X



【“男女平等”なのに…?】「婚活パーティー」の参加費は、なぜ男性の方が高いのか?★2 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/04(月) 17:50:13.93ID:G7/8goDu9
 新型コロナの感染拡大で、最近ではオンラインでの「婚活パーティー」も盛んに開催されるようになりましたが、
リアル、オンライン関係なく、こうした婚活パーティーの参加費は男性が女性よりも数千円高く設定されていることがほとんどで、中には1万円以上の差がついている場合もあります。
一般的なデートの食事の会計では、完全な割り勘ではなく、男性が女性の分も含めて少し多めに支払うことが多いと思いますが、婚活パーティーは同じ土俵で初対面の男女が結婚相手を見つける場であり、いわば“平等”です。

 なぜ、婚活パーティーの参加費は男性が女性よりも高いのでしょうか。結婚マッチングサービス「STORIA」代表でコラムニストの沢宮里奈さんに聞きました。

●「需要と供給のバランス」も関係

Q.なぜ、婚活パーティーの参加費は男性が女性よりも高いのでしょうか。

沢宮さん「婚活パーティーの準備で、女性は男性よりもお金がかかることが多いからです。
世の中全体で見ると、男性の賃金の方が女性よりも高い傾向にある一方、女性は婚活パーティーに参加するとき、服やヘアメーク、ネイルなどにお金をかけることが多く、出費がかさみます。
そのため、女性の参加費が高いパーティーだと、なかなか若い女性が集まらないので、女性の参加費を安くしているのです」

Q.ネット上では「男女平等がうたわれているのに、男性の方が圧倒的に参加費が高いのはおかしい」という声もあります。婚活においては、男女平等は通用しないのでしょうか。

沢宮さん「男性と女性に参加費の違いが出るのは、言い方はよくないかもしれませんが『需要と供給のバランス』も関係しています。
特に若い年代では、女性との出会いを求める男性は多く、男性との出会いを求める女性は相対的に少なくなります。
婚活パーティーでは、男女同数を集めなければなりませんから、女性の参加費を高くして男性と同額にしてしまうと『需要と供給のバランス』で、男性ばかりが集まるということになってしまいます。
逆に、例えば、『男性は医師のみ』といった婚活パーティーでは、女性の参加費が男性の何倍も高く設定されているケースが多いです」

Q.あえて、男性の参加費を高くするのは、男性の金銭感覚や婚活にかける思い入れを見定める目的もあるからでしょうか。

沢宮さん「男性の『結婚をしたい』という本気度を見定める意味はあります。婚活パーティーに来る男性の中には、年収や年齢を偽って参加する人もいます。
そうした人の参加を防ぐためにも有効ですし、高いお金を出して参加をしている男性は比較的安心ともいえます。
一方、『婚活パーティーの参加費が高い』と不満を言う男性はそもそも参加しないので、参加している男性はある程度ステータスがある人という判断も可能です」

Q.男女ともに同じ参加費の婚活パーティーもあるのでしょうか。

沢宮さん「例えば、結婚相談所が主催する婚活パーティーなどは参加費が同じに設定されています。
結婚相談所で婚活しているのは男性よりも女性の方が多い上、男性の身元がきちんとしていて安心できる、男性のステータスが保証されているなどの理由で女性の参加費も同じなのです」

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/31516e142bb7fe742e5a314507d98033af8fea28

★1が立った時間:2021/01/04(月) 15:44:45.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609742685/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 46分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況