X



【インド】コロナ新規感染者、最多期から6分の1程度にまで減少。集団免疫と若年人口が影響か?はたまたイベルメクチンのおかげか? [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2021/01/07(木) 20:14:42.32ID:aIqrBNHj9
 インドで新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあることについて、専門家らは局地的な集団免疫や若年人口の多さが寄与しているとみている。4日付PTI通信が報じている。

 1日当たりの新規感染者は4日の午前8時時点で1万6504人となり、最多だった昨年9月16日(9万7894人)の6分の1程度にまで減少している。国立免疫学研究所のサティヤジト・ラト氏は拡大のペースが鈍化していることに関して、「人口が集中する都市の一部地域とその周辺に感染が急速に広がった結果、局地的な集団免疫が確立されたと考えられる」と指摘した。

 また、米国に本部のある疾病動向経済政策センターのラマナン・ラクシュミナラヤン氏は「インドの人口の65%を占める35歳以下の年齢層が伝染を鈍化させている」と分析した。

https://this.kiji.is/719445513512648704
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:19:16.78ID:Gr0uJCZS0
そんな簡単かね?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:20:06.23ID:0uxcRaqn0
インドには有名な占い師の少年がいるからな。
お告げに従った結果じゃね?

あ、あとアビガンのジェネリック配りまくっているらしいぞYouTubeで見た
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:20:11.65ID:86tWf8tO0
イベルメクチンがどこに出てくんだ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:20:22.66ID:91LMQI590
イベルメクチンと見た インドの回復率の高さは凄いから
その点アメリカとは天と地程の差がある 若さもあるけど
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:21:14.59ID:SGRm0Po20
死んだからw
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:21:21.61ID:pMu7/ZxD0
>>1
政府がイベルメクチン配ってるそうです。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:23:38.43ID:0ha8yihu0
>>1
ソースでイベルメクチンについて一言も触れてねえじゃねえか

まあアビガンやワクチンよりもはるかに期待してるのも事実
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:24:03.65ID:CZgMzEnW0
>>9
夏あたりのスウェーデンが爆発しまくった分収束も遅くグラフもちょうどこんな感じで
第二波がくるのが遅いのを集団免疫って勘違いして失敗してたぞ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:26:23.32ID:bZ3e3G0q0
地球上で最もコロナ蔓延リスクが高いのはバングラデシュの首都ダッカと信じて疑わないのだが、報道がまるでないのが…どーなってんだ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:30:26.87ID:gJMedh1R0
>>18
次の入荷は4月下旬だそうです
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:32:43.93ID:qYH4eWpf0
今インドは代わりに農民の一揆が起きててコロナとは別の意味で外出できないけどなwww
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:39:51.03ID:frnwL8uI0
コロナにクラビット効くかな?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:41:20.94ID:KASfYwvK0
感染者収容のホテルが放火されっぱなし
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:47:14.63ID:GC9U1T8k0
>>1
ちょうどいい季節なんじゃないの?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:49:06.50ID:MQ5u6pPY0
言ってもインドの気温23℃
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:50:02.97ID:gSEAGu5T0
公益財団法人  目黒寄生虫館
https://www.kiseichu.org/
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:55:22.05ID:GC9U1T8k0
>>16
普通に世界で駆虫剤として使われてる実績があるしなw
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:57:28.41ID:v6O5S1IH0
ガンジス川のおかげか?

自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、2020年5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけです
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、スレ立てしたりしなかったりを続けています
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:02:21.50ID:Yq4vDBxR0
ヨガのパワーだろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:05:15.97ID:DlHmM02a0
>>10
本当に?やっぱ効果あるんか?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:05:42.62ID:99mWA1w20
イベルメクチン飲んでみた奴おる?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:07:12.68ID:XQr/fvk40
うんまあ、イベルメクチンかもな
何故か当初から言われてたしな、なぜ使ったのかわからんけど
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:10:52.16ID:32F/Zc690
病院は医療逼迫して大変で
死者が大勢産まれそうな状況でも使われないイベルメクチン
使われるアビガンレムデジビル
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:15:32.25ID:MOxaPSDi0
いやいや・・・インドで集団感染とか言ってもあまりアテにはならんよ。
そもそも、外国人は飲料水とされるものを飲んでも下痢をする国だもの。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:17:53.66ID:XQr/fvk40
実際、マラリアとかフィラリアの薬が使われたのって何故なんだろね?
世界中で広まる中、それを使ってた人が重症化しなかったとかなのかね?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:18:28.94ID:8UCO21110
普通に5錠飲めばいいのか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:18:41.63ID:lycvBCzq0
安価で普及してるクスリで新型コロナに対処できるなら素晴らしいが
ワクチン作ってる製薬会社はおもしろくないだろうな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:19:04.83ID:qnfCXkoX0
暑いからだろ
寒さと湿度が低くなきゃ広がらない
比べる基準が違うわバーカ
沖縄とかとら比べろよクソが
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:19:36.15ID:xLeUxm+u0
dごこの
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:19:50.87ID:k3u75cmz0
インド製のジェネリックイベルメクチンならかんたんに手に入りそうだな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:24:21.44ID:WPeMHhkG0
まぁイベルメクチンのおかげだとは思うが、イベルメクチンで効果があったと立証するのは難しいだろうな
なんで効くのかわからんし
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:27:28.57ID:p2WSerC60
人口当たりではインドに日本が大勝利か
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:45.64ID:R7eIU7m/0
インドの都市部は日本以上に感染対策しているぞ
足踏みタイプの消毒液とかサーモとか
人口比で考えれば日本はひどいもんだ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:38:05.90ID:PlmPQfc6O
もしコロナになってイベルメクチン処方してほしかったら北里の病院なら出してくれるの?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:43:43.95ID:TKchmhYo0
赤道地帯だから一概に比較できんな
しかしイベルメクチンに関しては調べる必要あるよなこれ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:47:13.16ID:EUL1hNtA0
ちょっと抗体検査してみてよん
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:55:09.49ID:BKkUPxRT0
>>20
在バングラ大使が感染してるね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:01:13.81ID:sCXi1Wru0
魔法の呪文
イベルメクチン!イベルメキシン!
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:37:12.53ID:o5HUAZqY0
アジアでは日本が一番だめだめ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:45:25.63ID:h/+b15wP0
夏のブラジルが増えたり、インドが減ったり。
いろいろよくわからない。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:46:39.48ID:CWCxk5mW0
>>37
欧州製の犬用を飲んでるよ。
インド製ジェネリックより信頼してる。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:47:59.19ID:UbU1mUF40
インドは世界2番目の製薬大国
ジェネリックアビガンも、ジェネリックイベルメクチンも、大量生産してる
またイベルメクチンの積極投与で重症者・死者・感染者が大きく減った

ちなみに世界一位の製薬大国は中国な
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:07:17.01ID:Zg0Fn1aZ0
>>39
アビガン+フサンならば重症者生還率90%だぞ
レムデシビル+フサンは知らないが、重症者生還率は
かなり改善されると思う
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:43:30.88ID:xkJgcO6C0
>>60
犬用まじか
俺も買ったんだが勇気なくてまだ飲んでないw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:46:07.40ID:c+/cSbnC0
インドの感染者数とか死者数とか全くあてにならん
隠蔽中国とはまた違う意味で
ヒトはいっぱいいるけど人間としてカウントされてない不可触民がごまんといる国
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:31:37.08ID:YYpk11Kg0
>>67
余裕、ピンクのジェネリックより犬用の方が異物入ってない


つか、知人も買うからあんまり買わないでくれw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:34:21.63ID:FGB+YUb+0
もう諦めてまともに数えてないやろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:36:05.46ID:Jl9ekXYn0
>>1
イベルメクチンもそうだし
ファビピラビルも8月に承認されてるよ
富士フイルムの正規品アビガンのライセンス版もあるから
開発者の白木教授があちらに指導をしてる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:36:49.36ID:h0OB24Fp0
インドって今寒いの?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:37:30.62ID:Jl9ekXYn0
赤道直下からヒマラヤの麓まであるからな
0074アビガンよこせスガジジイ
垢版 |
2021/01/08(金) 01:41:39.33ID:ar+qoFZk0
次は海外での販売が焦点となる。
富士フイルムは既にインドとアラブ首長国連邦(UAE)の企業に海外での
製造・販売のライセンスを供与している。
ただ、コロナ薬として承認されているのはインドとインドネシアに限られる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
富士フイルムは両社と組み、日本の治験データを使って
欧米での承認を申請することを視野に入れている。
日本国内で承認されれば欧米での展開に弾みがつく。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65084450W0A011C2EA5000


