X



【増える大腸がん】便潜血検査を受け続ければ、大腸がんによる死亡が約6割減る 大腸内視鏡検査やCTによる検査も可能 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/01/07(木) 12:01:50.73ID:9pEljek89
増える大腸がん、早期発見したら「5年生存率」はどれくらい?
1/7(木) 10:05配信 日経グッデイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba344597ad305da3ae73db3efe18f9e6ddbc0b2

 この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!

●「大腸がん」に関する問題

【問題】近年、日本人の間で目立って増えてきた大腸がん。この大腸がんの5年生存率(がんと診断された人が5年後に生存している割合)を、肺がん、肝臓がんと比べて高い順に並べると、次のどれになるでしょう?

(1)肺がん>大腸がん>肝臓がん
(2)大腸がん>肺がん>肝臓がん
(3)肝臓がん>大腸がん>肺がん

 正解は、(2)大腸がん>肺がん>肝臓がん です。

●大腸がんの死亡率は高いが、早期発見すれば9割以上は治る

 日本人の2人に1人は何らかのがんにかかると言われています。がんの発症には食生活の欧米化や運動不足、飲酒や喫煙など、さまざまな生活習慣が影響します。人口の高齢化に加え、検査技術が大きく進歩し、かつては見つからなかったがんを発見できるようになったことも、がん増加の背景にあると言われています。

 そんながんの中で、このところ目立って増えてきたのが大腸がんです。最新の統計では、大腸がんの罹患率(人口10万人当たり:2017年)は、男女合わせて1位(男性3位、女性2位)。死亡率(人口10万人当たり:2018年)も男女合わせて2位に上がってきました(男性3位、女性1位)。大腸がんで亡くなる人は、年間5万人を超えます。

 大腸がんにかかる人も、亡くなる人も多いと聞くと、「大腸がんは、かかったら死を免れない怖いがんなのだ」と思う人もいるかもしれません。ところが、がん・感染症センター都立駒込病院外科部長の高橋慶一さんによると、実はそうとは言いがたいそうです。

 高橋さんは、大腸がんの治療に長年携わってきた医師。その経験から、「他のがんと比べると、大腸がんはおとなしいがんだといえます」と話します。

 罹患率も死亡率もかなり高いがんなのに、おとなしいとは一体どういうことなのでしょうか。まず、がんと診断された人が5年後に生存している割合、「5年生存率」を見てみましょう(【図1 大腸がんの5年生存率は平均を上回る】)。全てのがんの5年生存率の平均は66.4%ですが、大腸がんに限ると72.6%と、平均を上回っています。5年生存率が10%を切るほど低い膵臓がんなどと比べれば、ただちに命を脅かすがんではないわけです。

 大腸がんにかかる人の数自体が増えているため、人口10万人当たりの死亡率もある程度は高くならざるを得ません。それでも、罹患率3位の肺がんと比べて死亡率が低く抑えられているのは、治療効果が高いことが一因だと推察されます(肺がんの死亡率は1位)。

 「他のがんに比べると、大腸がんは治療効果が非常に高いという特徴があります。手術で治しきれる可能性が高く、万一進行しても、抗がん剤による化学療法が比較的よく効くがんです」(高橋さん)

 他のがんでは、転移後の治療が難しいことが少なくありません。一方、大腸がんは転移しても、手術で切除すれば生存率を延長できる可能性が高いといいます。

 「例えば胃がんでは、『腹膜播種(ふくまくはしゅ)』という転移がよく起こります。腹膜播種とは、胃や肝臓などを覆う腹膜にがん細胞がばらまかれるように転移するもので、手術で取り除くのは困難です。しかし、大腸がんで腹膜播種を起こす頻度は高くありません。多いのは肝臓や肺などで、転移した部分を切除すれば生存率を高めやすいのです」(高橋さん)

