X



【歴史】明智光秀は本能寺に行かなかった?家臣が実行、古文書に [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/01/04(月) 00:27:57.79ID:BjBmZCdz9
※朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ade4e8214a4e27f466490a44d787af505f62b40
 戦国武将の織田信長(1534〜82)が、配下の明智光秀(1528?〜82)に討たれた本能寺の変(1582年)をめぐり、光秀は本能寺(京都市中京区)の現場には行かず、
部下に実行させていたとする学説が出てきた。本能寺の変に参加した家臣から聞いた情報として、事件から87年後にまとめられた古文書に記録されていた。
これまで映画やドラマなどでは光秀本人が寺を襲ったように描かれてきたが、それを裏付ける史料はなく、研究者の間でも議論されてきた。

古文書は江戸時代前期に、加賀藩(現在の石川県と富山県の一部)の兵学者、関屋政春(せきやまさはる)が書いた
「乙夜之書物(いつやのかきもの)」(金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵、3巻本)。
史料の存在は一部で知られていたが、主に加賀藩に関わる部分が注目されてきた。
このほど、富山市郷土博物館の萩原大輔主査学芸員(日本中世史)が読み解いて明らかにした。

萩原さんによれば、本能寺の変の記述は1669年に成立した上巻にある。
寺を急襲した光秀軍を率いたとされる重臣の斎藤利三(としみつ)の三男で、自らも数え16歳で事件に関わった利宗(としむね)が、
おいで加賀藩士の井上清左衛門に語った内容として収録されていた。
利三と、光秀重臣の明智秀満(ひでみつ)が率いた先発隊2千余騎が本能寺を襲い、光秀は寺から約8キロ南の鳥羽(京都市南部)に控えていたと書かれている。

奥書(書き入れ)には、関屋が息子のために書き残し、他人に見せることは厳禁とある。
萩原さんは「関屋の自筆本で後世の加筆もないとみられ、事件に参加し、重要情報に触れ得る立場の人物が情報源であることから、信頼性が高い記述ではないか」とみる。

光秀本人が本能寺を襲ったと考えられてきたのは、光秀と交流があった公家の吉田兼見(かねみ)の日記(1570〜92年)などに
「惟任日向守(光秀のこと)、信長之屋敷本応寺へ取懸」などと記されていたためとみられるが、うわさを書き残した可能性も指摘される。

光秀が本能寺に行かなかったことについて、本郷和人・東京大史料編纂(へんさん)所教授(日本中世史)は
「十分あり得ることではないか。光秀自身が最前線に赴く必要はないし、重臣を向かわせたのも理にかなう」と話す。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:57:02.31ID:9qbFlvAQ0
まあ光秀が先人切って突撃した様に見せたほうが、ドラマ化や芝居にしたときに見映えが良いからな。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:58:12.23ID:dr/rE+VM0
>>511
グーグルマップでも見てみろよw
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:58:16.92ID:gknHiNCR0
>>505
出口を塞ぐ、だったら信長は本拠の安土に逃げるのが第一候補なんだから
東山に陣取って無いとおかしい