アビガンを薬事承認すれば救える命が失われていく。
自民党と厚生労働省は殺人鬼・テロリストです。
0075アビガンよこせスガジジイ
垢版 |
2021/01/08(金) 01:43:19.71ID:ar+qoFZk0
この記事のどこにイベルメクチンと書いてあるんだよ。
インドで薬事承認されて製造されているのはアビガンだけだぜ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:46:54.20ID:Jl9ekXYn0
>>77
ぶっちゃけ中国とインドは感染症抑制にできることは全部やっている印象

米欧日の資本主義諸国はビジネスチャンスだと考える薬屋の輩がそれを妨害している印象w
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:47:45.11ID:61fsKsFa0
ジェネリック天国だもんな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:48:33.28ID:03d5//di0
>>48
イベルメクチンにあるのは治療効果であって感染予防効果は無い
死者は減っても感染者が減るはずはない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:48:56.26ID:QmHpELFP0
>>1
集団免疫ってなんなの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:51:42.58ID:YYpk11Kg0
>>80
おぉ、そうやって言っといてくれ
とりあえず知人が犬用買うまでわ!!
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:51:45.56ID:Jl9ekXYn0
>>79
ワクチンも日本に来るのはインド製じゃないのかな


インド、2種類のワクチンを承認 臨床試験前のものも 新型コロナウイルス
2021年1月4日

https://www.bbc.com/japanese/55526103

インド政府は3日、英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大学が開発したワクチンと、インドのバーラト・バイオテックが開発したワクチンの2種類を承認した。

ナレンドラ・モディ首相は、「決定的な転換点だ」と評価した。政府は今年7月までに、人口13億人のうち医療従事者や感染リスクの高い人など3億人にワクチンを接種させる計画だ。

3日には、全国9万人の医療従事者によるワクチン接種の予行演習が行われた。
0084通りすがるの中国人
垢版 |
2021/01/08(金) 01:54:16.09ID:YVgnPvxI0
>>53
イベルメクチンなら獣薬のほうが手に入りやすい
ちなみにイベルメクチンは中国では人間用が存在しない
個人輸入の規制も緩いぞ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:55:55.78ID:Jl9ekXYn0
>>74
重要なニュースはこっちの方かな
これが認められるとアビガンはベクルリー(レムデシビル)と同じ条件となって特例承認しない理由がなくなる

アビガン、カナダでコロナ薬の申請 インド後発薬大手
新型コロナ

2020年12月23日

インドの後発薬大手ドクター・レディーズ・ラボラトリーズなどは23日までに、カナダで新型コロナウイルス感染症の治療薬として「アビガン」の緊急使用を申請したと発表した。アビガンを開発した富士フイルムホールディングスは、日本で実施した臨床試験(治験)のデータを提供する。

日本では厚生労働省が21日、「有効性を明確に判断することは困難」としてアビガンの承認を見送り、審査を継続することを決めている。カナダで緊急使用が認められれば、欧米の主要国で初めてとなる。

日本には、承認制度が日本と同水準の国が薬の使用を認めている場合、審査手続きを短縮する「特例承認」と呼ばれる制度がある。政令で米国やドイツなどとともに、カナダは同水準の国として挙げられている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ239TM0T21C20A2000000?s=0
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:00:13.12ID:xnTV21xO0
人の数にも限度があるからある程度感染して死んだら減るんじゃ無いの?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:02:58.90ID:Jl9ekXYn0
>>87
新型コロナの場合は感染して発症するまでに次の宿主を見つけて広がっていくから
ヒャッハーな時代になるくらいまで減らないとならない
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:05:39.16ID:YYpk11Kg0
>>84
中国でしか作ってないのに、へぇぇぇ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:06:38.33ID:YYpk11Kg0
>>86
9割な!

とにかくまだみんな買うな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:12:30.40ID:TXshDwvN0
>>67
イベルメクチンは家畜用のエバーメクチンを
人用に改良したものだから不純物が入っていなければ
人に使って問題無いよ。
人用を家畜(ペット)に使ってるわけ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:13:06.01ID:Ro4ksmV10
>>41
アフリカで寄生虫による失明がおこる感染症があって
フィラリアに効くこの薬飲ませて劇的に減ったんだよ
この効果でノーベル医学賞だった
コロナはアフリカで流行ったら死者患者とんでもないと思われてたのに
思ったより流行らない地域がある
それ調べたら寄生虫対策でイベルメクチン飲んでる地域で
コロナに効くか調べたら効くとかの情報もあったのに
WHOが効かないとか言いだした
だけど使う時期があえば効くみたいだ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:13:51.45ID:gjPflBtD0
症状ないし検査しなくなっただけじゃね
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:16:53.56ID:gjPflBtD0
>>30
インドって冬でもそんな暖かいのか
タイとかもそうだっけ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:19:46.34ID:/dnneVHJ0
っぱ集団免疫よ 自然こそが正義
人類を何百万年も守ってきた保証がある
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:19:47.41ID:Jl9ekXYn0
>>95
でもインドで感染爆発したの7月だぜ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:24:42.89ID:tZkygwGE0
1万6000人って人口を考えたら収束したようなもんじゃないか。嘘くさい
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:26:48.96ID:KZgchqp30
コロナ程度で死ぬ人間はインドじゃ生きていけないから
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:54.81ID:msojEY8p0
アビガン効果やね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:28:40.86ID:VeAtCL7D0
インドは毎年160万人が大気汚染による呼吸器障害で死んでる国だから、コロナなんてほんとどうでもいいだろう。
0103通りすがるの中国人
垢版 |
2021/01/08(金) 02:28:42.31ID:YVgnPvxI0
新型コロナの場合ウィルスよりも自分の免疫が災い
正常の細胞の増殖速度>免疫が感染細胞を殲滅速度>感染細胞の増殖速度
でやっと直れる。どのところも丁度いい干渉できる薬がないのが痛い所
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:31:45.09ID:VeAtCL7D0
しかし空調が感染の原因とか言われたら世の中どうなっちゃうんだろうな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:14.71ID:97OWvFNG0
>>1
みんなかかって3ヶ月有効とやらの免疫ができたんじゃね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:48.38ID:sN6bAOl70
ウコンの力
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:46:23.09ID:GViCRIsY0
命が軽いからで
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:01:14.92ID:FJjBYVkh0
>>48
ウイルスの複製阻害効果がある(増殖を妨げる)
なんで感染しても重症化しにくくなる
強い副作用もないので予防薬としてペルー、ブラジル、インドなんかで大規模治験をやってる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:29:42.58ID:bjbVFG8p0
イベルメクチンを国民に広く認知させて、国民から圧力かける感じで承認させたい勢力も出てきたのかよw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:22:08.10ID:IFXfm5NE0
2年くらい前にガンが除虫薬で完治する確率が高いとかニュースなかったっけ?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:45:11.71ID:esx2l/6Q0
>>12
東京が5000人か10000超えたら飲もうかと思ってるから
他の変な症状消えたらラッキー
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:48:01.64ID:esx2l/6Q0
>>16
ブラジルもイベリメクチンだかアビガン配りまくってなんだかんだで収まる傾向
日本と欧米だけで薬品業界がクソなところが蔓延しまくりw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:51:38.55ID:esx2l/6Q0
>>18
強制が怖いんだが
DSの人口削減計画にまんまと引っかかって
○しにきてるよ官僚政治家どもが
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:53:09.36ID:06gnjKnl0
イベルメクチンもいいけど感染した場合重症化したり死亡するのは血栓ができるか免疫の過剰反応による細胞障害だから
抗凝固薬とステロイドを飲めば大抵は防げる
リクシアナとデカドロン飲めば良い
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:03:01.75ID:esx2l/6Q0
>>93
コロナに効く薬総当たりで調べて有効だってわかってからじゃないのか
オーストラリアから初めてイベリメクチンが効くって報告あったような
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:06:21.55ID:esx2l/6Q0
>>118
予防にイベルメクチン
感染したかなと思ったらデカドロン
輸入して正解だったか
夏頃は無駄かなとも後悔したがここまで切迫するとは
イベルメクチンは毎月飲む感じで2年分
追加で2年分おととい発注した
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:06:25.33ID:lMypB5zs0
イベルメクチンって疥癬の薬じゃねーか
あれめっちゃ体に負担かけるから気を付けろ
殺虫剤飲んだのと変わらないから
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:08:46.42ID:1QOoafkq0
追いつけ 追い越せ 日本のコロナww
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:13:00.12ID:CeAkoWul0
イベルメクチンなんとか手当できたから今回の波はなんとかやり過ごせそう
週1だけで予防効果があるのがいいね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:18:02.54ID:bjbVFG8p0
>>124
俺もデキサメタゾンはストックしたが、厚労省が公開している診療の手引きを確認しておくように
中等症Uからデキサメタゾンのお世話になるタイミングっぽいが、酸素吸入も必要になるレベル
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:26:58.88ID:RHorKcNn0
瘧では定期的にある現状では観測把握できない新型流行前の時期に入ったか
インドだと死にまくっていなくなったってのが冗談抜きで起きるからなあ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:38:37.73ID:MW4mHxYL0
>>100
これだろうな。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:44:14.61ID:06gnjKnl0
>>125
抗凝固薬も大事
血栓で死ぬ例が多い
イグザレルトやリクシアナ持ってて感染かもやばいと思った時点で予防投与した方が良い
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:51:01.41ID:esx2l/6Q0
>>110
アビガンでも安倍や国民の圧力ガン無視だぞ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:51:57.26ID:esx2l/6Q0
>>113
イベルメクチンもツイッターのカキコレベルだが
大量に飲んだら消えたって書き込みたわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:54:26.95ID:esx2l/6Q0
>>130
フォイパンで我慢かな
数年前に飲みそびれた在庫が大量にある
ずーっと飲んでたから個人的に副作用はないが古さが心配
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:54:55.03ID:Vi9h7m7g0
汚れ切ったガンジス川の水を飲み続けたインド人には
ウイルスへの耐性なんてすぐにできるんだよ

