>>224
そうそう
慶應というか福沢はもともと古典的自由主義のヒト
政府の役割は小さくして、個人の自由と経済の自由だけは担保しようね、みたいな
天はヒトの上にヒトを創らず…も
基本ヒトは不平等なんだけど、勉強や努力することだけは平等にできる、やったもん勝ちみたいな考え方だしな
小泉、竹中なんかも古典的自由主義(今だと新自由主義といったほうが良いかも)
長期間かけて弱い企業駆逐して、足腰の強い企業だけをつくろうとしたが長期政権など日本ではできず失敗
そりゃ、庶民派(俺もだけど)10年後より今の景気の良さを求めるよね

竹中はビジョンはもっていても、長期と短期のバランスが悪いんだよなぁ
所詮学者というか、分析屋
ほかのだれかが行った政策を後から正確に分析するのがお似合い