南の鳥羽に陣取るなら普通に南を警戒していたのだろう
自分と同じく中国方面援軍を申しつけられて出陣準備していた高山右近ら摂津衆と
四国方面軍で大阪にいた丹羽長秀と織田信孝がいたから
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:59:58.74ID:ckgEQHYb0
どうでもいい話
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:01:00.82ID:dr/rE+VM0
グーグルマップの航空写真を見てみろよ
越後と関東平野の大きさの違い
下手したら10倍はあるんじゃないか?
正確な地理感覚の欠如した歴史なんて
完全に妄想の領域
はっきりいって文献ばっかみてるやつはそういうのが多い
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:01:02.20ID:dKgwAQjZ0
戦国や幕末に関してはよく若い女が蘊蓄オッサンの巣窟なのに興味持つな
卑弥呼のほうは女がいないそうだけど蘊蓄オッサンの種別が違うのかな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:01:30.66ID:9qbFlvAQ0
>>502
楽市楽座始めたときに天下統一目指してたの?
歴史名探偵コナンにでも書いてたか?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:01:48.21ID:rZfEBT3L0
>>476
そうなの?
学校の歴史で学んだけど、今はどう教えられてるんだろ。
ちなみに、壇ノ浦の戦いも無かったとかw
海外の歴史教科書を笑ってられないわ。
日本もねつ造ばっかり。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:04:31.79ID:dr/rE+VM0
>>519
天才のビジョンは凡人には理解できないよな
だから優秀だった明智もついてこれなかったわけだw
後付けだが、やってきたことをみたら
最初から天下を確実に狙っていた
まあ最初に聞いたら、信長はうつけとか
言われるわなw
でもだんだんガチになってきたわけだろ
最後は誰もが本気とわかって
ついてこれない老いた明智が裏切ったと
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:06:47.27ID:dr/rE+VM0
>>521
そもそも耕作可能な平野面積が
関東の10分の1ぐらいしかないし
その上で稲作が栄えて人口日本一になった
いかに関東平野がずっと未開だったかってこと
いま明治維新いらい、
国家の全リソース投入してるから
関東が栄えてるように見えてるが
まあ昔は未開も未開だったちゅうことな
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:07:14.76ID:nDheNarY0
>>505
当日と言うか、前日にお茶会して、
京の貴族も大量に押しかけてるのに、
信長がいないとか、ないわww