世界一きれいな水を飲み続けてきた日本人にはマネできない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:57:59.07ID:/Ojf2u2h0
ウンコ拭った手でカレー掴んで食べるインド人は強いわ。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:00:53.91ID:TlBapJte0
日本はまさに今集団免疫をつけようとしてるんだろ(テキトー)
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:01:58.17ID:esx2l/6Q0
>>123
週一ですか短いなもっとオーダーしとこうかな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:07.20ID:ciVrCrgK0
大村先生がインドを救ったってことか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:06:37.84ID:WL4owGrs0
人口の65%が35歳以下って…
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:07:14.42ID:esx2l/6Q0
トランプもなんだと言われる
ヒドロキシクロロキンもオーダーしたわ
米大統領戦スレで買っとくといいかもよとアドバイスで
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:08:33.18ID:8I1wE3930
集団免疫って簡単に言う人が多いけど実際は物凄い人数が感染しないといけないのに一年も経たないで到達するもんなのかね?
比較的狭い一部のコミュニティーでは集団免疫の効果は出てるかもしれないが
インドのような人口が多い国で早くも集団免疫で減少とかちょっと考えられない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:09:14.60ID:esx2l/6Q0
>>142
なんだといわれる->飲んだと言われる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:09:26.07ID:uZPMf4490
>>16
ベルギーかオランダかで、アビガンも事前摂取でコロナを顔に噴霧しても感染率ゼロって研究はあるよ
アビガンの作用を考えると早ければ早いほど効くしね
後々うるさい先進国じゃ実際には無理だけど
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:11:27.86ID:esx2l/6Q0
>>143
スウェーデンのノーガード戦法が失敗したのに
インドでうまくいくわけがない
上に書いてある適度な不潔さと平均年齢の低さ
アビガンイベルメクチンの入手しやすさと国の承認
これじゃないかな
日本は全て正反対w
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:20:42.80ID:rL6CJata0
日本人と違って一部のインド人は優秀だからな
アホな日本人バカにしてるのは不愉快だけどw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:34:59.21ID:8I1wE3930
>>146
スウェーデンはノーガードじゃないとしょっちょう書かれたけどまだおまえみたいな奴多いな
欧州はほぼロックダウンで対策したがスウェーデンは独自路線の対策をしてそれが失敗しただけだ

集団免疫を目指した部分もあるかもしれないが集団免疫にはほぼ遠い感染者数で断念
スウェーデンが失敗したからインドで成功するはずがないということには繋がらない
インドとスウェーデンは同列で語る話ではない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:04:31.49ID:N5dBlrsY0
>>60
動物用をヒトが…副作用出ない?

ストロメクトール…日本医薬情報センター
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00049234.pdf

徴候・症状:ヒトで動物用イベルメクチン製剤(曝露量不明)の経口摂取、吸入、注射又は体表への曝露による偶発的な中毒において、以下の副作用が報告されている。

発疹、接触性皮膚炎、浮腫、頭痛、めまい、無力症、悪心、嘔吐、下痢、発作、運動失調、呼吸困難、腹痛、異常感覚、蕁麻疹
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:11:52.89ID:HqOERMst0
犬や猫向けの薬の方が色々基準がゆるいかもしれないが人間より彼らのほうが繊細な部分もあるからなあ

どっちが強い弱い、上下じゃなくて違うには違うのだが
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:34:14.18ID:Jl9ekXYn0
>>149
アビガン開発者の白木先生も関与しとるな
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=15763

先日,インドのファビピラビル製造会社から,Web講演を依頼され,10月15日に,本稿とほぼ同じ内容の講演を行った。
当日は私の講演,インドでCOVID-19診療に関わる医師2名の講演に続いて,パネルディスカッションが行われた。

主催者によるとWeb講演には6500名の医師が参加したそうで,ファビピラビルに対する高い関心が窺えた。帯状疱疹の病態を踏まえたCOVID-19の説明は,ファビピラビルの効果を考える上で分かりやすいという感想が多かった。

私は日本医事新報No.5004(2020年3月21日号)にCOVID-19肺炎の後遺症について記載し,当初よりその発生を懸念していた。
Web講演の聴衆からは,COVID-19肺炎の後遺症に関する質問も多く出された。ステロイド投与期間,再燃との鑑別,細菌合併症等の質問に対してインドの医師が回答していたが,
その中で,「ファビピラビルは軽症肺炎にしか使えない」という発言があった。そのため,私は「重症細菌性肺炎を起こす場合に,上気道炎から気管支炎,気管支肺炎と進行する中で,
いつから治療を始めますか?」と質問した上で,「臨床試験で確認が必要ではあるが,個人的な意見としては,肺炎になる前にファビピラビルで治療することが良いと思う」との考えを述べた。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:35:45.78ID:20Wf4czO0
スレタイの3択ならイベルメクチンだろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:19:35.21ID:LqisFdRf0
>>81
> >>1
> 集団免疫ってなんなの?

新型コロナ 集団免疫論の是非−ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=66173?site=nli

修正でこれは少し前の記事でブラジルが自然集団免疫ができつつとありますが見事に現在ほぼ失敗しており
机上の空論に過ぎなかったようです。本来はワクチンを考慮に入れた集団免疫(理論)のようで自然集団免疫は後から考えられたようです
いずれにしても理論ですから、三平方の定理や2の指数関数のようにスパット寸分の狂いもなくでる数式のような物ではありません
もし2の指数関数で感染がきっちり数式のように感染していったら 1から始まっても1月足らずで世界人口を遙かに超えてしまいます

それから修正で 現在の新型コロナの世界の感染者数は

感染者約8800万 回復者約4900万 死亡者約190万です
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:22:51.00ID:oFt0058I0
血栓を防ぐ という観点だと
当初言われてたアスピリンはそれなりに効くってことかな
胃腸障害があるかもだけど副作用はさほどない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:23:09.77ID:glB4cKGx0
個人の行動範囲なんて限られているから
波はあるんだろうね。
治まったと勘違いしたらあかんよ。
しっかり水飲め。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:30:05.04ID:Ee2e8JF30
>>145
やっぱりアビガンやイベルメクチンをさっさと量産して厚労省が認可すればいい話だな
いつまでも厚労省が渋ってるのが意味不明なんだよ
厚労省は日本人殺したいのか?
ここまで感染拡大させて、厚労省は何やってんのか
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:41.46ID:MbFg2isG0
>>160
北里柴三郎超有能←北里大のルーツ
森鴎外超無能←国立感染研のルーツ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:35:56.40ID:RcJ2CXsF0
4月にイベルメクチンが効くという話があった。なので当時の安倍首相も
早期承認にイベルメクチンを挙げてたのよ。でもその後6月に論文撤回騒ぎが
あったでしょ。あれの中にイベルメクチンの論文も含まれてたの。
で、その論文はイベルメクチンがめちゃめちゃ効くという内容だったのだけど
それが撤回されたので「効かないのにデータ捏造したんじゃないの」という
強烈なマイナスイメージを持たれちゃったわけ。
なので先進国ではほとんど試されなくなってしまった。

