★統一まで分からない
https://s.japanese.joins.com/JArticle/274151
バイデン氏の価値同盟、韓米問題を一発で解決できる魔法ではない

ジョー・バイデン米国時期大統領は昨年11月、大統領選勝利を事実上確定させた後、同盟・友好国の首脳との電話会談で「米国が帰ってきた」と話した。韓米関係もドナルド・トランプ大統領が誘発していた不確実・不可測・不合理性の相当部分が取り除かれて「価値同盟」本来の姿を取り戻す展望だ。だが、バイデン大統領就任が同盟のすべての問題を一度に解決してくれる「魔法の呪文」にはあいにくなりえない。今年一年、韓国外交に機会と挑戦が混在するだろうという見通しが出る理由だ。

バイデン氏は外交の力を信じる伝統的な同盟主義者だ。業務引継委員会が構成されると真っ先に外交安保閣僚候補から指名して「同盟国と協力する時、米国が最も強力になるという私の信念を実現するチーム」と明らかにした。同盟すら金儲けの手段と見て、ことあるごとに在韓米軍撤収をちらつかせていたトランプ大統領とは同盟観自体が違うということだ。

政府内外で、両国懸案である第11次韓米防衛費分担金特別協定(SMA)交渉が局面転換を迎えるのではないかという期待が出てくるのもこのためだ。既存の第10次協定は2019年末に終了した。韓国政府は昨年4月にトランプ大統領が拒否した「13%引き上げ案(約1兆1739億ウォン、約1110億円)」が最終的な提案であるという立場に変化はない。

◆トランプは離れるがトランピズムは残る

だが、防衛費の峠を越えたからといって「同盟費用」問題が解決されるわけではない。トランプ大統領は離れるが、米国第一主義に代表されるトランピズム(Trumpism)は残る。梨花(イファ)女子大国際学部の朴仁フィ(パク・インフィ)教授は「米国国民が『米国のグローバル地位は取り戻したいが、費用がかかるのは嫌だ』と考えることがバイデン氏のジレンマになりうる。事実、トランプ大統領以前の第2期オバマ政府の時、すでに米国は軍備を縮小してアジアの同盟・友好国に安保資源をアウトソーシングしたが、このような方向をバイデン政府も継続する可能性が高い」と分析した。

このような現象は米中葛藤が激化したことによってさらに顕著になる可能性がある。トランプ大統領が同盟から金銭的利益を追求したとすると、バイデン政府は安保の側面で役割分担を要求する可能性が高い。外交界ではトランプ大統領の外交安保政策を強く批判するバイデン氏がトランプ政府の対アジア政策基調であるインド太平洋概念を今後も引き継ぐ点に注目している。インド太平洋構想自体がインド洋から太平洋に達する広範囲な地域で中国を圧迫するという意図から出発している。

バイデン氏は昨年12月28日、外交政策および国家安保演説で「貿易・人権などの問題に対する中国政府の責任を問う過程で、同盟・友好国と連合体(coalition)を構成するとき、われわれのポジションははるかに強くなるだろう」と強調した。

世宗(セジョン)研究所米国研究センターのウ・ジョンヨプ・センター長は「バイデン側の人々はトランプ政府が対中圧迫のために使った関税措置は弥縫策にすぎず、規則をよく破る中国を排除できる新たな通商秩序を米国を中心にいっそ構築し直さなければならないという考え」としながら「これは中国の統治システム自体を変えろということだが、この過程で同盟国と友好国と力を合わせて強く推進していくということ」と話した。

特に、民主主義という価値を中心に一つになろうという提案は、米中の間で綱渡り外交をしてきた韓国には大きな課題になりえる。目前では、バイデン大統領就任直後に開かれると予想されている「民主主義のための首脳会議」が韓国の立場を確認する照尺になる可能性がある。首脳会議で発表される対中圧迫戦略の基調に韓国政府がどれくらい積極的に参加するかがカギとなる。
(リンク先に続きあり)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.01.06 15:00