X



【住宅事情】経営者の“田園調布離れ” 社長のステータスは港区のタワマンに移行 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:32.27ID:5pfJquCr9
 経営者たちの「住まい」に変化が起きている──。
東京商工リサーチが調査した全国の「社長の住む街」の最新ランキングでは、2年連続で港区赤坂がトップに輝いた。
さらに六本木、南青山、高輪、三田など、港区がトップ10のうち7枠を占めた。

 一方でトップ10圏外に転落したのが、2003年の調査でトップ3だった大田区田園調布、世田谷区成城、練馬区大泉学園町だ。
東京商工リサーチ情報本部の永木緋鶴氏が指摘する。

「社長のステータスが閑静な住宅街の一戸建てから、都心の高級タワマンに変化しました。
今回の調査結果は分譲と賃貸住宅が混在している。IT系企業の若手社長などが、賃貸で高級タワマンに住んでいるケースが多い」

 昔は芸人の星セント・ルイスによる「田園調布に家が建つ!」というネタが流行したが、時代は変わった。不動産ジャーナリストの榊淳司氏が指摘する。

「バブル以降、維持費のかかるお屋敷的な戸建てよりも外部や共用部の修繕が必要ないマンションが住みやすいとされるようになった。
特に港区や中央区では建築物の容積率が緩和され、ジムやパーティルームなどを併設した高級タワマンが建設ラッシュになり、富裕層が集まるようになりました」

 港区が持つ「利便性」もポイントとなった。前出・永木氏がいう。

「東日本大震災以降、“職住近接”のメリットが意識されるようになり、都心から少し離れた田園調布や成城が敬遠され始めた」

 セキュリティを考えて戸建てと“併用”するケースもある。経済誌『ZAITEN』で社長の自宅を訪ねる連載「新あの人の自宅」の担当編集者がいう。

「昨今の流れで会社の登記簿上は会社が借り上げているエグゼクティブ向けのタワマンに居住している代表が増えていると思います。
タワマンを拠点とするのは個人情報を守る意味合いもあるようです。
ある大手企業の代表は、役員になる前に購入した自宅は千葉郊外にありますが、平日の住まいは港区・泉岳寺にある高級賃貸マンションでした」

 時代によって「大金持ち」の実像は変化している。
https://www.moneypost.jp/742867

【表】2003年と2020年「社長の住む街」ランキングの変遷
https://www.moneypost.jp/uploads/2020/12/26/kabuchoja_bangai_p32-750x391.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:14.10ID:qwE2u0+30
ブリリア
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:13.86ID:XE4ItBGm0
そのタワマンさえ
いくつかある家の
一つにしか過ぎない
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:45.14ID:lqZSzGB+0
おまんこ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:48.41ID:ZU0voN8v0
こないだ台風で多摩川が溢れたの関係ある?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:35.22ID:TNrhQrnK0
田園調布、セイジョウも1部金持ちはいる。大泉は昔からの土地もち、この3件はもう時代遅れのふるくさい環境かな。中央区港区には勝てないよ。ビルの整備が全然違うよ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:57.50ID:bS+H5mzW0
田園調布で穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:03.94ID:LdibJyEf0
>>1
単に中国よりの売国奴が増えただけ
日本国の末期
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:09.34ID:6gr137g5O
田園調布はもうずいぶん前から住んでるの年寄りが多くてけっこう寂れてる家が多いのも目立つ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:13.17ID:Sx2rhPCD0
通はタワマンの1階を選ぶ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:35.33ID:fiy4zmbO0
中国人が田園調布の土地を買いまくってるんでしょ?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:36.72ID:g+GavHNj0
確かにイケイケな会社は赤坂や六本木が多いね
同じ開発地区の住居棟に住んでオフィス棟に通うんだろうな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:07.15ID:VmUKU4o+0
懐かしいな田園コロシアム決戦
アンドレVSハンセン
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:13.69ID:c9usgIUi0
会社経費の賃貸物件だからだろ?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:11.03ID:8qV6G3Ze0
クワマンは浅草でカレー屋やってるよな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:17.76ID:Y1zkkvGh0
トンキンの成金ども趣味悪くねえか?
関西の芦屋〜箕面の山の麓に一軒家建てるほうがまだいいわ