でもオーストラリアでの試験管では効くという論文は撤回されてたわけでもないし、
とにかく安い薬なので先進国以外では試す国が多かったのね。
で、データが結構揃ってきた。で、めちゃめちゃ効くと。
でも先進国のデータがほとんど無いのね。なので動きが鈍い。日本もこの状態。

で、FLCCC(https://covid19criticalcare.com/)の人とかが騒ぎ出して、
先月米国上院の公聴会に呼ばれ、その動画はそろそろ700万再生。

で、FLCCCの人がNIH(アメリカ国立衛生研究所)に呼ばれて早期承認を訴えたばかり。
https://www.newswise.com/coronavirus/front-line-covid-19-critical-care-alliance-flccc-invited-to-the-national-institutes-of-health-nih-covid-19-treatment-guidelines-panel-to-present-latest-data-on-ivermectin

さて、どうなるこっちゃら。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:39:15.84ID:RcJ2CXsF0
ちなみに3月末完了予定で治験をやってる北里大の人やノーベル賞の大村先生
が先月15日に西村大臣にイベルメクチンが効くと説明しに行ってるのね。
でも何の動きも無い。治験頑張ってねと激励されただけなんじゃないかな。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:46:34.22ID:RcJ2CXsF0
先進国でも個人の医者などが独自の判断で使ってたりしてますが、
日本ではも同じことを考える医者もそれなりにいてイベルメクチンが
足りない状況になってしまったそうで、疥癬の治療などで入手できないと
困るってことで今は皮膚科の医者が申請しないと買えないらしい。
つまり、今の日本はイベルメクチンをコロナ治療にほとんど使えない状態。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:58:37.19ID:4zTAv5Q10
>>151
勧めはしないがチワワとか座敷犬が不調にならない製品で
フィラリア予防もきっちり出来てるなら人間でも大丈夫でしょ。
口コミはしっかり読んで選ぶ。
で、心配なら少量から試す。
そもそも原料のイベルメクチンは中国製が多く
人用も家畜用も同じ品質で管理されていると思われる。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:07:24.02ID:QSn2UBts0
あ、そういや日本政府が初期に海外線が発着する空港を絞ったのは褒めとかないと
今どうなってんのか知らねーし
近隣の大都市を往来を封鎖出来る出島状態に持って行かないのがなんのつもりだと思うが
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:12:32.84ID:SmLNleNt0
>>150
スウェーデンはキレイなブラジルだと思ってるやつは未だにいる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:35:18.67ID:4z9QZgLc0
イベルメクトールってのでもええのか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:40:15.92ID:4z9QZgLc0
>>169
ストロメクトールと悩んでたんだけど名前しか違いがないんだったらそれでいいかな…
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:40:31.47ID:gaYCi6qw0
>>121
そうなんだ
土人にぴったりやね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:50:43.95ID:aFzffz4W0
イギリスではアクテムラが間もなく承認されるらしい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:10:27.69ID:RcJ2CXsF0
>>173
予防薬として普及してるわけではないので。
治療薬として使っただけでは死亡率下げるくらいの効果しかありません。
予防薬としてはどこまで使われてるのは私はあまり把握できてませんが。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:09:40.27ID:APlN6oE+0
普段の薬の輸入薬を飲んでたことあるけど、
胃食道にかなり副作用あった

食道炎で呼吸苦になったり、
何か他に混入してるんじゃないかと思うような、
のぼせ発作とか変な症状あって止めざるを得なかった
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:10:32.25ID:spNJB9LC0
>>176

最初から箱の蓋が開けられる状態なんだけど、海外の薬ってこんなもん?
日本で売られてる薬みたいに箱の蓋が開かないような状態とかフィルムで密封されてるとかと違うのかね。
それが気になってまだ飲んでないw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:10:47.48ID:APlN6oE+0
ちなみに自分は睡眠薬をいくつか試したが、
10分で急なめまいとか、翌朝の吐き気とか結構こわかった
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:12:30.22ID:APlN6oE+0
試すなら半分に切って少量からがいいよ
とくに安いやつな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:25:33.01ID:O4vU5hyQ0
>>143
風邪やインフルエンザが集団免疫でかからないようになってると思うか?
数ヵ月で再感染もするしワクチンも1年に何回か打つ必要がある
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:15:35.46ID:YYpk11Kg0
>>178
海外のジェネリックや薬なんてそんなもん
あんまり気にするな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:22:02.02ID:Jl9ekXYn0
>>182
コロナはただの風邪、たしかにその点はそうだな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:22:23.71ID:7x/w/4AR0
>>164
まじ?
イベルメクチンですらもこうやって妨害しちゃうのか…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:20.83ID:w81208Jm0
>>1
これな〜
昨年の5月から株買ってヲチしてたけど
こやつらすごいわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:27:06.05ID:oiP1d9rJ0
治療薬になるならば、普通の病気扱いになる可能性
ワクチンなぞ作る必要が無くなるってのが、困るとこがでてくるんだろな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:28:03.68ID:eidTe+1j0
インドは都市のスラム街で抗体4割くらい持ってたらしいから
今頃本当に集団免疫なのかもしれない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:54:11.76ID:TXshDwvN0
>>178
犬用のイベルメクチンはMSDの
アフリカで配られてる正規品と同じような
プラ容器に50個入ってて、形状も容量も似た様ですよ。
インドのジェネリックよりは高級でした。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:54:32.23ID:aFzffz4W0
>>189
それは凄いなw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:12:08.38ID:ImC75Ric0
>>182
インフルは集団免疫あるよ?
だから同じ型が続けて大流行することはほぼ無いし
集団免疫の無かったアメリカインディオはえらいことになった
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:15:45.81ID:rXCjM0ru0
>>193
全く副作用なんてものは皆無です。
アルゼンチンの臨床試験の結果を
見ればイベルメクチンにSARS2に対する予防
効果があるのは歴然なので私にはもう新型ワクチンはいらなくなってしまいました。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:38:04.68ID:ck3HNfla0
>>182
風邪にもいろいろ種類があるからね
今のところ集団免疫の効果に関しては否定も肯定もできない
数年後に新型コロナのデータを詳しく検証する必要はあるしそこで効果の有無も少しは明らかになると思う

スペイン風邪の2年目は若者が多く亡くなったと聞く
高齢者がそれほど死ななかったのは若い頃に似たウイルスにかかったことがあったからとの説有り
古い話だしコロナとは別物のウイルスだからそれが参考になるかは知らんけども
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:08:37.10ID:VH8+/hbc0
>>36
投与結果の論文が百以上ある。特に予防投与は防御率ほぼ100%高齢者施設での濃厚接触者の予防投与でも誰も入院せず。
初期投与でほぼ悪化しない。臓器やられて重症化してからだとあんまり。大体こんな評価。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:40:25.10ID:a1+4V03x0
https://twitter.com/feliperamelli_/status/1346457699714805761
ブラジルのサンタカタリーナ州のいくつかの都市の死亡数(10万人あたりの死亡数)を比較してる表

市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が
他の都市より死んでる謎
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:25:57.20ID:6pcX5NGm0
>>199
北里大にもどの国が減ったとかって説明つけてるけど、ああ言う漠然としたデータ
はどっちにしろ信用されないからどうでもいい。

ちゃんとした治験だけを信じろ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:08.55ID:CorBscs30
>>196
ジェネリックで有名なのはインドと中国だけ
日本も糞だぞ、知らないの?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:56:00.66ID:FDHpRPmi0
インドの通販で買えるジェネリックって
世界中で問題起こしてる質のものが混ざってる
ワクチンよりは危険度高いけどな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:03.21ID:FDHpRPmi0
キャサリン・イバンの新著『ボトル・オブ・ライズ──ジェネリック医薬品ブームの内幕』
これ読んだらそう簡単にインド製ジェネ買うのは躊躇する筈
中国製も怪しいし、ワクチンより遥かに危険度が高いから御用心を
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:04:00.26ID:CorBscs30
本当に信用できるのは中国のジェネリックだけってまじなんだな
日本も糞だしな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:08:07.28ID:CorBscs30
>>199
ポルトガル語は知らないから翻訳にかけてみたらイベルメクチンで死亡率減じゃねぇかw
ふざけんな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:02.85ID:a1+4V03x0
>>206
どこをどう見ると?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:10.22ID:i6L1TXjI0
正解が知りたいか?