 しかし、いかに大腸がんの治療効果が高いといっても、それは早期に発見・治療してこその話です。大腸がんは早期に発見して治療すれば5年生存率が95%を超えるものの、進行すればガクンと急降下し、20%を切ってしまいます。「大腸がんは治療効果が高い」という恩恵にあずかるためには、いかに早く病気の存在に気づくかが大切になってきます。

●便潜血検査を受け続ければ、大腸がん死亡が6割減るとの報告も

 現在、最も一般的な大腸がんの検診は、職場の健康診断でもおなじみの、便を採取して提出する「便潜血検査」です。このほか、人間ドックであれば、大腸内視鏡検査やCTによる検査など、便潜血検査以外の方法を選択することも可能です。

 「検診を受けていれば、症状がない早期のうちに大腸がんが見つかる可能性が高くなります。便潜血検査を受け続ければ、大腸がんによる死亡が約6割も減るという報告もあります(*1)」(高橋さん)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:43:36.29ID:KPJ/9nal0
>>95
30年前とカメラの太さも違うだろうしカメラの曲がり
方も参加してるだろうし
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:43:54.34ID:VGgm4fbE0
>>59
大腸は便検査で回避できるが
胃はバリウムか内視鏡でないと
検査しようかないぞ

もうそれか嫌ならせめて血液検査と尿検査でピロリあるかどうかと、血液検査で炎症があるかどうか定期的に調べてもらえ

炎症あると何処かにガンの可能性があるとわかるらしいから
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:43:56.97ID:snT9tGPv0
2リットルの下剤も数日前から食事気をつけてたから1リットルちょいでいけた
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:44:21.34ID:uDnYHXRo0
去年、検査で引っかかって内視鏡でポリープ3個取ってもらったわ
全部良性だったけど
2年に一度をおすすめされた
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:45:24.81ID:TJiL31SE0
食物繊維でラズベリーおすすめだが売ってない
ブルーベリーとかキウイ食え
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:46:27.70ID:aArYREXaO
>>9
昔のポカリスエットみたいな味でぬるぬるしてて飲むの辛いよな
カメラも空気入れながら突っ込むから屁がプッププップ出るし
しかも担当が美人の女医さんで三重苦だったわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:46:40.26ID:VGgm4fbE0
>>106
ほぼ四六時中太陽が出ている国で そのせいで防御機能としてアントシアニンがブルーベリーの何倍も凝縮されているという植物だからな 日本にはないからなかなか手に入らない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:46:55.03ID:7i6DiX1K0
内視鏡検査最近はほとんど麻酔らしいな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:48:31.54ID:VGgm4fbE0
意識朦朧とするけどおえっと感はまだあるよ そこがちょっと問題なんだよな だからついつい鼻でやっちゃう

大腸内視鏡は基本的にまずいなんかないから やっぱり人によって L 字カーブがきつい きつくない人ときつい人の個人差がありすぎる私はかなりきつい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:48:48.69ID:aArYREXaO
>>93
切れ痔は大概真っ赤な鮮血だけど大腸がんは血が便に混じって固まるから真っ黒い糞が出る
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:50:12.35ID:VGgm4fbE0
胃がんの場合胃から血が出てっても 胃酸により 黒くなるんだよねだから真っ黒のタール便が出てくる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:50:31.78ID:0NAPa/gY0
>>103
気をつけてたけど結局おかわりして2リットルいかされた
結果軽い痔が見つかっただけで何もなし、何だったんだ…
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:51:29.76ID:KJ2hpb9H0
>>9
ポカリみたなマグコロールと
梅ジュースみたいなモビプレップがある
ポカリの方は飲みやすいと思う
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:53:24.88ID:KJ2hpb9H0
>>109
それ下手な医者
痛くない、苦しくない医者は、ん?ご自分でカメラの画像見ながら受けないんですか?
と言ってくる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:54:02.84ID:FOk4VFg40
>>13
こういう人が一番危ない
便潜血が2日ではなく1日だけだったからいいやとか、
以前便潜血あったけど異常がなかったからいいやとか、
痔持ちだからきっと潜血の原因は今回も痔だろうと決めつける人
女性だと生理が重なって便提出をしないまま翌年まで検査しない人