埋立地のタワマンてなにがいいんだよ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:28.49ID:vN+yG6xc0
オーナー社長はタワマンなんかには住まないよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:07.64ID:SUSFeo4D0
>>1
電源喪失 下水逆流 エレベーター停止 水道停止
リスクより上層階で覗かれない爽快感がいいだろう
すぐ全裸族になる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:28.68ID:eIR3hWJ30
まぁいくら家がでかくても、通勤不便だと便利なところに住むからな。
本当の金持ちなら、豪邸持っててもそれと別にタワマンも住んでそうだけど。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:01.64ID:tJLP93HK0
>>13
普段は港区とかのマンションに住んでて空き家になってるの結構多いんだよね
親が田園調布に家建てて相続はしたけど暮らしてないとか
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:11.46ID:g+GavHNj0
>>26
冬の画像初めて見たw
ユーカリが丘といい山万のやることはよく分からん(´・ω・`)
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:54.63ID:9R20xx2W0
どうでも良い社長スレね。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:55.29ID:rrGS206g0
自分の周りも勝ち組は赤坂とか青山とか新宿渋谷だなぁ
世田谷や田園調布は60過ぎの金持ち
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:50.53ID:g+GavHNj0
>>31
山王とか久が原辺りも地味に高級住宅街だぞ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:22.06ID:qMHdvun60
>>5
第一種低層住居専業地域だっけ?
店が非常に少ない。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:45.14ID:0f6TF3330
タワワンの下層階に住んでる奴って何考えてんの?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:23.66ID:rrGS206g0
>>38
渋谷側は普通に便利
環七越えるとビミョー
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:09.36ID:i97vdXJZ0
昔の社長は高級住宅地の一軒家に
専業主婦の妻と学生の子供を住まわせておくのがステイタスだったんだろうけど

今の社長は都心に住んでバリバリ働き
妻子も都心でバリバリ学び遊んでる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:30.73ID:rrGS206g0
>>43
ねえわw
無職の外国人とかいっぱい住んでる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:41.66ID:g+GavHNj0
>>37
だから成城石井や小田急OXがあんな価格で吹っ掛けてもやって行ける
実は南口にカズンという安売りスーパーもあったりするけどね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:55.90ID:i97vdXJZ0
>>38
田園都市構想というのがあったのよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:10.86ID:mES1lX1k0
エイベックスの松浦とミスチルの桜井が田園調布に家建てた最後の有名人言われてたけど
どっちももういないからな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:22.95ID:pAYisCXx0
タワマンはありえん
一軒家、低層マンションならあり得る
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:25.29ID:9R20xx2W0
田園ちょうふは坂だらけ朝タクシーも来ないし
走って無い川崎だよな商店街もない。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:33.14ID:qMHdvun60
>>17
宗主様の大使館が近くにあり、
宗主様の資本の企業が多い。
※六本木や溜池など、ヒルズのビルのグループのテナントは外資系が多い。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:07.84ID:VqOJnH/M0
タワマンは絶対に止めたほうがいい
賃貸の仮住まいならまだしも
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:10.27ID:gkUpefck0
住宅地なんざその時代の成金世代がずっと住み続けてそのまま年を取る老人地区だしな
老人だらけの町なんか辛気臭くて気が悪い
そういうことだ、そのまま腐敗しろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:39.10ID:i97vdXJZ0
>>22
関西の豪邸に住むくらいなら足立区住みのほうがマシ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:58.87ID:8qV6G3Ze0
>>40
会社が36階だけど
外見ると高所過ぎて気持ち悪くなる
住むには5、6階が最適
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:32.82ID:qfCqXMS60
高級住宅地はなかなか「空き」が出ないからだろ
空きが出ても(区画内の位置的に)納得できるとは限らないし
都市部タワマンはポンポン建つからそりゃそうなる
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:34.45ID:jl0vSPLw0
>>28
タワマンじゃないけど、マンションの14階住み。
戸建てに比べると圧倒的に維持管理が楽。
防音性に優れる。
今は無理だけど歩いて飲みに行ける。
安楽さがマンションの利点だね。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:30.24ID:dMjzAhfL0
>>38
いくら大きくても木造家屋で防音なんて期待できないから
喧噪のない場所に住むという風潮だったんだろう
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:53.91ID:9QSzJ/ES0
タワマンは停電で武蔵うんこし杉になるのに。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:22.27ID:qMHdvun60
>>38
渋沢栄一の時代から、
不動産広告が上手かったからでしょう。
さらに五島慶太(阪急のパクリ)が、煽り捲くったからでしょう。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:39.27ID:i97vdXJZ0
>>57
はしご車が届く限界が7階なんだっけ
だからフォーシーズンズホテル丸の内は3〜7階にある
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:40.41ID:hAzpuHIe0
日本橋に死角ないな
立地に交通の便
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:41:26.75ID:qMHdvun60
>>56
それを書くなら、関西なので、
中之島のマンションだろ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:30.58ID:b1NVMJTa0
成城は
世田谷区が世田谷ナンバーになって車を買うと強制的に世田谷ナンバーになるのが嫌で品川ナンバー管轄に逃げた奴もいると思う。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:28.21ID:i97vdXJZ0
>>65
大阪郊外の豪邸でも大阪府心のマンションでも同じ
フィリピンの高級住宅地に憧れないのと同様 関西はない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:44.06ID:WYAGKqZ60
😀お笑い芸人資産ランキング一覧😀