  「インド ロックダウン」でググれ(・∀・)
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:44.48ID:CorBscs30
>>207
知らない、翻訳機にかけてみただけw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:33.76ID:rUbghqRO0
イベルメクチンにケチ付けている動物は動物実験材料になって死ねばいい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:44:34.67ID:rTdUjMZ20
>>27
同じニューキノロン系のシプロフロキサシンが効くという研究があった
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:56:37.08ID:CorBscs30
>>213
ごめん、書き方悪かった
有名どこに限らず、薬の他に添加物に何が入ってるかを教えてくれる所なら大丈夫、教えてくれない所が多いのがジェネリックなんだわ
だから信用ならない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:17:05.65ID:iBE9rUV/0
>>217
メキシコではイベルメクチンを配布したチアパス州だけ死亡者数が全く増えてないって話ですが、
実は、チアパス州ではイベルメクチンを配布する前の5月6月にとんでもなく死んでいることが
超過死亡数からわかっていて単純に比較できないと思いますよ
とくにメキシコは各州によってピークが違うようですし

だいたい、データ解析者を名乗るならば、それぐらい当然調べてるだろうに
それには全く触れず、7月から切り取った比較を出すなんて
何らかの意図があるのではと想像してしまいます
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:34:20.10ID:d0SgG1/V0
最下層のダリットは ハナから除外
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:41:53.24ID:iBE9rUV/0
あと、イベルメクチンをCOVID-19の予防薬治療薬として認可を求めてるアメリカの医師団体があるけど
効果を確認した上でイベルメクチン投薬量を治療指針に載せてたはずだろうに
なんでここにきて1日目と3日目に投薬としてたものが
1日目2日目投薬し症状が改善するまで5日間連続で投薬と大幅に変更されるのかってのも不思議で
何を根拠にして決めてるのかとか、さらに知りたくなってしまった
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:52:06.56ID:L91Z7G9e0
>>218
チアパス州で死にまくった結果死亡数が伸びなくなったってこと?
他の州でも5月頃は大変だったみたいだし、そういった州は相変わらず死亡数伸びてるから、イベルメクチンの効果は無視できない気がする
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:20.59ID:iBE9rUV/0
>>221
たとえば、ペルーでは都市の高度と超過死亡率に相関があるという話があったけど
地理的な条件でもいくらでもかわるし、もともとペルーとメキシコは検査数が低いままだし
そのへんは、いろいろ調べると、なぜそうなってるか、そう見えるのか、理由が浮かび上がってると思いますけどね。

それ以前に、7月頃から感染が確認されたらすぐイベルメクチンが配布されるパナマの今を見ちゃうと
イベルメクチンの早期治療効果も言われてるほど意味ないのでは?としか見えないですけどね
12月下旬以降のパナマの人口あたりの死亡数なんて、イベルメクチンを飲んでいないアメリカを超えて死んでるわけですし
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:24:21.84ID:iBE9rUV/0
>>223
メキシコの例を出しといて否定されたら最初に戻るってなんなんだ?(笑)
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:27:56.94ID:HiF1Q1w10
検査がもともとザル
ベトナムとかも
日本がやりすぎ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:38:28.46ID:6pcX5NGm0
>>225
ペルーは大統領が替わったらイベルメクチン使わないようにしちゃったらしいよ。
なんでかは知らない。

とにかく、どんな感じでイベルメクチンが使われていたのかがさっぱり
わからないので勝手に想像するだけになっちゃうのでそんなことしても
大した意味も説得力もないのよ。

俺は先進国以外だけどそれなりにちゃんとした治験データは揃ってるので
十分効果のある薬だと思っているけどね。

同じように考えているFLCCCの人みたいにもう改めて治験しなくても今の
データで十分じゃないのと言ってる人が多いわけです。さっさと使えと。
今でもどんどん人が死んでいってるので。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:56:20.55ID:iBE9rUV/0
>>227
ペルーでの治療マニュアルはツイッターで上がっていて、まず、イベルメクチンの投与となっていたはずですが

以前、ペルーの医師が書いた論文によればイベルメクチンを投与しても3〜6%が効果なかったり
1週間後に再び悪化しだすなどというのが医師の間で知られているという話がありましたけど

もしかして、ペルーの医師までも想像で新型コロナ感染症の治療をしてるってことなんでしょうか?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:38.42ID:6pcX5NGm0
>>228
だからさ、そんな適当なこと言われてもさ、ちゃんとしたデータでないと何とも言えんのよ。

有効かどうかの判断は治験でないと判断できんのよ。先進国の治験でないと信用しない
って所も多い。だから未だに多くの国でちゃんと承認されてないわけで。
でもさ、もう有効な治験データが揃ってるとして承認してる国も増えているのですよ。
それらも先進国じゃないけどね。

先日FLCCCの人がNIHに呼ばれて情報を提供したそうですが、どうなるか見ものですな。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:32:00.54ID:6pcX5NGm0
それなりのちゃんとした論文をまとめて検証しているサイトがこれ。
Chromeとか使えば翻訳してくれる。
https://ivmmeta.com/
このメタ解析で使われてる全部の論文を読めとは言わんが、この動画くらいは見ときましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=yOAh7GtvcOs
字幕を出して日本語に自動翻訳できるから概要はわかるでしょう。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:39:12.54ID:iBE9rUV/0
先進国と言うとフロリダの病院での治験ですが、そこでは重症患者に効果があったとしてますが
一方で、イベルメクチンの致死率の話になると重症患者にはきかないという話になったり
ペルーの公的機関のEsSaludが出してきたイベルメクチンでの致死率でも2.2%で特段低いわけじゃないですし
ちなみに現在の日本は1.4%台でしたっけ

これだけ南米南アジア中東等、世界中で投与しまくってきて
そのFLCCCも実際イベルメクチンでの治療に関わってんのか知りませんが
ここにきて大幅に投薬量を増量するよう変更しちゃうとか
もう、なんだかなとおもってしまうこと多いですが

イベルメクチンでなんとかしようとしても、失敗してるところが多いのも事実なので
いずれにしても、話が違うじゃないかと、がっかりすることになる予感がしますけどね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:42:34.49ID:6pcX5NGm0
>>231
あんたいつも感想ぶちまけてるだけで何の説得力もないのでつまらん。
つまらんマイナスイメージもたれたくないので相手してあげてるけどさ。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:43:29.67ID:iBE9rUV/0
>>232
事実を言っていますが?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:44:37.07ID:gKXCJW0P0
また変なのが湧いてきてるな
この人は12月ぐらいに他のイベルメクチン絡みのスレに湧いてきて、全くソースも貼らずにメキシコやブラジルの例を出して効果に懐疑的な持論展開してた人だよ
しかもソース貼らない件について突っ込まれまくったら、自分で探せって逆ギレしていた

>>199
経歴も何も書いてない、どこの馬の骨かもわからないブラジル人が呟いてるツイッターソースw

翻訳かけると、whatsappってチャットアプリ(日本で言うLINEみたいなもの)で出所不明で回ってきたネタで呟いたツイートで、公的なものとかを証明しているわけでもない
最近の感染者や死者データとされているが、イタジャイ市がイベルメクチンを配ったとされるのは半年ぐらい前であり、このツイートでも「イベルメクチンを配布していた」って過去形で市のことを紹介している
なのでそれを現在の死者のデータに反映させるのって無理があると思うんだがね
それとも、その自治体は今でもイベルメクチンを配って市民はしっかりと予防目的で服用してるの?
重ねて聞くけど、ソ ー ス は ?

以前もイタジャイ市のネタで似たような内容で皆にフルボッコ論破されたのに、またこうやって肝心な部分はボカシてネガキャンしてるのか

壁に向かって喋ってるなら構わんけど、こういう場所で持論吐いて相手を納得させたいなら、出所がハッキリして信憑性のありそうなソースを出さないとね

>>230
こうやって出典元がハッキリしている物を貼ってくれるとわかりやすいな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:47:49.12ID:iBE9rUV/0
FLCCCがここにきてイベルメクチンの投薬量を増やした理由って
今までの言ってたことは何だったんだ?ってことでもあるわけですよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:32.33ID:iBE9rUV/0
>>234
おかしいと思ったら、調べればいいだけの話だし
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:51.31ID:6pcX5NGm0
イベルメクチンはコロナ向けに作られた薬ではないので
正しい用量についてはどこの国も手探りなわけですよ。
元々の使い方以上の用量になっちゃうと安全性について
問題ないかって話になっちゃうわけで。