大腸癌なんて早期発見さえすれば助かる確率高いんだから潜血あったら絶対に内視鏡検査やるべき
進行した大腸癌が発覚して余命宣告されてから「あのとき内視鏡検査やっときゃよかったな」なんて
これほど惨めな後悔はないよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:55:39.28ID:KJ2hpb9H0
>>117
だよね
もう少し中の直腸あたりでも肛門まですぐだから、真っ赤な鮮血が出ると思うけど
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:59:51.41ID:RvxqsHvS0
子宮頸がんもついに遺伝または感染だと判明したのか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:00:39.86ID:cz5OkPKF0
>>119
大腸カメラを毎年やるのはしんどいんだよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:03:23.98ID:Xf30hfPS0
以前検便で引っかかって近所の内視鏡専門医の開業医にやって貰ったら死ぬほど痛くて
途中で中止、数か月後に近くの総合病院に行ったら、今度は若い新米みたいな医者が
やりはじめて不安だったが、10分もしなくて痛みも無くてすんだわ。
その新米の先生の横にベテランの先生が付いてて一緒にTV画面を見てて、色々と
アドバイスしてたんでおそらく新米の先生だったんだと思う。
しかし専門医だからといって上手いとは限らないんだね。
外科の手術と同じで生まれついての上手い、下手なんてのがあるんだろうね。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:03:36.01ID:jhaJaDly0
今40代の女でも大腸癌になってるからな
家系に大腸癌の人がいたら40過ぎたらカメラやった方がいい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:05:24.03ID:5P33mjrr0
市の集団検診の時に肺がん大腸がんの検査やってたけど今年は行かなかったんだよな
親が肺がんで死んでるからリスク有りだが発見が1年遅れるかも
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:05:49.35ID:k595sfD60
>便潜血検査を受け続ければ、大腸がんによる死亡が約6割減る
うーん・・・
俺は便潜血検査で10年以上潜血を指摘され続けている
でも特にそれ以上の検査は受けていない
つまり何もせず一応元気に暮らせている
だから今後急に悪化して大腸がんで死ぬとしても
ここまで来れたからまあいいわと思ってる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:06:26.02ID:I7rPreJ70
大腸ばっかいうけどさあ
小腸のほうが重要じゃね?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:07:05.08ID:0GIBkvXv0
大腸内視鏡は上手い先生なら全く苦しくないしむしろ面白いよ、モニターで自分の腸を見せてもらったり
だが検査前の下剤、お前はどの病院で出ても許さない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:09:22.46ID:nqFeWMzx0
大腸健診前に飲む下剤を飲むときは、家族に言っておかないと
トイレが空いてなくて間に合わなくなるのに注意が必要だな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:09:51.63ID:iWA9yo5z0
検査前に数日ロクに飯食えないのと検査日の朝早起きして下剤飲みまくるのが辛すぎる
ポリープ見つかって切ったりしたらそっからまた数日延長で地獄
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:10:16.58ID:1+P93ZH+0
>>88
鎮静剤(点滴)打ってくれないの?俺なんて初回は一瞬で落ちて気が付いたら2時間経ってたぞ
2回目以降も殆ど意識ないままで終わってる。
ただモビプレップだっけ、あれは地獄だわ。まあ錠剤よりはマシだから我慢してるが
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:11:22.54ID:69zPWYtv0
便潜血検査では毎回陰性だけど、仕事で精神的に追い詰められているときに稀だが普段と違う性質の腹痛と血便出るんだがどうすれば
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:12:24.91ID:0GIBkvXv0
>>136
それな
検査終わったら好きなもん食うぞおおおって思ってたのにすごいガックリくる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:13:48.22ID:FOk4VFg40
>>123
毎年やらなくていいんだよ
1日分でも便潜血があった年だけやればいいの
毎年便潜血があるのならそりゃ話は別だけどね

