X



【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 ★3 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/02(土) 21:22:08.23ID:N+SuHayf9
※調査日:2020年10月24日〜26日

親は子の将来を案じずにはいられないもの。子どもが抱く大きな夢を応援したいと思いつつも、一方で、「できれば安定した職業についてほしい」と願うパパ・ママは多いことだろう。
そんな「子どもに将来なってほしい職業」に関する意識調査がこのほど、株式会社ビズヒッツにより、子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。

「将来子どもになってほしい職業は?」と聞いたところ、男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。
女の子の1位は「看護師(60人)」。こちらも2位に倍近くの差をつけた。

■男の子には収入に困らない仕事をしてほしい

男の子になってほしい職業には、公務員を筆頭に、医師、警察官、消防士など、収入が安定していて、かつ失業リスクの少ない仕事がランクインした。
家族を養う可能性の高い男の子には、将来への不安が少ない仕事をしてほしいと思う親心が垣間見える。

また、これからますます需要が高まると考えられているエンジニアやプログラマーも2位に入っている。

2015年には、英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究による「10〜20年後に、AIやロボットに代替可能な職業」という調査結果が話題になった。
そのため、「今後もなくならない仕事」「これから必要とされる仕事」に就いてほしいと望むパパ・ママも増えているようだ。

(中略)

■女の子には結婚・出産しても働ける職業を選んでほしい

女の子になってほしい職業には、資格が必要で、結婚後も働ける職業がランクイン。
とくにママは、「女性は出産を機に働きにくくなる」「ブランクがあると正社員として復帰するのが難しい」といったことを、身をもって体験している。
そのため、手に職をつけ、ライフステージの変化があっても働きやすく復帰しやすい仕事に就いてほしいと願っているようだ。

(全文はソースを参照)
https://news.yahoo.co.jp/articles/895e57e603957b90de8168af8e18d587bc274094

調査結果:男の子になってほしい職業
https://dime.jp/genre/files/2020/12/02-69-770x530.png

調査結果:女の子になってほしい職業
https://dime.jp/genre/files/2020/12/03-55-770x514.png

★1が立った時間:2021/01/02(土) 14:32:35.64
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609573433/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:22:17.29ID:WhHInfVS0
>>848
だからその分医者の給料は高いんだろ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:22:24.80ID:LxVVNZhY0
>>844
>医者は頭良くないと無理
> 医学に興味ないと無理

受験なんか強くなくても
医学に興味を持ったら良い
あと医学なんて大半は症例の統計学に過ぎない
学問としてローカルチャー
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:22:25.63ID:iQrm7Ok60
>>830
実際は二極化が進んでいて、その結果が出ているだけ。

二極化というのは能力や職責によって給料が大きく変わるってことね。
東大を筆頭に有能な人は民間なら年収数千万円稼げる一方で、
高卒底辺層は民間だと非正規で年収300万円以下の仕事にしか就けない。
一方で公務員は能力や職責による給与差は少ない。

とすると、どうなるかというと高学歴、有能な層は民間を目指し、
底辺層は公務員を目指すという当然の帰結になる。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:22:33.42ID:3O8eieNn0
全員公務員にすればいいんじゃね
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:22:50.48ID:7ExfjUMU0
>>845
看護師はメンタルが不安
パンは失敗出来るが看護師の失敗は命に関わる
女ならパン屋がいい
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:23:10.02ID:2Y8GFTFK0
>>845
なりたくて誰でもなれる職業は競争が厳しい
地域で一番おいしいパン屋でないと客は来ないだろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:23:11.45ID:XuyO+tYl0
>>837
旦那が転勤になったとしても全国どこでも働けるしな
なんだかんだで女性社会だから結婚、出産で入れ替わり激しいし当分需要は無くならない
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:23:17.29ID:3ZD44QgK0
出川哲郎は最強
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:24:35.94ID:iQrm7Ok60
>>846
>莫大なカネなんかかからんよデマを垂れ流すな
あんたもデマを流すな。

