X



【経済】「今の株高は異常!バブルだ!」は間違った指摘 株式市場と実体経済はほぼ無関係 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/05(火) 22:15:21.46ID:b/HEqQnB9
新型コロナウイルスの感染が止まらない。日本はいまや迷走して惨憺たるありさまである。
だが世界でもそれは同様で、経済活動への制約が生じている。GDPも四半期ベースで見れば確かに回復しているものの、当初よりも回復ペースの遅い地域や分野もあり、バラ色ではない。

それにもかかわらず、株式市場は世界的に上昇を続けている。
2020年の日経平均株価の終値もついに1989年以来の高値となったが、とりわけアメリカの株式市場は歴史的な急騰が続き、連日史上最高値を更新。
ナスダックなどは2020年1年間で約43%も上昇した。

●株式市場と実体経済は「ほぼ無関係」である

この株式市場と実体経済の異常なギャップに、エコノミストの多くは警鐘を鳴らしており「明らかに株式市場はおかしい!バブルだ!」と指摘する。
株式投資が好きな人は喜び勇んで「まだこれから間に合う銘柄は何か」と狂ったように物色する。

一方、株式投資をする余力のない人々はもうウンザリしている。
さらに、株式市場に利害も関心もない多くの人々も「何かがおかしいよな」と思いつつも、実際に「何がおかしいのか」は、まったく見当もつかない。

しかし、私はすべての有識者や皆さんに、逆に問いたい。なぜ「なぜ株式市場と実体経済の間にギャップがあるのか」と問うのか?
また、なぜギャップがあることを不思議に思うのか?

ハッキリ言おう。有識者も皆さんも、根本から間違っている。なぜなら、株式市場と実体経済はほぼ無関係で、連動する理由はないからだ。

そもそもこの2つが連動すると考えている大前提が誤りなのであり、世の中のほとんどのエコノミスト、政策関係の有識者などは、これをわかっていない。
なぜならいまだに1960年代の世界を引きずっているか、教科書の世界の中に閉じこもっているからだ。時間が止まっているか、死んでいるのである。

もはや、株式と実体経済が連動していたのは過去の話である。
1980年代以降の日本、あるいは1990年代以降の欧米ではもはや連動しなくなり、21世紀においては地球上のどこでも連動しなくなったのだ。

なぜ株価と実体経済は連動しなくなったのか?理由は単純だ。財市場と資産市場は別の世界のものだからだ。

では別の世界とは何か??要はおのおの生き物が違うのである。地球人と火星人ぐらい違う。

実体経済の市場においては、消費者と生産者がいる。資産市場には投資家とトレーダーがいる。
前者の人々と後者の人々は別の生物であり、行動が一致する理由がない。それだけのことだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/400979?page=2
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:23:04.18ID:2I6BZXVP0
アメリカ雇用統計減少を好感して、また上げたね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:24:59.06ID:wPpJFlHJ0
居直ったバカ強い強いw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:29:16.34ID:V1gCkJHM0
実体経済が云々というより資産として価値のあるものが株以外になくなりつつある
国債の金利がアホみたいに低くなって投資対象として妙味のあるものではなくなってるからな
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:36:13.37ID:V1gCkJHM0
もっと言えば、企業<国 ではなく 企業>国 という時代になりつつある、ということだろうな
地方自治体の首長が「お願いします我が県に工場を建設してください」と経営者に頭下げてるのを
今や国レベルでやってるような感じ
株が高い=資金調達しやすい、ってことだからな
どの国も「我が国は起業しやすい、素晴らしい国なんですよ」って主張したがってる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:11.01ID:KluZxOya0
日経平均上昇のニュースが報じられる度に出現する、
大多数の一般人は儲からない などと発言する人の意図もよく分からない

富裕層しか手が出せない代物とでも言うのだろうか
もしくは政府や海外の機関投資家に踊らされて個人投資家は皆損してると思い込んでるのか
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:31:35.44ID:cVwowNdK0
日本マジで滅びそうだな
またバブル崩壊を繰り返すのか?
人間の浴は愚かだ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:33:21.98ID:Y1zkkvGh0
バブってんのは一部の新興株と
日経寄与度の高い数名柄だけ

それ以外は全然バブってないから
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:43:08.91ID:Z5wgGUnD0
JDI、三菱自動車、日本郵政、ゆうちょ銀行、地銀なんかも早くバブル来ないかな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:52.74ID:Z5wgGUnD0
コロナ景気でついに潟Rロナまで株価を戻し始めた
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:48:29.75ID:GqpgBm1X0
>>1 なんか納得
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:09.72ID:BzeHw6AyO
給料も法人税もガンガン上げる機会だね
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:54:46.26ID:0Meob+LD0
木曜の前場で全部手放してノーポジだわ
下手くそなんで指数ほど右肩上がりな銘柄は持ってなかったけどね
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:40.38ID:pfbTiVL50
政府が、不景気解消のため金利さげて景気刺激するも
コロナで設備投資できない金が投機にまわりつづける
むしろ、当たり前の結論