まぁそれでも多めに飲んでもそんなに問題ないのはわかっているんで
色々試されてて、その結果がFLCCCの推奨プロトコルに反映されている
わけですが。なので当然アップデートはされるわけです。
アップデートされることが何で有効性についての疑問になるのか
私にはさっぱり理解できません。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:55:16.39ID:iBE9rUV/0
>>234
市民が飲んでるかどうかまでわからないといい出したら
FLCCCや北里大学が効果として掲げてる
メキシコやペルーでのイベルメクチンによって死亡数が低下したという話も
胡散臭いと否定することになってしまうわけですが(笑)
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:56:10.71ID:q75HfP9F0
何千年かかっても風邪薬すら発明出来ないほど人類はウィルスには無力なんだよな

残念ながらウィルスによる重症化は防げても感染を防ぐ薬は人類には作れない

つまりインドは集団感染が完了したと考えるべきだろうね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:59:49.69ID:iBE9rUV/0
>>237
未だに手探りって面白いですよね
何を根拠に変更したのか知りたいところですが
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:05:48.15ID:6pcX5NGm0
>>240
未だに手探りも何も、これだけ情報が揃ってきたのはそんなに前じゃないですよ。
FLCCCの最近ようやく査読済になった治療プロトコルはイベルメクチン使ってませんし。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:08:50.53ID:6pcX5NGm0
>>238
そうですね。こういうのはバイアスを排除できないので頭の悪い人向けの説明用なのです。
承認の役には立ちません。飲んだら悪化するのが顕著だったら別ですけどね。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:10:13.37ID:iBE9rUV/0
関係ない話だけど、東日本大震災後に
GPSで地震予知ができるとメディアに出てきた先生がいたけど
その後、なんども予測手法を変更してたのに全然あたらず
最後には、日本の大半が危険地域になってしまった話を思い出してしまった(笑)
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:32:17.92ID:iBE9rUV/0
>イタジャイ市がイベルメクチンを配ったとされるのは半年ぐらい前であり、
9月の時点でも希望者に配布してるとツイッターでみましたけど?

だいたい、7月イベルメクチンを受け取るために
わざわざ医師の処方を受けた6割以上の市民までもが
飲んだかどうか疑わしいといいだしたら
もう、ボケ老人やワンコへの投薬みたいに、医師や看護師の目の前で
口をあけさせて投薬しないと駄目ってことになりますわ(笑)
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:42:14.46ID:iBE9rUV/0
だいたい、イタジャイ市ではイタジャイ市の大学関係者も統計をとるために
関わっていたのだから、イベルメクチンの予防効果を公表できるはずですけどね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:58:20.17ID:iBE9rUV/0
>最近の感染者や死者データとされているが、イタジャイ市がイベルメクチンを配ったとされるのは半年ぐらい前であり、
>このツイートでも「イベルメクチンを配布していた」って過去形で市のことを紹介している
>なのでそれを現在の死者のデータに反映させるのって無理があると思うんだがね

本当にイベルメクチンの予防効果死亡低下効果があるならば、イベルメクチンの予防効果である期間の死亡数が著しく減るわけですから
その分減った分が、現在の死亡数、累計に反映されるはずでいずれにしても
イタジャイ市の死亡数のほうが、他の周辺都市より少なくならなければおかしくないですか?

もう少し考えてケチつけてくださいな(笑)
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:04.63ID:vjVgZ+OW0
ほら、また去年と同じ流れになってきた(笑)
去年も突っ込まれてたけど、頑なにソース貼らずに衒学的にお気持ち表明してるw

大学がーって言っても、まともなソースも貼らなかったし、肝心のデータは消えちゃったってあなた言い訳してたよね?誰もデータがサイトにあったかすら知らんけどw

そもそもブラジルなんていい加減だし、市がやってる感や思いつきで配ったんだろうから統計なんて取れてないって結論になって、あんたが沈黙したのを忘れたとは言わせないよ(笑)

だから俺はイベルメクチンの効果はまだ信じていないが、逆に、同じことを何度も突っ込まれてるのに、引用しているソースも貼らずに否定的なことばかり言っているあんたも十分胡散臭いと思ってるのよw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:22:08.95ID:JCFc8TYw0
>>247
>あんたが沈黙したのを忘れたとは言わせないよ(笑)
え?黙った?
大学の件については、イタジャイ市WEBの告知の中のから拾って書いたものですし
イタジャイ市の検索窓でポルトガル語で検索すればすぐ出てくるのであって
そんなことだから、それ以上書かなかっただけなのに

逆にそんなとこをそんなふうに解釈して喜んでいることに驚きましたわw

>そもそもブラジルなんていい加減だし
そんな事言い始めたら、中南米も東南アジアも中東も、否定しなくちゃいけないでしょうが。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:24:59.20ID:JCFc8TYw0
これこそつまらん難癖でしょう
人間的におかし
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:40:07.08ID:JCFc8TYw0
>>250
今気づいたけど、日本語訳では貼ってたんだな

>Itajaíでは、ValedoItajaí大学の専門家が治療を行い薬を使用して得られた結果の統計分析を行います。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:42:29.50ID:SG5wMRYH0
ファクターX(笑)
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:45:57.41ID:vjVgZ+OW0
読んだぞ
最初からこうやって貼ればいいのに・・・・・
だから以前も複数から突っ込まれてたんだぞ
あなたが特にイタジャイ市に拘って、まるで現地在住者か見てきたかのような論調で言っているけど、ソースを出さないから皆胡散臭く思っているんだよ

>市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が
他の都市より死んでる謎

で、7月に市民の6割、あなたは9月は希望者に配っていたと言っているが、今現在は市民の何割に配布して何人が服用しているのかな?
それも出さずに、何処の馬の骨かわからないブラジル人がツイートしている現在の数値を引用して他の都市より死んでいるって主張はあんまりだよね
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:49:11.55ID:21453BW30
>>250
「イベルメクチンの初回投与を受けた居住者が予防的治療を継続することが重要です。3回の投与は、パンデミックの次の数か月間、人の体内の薬の血漿レベルを維持することが示されています」
なんてことが書かれてるから3回飲めばもう飲まなくても大丈夫なんて勘違いしてるようですな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:57:01.74ID:JCFc8TYw0
>>253
おかしいと思うならば、その期間を周囲の都市と比較するなり
さかのぼって評価すればいいだけの話だし
そんな程度の話だから、面倒くさいわけだ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:59:31.10ID:JCFc8TYw0
>>255
誰がでしょうか?
くだらん難癖は勘弁ですぞ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:08:19.90ID:vjVgZ+OW0
>>256
>おかしいと思うならば、その期間を周囲の都市と比較するなり
さかのぼって評価すればいいだけの話だし
そんな程度の話だから、面倒くさいわけだ

言い出しっぺはあなただよね?

>市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が
他の都市より死んでる謎

以前は配っていたんだろうけど、今現在(あるいは12月分)で市が何人に配布して何人が服用したかも証明せ出来るソースも貼らずに、漠然と「市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が他の都市より死んでる謎」って
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:09:59.66ID:JCFc8TYw0
>>259
12月分とか差し引いて比較してみればいいだけでは?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:10:07.16ID:vjVgZ+OW0
そのへん曖昧さを突っ込まれて、自分で調べろみたいな言い方はどうなんでしょうねえ
機械翻訳かポル語わかるんだろうから、また貼ってくださいよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:11:47.88ID:JCFc8TYw0
同時に、12月分だけ比較してみれば?
いろいろ見えてくるんじゃないですかね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:33.47ID:HZfb1DOb0
効かなくなってきたんで今変異しますね〜の最中だったりして
すげえ強毒なのできそう
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:54.67ID:/wC5oJWn0
変異種が舞い降りて1からやり直し
この間隔が年々短くなって高止まりし続ける
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:23:49.78ID:JCFc8TYw0
イタジャイ市でイベルメクチンの効果がなくなる時期ってのが存在するならば
イタジャイ市だけが、他の都市より著しく急に増えるのが確認できるはずだから、調べたら面白いんじゃないですかね

僕的には、7月以降のイベルメクチンの配布でイタジャイ市のねらいどおりに
感染予防効果も死亡数も減らなかったとしか解釈できないので
もうそれ以上調べるつもりはないですけどね
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:25:38.28ID:JCFc8TYw0
>>263
未だにそれを公開しないから余計怪しんでるんですけども(笑)
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:46:06.03ID:IDBcDFE80
そもそもイベルメクチンて体内にいるフィラリアやダニを殺す薬よね
体に負担ないかな
ぎょう虫殺す虫下しは成分別かな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:37:26.79ID:HZfb1DOb0
>>265
人類は自分達がワクチンや免疫獲得するのは当然だと思ってるのに
塩基単位で組み替えられるウイルスがそれに対抗してこないと思えるのってダブスタだよな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:44:18.50ID:PfVVXcoP0
>>234
へぇ、だからワッツアップって出てきたんだ、よくわからなかったからありがたい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:45:41.70ID:SN8pjWAG0
>>1
で、1億人くらい死んだか?
そもそもが元の人口がわからんか
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:23:15.51ID:JCFc8TYw0
ブラジルのパラナ州のパラナグア市(人口 15万3千7百人)では、7月中から、体重30Kgあたり1錠だとかでイベルメクチンを配り始めて
10月5日時点で73,000人以上が、120万近くの錠剤が調剤されたとか
↓パラナ州の各自治体の死亡数はここにでてますので興味ある方は自分で見てくださいね()
https://www.saude.pr.gov.br/Pagina/Coronavirus-COVID-19

