ったが、そのおいしさと珍しさが受け、地元の農家からも「自ら作った小麦を地元で食べられる」と喜びの声が上がった。

 4代目社長の杉山雅則さん(44)は「大農業地帯の十勝は、地産地消への意識が低かった。でも『自分たちが食べないものを売り出していいのか』という農家の本来の思いが、十勝産小麦を使う動きにつながった」と明かす。

 2009年には帯広市に十勝産小麦100%のパンを扱う新店舗「麦音(むぎおと)」を開店。道農業研究センターが開発に成功した「ゆめちから」などの普及も後押しし、現在は全店舗で十勝産小麦100%を実現した。

 小麦など120ヘクタールで畑作経営をする本別町の「前田農産食品」代表、前田茂雄さん(46)は「麦は大規模に流通させることが重要だった。だが、食べる人に思いをはせ、誇りを持って作ることが本来の農業の姿なんだということを、杉山さんとの出会いで気付かされた」という。

 前田さんは規模拡大を進める一方で、畑に人を呼び込むなど消費者とつながる農業に励む。自分で作った小麦のパンを食べた感動が原点になったという。

自給率の課題 考える糸口に
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19465709/
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:46:29.03ID:UYLabyMw0
20年くらい前、生協が売ってた地元参加国産小麦100%のロールパン買って食べた
けど、ぼそぼそとした食感で、やっぱ元の通りでいいやと思った。カナダ産だったけ、
ノーザングレイとかいうの、あれがいいって前聞いた。
あと毎日食べる食パンならやっぱ安くないと俺達には手が出ない。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:47:57.11ID:sTpgaKdc0
ホクレンは誤解してるのがいるようだが、とくに乳製品についてだが
北海道は生産に向いてて
低価格で販売できるため他県や日本政府から目をつけられ、
北海道産は準・外国産みたいな扱いにされ
他県へ自由に販売できよう圧力がかかり、その窓口としてホクレンがある
北海道産に占拠されないように他県や政府の圧力
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:49:05.19ID:89vtM0id0
>>667
いや、北海道産小麦はシェアトップで余裕で売れてますから(全国シェアの約6割)
十勝産だけでも全国シェアの25%(国産小麦の4分の1)です。

>>1の記事では用途違いで生産量が十勝で1割もないパン用小麦が売れてないことをミスリードしてるだけ。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:49:11.70ID:g5tUYCIQ0
>>672
生協に旨いもん無いだろ(;´ρ`)
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:50:47.32ID:Nk8tiMdX0
>>663
日本国内だけ見てたらあんまり気づかないけど海外から来たら日本安いなと思うだろうね
海外に比べると接客含むサービスも無料で過剰だし
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:51:32.54ID:d7YzYVci0
香川県にだけ特別な小麦粉が卸されていて、オーストラリアは香川県向けの小麦を作っている
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:51:42.92ID:2QZ9IWnw0
そごう下のパン屋に入ったら小さな菓子パンが一個500円以上で思わずえーっ!と声が出そうになった
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:56:58.29ID:C8RrkfLG0
価格が下がらないように
取れすぎた作物を捨てているような連中やぞ。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:00:57.48ID:UYLabyMw0
>>675
原材料で売るからねえ、食味が期待はずれなものもある。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:01:05.25ID:g5tUYCIQ0
>>679
それは農家全体だろ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:12:18.44ID:Z7KxBJMl0
>>676
外国人に日本が旅行先として人気だったのは、
まさに安くて清潔でサービスもいいからなんだよね
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:22:26.31ID:SEW4ySTb0
そもそも品種が違うらしいぞ。寒くないとできないのかな???

[農林水産省]
特集 麦(2)
多種多様な小麦粉製品
さまざまなものに姿を変えて

このように小麦粉はさまざまな用途に使われ、それぞれの用途によって求められる特性が違います。
含まれるデンプンの性質が麺に向いている、パンに向いているとか、こねたときに伸縮性が強いとか、ソフトな感じに仕上がる、真っ白い色に製粉されるなど、小麦粉の加工性に求められる特性は複雑です。

小麦粉として使われるときの特性は小麦の品種によって決まります
小麦には用途に応じてそれぞれに最適な品種がありますが、小麦は農作物ですから、日本の気候風土では今まで栽培できなかった品種もありました。
そこで需要に合わせて、それぞれの用途に最適な銘柄の小麦を輸入し、食品に加工しているのです。