私立の医学部の学費がどれだけ高いか調べて来いよ。
この事実こそが医師養成のコストの高さを物語っている。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:24:38.31ID:PYy92n+s0
30〜40年後を想定して、USMLE取得に励んでいる医学生や研修医が最近増えているみたい。
本当に皆優秀だわ。人口減少による先細り後の身の振り方まで考えていて、日本脱出も想定しているとは。
彼ら・彼女らはスペック高い上に何やらせてもそつなくこなし、徹底的に努力するから環境が変わっても大丈夫だろう。
もっとも、団塊の世代がほとんどいなくなる頃、人口激減による影響は他の業種にも及び、安泰な職種など存在しないだろうな。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:24:40.05ID:X1roBESH0
>>834
医療が高度化したらますます中国やアメリカに留学した最先端医師だけが儲けて
国内の偏差値狂い医学部しか出てない使えない医者は通用しなくなるだろうな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:24:55.95ID:G1fLTaQW0
地元に警察学校あるんだけどさ、マイクロバスで集団移動している初任科巡査がね、なんとも初々しいんだわ。ピカピカの制服に「着られちゃってる感」満載の若手達。

この中の何人が数年後に悪徳警官になっているんだろうと思うと、胸熱になるんだわw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:25:22.38ID:2Y8GFTFK0
どっちにしてもみんながなりたい職業は人が余って
競争は激しくなる
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:25:41.91ID:LxVVNZhY0
>>850
>医者が誰でもなれたら、嫌だわあwww

だったらあんたが個人的に偏執的に偏差値70の医者に受診すりゃいいだけ

>>851
>だからその分医者の給料は高いんだろ

どの職業も一緒だろ
フランスは開業医でも年収600万くらいだぞ
日本医師会の利権に惑わされるな

>>853
>東大を筆頭に有能な人は民間なら年収数千万円稼げる一方で

だからなんで東大の学部卒の単なるガキは有能なんだよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:26:19.82ID:/gfcDaUI0
子供達が未来に希望を持って働ける社会を、今の大人が作らないと
いけないのにね。
公務員・・・何も作らない代名詞に、子供達の未来を願うのか・・・
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:27:36.27ID:LxVVNZhY0
>>859
>私立の医学部の学費がどれだけ高いか調べて来いよ。
>この事実こそが医師養成のコストの高さを物語っている。

利権団体のポケットマネーに消えてるだけだろww
内訳も言えずに盲信すんなよ
どこにあんな莫大なカネが直接かかるねんw
欧米の医学部は一切そんな事ないぞ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:27:58.90ID:1rsTDkSj0
>男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。

これ、セーフティーネットがスッカラカンの日本ならではの答えね
冒険して失敗するとどん底に転落して後が無い国だからこうなる
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:28:20.71ID:2Y8GFTFK0
>>866
なったら自分にどれだけメリットがあるかだけだからな
まあなって欲しいだから仕方ないけどね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:28:23.79ID:iQrm7Ok60
>>864
>だからなんで東大の学部卒の単なるガキは有能なんだよ
論理的思考力、学習能力、努力する能力が高く、利益を生み出すために有益だから。

だからこそ、利益第一の外資系企業が
東大を筆頭にした所謂一流大卒を高い給料で雇うんだよ。
払った給料以上に利益を生み出せるから。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:28:43.96ID:LxVVNZhY0
>>865
>お前欧米の話してるけど、向こうの方が余程厳しいぞ

何がどう(偏差値的に?)厳しいか具体的に何も言えないバカおつ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:30:27.10ID:v1rP0JFd0
いくら金かけて大学行こうが、
女は出産するとパートしかない その点は看護師とか薬剤師はいいと思う
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:30:30.22ID:qJ1TQoqG0
息子になって欲しい職業は特にないがなって欲しくないのは
物理的に危ない仕事、ノルマある営業、非正規
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:30:50.36ID:LxVVNZhY0
>>870
>論理的思考力、学習能力、努力する能力が高く、利益を生み出すために有益だから。