どうしても内視鏡検査が怖いなら
半年に一回でもいいから消化器内科に行って2日分便提出するべき
あなたのこと知らないけど知らない人が一人亡くなったってこっちは悲しい気分になるんだから
自分の命を守るためにも便潜血があったら内視鏡検査してよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:24:06.58ID:f0wHyi5X0
いつもウンコに昼ごろ行って仕事から帰ってる途中お尻痒くなって、家着いて拭くと血が出てるんだが、癌だろうか?
痔かな?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:25:05.34ID:3NYOQ33+0
下剤で腸の中をきれいにしないと内視鏡検査の時モニターにウンチが写るので
先生があーだこーだと説明する、汚れてると水を噴射してきれいにして写真を撮るので
検査時間が長くなる、だからあれをいっぱい飲んできれいにしたほうがいいぞ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:32:33.68ID:e03VCfEc0
内視鏡検査自体はたいしたことない

その前の下剤2リットルを飲むのがつらい。あれ、なんとかならんか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:39:42.79ID:ORF0tCfn0
下剤を大量に飲むのはキツいが
麻酔で一瞬に寝て、目が覚めたら終わってる快感が忘れられない。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:41:51.88ID:KJ2hpb9H0
私も検査して小さいの取ったけど、
あれから血が出るとか、ウンコ通らなくなるほど大きくならないと血とかでないと思う

近頃は、一度検査して問題なかったら大腸のは成長遅いから再検査は5年後でokっていう医者も多い
と言うことは、血が出るほど大きくなったポリープは5年以上たってるという事
取らなきゃダメなポリープを大事に5年も成長させるとか許せる?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:42:06.32ID:i3BM06SK0
40以上人はマジで内視鏡検査してた方がいいよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:15.60ID:/Ar4Z1S80
>>9
その後若いナースに生うんこ採取、トイレ前で待ってるのに屁まで出る悲しさ 思わず笑ってしまう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:46:38.09ID:0GIBkvXv0
>>153
詳しい話は忘れたけどポリープの種類や大きさが関係してる気が
自分は癌化の可能性アリとかのポリープ取れて三年に一度は内視鏡受けてと言われてる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:48:18.67ID:h6zX9SsH0
やっぱ独り身がいいよ