ブラジル リオグランデ・ド・ノルテ州のナタウでイベルメクチンで死亡数を減らしたという記事が以前出てたけど
↓ここみると嘘認定されてたりするし謎が多い(笑)
https://www.poynter.org/?ifcn_misinformation=a-study-proves-that-ivermectin-helped-the-number-of-covid-19-cases-decrease-in-natal-brazil
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:30:22.33ID:4eDFhI2A0
若者を重症化させる南アフリカ変異種で有名な南アフリカだって
年寄りは少ししかいない
だけど一日で500人くらい亡くなってる
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:36:47.55ID:Maw0tIO70
インドもベトナムも国民の平均年齢が20代だから、コロナ蔓延しにくいのか。なるほどな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:40:35.32ID:VZnoA9OO0
日本はこんなにたくさん患者がいるのだからイベルメクチンを試せばいいのに
副作用が少ないことは何十億人の海外の実績でわかってるんでしょ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:40:59.17ID:DzxBECpY0
集団免疫とか未だに言ってんのか
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:41:56.81ID:JCFc8TYw0
>>275
そういえば、変異株なんて全く話題になってなかった数ヶ月前に
南アフリカの年代別の死亡数を見たことあるけど
そのころでも若者が死んでたので、たしかに不思議に思いました
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:45:27.29ID:CBRdmHSz0
>>80
逆だろ
治療よりは予防、重症より無症状キャリアに
効くだろう

確定診断できなかったし、新型コロナでもないが
動物に治療で使ってみたがダメだった
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:14.04ID:JCFc8TYw0
>>280
関係ないけど、アルゼンチンの医療従事者の死亡数をみたら
死亡者の半分以上が60歳未満だったけど、60歳より上か下か関係なく
死んだ医療従事者の持病で多かった2つが糖尿病と肥満だったので
もし、インドでもし糖尿病が少ないのならば、それなりに影響ありそうな気がする
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:27:49.37ID:bNCtNHEu0
>>274
Reeleiçaoて、URL見ただけでどんな記事かってのが透けて見えたよw
もともとの市長としての実績やイベルメクチンの効果の真偽はともかく、効果があるかもと言われている薬を選挙直前に配ればチョロいですな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:34:27.04ID:JCFc8TYw0
またも、ふと思ったこと(笑)

イタジャイ市では11月下旬以降、死亡数が増えていますが
https://i.imgur.com/pBZrWyR.png
この理由をイベルメクチンの配布量が減ったからとすると

>>217のメキシコではチアパス州だけが半年ずっと全然死亡数が増えてないのは
チアパス州だけが、7月以降、ずっと全住民に対しイベルメクチンを配布し続けていたからなのか!?
となって、もし、ほんとうにそうだとすると、
チアパス州で配布したイベルメクチンの配布量こそが
完璧な感染予防になる投薬量に近いわけで
FLCCCはすぐさまチアパス州で調査すべきじゃないですかね

でも、しかし、そんな効果があるイベルメクチンを
なぜ、メキシコではチアパス州以外の州では飲んでないのか?
なぜ、チアパス州だけイベルメクチンの効果が異常なほど現れるのか?
と、これまた謎が増えてしまったのでした(笑)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:40:26.13ID:+pu4PnKX0
イベルメクチンって予防に使うなら50kgの大人なら12mgを2週間に1度とか、定期的に飲まないと意味無いらしいね
治療なら感染したら3日以内に飲むのが1番効果あるとか…
必要量をちゃんと配ってたのかな?日本でマルホのを人口分配るのは3mgで671円だからかなり高額になって無理だと思った
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:24.01ID:BmDtCKfB0
>>224
Googleさんの統計データだから大丈夫だと思うけど、パナマの死亡者数/感染者数って全世界の半分以下だから死にまくってるというのは少し違う気がする
あとパナマはイベルメクチンの配布を10月で打ち切って、その後11月後半から12月に感染爆発してるようにみえるけど
とはいえ、自分もイベルメクチンの効果は限定的だと思います
地理的要因や人種による有意差はあると思うし、治験じゃないから薬を配ってもちゃんと飲んでるかも疑問
北里大学の中の人によれば、1日おきに服用かつそれを5クールとかシビアすぎません?
あなたの意見は夏頃から読んでますし、イタジャイ市の発表もチェックしてました
感染者数の伸びと死者数の伸びがイベルメクチン服用期間だけズレるのはなんでかな?と聞いた者です
覚えてくれてると嬉しいですw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:05:41.01ID:BmDtCKfB0
あと、なんでみなさんイベルメクチンを安い薬だといってるの?
自分、夏頃に疥癬予防のため処方してもらったら、3mgの薬価680円くらいだったよ
体重60kgで12mgだと2000円!!
3割負担だから気にならないけど、薬としては高価な部類だと思う
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:07:13.19ID:+Z39tgp10
>>288
中国製の家畜用買ったら2mgの100タブレット1000円しなかったけど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:16:04.75ID:21453BW30
>>288
日本じゃジェネリックが存在しないからな。

日本で俺らが買ってるのはインドのジェネリック(イベルメクトールって名前)が多くて
12mgが50錠で6000〜10000円程度。個人輸入の有名サイトじゃ売り切ればかりで
買えるところを見つけるのがなかなか難しいが。

AliExpressで買える家畜(ペット)用とかになると5mgが100錠入りで数百円だ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:22:47.35ID:JCFc8TYw0
>>287
分かっててかいてますよ
そのへんは茶化すつもりで書いただけなので
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:31:21.49ID:21453BW30
>>292
有名個人輸入サイトが扱ってるジェネリックってそれなりに信用できますよ。
私はイベルメクチン以外でも利用してますが。
いずれにせよ個人輸入なので、全ては自己責任ですけども。
自分で判断できる目を持たないと買わない方がいいと思いますが、
今はコロナに掛かってしまってもイベルメクチンはもらえないですよ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:40:24.08ID:JCFc8TYw0
>>286
パナマではそうだったんですか!
知らなかったんでご指摘ありがたいです

いわれたような記憶があるような
思い出しそうで思い出せない... すんません
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:16.07ID:21453BW30
>>286
イタジャイ市の発表チェックしてるのに論文読まないの。ふーん。そうですか。
https://ivmmeta.com/

> 北里大学の中の人によれば、1日おきに服用かつそれを5クールとかシビアすぎません?

予防薬としての使用でそこまでの使い方なんてどこもしてませんよ。
イタジャイ市の発表チェックしてるくらいの人がそんな勘違いしたままなのですか。ふーん。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:59:02.75ID:JCFc8TYw0
>>287
レスしてくれたのでついでに>>263について
踏み込んで言っちゃうと>>251のようなデータが表に出てこないから
イベルメクチンとなると
何にでも効くような話ばかりになっちゃったりすんじゃないですかね
なんて思いましたが(笑)
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:58.52ID:21453BW30
北里大の治験は疥癬治療と同じ用量でやってるようですが、
最近揃ってきたデータでは効果がちょっと弱そうです。
いい結果が出て欲しいですが。

その辺は>>230のサイトや動画を見れば状況はわかるでしょう。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:02:18.78ID:qpcEb1w40
>>296
また南米くんかよww

でお前は逆に何を推してるのつー
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:57.23ID:21453BW30
>>296
いや、だから、否定的な結果がが見つかったら示してくださいよ。
否定的な結果だったんじゃないかと勘ぐっているだけでは何の説得力もありません。

メタ解析ではバイアス(いい結果に偏りがちだということね)についても
ちゃんと検討されてますよ。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:05.15ID:JG1xEQuy0
もっとアルコールを使え
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:17:14.55ID:JCFc8TYw0
僕は、イベルメクチンの効果については、FLCCCが増量したのみて
当初の見込みと違ってることに気づいてきたからと思ってて
昨日書いた地震予知の話とおなじで、いずれ破綻すると思って眺めてるわけですけどね(笑)