テストの論理的思考力、テストの学習能力、テストの努力する能力は高いだろうが
それがなぜ利益を生み出すのに有益なのかを聞いてるんだが???
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:31:01.79ID:2Y8GFTFK0
>>872
選挙に強い首長や議員の意向でなんでも捻じ曲げられるからね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:31:28.20ID:KO7M5YT70
医者コンプレックスて
親が医者じゃない奴に多い
医者で成功者は開業医で上位2割
今どきは親が繁盛病院じゃないと
全然だめ、それでも底辺には
高給だろう
勤務医の子どもとか
大した生活できない
世間の医者のイメージが成功した
開業医、大半が大したことない
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:31:44.79ID:XuyO+tYl0
>>871
医学部崩れの馬鹿には理解出来ないだろうが、日本より篩にかけられてるよ
馬鹿は先に進めない制度になってる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:31:50.57ID:qJ1TQoqG0
子どもに求めるのは幸せと孫w
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:32:12.66ID:LxVVNZhY0
>>870
>だからこそ、利益第一の外資系企業が
>東大を筆頭にした所謂一流大卒を高い給料で雇うんだよ。

外資の日本支部なんて植民地感覚でバカにされてるだけだろ
本国ではぜんぜん違うだろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:32:23.83ID:dlahDoXx0
>>3
勝ち組 親が上級、もしくは家土地多数持ちの億万長者
負け組 それ以外
が正解
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:32:24.27ID:i+VTwmHq0
公務員はAI に職を提供しましょう
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:32:43.70ID:OMy44UTs0
>>839
コスパいいよ
すべての理系から求人が来る
私立じゃないから頭の良さは保証されている
公務員になってもいいけど、他に行った方が生涯賃金が高い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:34:40.74ID:LxVVNZhY0
>>883
>医学部崩れの馬鹿には理解出来ないだろうが、日本より篩にかけられてるよ
>馬鹿は先に進めない制度になってる

受験的能力がバカでも先に進めるだろ
一般論として学問自体はいくら厳しくても構わない
受験は学問と無関係だと俺は言ってる訳
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:35:07.13ID:iQrm7Ok60
>>885
バカにされていようが、利益を生み出すから高い給料で雇うんだよ。

この厳然たる事実こそが一流大卒の有能さを物語っている。
少なくとも金を生み出す能力が高い事は証明されている。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:35:39.48ID:ZEmokQtw0
>>375
30年位前は、工学部なら機械と電気電子だったね
土木は公務員を目指す

けど、最近みんな世の中の仕組みネットのおかげでばれてきたのでは???
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:36:59.49ID:LxVVNZhY0
>>891
>バカにされていようが、利益を生み出すから高い給料で雇うんだよ。
>この厳然たる事実こそが一流大卒の有能さを物語っている

「バカが利益を享受出来る社会構造」になってるだけだろ
いずれ日本全体が沈没する
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:10.96ID:GeAfMWqU0
ある程度金稼いで投資で稼ぐのが一番だろ
出来るやつは少ないかもしれんが、最善の道を最初から捨てるのもったいない
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:16.82ID:qJ1TQoqG0
>>839
薬剤師かなり良いよ
医者や看護師より精神的に楽だし、仕事先も多い
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:25.69ID:XuyO+tYl0
>>890
いや、そんなことはないわ
アメリカだろうがフランスだろうが試験受からなきゃ入れないし、進級出来ないし、医師にはなれないよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:32.67ID:CwSlfPue0
自己中発想で公務員になりたい、なってほしい、そんなクズが多すぎる

世の中腐れて当然
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:40:46.26ID:LxVVNZhY0
>>897
>いや、そんなことはないわ
>アメリカだろうがフランスだろうが試験受からなきゃ入れないし、
>進級出来ないし、医師にはなれないよ