オナラやウンコ我慢するの絶対良くないもん
これ絶対関係あると思う

出すべき物は催すや否や即排出すべし
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:50:25.58ID:KJ2hpb9H0
>>133
下剤は飲むのは、苦しいわけでも無いし時間かかるだけで問題ないけど
本当に下痢してるときはおなか痛いけど、下剤はおなか痛くなるわけでもないからね、水みたいのがたくさん出るだけで
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:51:10.11ID:DCMXNWKE0
不本意ながらの地方勤務若手医師に
内視鏡で内臓診られるの怖い
傷つけても黙ってりゃ患者にわからんし
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:52:00.27ID:7DZQaN/x0
消化器官には痛覚がないから発覚は遅れやすいんだよな
定期検査しか対抗手段がない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:52:33.43ID:RoxxhRTi0
>>43
カプセルは流してじまえばいい
録画データは外にある
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:53:43.70ID:pMraPOuB0
直腸切って仮設人工肛門にしたけど、結局癌性の痛みって何もなかったな、下血だけで。
いちばん辛かったのは、人工肛門埋めてお尻からウンコが出てきてから数日間だったな。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:53:50.05ID:KJ2hpb9H0
>>152
>>118
医者が診察してるところを見られたくないから麻酔かけてんだと思うぞ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:54:59.97ID:RoxxhRTi0
>>43
あと薬ほどの大きさというと誤解があるな アメ玉ぐらいはあるからおいそれと飲み込めるものでもない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:55:17.48ID:MhRDvxZo0
運だろうな
検査してても43歳で大腸がんで死んでた近所のおばさんいたよ
子供まだ小学生なのにかわいそうだった
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:56:33.15ID:pMraPOuB0
最初は大腸カメラが辛いと思って検査しなかったけど、
もう5〜6回入れてるとカメラ自体は意外に楽しい。
ただ下剤(味とかは慣れた)のんでる間と、終わった後の腹部膨満感は気持ち悪いね。
でも今年はカメラ終わってからしこたまトンカツ食ったった
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:03:22.20ID:KJ2hpb9H0
>>168
今の医者は、家で飲んで出し切ったら来てください!って感じなんだけど、
テレビ見ながら、ウォーキングマシーンで体動かしながら飲んでる
出がいいよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:06:55.51ID:RoxxhRTi0
大腸内視鏡検査はやっことあるけど前日から食事制限あったり当日も検査予約時間よりも前に病院の個室で下剤たらふく飲む作業があったりと 面倒くさいよね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:10:15.89ID:MhRDvxZo0
痔でいつも血が出てるからってのがスレに結構いるようだが
痔は治さないとやばいんじゃないのか
傷口がずっとうんこと接触してるとか他の病気になるんじゃ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:21:51.61ID:FQt2wyat0
クソ早起きしてポリタンクのスポ飲料みたいな下剤を飲んで何回もトイレに行くはずなんだけど
眠気が頂点で全部飲んだ瞬間に出発時間まで寝てしまった
そのせいか検査中見たら茶色い水が多かった気がする
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:29:59.14ID:jhaJaDly0
>>129
身内に肺がんがいてもしタバコ吸ってる50歳以上もしくは10代からタバコ吸ったなら
市の健診じゃなく肺がんドックやったほうがいい
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:07:41.26ID:/Ar4Z1S80
ケツ毛丸出しは辛いよなー
まあこの人肛門に毛がボーボーとか
ボボボボーボボだよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:12:00.70ID:2+viuO5x0
>>2
それはあるな
人間が200歳まで生きる生物ならほぼ100%癌になるっていうのを昔、フリーターに聞いたことある
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:15:08.43ID:pldNuwCJ0
内視鏡はキツかったが
検査終わって「抜きますよ」でカメラが肛門付近を抜けた時
今まで感じたことのない感覚を味わった。
健康のためにもなるし、興味ある人にはお勧め。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:15:57.44ID:G0lwG7Xk0
>>119
そうおもう

産後5ヶ月に便潜血検査にひっかかり→産後になりやすい痔だとはおもったが検査→1センチサイズのポリープが10個(すべて良性)→大腸がん家系だったので毎年検査で4年目30代後半で直腸がん(大きさ7mmステージ0)

便潜血検査でひっかからかったら今ご
ろ余裕で亡くなっていた。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:20:56.17ID:9jSXA6Zs0
健康なウンコに感謝しろ!💩
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:14:00.15ID:PMrZkT0p0
友人の兄が大腸癌で41歳の若さで急死した
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:01.11ID:ovQ3ukSZ0
この検査は5年に一回したほうがいい。小さな良性のポリープを内視鏡で取ったら便秘とか下痢が減って便通が凄くよくなった。副次的な効果として軽い痔も治ってしまった。
痔持ちは自己判断しない方がいいよ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:13:55.75ID:ra4iePs90
>>166
癌になってるのに中には検便だけじゃ引っかからない人もいるな
昔、中尊寺ゆつこって漫画家が42で逝ったわ
深浦加奈子って活躍してた女優も5年くらい闘病して48で逝った
夏樹陽子は、三國連太郎にすすめられ内視鏡受けて
早く見つけて取ったからピンピンしてる
坂口良子もカメラ受けてたら元気だったろう

>>168
副作用じゃね
吐く人もいる
無理やり短時間に腸に水分集めて出すんだもん
負担になる人もいるわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:18:14.82ID:ra4iePs90
>>9
断られるかもしれんが、錠剤のビジクリア相談
洗浄力でモビプレップ推しの病院が多そうだが
ビジクリアは腸に残るって話も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況