信長は周囲に敵はいないので、安心して泊ってたわ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:10:54.29ID:XfgLcApy0
信長に学ばなかった吉良上野介ってなんなん?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:16:35.91ID:SVbBu/Mq0
>>517
そこに下総と上野が入ってるからな
平野部で武蔵と同等の面積であり、人口も多かった越後が武蔵の半分の石高であったのが現実
武蔵がけっして荒れ果てた荒野では無いという証明になっている
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:17:14.30ID:nDheNarY0
>>526
吉良はかなり襲撃を用心していたが、
あいつら、こないよ。
命日に来るかなとか、待ってたのに、
なかなか来ないよ。
で、そろそろいいかなって茶会したら………
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:17:20.56ID:dr/rE+VM0
ようするに徳川家康は
信長と秀吉という二人の天才の成功と失敗をじっくり見てたから
江戸で成功したわけだ
だから江戸400年を作ったのは
信長でもあり秀吉でもあると言えるな
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:17:52.28ID:onAlJJx9O
>>525
本能寺の変前夜、信長は囲碁の名人を呼んで対局させたんだよな
三コウ無勝負という珍しい結果になって信長と名人は首をかしげたそうだけど
本能寺の変を知った名人はあれは不吉の予兆だったのかと震えあがったとか
この逸話は信長が全く無警戒で無防備だった証拠でもあるんだよな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:18:14.41ID:jQIsNFVy0
家康が堺から岡崎に戻った距離と日数、その道をYoutubeで解説してるの見たけど、その速さが不可能なほどだった。
天皇と家康がそそのかしてやらせたような。家康は謀叛を事前に知ってただろ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:22:50.30ID:dr/rE+VM0
>>530
関東平野と言ってんだがw
平野に川以外の自然の要衝はないだろがw
多摩川やら川に橋をかけまくったのも徳川だろしな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:24:02.10ID:KalXkf2R0
>>40
まともに言うのもヤボだけど、秀忠は秀吉からの偏諱で秀な。豊臣を滅ぼしてからも改名しなかったのは律儀なのか、足利尊氏にならったのか。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:26:08.70ID:SVbBu/Mq0
>>535
北条氏の治世ですでに武蔵単独で60万石に達していたので
当時の越後の開拓より進んでいたという事だよ
けっして荒れ果てた荒野ではない
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:27:36.31ID:dr/rE+VM0
>>538
んだからその比較なら
当時の新潟の半分ぐらいの未開の地だろ?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:27:50.04ID:QdDcTVZW0
戦乱の世にだだっぴろい関東平野は不向きなわけで。徳川が支配して平和な江戸の世になったからインフラを整備できた
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:28:27.32ID:KalXkf2R0
>>47
刊行された本と一点もの(写しはあったりするが )の文書と混同しないように。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:28:58.81ID:Kyg96cZg0
狡兎死して走狗烹らる
信長が天下統一したら用済みにされる前に謀反を起こしたんだろうな
うまくいけば天下とれるかもしれなかったし。秀吉官兵衛がいなければ近畿制圧できたでしょ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:30:53.37ID:gknHiNCR0
>>536
徳川秀忠は豊臣秀頼の舅だからな
豊臣滅ぼした後で千姫のご機嫌とるの大変だったのに
改名なんてしたらまた炎上してしまう
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:32:09.92ID:dr/rE+VM0
>>540
天下統一した秀吉、その前段の信長のおかげだな
それ以前の武将はどこの武将だろうが
道はバカみたいに狭く、橋もかけず
他国からの攻撃に常にビクビクおびえていたわけだw
鎌倉が江戸の近くにあるが
鎌倉幕府なんて完全に奥まった山の中
あんなとこ隠れ住んでるようなもんだ
よくあんなところから日本の大半を統治で来たなと思う
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:33:10.29ID:jQIsNFVy0
ある歴史研究者の話だと、中国攻めに回る前に部隊を見せろ、本能寺に来いって信長が言ってたって。光秀軍が本能寺に行ったら、おう来たか〜で即光秀軍に殺された。ドラマみたいに抵抗してないって。
と言う話だが、
信長の首をなぜ取らなかったのか不明だな。
部下から、やりましたって報告受けて、 
首は?
ありません。
あーそう。
ってなるかな?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:33:57.08ID:8LdI6tSR0
>>27
明智家は苦難の時代が多かったろうなと思うよ
戦国時代に裏切り者なんてたくさんいたけど、本能寺の変はインパクト大きすぎっしょー!
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:34:02.63ID:5ctIe5f20
秀吉は自分に子どもができない事を逆手にとって信長の子供を養子にして羽柴家の跡取りにしている。この秀勝が早逝せず、信長が生きたまま天下統一していたらどうなっていたかだよな
秀吉は家督を譲れば生き残れたが他の重臣は潰されていて天下も短命だったかも
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:34:48.21ID:nR1egQ2v0
>>141
刀で切れるのはせいぜい5人までって言われてる
それに刀より槍や薙刀のような長物の方が強いから、複数人に棍棒振り回されたら戦経験無ければあっさりやられるだろう
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:35:31.35ID:jGlDJ/Ik0
(-_-;)y-~
プリズンスクール、どう!どう!どうどう!
メイショウドウドウ明日出走
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:36:36.33ID:SVbBu/Mq0
江戸末期に武蔵は60万石から倍の120万石に達したが
越後は30万石から4倍近い115万石に達した
北条治世ですでに開発が進んでいるという証明になっている
徳川が入る前は荒れ果てていたというには無理がある
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:37:00.51ID:8LdI6tSR0
>>536
家光は?謀反人光秀の名前の一字をつけるなんて
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:39:18.23ID:dr/rE+VM0
小次郎はキリシタンで
これがバレて幕府にとがめられるのを恐れた小倉藩が
決闘というヤラセの舞台を用意して
という武蔵という雇われ浪人の一団に殺させた
これが真相らしいね
地元の人間はそれを知ってたから
負けた小次郎のほうの名前で「巌流」島となづけた
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:41:49.91ID:mF/KLHMT0
こんな時代でも秘書が勝手に〜かよ
連綿と受け継がれてきたんだな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:42:23.76ID:tLzItisJ0
>>276
おそらくだけど
京都からは南に京街道、竹田街道、伏見街道が伸びる
京街道は川沿いに、竹田・伏見街道は伏見を通り大阪方面に伸びる
大阪方面には丹羽長秀と織田信孝をはじめ蜂屋頼隆、津田信澄の四国方面軍がいて
織田軍の一番近い友軍はここで1万4000を擁してる
さらに家康とその重臣も大阪にいて同盟国首脳部との合流も可能