アメリカは教科書の例題程度(コサイン30度はいくら?)くらいしか
入試に出ないしフランスは無試験でどこの大学にも入れる
進級は授業を聞いてたら出来る定期テストで単なる確認試験だから
偏差値競争的な技能は不要
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:41:20.85ID:ha0SZUrO0
>>895
子どもに「俺は投資家になる!」言われたら不安
結果として投資家ならいい
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:41:28.16ID:2Y8GFTFK0
>>896
医療系は業種別だと給与が低かった気がする
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:41:34.19ID:pgm3XWOq0
厚労省の調査によれば、勤務医の平均年収1170万(平均年齢42歳)だからな。
この年収じゃ都心のタワマンに住むのはきついよ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:42:11.84ID:ha0SZUrO0
>>899
何歳で早期退職するん?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:43:31.32ID:2Y8GFTFK0
>>899
ビットコインって○○ホイホイだろw
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:44:35.41ID:OMy44UTs0
>>896
まあ薬剤師をバカにする人達って、
身近にいないからなんだろうな
袋詰めして売るだけが仕事の全てだと思っている
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:44:38.89ID:KO7M5YT70
公務員が良いのは
売り上げ関係ないのがいい
リストラもない
病気で長期休職でも
給料出るし、失敗も関係ない
くれーむ完全無視できるのも
公務員だけ、民間から世間知らずと
言われても、無視できる、すごい職場
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:44:50.83ID:ha0SZUrO0
>>903
給与より精神面だな
いとこが大学病院の医者だが派閥争いやら夜、緊急手術で呼び出されたり
かなり大変、子ども3人だが、ほとんど家にいないから奥さん大変
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:45:59.40ID:2Y8GFTFK0
>>909
夢あるよ
2世代後には憧れの職業かも
将来発展する会社を狙って就職することだろうね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:46:33.16ID:P+6cjBwt0
資本家になるのが一番だろ
労働者は仕事辞めればどんな役職だろうが地位も権力も失いただの人
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:46:35.56ID:LxVVNZhY0
>>905
>アメリカトップのハーバードの医学部の偏差値は80と言われていて
>世界的な有名な一流大学をオールAに近い成績で卒業する必要がある。

大学の授業の成績は「学問」だから
その時点で偏差値とは違う
あとアメリカは医学部はない
学部卒の学生が行く専門職大学院
それからアメリカは年収600万程度の家庭なら授業料全額免除
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:46:45.40ID:iQrm7Ok60
>>901
>フランスは無試験でどこの大学にも入れる
お茶拭いたw
フランスなんて学歴社会の最たるものじゃねえかw
表面的な情報だけじゃなくて、もっと現実を調べて発言しろよ。

>フランスには、日本のような「受験戦争」は存在しないし、大学の「入試難易度」なんてものも建前上はない。
>フランスの学歴社会ぶりってのは、そりゃもう大変なもので、日本を超えるのよ。
>どこの大学を出たかはほとんど問題にならないが、「グランゼコールを出たか」
>「どのグランゼコールを出たのか」は、ほぼ一生を左右するんだな。
http://fban.blog9.fc2.com/blog-entry-109.html
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:47:08.05ID:rRZWiFAT0
今人が殺到しているところは10年後にはオワコンだよ
公務員の世界はもう成長しきっているからもう衰退するだけ
これから成長している地域に行く・成長産業を渡り歩くことだな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:49:01.93ID:pgm3XWOq0
医師は安定してていいけど、休暇が取りにくそうなのと都心に住むのが難しそうなのが嫌だな。

今外資コンサルで35で年収1500万少し超えるぐらいだけど、
休暇が取りやすいのはいい。1〜2週間程度の休みが年2回ぐらいは確実に取れるんで旅行に行きやすい。
2年前は年4回ぐらい海外行ってたな。医師ってあまり旅行行けない人多いよね。だから学会出張ではしゃぐ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:49:51.55ID:LxVVNZhY0
>>918
>フランスなんて学歴社会の最たるものじゃねえかw
>表面的な情報だけじゃなくて、もっと現実を調べて発言しろよ