【石橋貴明 個人資産】
推定300億以上(芸能人で一番ある)
フジテレビ株主 NTT株主 ニューヨーク・ハワイ・赤坂紀尾井町ビル・麻布・世田谷他多数不動産所有
平成30年間で一番国に税金を納めた芸能人ランキング1位(2位桑田佳祐)
芸能事務所社長(副社長は鈴木保奈美)

【木梨憲武 個人資産】
推定150億以上
フジテレビ株主 ロンドン・ハワイ・ニューヨーク・麻布・世田谷・八王子他多数不動産所有
芸能事務所社長(副社長は安田成美)

【タモリ 個人資産】
推定150億以上
【松本人志 個人資産】
推定120億以上
【浜田雅功 個人資産】
推定100億以上

【島田紳助 個人資産】
推定42億(2011年引退時)
【明石家さんま 個人資産】
推定30億未満
【志村けん 個人資産】
推定10億未満
【ビートたけし 個人資産】
推定10億未満(離婚時に大半を失う)
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:46.12ID:FIMo4KZU0
玉川田園調布はどう?
世田谷区だけどな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:04.84ID:QNj2USRa0
チョーフなんてステータス以外何者でもないっしょ
バブル期の流行ってたものは全てオワコン!もうジャップは凋落国不動産も下落するのみ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:05.64ID:oEoG6qiS0
田園調布組はもう年寄りかあの世行っとるだけやろ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:28.06ID:kRsdzi4e0
>>1
本当の金持ちは運転手を囲っているからタワマンなんかに住居など構えない
田園調布とタワマンを比較する人間は馬鹿
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:53.61ID:i97vdXJZ0
>>67
経営者辞めて投資家としてシンガポールに移住するタイプやね
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:55.74ID:rrinbc4R0
>>1
こういうの見ると、タワマン余ってるんだろうなって思う。
集合住宅なんかネズミ講みたいなもんだから、とにかく人集めるのに必死なんだろう。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:56.57ID:N+tdNcSY0
>>67 本気でホームレスに憧れる企業経営者なんて聞かないけどなw
憧れるというより「あーオレも気楽な生活してみたい」というボヤキみたいなもんだろ。

金があって不幸になる人間よりも
金がなくて不幸になる人間の方がはるかに多い。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:47:04.44ID:9R20xx2W0
>>68
病院が少ないよな成城は町医者しかないからな。
世田谷通りの大渋滞は世紀末だよ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:47:06.03ID:QiSfiNMj0
>>67
ホームレスに自由はないだろw
責任がないとかそれ以上の負債を抱えるリスクがないとかそう言う事だろ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:02.08ID:wlWcv86S0
昔の沼地だったところくらい
調べなさいと言いたい。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:28.08ID:VcELmm9J0
港区のタワマンならウンコ問題は起きないのかね?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:48.46ID:QiSfiNMj0
>>77
ニュアンスはそれが正しいだろうな。
ブラックアニメや童話にもあるように
王子や大企業の経営者がホームレスと立場を交換する話な。
あれはアニメや童話だから面白いけど。