となると、ここに逃げられると厄介、容易には落とせない上に秀吉の中国方面との合流も見えてくる
したがって京都の南の街道を抑え、本陣を置くのは合理的と言えるし
光秀は何より四国方面軍を一番恐れていたのだろうと思われる
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:42:40.73ID:dr/rE+VM0
>>551
たしかに江戸という地理的くくりなら
武蔵でいいのかもだが
川以外に要衝ない平野なんだから
関東でまとめてるんだ
関東というくくりなら
平野でもあるにかかわらず
ずっと未開だったと言ってる
実際、いまでも
この掲示板ではグンマ―の秘境とか
言ってるじゃないか
徳川の影響下でも同じことだろ
つまりあんたはさっきから
東京埼玉いがいは未開だったと
言ってるにすぎない
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:44:01.59ID:Dz3Jr4Sn0
大河でも、光秀本人が強襲してる演出ではないな
離れたところから、采配しているイメージ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:45:39.59ID:Mn+T+9h10
>>38
秀吉の陣の近くで迷った忍びのせいだよな。
ちゃんと毛利方に渡ってりゃ全くちがったろうにね。とにかくツキが無かった。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:46:54.50ID:TMHArnu+0
>>549
それは大嘘、まともな刀ならもっと斬れるぞ
先祖から刀が50本以上合って10歳で本物の刀に
やっと触れさせてもらい幼い頃から刀に慣れてるおれは
司馬廉太郎が昭和以降に広めたその嘘がムカツク
そして今あれば200万から500万はした刀を
戦後にほとんど没収していったMPにムカツク
一番の名刀は刺身包丁に偽装して残ったんだけど
東京の美術館にあって手に取ってみた事ないんだよな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:47:07.40ID:fsduBIbq0
>>492
そんなことはない
家康が来る前から江戸は北条氏の管轄下にあって
利根川や江戸川の河口にあたり水運で栄えていた
江戸が原野だの湿地帯で街づくりが大変だったというのは
徳川幕府を開くにあたってこんなに苦労したんだという自慢話でほら話に過ぎない
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:49:01.22ID:rBt/WiHe0
まだ生きてるのか
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:49:19.83ID:tLzItisJ0
>>560
一応家康も光秀討伐の動員はしてる
山崎の戦いとき徳川の先発隊は北伊勢、本体は尾張鳴海まで来てた
同盟国内の反乱という位置づけだから軍出すというかたちじゃなかろうか
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:49:20.03ID:dr/rE+VM0
>>565
切り開いたって
新潟や大阪に人口で負けてただろ
あんたのイメージは
国家リソースをすべてつぎ込んだ
明治維新後の関東だよ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:49:35.17ID:lkedtV740
>>561
それが当然といえば当然だけど
本能寺&二条城と鳥羽だとけっこう離れてるからな
直線距離でも6〜7キロぐらい
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:50:37.32ID:VbWsIe/Y0
明智光秀のご子孫が執筆したという歴史書を読んだことがあるが、
ものすごく論理的で、これが本当に真相なのでは?と興奮した。
未読の人の興味を削がないよう内容は伏せるが。

こういう人が学校で歴史を教えれば、歴史嫌いも減るのにと思った。
まあ、本当の真実は誰にも確かめようがないのかもしれないが。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:51:14.88ID:8LdI6tSR0
>>120
1番腑に落ちる理由だね
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:51:19.95ID:nGIvAhwW0
麒麟はどういう正当性を持って信長を討つの
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:57:55.90ID:dr/rE+VM0
ちなみに田園調布は東京23区だし
有名な古墳があるんだが
渋沢栄一と五島圭太が切り開くまでほとんど原野だった
だから古墳がそのまま残ってるわけ
渋谷は道玄坂下なんか湿地帯
そこもなんもなかったから五島圭太が渋谷に私鉄の電車通せたわけ
北条が―っつっても
人口で新潟大阪に負けてた江戸の実態はそれ以下ってこと
それで明治大正昭和の話だからなw
大阪京都のほうがずっと街として開けてたのは言うまでもない
東京が開けてるイメージはあくまで
明治維新以降に国家リソースをぜんぶつぎ込んだから
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:58:13.16ID:nDheNarY0
>>570
あれは推測が多すぎて物笑いの種なんだが?
素人がよくやる、結論に合う資料だけを切り張りして
残りは、かもしれないや、だったのだろうと訳の分からん事言ってる奴の延長だね
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:01:27.00ID:8LdI6tSR0
>>127
そのせいで明智家皆殺しになるんだろ?と思ったら、うまく逃げてめちゃくちゃ生き延びてる…
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:05:00.61ID:SVbBu/Mq0
光秀は年単位で信長を暗殺する機会を伺っていたであろうが
それをいつ起こすのかは誰も分からなかったろうな
だから皇族や家康にも被害が及びそうになった
信長は情報収集家である一方で味方にも安易に情報を漏らさなかった(桶狭間や長篠合戦など)
それに倣ったのだろう
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:05:02.72ID:Yyi8QDkW0
家康と坊主になった光秀が最後お茶のんでたな
江戸村の映画だと
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:05:32.57ID:VbWsIe/Y0
>>575
それは従来の歴史学会の硬直した研究手法だろう。
正式な名称は忘れたけど、ご子孫は新しい研究手法(歴史探索?)で研究してたし、
個人的には推測というより「推理」というかなり確実性の高い手法だと思った。
上手く言えないが。