原料小麦の銘柄 小麦粉の種類
ハードアンバーデュラム セモリナ粉
ウエスタンホワイト 薄力粉
スタンダードホワイト 中力粉
ハードレッドウインター 準強力粉,強力粉
ダークノーザンスプリング 準強力粉,強力粉
ウエスタンレッドスプリング 強力粉

たんぱく質の含有量
セモリナ粉 11.0-13.0%
薄力粉 6.5-9.0%
中力粉 7.5-10.5%
準強力粉 10.5-12.5%
強力粉 11.5-13.0%
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:26:43.79ID:83A+vsLj0
>>627
>醤油作れなくなると日本の食が崩壊するぞ

確かに貧困層による革命が起きるだろうね
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:27:15.85ID:/9k2CILC0
>>674
まあ、大したことないわなw
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:28:23.16ID:89vtM0id0
>>685
それも用途次第だよ。
日本麺(主にうどん)に使われる小麦は国産小麦が6割を占めている。

パン用途やパスタ用途は、それに適した国内で生産可能な小麦品種が元々殆どなかったのと
品種開発されて適した品種が出来てからも日が浅いせいもあってシェア率が低い。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:32:37.69ID:SEW4ySTb0
またもや金儲けのためにナショナリズムをあおる偏向報道をしているだけだろ。
「サンマがどうたら」とか「イカがどうだ」とかと同じことだ。
イカも世界の水揚げは300万トン。日本の消費量は100万トン。日本が自分で釣っているのは10万トンとかだ。
どのみち自給には遠く及ばない。ナショナリズムあおって金儲けに悪用しているだけだろ。
水産新聞とか農業新聞とかそういう奴らだろ?
儲からないからやりたくないだけだろ。
一部高級品を売っている奴らが広告料弾むからマスコミが取り上げるんだろ。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:37:07.05ID:QbmAuboy0
美味しいんだけど高い
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:00:38.90ID:JlLcxkDk0
そんなに高かったか?+200円くらいじゃなかったかなぁ。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:14:52.78ID:GPXxuaQE0
小麦にも食品加工に関して向き不向きがあるんじゃないのか
農学専攻の方々には釈迦に説法だと思うが
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:42:54.43ID:GZHX5BLM0
商品に北海道小麦使用とか表示して値段に上乗せしすぎなんだよ
小麦粉の値段は知らんけどパンとかになった時点で高くしすぎ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:50:25.93ID:rYmGmzcO0
>>679
土に種落としたら発芽して勝手に育って出荷できると思ってる、ただ食ってるだけのお前にはわからんだろうね
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:09:01.36ID:VdXX8LOx0
>>696
そりゃ手間暇かかるからね・・・あの値段で売ってるのは
どう考えても安過ぎる気がするよw

強力以上の高級小麦粉を使って作るんだとこんな感じ。
小麦粉をボールに振って、バターや砂糖、たまご、水など適当に入れる。
この際にイースト菌相当を必ず入れる。

こねる。途中でぶちぶち切れるので、粉形状がみえるなら水を足す。
こねてる途中で手にべたべたくっつくので、小麦粉を少し足して
打つ。この小麦粉追加は何回かやった方がいい。(本当は打ち粉というのを使うらしい)
ベタベタかつダンゴぐらいの硬さになるまでこねる。
ちゅうくらいにくちぎって15分ほどタッパーで密封して置く。この時、外気の水分を
吸わないようにする。
本当はサランラップで寝かせるんだけど、勿体無いのでタッパーw

今度はタッパーに小さくちぎって「「自分が食べたいパンの形」に形を変形させる。
タッパーに入れる。この時2〜3倍ぐらいまで膨れ上がるのでなるべく
距離を空ける。
タッパーに入れたら、タッパーごとコタツに突っ込んで40分〜1時間ほど待つ。
(この37度による発酵環境を作るのが実は難しい)

今度はフライパンで焼く。
・・・・と、焦げ焦げになるので、ちっさい鉄の容器に置きなおして、
フライパンで鉄の容器ごと焼く。この時ふたをちゃんとし、何度かひっくり返す。
ほんとは発酵前に天板に置いた方がいい。形が崩れちゃうから。
でもタッパーにまるごと入る小さいミニ天板は探してもなかなか見つからないので
諦めるw(必死にお店探して回れば一応は見つかる)