現実はまずはそんな環境になれば身体を壊すからな。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:38.77ID:mES1lX1k0
田園調布は、規制で50坪以上と決めてるから相続しても維持できない100坪以上ないと
分割できないから売り難いで空き家がどんどん増えていってる。逆に目黒の高級住宅地は
相続でペンシルハウスだらけになってしまって規制しようかって動きもある
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:47.08ID:g+GavHNj0
>>81
森ビルが建てたような所は全部丘の上だから電源水没はしないはず
芝浦や海岸はちょっとね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:01.57ID:QiSfiNMj0
パパ活女子も港区女子と言うワードでマウントの道具に出来るからね。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:26.71ID:HRHeg17X0
一昨年度私はジョージアワイン展を開催しているため私は東京にでかけました
そこで六本木や表参道にも行ったのですが、六本木はスケベ酒をのむひとたちが、
フェラーリに乗り回し、年の離れた若い女がそこに同乗していました

お揃いのオールバックでグラサン(死語)そしてLEONファッションのチョイ悪格好に
同情する女の方はマッカッカなドレスにあと一センチずれるとチクビが見えるだらしなさ
オープンカーのドアにだらしなく手を投げ出していて、糞見たいな連中が沢山いましたねぇ
ヒルズ族の糞ゴミと色欲三馬鹿(ファッショモデル・CA・女子アナと言った連中)が糞っぷりな
光景を造っています

そして表参道はこれはもうバタ臭い光景そのものです
何故なら地下鉄表参道駅自体がスペイン居酒屋(バル)そのものの形態の飲食店で、

欧米か!

という感じでした
東虚は本当にもうホンモノが消え、バタクサランドになっていたのです
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:48.93ID:QiSfiNMj0
>>76
家を建てるのは
デベロッパーや大元の為の事業だからね。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:11.56ID:yCVyU8/p0
でも機密性の高いタワマンの高層階って住んでて息苦しくならないのか

窓も開けれないとか最悪
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:34.43ID:Lk6TkbeI0
普通にタワマンとコイツラの済むタワマンって何が違うの?
うんこタワマンみたいにはならんとか?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:54.36ID:3j1GyuFj0
いや田園調布は安泰
渋谷や中目黒まで近いし
都心だろ

成城は23区の端だし
地下に外環道だからもうダメだな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:58.06ID:g+GavHNj0
>>89
区の出張所、警察署、消防署、郵便局全部丘の下だけどね
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:22.01ID:wlWcv86S0
>>84
都心の話ではないよ。
田園調布の話w
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:20.33ID:xbcqXzt00
駅近タワマンが一番楽だからな
階ごとにゴミステーションあったり1階にコンビニとかスーパーとか薬局かなんかあったり
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:51.73ID:9R20xx2W0
>>93
近くはない朝車で1時間だよ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:55:29.38ID:Nkgc2RY+0
離れも何も昔から住んでる経営者はそのまま住んでるだろ
新規の経営者はいい土地が既に埋まっててタワマンしか選択肢もてないだけじゃね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:31.24ID:phoHXnJw0
>>14
武蔵小杉のか?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:57.19ID:Mz0XfkdZ0
田園調布もイメージだけで安っぽい限り
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:31.97ID:imfQk9Ou0
>>5
成城学園は遠いよね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:45.69ID:uC88CkoP0
実際に行って見てみれば判るよ
もう田園調布は死にゆく町だ
松濤とかとは違って現役の金持ちを惹き付ける要素が何もない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:56.56ID:CNs9oCuw0
>>1
ところで広島府中はマツダの本社があり、茨城神栖は大企業の工場が多くその取引関係企業というのは理解できるが、山梨竜王はなぜに?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:03:22.87ID:HonBeoz30
金持ちがタワマン住むとは思えない
低層の高級マンションだろ
エレベーターでなるべく人と会いたくないだろうから
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:05:38.34ID:1quSkQdJ0
このタワマン人気が良く解らん。
正直、低層マンションの方が作りは頑丈だし良いんだぜ?
神楽坂の台地上に建ってるコンシェルジュ常在のマンションとかの方が良いと思う。
9.11で貿易センタービルが一瞬で崩れたが、軽量化で構造材スカスカ。
俺は戸建てに住んでるけどね。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:59.92ID:2v5F8xFg0
タワマンも高級と低級が
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:21.35ID:vih12VbB0
>>24
でも。すんでるときに当たりを引いたら最悪だけだな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:21.78ID:Pl81BVNE0
>>107
いや、周りの金持ちは
武蔵野市にデカい家建てたり荻窪や阿佐ヶ谷あたりにデカい家たててるな
そもそも都心の金持ちにタワマンは選ばれてない
もともと都内にいればベイエリアは海風で寒い、夏は海からの湿気が凄い、
周囲は倉庫街で不便、って知ってるので。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:15.86ID:P2gNkgeD0
外国人が抜けてタワマン空室増えてるから提灯記事も必死だ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:18.43ID:vih12VbB0
>>32
都心回帰ですな。
トンきんは大変だ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:59.22ID:vih12VbB0
>>14
一階て居住すぺーすあるの?となりのタワマンハないわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:45.83ID:LdibJyEf0
>>1
湾岸地のタワマンは殆どが中国人に買われてるのが現状だ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:17.84ID:CcU+Bh000
自由が丘のほうがいい。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:37.59ID:g+GavHNj0
>>118
田園調布雙葉にはまだいるんじゃないかな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:48.83ID:BM6GOiJk0
京成大久保あたりの一軒家がいいな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:23.52ID:QiSfiNMj0
>>108
不動産が高値で売りたい物件でしょ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:43.74ID:Bo1t+NVv0
中央線沿線