>>298
とくにないですよ、死にやすい人死んでるだけだと思ってるんで。
ただ、治験の結果には、興味ありますけどね
イベルメクチンだけでなく、カモスタットとか、カナダでやってる老人ホームでのアビガンの予防的投与とか
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:18:30.01ID:rT3fG/Wx0
日本の人口なら1日9,000人だったのが1,500人か 確かに激減している

お前らがずれているのは、急増と急減の原因がどこにあるのかという部分を無視して
勝手に「得意分野」の話を、いつでも・どこでも始めること
プロ野球の話なんか誰も興味ないから

とにかく、予測不能なのがコロナの怖いところ
専門家の憶測など屁の役にも立たない

「2週間後のニューヨーク」と言っていた頃に、
誰がGo Toキャンペーンを開始して、年末までやり続けると予想できたか?
政治アナリスト、エコノミストの予想の範囲を大きく超えていた
誰が、株価が史上最高値を更新し続けると予想できただろうか?
バイデン当選なんのその トランプ狂信者の議会乱入なんのよーこ
感染再拡大なんのよーこ、かわいそのこ

今年の冬は去年より寒くなることは素人でも予見できたが、
こんな大雪誰が予想した? 大阪の最低気温が−1.5度を連発 ありえないわ

役立たずの専門家会議 無能な役人 間抜けな政治家 これが21世紀の世界基準
名門大学を卒業して、銭亡者になるのが一番という風潮
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:18:35.01ID:BmDtCKfB0
>>295
なんか怒らせてしまいましたか?
不勉強で本当にすみません
論文読みました
24mgあたりから効果がすごく違うのですね
ちょっと服用量多い気もしますが
自分もイベルメクチンには期待しています
ただ、地理的要因たとえば水質が軟質か硬質か、宗教的要因たとえば食材に摂取限定があるとか、人種的要因たとえばアングロサクソンかモンゴロイドとか、そういった要因で効果は限定的なのかなと考えてるだけです
だからこそ各国でそれぞれ治験が必要なのだと思います
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:35:13.89ID:3dB65bdk0
人口比考えたら現在のインドより日本ははるかにやばい
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:14.02ID:JCFc8TYw0
>>306
それも日本なんて3人に1人が60歳以上ですからね
どうなることやら
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:54:09.76ID:qpcEb1w40
査読まだついてないがランダム化比較化試験で
大幅に陰性早めるのは確かぽいな

レムデシビルと同じパターンで承認まで
あ少しらしいし

https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.01.05.21249131v1
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:58:48.35ID:lLKmy6nB0
感染一年後から後遺症で白血病が爆発的に増加したりして…
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:48.49ID:JCFc8TYw0
>>308
読んでもほとんど意味わからないので、途中までしか読んでないけど(笑)
インポーチンがなんたらとかの話とは別に
今知ったけど、イベルメクチンの効果で血小板の増加してSARS2ウイルス増殖速度が低下するってのがあるんですね
でも、どのグループでも治療効果が工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:25:01.80ID:MoVOmGI60
イベルメクチンは10〜14日で1回飲めば効く
毎日飲む必要はない
逆にイベルメクチンの最後に飲んで2週間後には
コロナに感染する可能性


イベルメクチンをパブロン顆粒のように
日本全国のドラックストアで売っていれば
コロナは解決する。
ちなみにイベルメクチンはエジプトで治験中
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:28:45.35ID:LjwRa11f0
>>312
エジプトは既にイベルメクチンをSARS2の治療薬として正式に承認しています。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:29:15.56ID:LnM5msmE0
インドはカオスの国
感染して死ぬ人
治る人、この2つしかないからパターン
これが下がるなら
検査しないか感染体験してる人多すぎか
どっちか
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:12.00ID:vh72kEyJ0
>>314
いやいや日本でも治る人、治らない人の2つでは??
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:43:12.41ID:gsSGbNTV0
>>1
若年層が多いと、発病者は少なくても感染者が減る事にはならない気もするが
無発症でも感染はしていくだろ?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:45:58.91ID:gsSGbNTV0
>>312
ははあ、二階とか政治家は、
寄生虫大佐とかと称して、
医者からイベルメクチンを処方されて飲んでるな?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:52.00ID:LnM5msmE0
いやいや日本でも治る人、治らない人の2つでは
その通りですよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:30.54ID:MorTPiVd0
数えるのやめたな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:06:46.34ID:b5bCh4a/0
イベルメクチンが効いてしまうとワクチン売れなくなるから
金の亡者たちが絶対に使わせない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:53.24ID:+pu4PnKX0
>>312
感染3日以内に飲めばウィルス消滅に効果あるらしいから14日〜忘れても18日以内を目安に飲み続ければ良いのかな?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:34:37.44ID:H2r/LIWj0
>>322
上にも挙げてるこれの
https://ivmmeta.com/
上のリンクがあるこれ
https://c19ivermectin.com/
が色んな論文のまとめになっているのだが、予防の論文もいくつかあって、
ハイリスクな医療関係者に対してテストした論文が多いが、イベルメクチン
飲んだからと言って完璧に予防するのは無理。週に1回でも感染者が出ている
論文もある。週に1回だと0って論文もあるけどね。
とにかく、イベルメクチン投与以外にも感染リスクを下げる努力は必要。
ワクチン接種しても掛かっちゃう人がいるのと一緒ですな。

FLCCCの推奨プロトコルの最近のアップデートでは予防としては2週に1回に
なっている。最初だけ2日おきに飲んでるんだけど。これもハイリスクな
人向けです。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:45:59.54ID:PfVVXcoP0
くっそ、主治医に聞いたら先発イベルメクチン飲んでる医者もいるって言ってたぞぉ
100パーではないから予防はしてるけど先発いいな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:22.01ID:3yalFXEp0
論文見る限り有意な差があるとはいえp値にバラツキありすぎな気がする
これがすべて0.005とかならおお!ってなるが
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:42:06.18ID:PfVVXcoP0
>>326
これでコロナに罹らないなら安いもんだ

俺はペット用飲んで沢山在庫買ったから結果オーライ!w
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:50:32.53ID:N+YEOmm20
老人を外に出させるなと俺はずっと言ってる

無症状のやつが感染させる確率はほぼない
つまり老人がバラまいてる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:07:00.84ID:MscgPTHL0
>>308でもアルゼンチンでの治験でもイベルメクチン治験でウイルスの量が減るとしても
イベルメクチンの3倍量では臨床的な改善は確認できなかったというし

そもそも、症状の改善が確認される場合と確認できない場合があるのは何からくるんしょうか?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:11:29.44ID:haFAw5Tv0
俺がコロナに感染しないのは週一でココイチに通っているおかげか
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:12:09.08ID:MscgPTHL0
IDが変わってたけど、>>333の疑問は、>>311のつづき(笑)
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:23:31.75ID:PfVVXcoP0
>>330
もうイギリスの変異種が入ってきてるから子供も大人も無理、今年は去年のようにはいかない
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:24:11.74ID:b8Z58Bhc0
>>336
あそこはすぐロックダウンするからな
隠蔽目的もあるんだろうけど
日本のユルユル緊急事態宣言とはわけが違う
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:23.44ID:gm2Xzuo60
大村教授に二度目のノーベル医学賞来るよな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:56:34.25ID:fHr8LZAN0
イベルメクチンは御覧の通り治療薬として効果がある
アビガンにしてもそうだが、ワクチン利権で政権と厚労省が認可しないだけ

普通のインフルだって予防接種なんかしなくても
いきなり高い熱出た→病院で鼻突っつかれて15分待つ→
インフル確定タミフルなりゾフルーザなり出されて飲む→数日後何事もなく社会復帰
こういう流れになっているはず

コロナだってこの流れ作れるはずなんだ、自民党と厚労省がワクチン利権目当てに治療薬認可を渋らなければ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:22:13.88ID:88uLgWGv0
小池都知事へ

国家戦略特区申請で
イベルメクチンを1日1000人2000人新規感染者出す
東京都のドッラクストアで販売可能にして
0343
垢版 |
2021/01/10(日) 22:40:58.08ID:dY86xDrW0
死んでいくので感染者は減る。全員死んだら感染者はゼロ。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:57:02.52ID:MscgPTHL0
実はFLCCCの先生方も裏でイベルメクチンに見切りをつけて
別の薬を探し求めてる気がしてならない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:56:15.65ID:QLhEBq+00
インドはもう普通の生活できてるの?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:53:32.96ID:OV6KhJmo0
イベルメクチンの材料は海外から輸入しているってのがちょっと不安
前の時みたいに輸出を止める国が出てきたら製造できない
まあ国内メーカーでも作れるところはあるのだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況