でっかい高いオーブントースターを使えばいいけど、そんなもん都合良く
持ってる訳ないので、フライパンで代用するw

超いい加減な「確かこんな感じだったっけ?」的作り方w
ポイントはかなりテキトーに作ってもおいしく出来る事、作るのに3〜4時間と
かなり手間暇がかかる事。
発酵に何回も失敗するので、何度も実験して自分なりの発酵のさせ方を
開拓しなきゃいけない点。
具材を入れて発酵させると、焼く時に具材に火が通りにくくなるので、
(黒こげかつ具材に火が通らない、みたいな感じで難しい)
具材は最初は入れないでやった方がいい。
それと「一食分」を作るには結構大変。タッパーが大量にいるw
スナック菓子みたく気軽にサクサク食べちゃれちゃうので、あっという間に無くなって
しまう点にも注意w


ま、こんな感じ。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:39:03.63ID:GcQl3ft40
日本の小麦がまずいって一昔前だろ
今は品種改良が進んで美味いよ

パン自作派はだいたい日本の小麦にたどり着く
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:50:38.32ID:wqEszQBE0
>>699
本物の手作りですなあ

自分は中古のホームベーカリー使って10分で準備してあと4時間放置
部屋の中がパン生地の発酵した臭いでいっぱいになるねw
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:06:32.04ID:zTAHBHDQ0
千代田の先代の奥さんに聞いてみたらわかるかな?
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:19:19.02ID:GZHX5BLM0
>>699
パン作りは知り合いが店出しているからわかるよ
作った製品の値段の付け方 北海道〜がつくだけで跳ね上げ過ぎ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:29:50.86ID:3YemkRJ50
やきそば弁当には北海道産小麦使ってるんだから
他にも使えないのかな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:35:33.14ID:14Kdf/r+0
北海道が進める「米チェン」「麦チェン」の後は、「酒チェン」

北海道で消費される日本酒のうち、道内の酒蔵で造られたものは
15%程度とのこと
残りはすべて本州など道外産の日本酒が飲まれている
北海道や地元業界は、道内産日本酒の消費比率を今後もっと
高めたいと考えている
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:35:05.58ID:RZkogylt0
小麦というだけでなくて
製粉機にまつわる合う合わないも
あったりするんじゃないの
粒子の細かさ安定とかさ

練ってつくるパンは良いだろけど
洋菓子とかは特に粉完全主体じゃないから
サラッサラじゃないと食味的に合不適合があったりさ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:25:47.57ID:/FN/MkIK0
外国産の粗悪な小麦はお腹痛くなってしまうから高くても国産使うよ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:38:57.92ID:+tCzzEoS0
外国産より白くてフワフワしてる気がする。料理はやらないので何に向いてるかどーかわよくわからん。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:37:55.70ID:SDJCzBfz0
>>1
どうしてもへったくれもあるか!

「 パ ン 用 の 小 麦 な ん て 作 っ て な か っ た 」からだよ!

パンとかに使える小麦を十勝で生産しだしたのってここ10年ぐらいの話じゃねーか。
農業用水見て「どうして地元でこの水を飲んでないんだ!」と文句言うようなものだ。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:44:52.61ID:xZWRErah0
パン向けの北海道産の強力粉は結構種類多いのでホームベーカリー持ってる人は通販で買うと楽しいよ
モチモチパンが好きな人は好みに合うかと
ただ水の分量は必ず10ml少なくする
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:33:07.24ID:IxaB0MrN0
関東住みだけど近所のスーパーで男山が売られているから
値引きシール貼られるのを待ってまとめ買いしている
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:35:12.15ID:Nwu2hx2v0
>>709
国産でも粗悪なの腐るほどあるけどねぇ
国産イコール高品質とか今どき流石に騙されやすすぎじゃない?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:22:02.56ID:gGddv88/0
正直パン作りに興味はなかったけど、今度ホームベーカリーを買いたい
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:48:32.01ID:PtAtw8790
ホームベーカリーでパン屋を始めることって出来る?
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:08.71ID:+Sxucesh0
>>716
講習受けて「食品衛生責任者」の資格とって
保健所から「菓子製造業許可」「飲食店営業許可」「食料品等販売業許可」なんかの許可とったら可能だよ。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:48:51.78ID:PtAtw8790
>>717
マジか。
面倒だな。
規制緩和で何とかならんか?
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:15:54.26ID:+Sxucesh0
>>720
いや小麦は普通に出荷検査しとるぞ。
出荷検査しない小麦って何のことだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況