国立 国分寺 三鷹 吉祥寺 がええな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:15:52.92ID:A+ZGEstb0
何気に路線としても最強の自由が丘
縦横無尽にどこにでも楽に行ける
便利だしな

自由が丘 緑が丘 奥沢と高級住宅街だらけだし
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:18.67ID:xbcqXzt00
>>109
戸建てに価値あるのは利便性高い駅近で南東向きである程度の広さがあり、目の前の道路に幅確保してあってセットバックや再建築不可などの条件がないなど
そんなの都内に新しく買おうとしてももうないんよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:24.46ID:e1SbBWEE0
タワマンじゃなく
低層の戸数少な目の高級マンションでしょ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:18:36.15ID:1quSkQdJ0
そもそも湾岸とか埋め立てたばかりの土地は
今デベロッパーが「街づくり」してるわけで
周囲に何も無い。
50年とか経過したら色々出来て高級になるかも知らんが。
それでも個人商店も無いような土地は何も面白くないぞ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:22.51ID:rrGS206g0
>>93
遠いだろw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:20:09.39ID:VWhb4Rn40
>>85
田舎だと500坪とか珍しくないのに、
需要と供給の差は大きいね。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:24.85ID:A+ZGEstb0
今、自由が丘3丁目のいい場所に低層マンション造ってる
ここは第1種低層地域だから最強のマンションになりそう

こんないい条件のマンション
全戸数 2億〜3億円近くするわw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:26.61ID:1quSkQdJ0
>>126
金を温存して気長に探すしか無いだろうね。
俺はミニ戸を買ったが、リーマン後に近所のアパートが売れたが
その後、でかい一軒家が建った。
お医者様のご一家だった。
ちなみに荻窪。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:26.66ID:rrGS206g0
>>133
第1種とか何がいいのか意味わからん
タワーの上から見たら普通にスラム
でかい公園もないし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:43.71ID:y97CYohG0
田園調布は成り上がりが住むところじゃねえだろ昔から
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:43.54ID:nRiXva710
>>45
アメリカとかだとそういう運転手必要な場所には貧民がやってこなくて治安がいい!ってことなんだと

けど結局利便性には勝てなかったというね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:58.52ID:pA/AE/8W0
ネットの普及で東急の戦略にはのらない人が増えたんだろ
東急の開発地なんか二束三文のクソ土地だったからな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:27:19.04ID:sgYxIvc60
他人の生活なんて、どうでも良いじゃん?