ご子孫いわく、現代の価値観や感覚で、当時の状況や常識を考えてはいけない。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:01.68ID:tLzItisJ0
>>569
伏見と京街道を抑えて南の逃走経路を塞いでおく意味があったんじゃないかな?
山陰街道を引き返してきたのは信長も知ってるわけだからそっちに逃げるとは考えにくしに
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:12:04.58ID:VbWsIe/Y0
>>581
ご子孫の研究書を1冊でも読んだことあるのかな?
ムリにとは言わないが一読を勧める。けっこう衝撃を覚えるんではないかな。
ふだんから歴史に詳しい人なら特にそう思うはず(ソースは自分)。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:13:27.57ID:nR1egQ2v0
>>492
秩父一族や比企氏など、現在の埼玉部分には結構人がいたんだぞ
江戸だって秩父一族の江戸氏がいた
今の丸の内とは違う場所に城があったらしいけど
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:15:12.45ID:1bgalyGy0
明智にとって利三ってのは朝鮮人そのものじゃね?
関わったばかりに、その後やることなすこと裏目ばっかり
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:18:01.27ID:uUBYg6UW0
>>579
あれだろ、必要以上に秀吉の事貶めてる奴だろw?何が「私は真実を知りたいだけです」だwww
あの冒頭だけでただの恨み節と先祖の自己肯定のためだけの糞みたいな考察でしかないと思ったわw
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:18:53.91ID:OwAhCkbm0
光秀は謀反を起こすつもりなどなく
勝手に秀満が信長をとってしまったがために
引くに引けなくなって
って話なん?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:19:34.12ID:VbWsIe/Y0
>>586
きみにご子孫の金言を捧げよう。