@まず医学部のグランゼコールは存在しない
 医学部は全て無試験入試
Aフランスほど均質な国はない
 フランスはグランゼコールを含めて教授陣に差が一切ない珍しい国
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:50:17.64ID:eoZEpp3s0
大企業もリストラがあるって言っても
コロナで生き残ってるのは大企業だし巨大資本は強いよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:50:44.06ID:6D6XmUS80
自分の子供に高額生活保護受給者に成って欲しいのは当然の事
無能者にそれ以上の安泰は無いからね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:50:47.07ID:r2TeKTEo0
団塊の世代が死ねば病院は閑古鳥
は間違い
団塊ジュニア世代も同じくらい相当多い
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:51:00.06ID:cKJsROZb0
プロスポーツやミュージシャンとか
男の野球とか一部除いて食えねえから
所得移転で金吸い上げまくったら
生活でカツカツの人が増えた人が増えたからな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:52:00.81ID:ebuDRQhf0
戦前でも若者が目指したのは、一高(東大)、海兵(海軍兵学校)、陸士(陸軍士官学校)といったように、
官僚、高級軍人が憧れの職業だった。教職も当時でも女子が独立して生計を営める数少なく職業だった。
いずれも公務員。
若者が公務員を目指す時代、国は発展する
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:52:43.34ID:ha0SZUrO0
>>909
義兄が上場企業理系だが変な人が多い言ってたw
確かに給与はいいが、晩婚小梨
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:52:53.62ID:OMy44UTs0
>>924
生き残るためにリストラしまくるんだから
企業が強いだけで、個人に力は無い
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:54:53.65ID:LxVVNZhY0
>>928
>若者が公務員を目指す時代、国は発展する

大雑把に言えば欧米は公務員が倍いて給料が日本の半分
雑用係を自ら買って出る名誉職がいわば公務員
高給に目がくらみ特権を得ようとするのが日本の公務員
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:56:36.54ID:iQrm7Ok60
>>923
医学部の話がしたいの?
フランスでも誰でも医者になれるわけじゃねえぞ。
現実をもう少し調べてから発言しろよ、低学歴君。

>2:BAC(バカロレア:大学入学資格国家試験)に受かれば誰でも医学部に入れるって本当ですか?
>はい。建前ではそうですが、実際は少し違います。BACには文系、理系、社会経済系がありまして、
>基本理系、または文系でも、成績優秀者が医学部に入ることが多いです。

>3:基本、全員受け入れられるとなると、医学生だらけになるのではないでしょうか?
>確かに1年次はそうともいえますが、2年次に進級する時点で大選抜が行われ、
>そこでドラスティックな人数調整がされるのです。例えば1年度生徒数が1300人程度とすると、
>2年度には定員制で200人程度に絞られます。よって、1年次はそれこそ大変な勉強量となります。
>私は図書館と家の往復のみでしたね。

https://ameblo.jp/dr-mana/entry-11301965409.html
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:57:38.04ID:PYy92n+s0
>>904
医師バイトで検索してみると実態がわかるよ。
勤務医って、場所や働き方で給料にかなりの差が出るから。
給料低い勤務医って何かしらの目的があってそうしている場合が多い。
稼ぐ気になったら、勤めている病院辞めて年俸高い地域に移るし、
時給の高い非常勤業務請け負う。本当に自由。全国どこでも行けるし。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:58:27.66ID:pgm3XWOq0
>>931
手に職をつけるなら年収500は足りないな。
若いうちはいいけど、40超えて年収500万程度のスキルだと現場作業員なので、若いのに置き換えられる。
歳取ったらそれに応じて年収上げていかないとお呼びでなくなる。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:58:46.75ID:CM4XhI6t0
>>923
おはよう。フランスは進学塾がないだけで、医学部も過酷なペーパーテストがあるようよ?
https://ameblo.jp/armani68/entry-12574274871.html