あまりに不自然なマネーゲームに破綻が来るのが先か
金利上げだした時に破綻がくるのが先か、その二択しかないな
これだけ山が高いと破綻した底が奈落の谷のようで怖い
0470高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:50:46.35ID:opBgkg9V0
📈先物初心者さん
捕まってる📉ショートあるならヤバいぞ?
節分天井だと思わず、
まだまだ嫌がらせしてくる覚悟した方がいい。
26900あたりから、📈ロング2倍入って
ロング側で逃げた方がいいかも。
0471高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:32.05ID:opBgkg9V0
先物はマジ人生終わるぐらい
請求来るからな?
ポジション維持出来なくなる。
証拠金が足らなくて。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:13.31ID:Yd92WBok0
>>464
庶民の血税をジャブジャブぶちこんで、結果ガンガン稼げたら、
国庫が潤うので庶民が助かるわけだけどな。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:39.55ID:q+0ZTty+0
>>409
>>455
そりゃそうだよね。

コロナ以降、株で資産が2300万円から3400万円に増えた(先週だけでさらに50万円増えたな)。

まずは5000万円目標に頑張る。次期車は中古インプレッサかな。安全性と値段の安さ考えてね。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:24.05ID:dwT2NZ2h0
まだだ、まだ楽観が足りん。

「不景気なのに株が上がるのって皆がお金を使うところがないからなんだって!」
「へー、じゃあ皆株買えば皆儲かって幸せだね!」

と町のJKが話をしだしてカラが本番だ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:13:07.31ID:KluZxOya0
>>469
コロナが落ち着いてから大企業が設備投資等に資金を向け出し、株式市場からの資金引き上げが徐々に進んだ結果、株価下落が進むと予想
コロナ収まっても経営に大きなダメージを受けた企業の事業立て直しにはかなりの時間がかかるから、先に金利が上げられての株価崩壊ってことはないと思う
そんなんやられたら倒産ラッシュで経済危機よ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:14:28.50ID:CcuXvtS+0
これ日経4万いくぞ?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:15:22.65ID:lYyvHmb20
バイデン&釜貼でカブや大喜び。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:19:56.99ID:o56D2xKb0
アメリカと連動なんだからなんにも不思議はないよ
むしろロックダウンしてる他の国より日本は経済マシだし
民主の頃他国が回復してるのに連動してなかったあの時代がおかしいんだよ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:20:30.19ID:hoUSfVQz0
今だよ!
年金資金を株式市場から総引き揚げしろ!暴落の前に叩き売れ!
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:21:07.88ID:o56D2xKb0
問題はバイデン就任後だろ
どうなるかわからんから下がる可能性あるし
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:24:31.58ID:NfJwGZeu0
コロナ前まで「リスク回避の円高」だったのに春の大暴落で「リスク回避の円安」とか平気で言ってたからな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:33:50.47ID:nNxP16b60
お金持ちのお金の使い道がないから株に流れているだけだ
その分貧乏人に金が回らないのが今の状況だ
実態に即している
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:06:20.06ID:LsrGdd5h0
これはバブルじゃない!
って記事が出始めると暴落が近い
過去何度もおなじような光景を見てきた
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:59:23.08ID:pP20TWr10
株はじめて3年目だから買ったら上がると言う異常な相場しか経験してない
まぁ多少損もしたけど今が異常って思っとけばいいんだよな?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:41:52.57ID:7F5fImyQ0
日銀が買いまくってるだけ
無限の資金で買う
上がるけど意味はなくて行き着くのはデフォルト
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:29:21.87ID:CijoVQ0w0
>>1
バブルって言うのは今まで聞いたことのない気違いみたいな収益を織り込むのがバブルであって、今の株価はコロナ前の利益水準でPER15くらいなんだよな。その辺を指摘してるところは今のところゼロなのがこの国の相場への理解で悲しいわ

確かに今年の利益水準ではPER25くらいで割高に感じるけど、リアルガチバブルは過去最高益からしても意味不明な株価になるのがバブル
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:20.88ID:CijoVQ0w0
>>1
1999年のITバブルはこんな生易しいものじゃなかった。本物のバブルが黒人25センチ包なら、今の株価はチン毛生えてない小2の包茎ドリルチンコレベル

まじでこれくらい相場の圧が違う
これがバブルだと思って印旛とかやると本当に死ぬぞ。今はまだコロナ直前の利益水準で普通に説明つくノーマル相場の範疇

ITバブルみたいな利益水準で全く説明のつかない気違い級のバブルだとするならまだ始まってもない。

現物を売り利益確定してスッキリするのはいいと思うけど、先物とかで指数売ると本当に樹海に行くことになる。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:43.74ID:R542CQHb0
>>495
そんなクソ株買うなよw
スーツとかコロナ無くても終わってたろうよそんなところ。温暖化で夏とか普通の服で出社するところも増えてるし
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:30:56.47ID:h9fHm7Do0
くまクマ熊野郎は着ぐるみを脱ぐ夢を見た。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:08.68ID:hjhmZT9S0
折角のバブルに乗らないからいつまでたっても資産ができないんだろ
日本以外の先進国はバブルが弾けようが指数はプラス
日本ですらバブル絶頂期に全額投資でもしないかぎり負けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況