>ご子孫いわく、現代の価値観や感覚で、当時の状況や常識を考えてはいけない。
0589通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/04(月) 09:22:21.67ID:diViuWgS0
普通に長宗我部の件だろ?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:22:21.78ID:uUBYg6UW0
>>492
おいおい、鎌倉時代に関東武士の誉と名高い畠山重忠は秩父党出身だぞ?
そこに人がいなかったら頼朝は平氏に絶対に勝てなかったわw
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:22:44.27ID:iIaXYMi90
>>534
信長の覇権の邪魔で
もう相当危ないところまで追いつめられてた
斎藤内蔵助と明智秀満抱き込んで
逆転満塁ホームラン
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:23:47.66ID:dr/rE+VM0
>>584
そりゃ人はいたさw
古墳があるなから古墳時代から人はいる
でも江戸時代の人口は
大阪や新潟より少なかった
これが事実だろ
その程度の街でしかなかった
それが変ったのは明治維新以降
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:27:13.68ID:iIaXYMi90
光秀本人は関係ない
この本能寺の変で家康が助かったのは
確かだが通説通りなら謀反人
家康が水野勝成が日向守襲名するときに
光秀愛蔵の槍の穂先を与えて
光秀を見習えよと言った逸話がある
通説通りなら主君に対する謀反人になれよって
ことになり筋が通らない
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:30:14.64ID:nR1egQ2v0
>>593
殆ど誰も住んでない原野って説が無理があるって話
東急の走ってるエリアに関しては誰も住んでない原野だったてのなら分かるけど
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:30:32.65ID:uUBYg6UW0
>>593
それくらい義務教育終了してる人はみんな知ってる
君の言い方が無人の野のような言い方だったからだろw
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:30:33.99ID:dr/rE+VM0
鎌倉から戦国時代にはだだっぴろいところにいると襲われやすいので
大平野は好まれず、山の中とかそんなところが好まれた
だから隠れ場所のほとんどない関東平野は栄えなかった
代わりに鎌倉の山の中とかが使われた
天下統一してから戦が減っていき
だだっ広い大阪の平野に大阪城が立ち
だだっぴろい関東に江戸城がつくられ
大平野のほうがむしろ栄えるようになった
こういうことだな
北条とかまじ関係ないっすわ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:32:02.98ID:iIaXYMi90
>>546
信長の小説書いた津山陽も
あとの方では吹っ飛んだに変えてる
火薬で吹っ飛んで死体が見つからなかった
だから光秀本人は忠義の臣だったので
信長公は生きておられるはずと探し続けた
そこで時間とってるうちに秀吉が
間に合って秀吉こそ正義がその後流布された
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:34:19.00ID:dr/rE+VM0
>>595
東京23区、まさに武蔵だろ?
城南北部から武蔵野だの調布だの
原野だったんだろ?
調布なんて麻の生えてる原野だから
地名が調布なんだよ
もういい加減に認めないとな
はずかしいぞ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:36:25.16ID:FvmXmpdN0
斎藤利三は稲葉家出奔→明智家仕官の経緯や
長宗我部家と織田家の外交の中継ぎをしていた関係で
信長に個人的な恨みを抱いていた可能性は高いからな
家臣思いの光秀が利三の意見に引っ張られた可能性は大いにある
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:49:03.08ID:Od0+dm1X0
信長の本能寺だけでなく、嫡男の信忠の妙覚寺も襲撃しているから
本陣は両方の寺の近くにあったのかも?

光秀が現場に行かずに、本陣で指揮していたのはあり得るな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:49:49.40ID:VbWsIe/Y0
>>601
明智光秀だけに近藤「正」「臣」。

ていうか、みんな意外と司馬遼太郎とかの小説の認識で知識が止まってるのね。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:57:03.74ID:SVbBu/Mq0
>>597
上杉や里見、太田と戦いつつ、そんな栄えにくい所で60万石に達するほど石高を成長させたのだから
北条氏の行政手腕は疑いようが無いんだが
0606通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/04(月) 09:57:37.09ID:diViuWgS0
>>604
そいつ地元の祇園祭の中継で悪態ついてたらしいなw
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:58:28.42ID:r7xyq2Wx0
黒幕説は全て想像の事だから真相はわからんよね
本能寺に限らず戦や政変は文献からっても朝廷側も寺社も大名も都合の良いように書き残してるだけで全てを参考にして推理してるに過ぎない
徳川の世の中になった時に室町、豊臣に関する文献は奉行に遠慮して焼却した寺もあるぐらいだから
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:04:19.34ID:cShQ2xXp0
>>579
秀吉黒幕とか光秀に家康を討たせて織田は三河に攻め込む計画だったとか
荒唐無稽な妄想を一次史料によらず垂れ流してるから研究者や歴史好きな素人にさえ完全否定されてる人だね
あれは単なる妄想だ

秀吉黒幕説にしたって甲津原文書の発見でその可能性はかなり低い
本能寺の変から12日後の6月19日付で広瀬兵庫助に宛てて出された秀吉・秀勝連署の知行宛行状で

「今度女房共相越候処、抽馳走条、喜悦候、為忠恩五百石令扶助畢」
この度(秀吉の)女房たち(母の大政所や妻おねなど)がそちら(広瀬が治める領知)に行った際に、貴方が奔走して世話をしてくれたので嬉しく思う。その忠義に応えて五百石を宛行う。

秀吉が黒幕ならあらかじめおねなんかの身内は安全な場所に移しておくと思うが
秀吉が長浜に家族を置きっぱなしにして危うく明智方の人質になりそうだったのを
広瀬兵庫助が自分の領地に匿って助けたことで秀吉から知行をもらった

この史料は秀吉の潔白を示すものだと言うことができると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況