(フランスの)医学部一年目で成功を収めるのは(2年生に進級できる、と言う意味。
フランスの医学部は2年生に上がる時にふるいにかけられる)奇跡です。
毎年この熾烈な競争に残れるのはわずか20%です。この過酷な競争を回避するため
に、フランスの医学部より厳しくないフランス国外の医学部に進学することを
厭わない学生もいます。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:58:49.30ID:GeAfMWqU0
公務員って言っても国家戦略を考える公務員(いわゆる官僚)と役所で窓口する公務員じゃ全然別だわな
前者は大企業社員より平均して優秀だし、後者は誰でもできるから安月給でいいだろう
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:59:21.42ID:iQrm7Ok60
勉強 "すら" できないようば無能に医者になられたら困るに決まってるだろ。
どこの先進国でも厳しいセレクションがある。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:59:28.14ID:G1fLTaQW0
>>882
だろうな。真面目な人間程鬱になって拳銃自殺とかいう狂った組織が法の番人な、これまた狂い切った社会なんだろうなw
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:00:34.14ID:OMy44UTs0
>>933
日本も国立倍率3倍程度だから取り敢えず全員入学させればいいのかも
2年に上がるときは元の定員に絞り込む
上がりそうも無ければ別の大学を受験
私立なら大学がガッポリ儲かる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:00:39.55ID:CM4XhI6t0
>>937
BtoCの役所は今は半分が非正規よ。給料は半分どころじゃない。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:00:56.50ID:KO7M5YT70
公務員と資格なら
裁判官だな、住宅手当てすごいので
貯金溜まりまくる
キャリアも補助が良い
天下りもあるし、ただの役所でもいい
気楽に仕事できる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:01:17.07ID:LxVVNZhY0
>>933
>医学部の話がしたいの?

したいんじゃなくて、俺の相手が医学部の話をしてたの

>フランスでも誰でも医者になれるわけじゃねえぞ。
>現実をもう少し調べてから発言しろよ、低学歴君。

@俺は偏差値の批判を一番にしたい訳
 フランスは大学以降の「学問」が厳しいって話なだけでしょ、あんたの引用文章は
Aフランスは開業院でも年収600万程度だぞ
B1300人が200人に絞られるって話は聞いたことなかったから
 ちょっとURL飛んで見るよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:01:44.34ID:pgm3XWOq0
>>934
仰る通りだと思うけど、医師の場合は田舎ほど高いんでしょ?
稼ぎたいと思った時に田舎に行かなきゃいけないのはデメリットだな。

知り合いは医師だけど普段は製薬会社で働いて土日は診療のバイトしてるよ。
30代の女性だけど年収1500万とか超えるだろうな。それだと都心で働けるしいいかも。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:03:10.42ID:Xe5KQmfP0
男性看護師ですが、職場で先生にマンションに来ないと告られて、それ以来同棲してます
そのうち「あなたは働かなくていいから」と主夫になりました。
子どもが出来ないのでこのままではヒモになりそうなので、料理掃除洗濯頑張って先生に少しでも安らぐ家庭になるように努めています

こんな僕ですが、今は幸せすぎて怖いです。
今日は彼の好きなおでんを今から仕込んでます
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:03:21.28ID:rkcxw1vv0
>>937
国家公務員って

馬鹿しかいないじゃん

結果みろよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:03:29.37ID:LxVVNZhY0
>>936
一般論として、学問はいくら厳しくても良い
学問と無関係な受験数学やら受験物理なんかに
過剰な足踏みとエネルギーの浪費が国を滅ぼすとまず言いたいわけ
URLは今から読むよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:03:38.00ID:CM4XhI6t0
>>943
学部1年の授業内容なんて、どこの国でも「学問」ってほどじゃないよ。
学問に憧れを抱きすぎ。理系で学問らしい学問はB4くらいから始まる。

逆にいうと、中学受験の国語のテキストだって哲学的な思考を深める教材だといえるよ。
受験勉強をなめないでw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:04:06.78ID:6D6XmUS80
「夢の無い子供に育って欲しい」
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:04:08.83ID:2Y8GFTFK0
医師なんてクラスで2〜3人がせいぜいだろ
たいていは会社員だろうから
今から有望な会社の研究をしたほうがいいんじゃないの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況