庭が必要無ければ、
どこのマンションでもヨロシかろ?
敷地権すら必要がない

もともと、何十年も前からの外人住宅の賃貸とかも
そんな割り切りの感じだし、議論する意味が無い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:27:42.50ID:4Wg9XpK10
>>47
成城石井は昭和五十年ごろまでは駅北口のすぐ前にあるごくふつうの庶民的な果物屋だった
こんなに成長して拡大するとはだれも予想しなかっただろう
小田急OXもそのころは、サンダルばきのおばさんたちが夕飯の買い物をするスーパーだった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:28:57.72ID:u63Zy+880
買うよりも高級賃貸で経費化してるだろ

オーナー経営者は
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:34.71ID:nRiXva710
>>76
とはいってもこれあくまで別邸の賃貸だからな

今までは露骨に武蔵小杉みたいなブランド付けに必死だったけどそれはいまいちって気づいてきたようで
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:31:53.90ID:WWpa6NLf0
>>109
音ダダ漏れとか聞くよね(´・ω・`)

だったら場所がいい普通の鉄筋コンクリマンション15階建て
ここの最上階全フロアとかが最強なんかな(´・ω・`)
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:32:23.73ID:4Wg9XpK10
>>144
オフィス兼自宅とすれば必要経費として計上して節税できるね
居住形態によっては百パーセント必要経費は無理かもしれないけど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:02.19ID:rIKNnvEl0
田園調布
東京まで 40分
品川まで 28分
新宿まで 34分

不便すぎるじゃん。
今はこの3極まで全て30分以内が基本だよ。田園調布はギリギリ1つしか満たしてない。
港区はこの3極の内側にあるのでバランスがいい。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:24.17ID:NSVVKCVS0
タワマンは、怪獣にまっさきに壊されるよね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:36:53.12ID:x212TJG40
田園調布とか成城とか容積率の制限が厳しくて大きな建物がNGなんだろ。
静かだけど商業施設が乏しくて不便かもしれない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:31.38ID:2w2qzs970
ワロタ
タワマンが売れなくて余程困っているようだな
こんなデマ記事を書かせて情弱を騙そうとは
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:11.46ID:VcELmm9J0
田園調布の人って、何区に住んですかと聞かれたら大田区と言わずに田園調布と言ってそう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:20.22ID:SpBO+U4b0
タワマンは維持費ヤバイぞ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:28.13ID:Bo1t+NVv0
俺は都下住みだが
駅から8分のテナント、家賃、駐車場収入で
シコシコ地道に生きることにする
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:41:28.55ID:fSGHLWq00
アッパークラス層は、ちゃんと安全な避難地に別宅を確保済みだからな。

知ってるだけでも、そうそうたるメンツが、豪邸建ててるよ

避暑地とか、リゾートとかじゃないのに、意外な街だからな
自然災害とか地震はほとんど来ないエリアだけど、豪雨とか水不足が玉に傷だけどw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:20.13ID:6XIMXnzp0
セントルイス?
ゴムパッチンの人?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:56.76ID:qi6pFmGo0
港区といっても芝浦とかじゃなくて内陸にあるやつな
麻布台に森ビルが今、すごいのを建ててる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:48:03.17ID:rIKNnvEl0
>>138
港区といっても広いけどどこよ?港区で飲食店少ないとか言ってたら生きていけないぞ。
タクシーですぐ行ける距離にミシュランの店とか沢山あるのに。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:48:54.22ID:j7g97qbj0
中国人が港区のタワマンを現金化し始めてんのね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:50:55.65ID:FIMo4KZU0
目黒区碑文谷ってどう?
子持ちなら良さげなんだけど
タワマンで子育てはちょっと
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:37.95ID:g+GavHNj0
>>168
ダイエー→イオンが近くにあるから買い物は便利じゃね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:47.56ID:B9morcdf0
>>168
沢尻エリカやダウンタウンが買い物してるよ。芸能興味ないけど。目黒区タワマンでいいのでは?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:49.37ID:1quSkQdJ0
>>156
いや、それが売れてんのよ。
アホばっかだとは思うが。
金持ちは「セカンドハウス」や年取った親の捨て先みたいだが。
一般サラリーマンが7千万とか出して買うのはアホだと思う。
そんな金払うなら都内の駅近に戸建てか低層マンション買えよと。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:51.44ID:pA/AE/8W0
タワマンは土地の持ち分比率が猫の額ほどだから相続税対策には良いからな
金持ちが税金対策で買ってる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:58:24.38ID:rIKNnvEl0
>>171
戸建てなんて儲からない。
マンションと戸建てで物件価格推移のデータを取ったら、明確な差がある。
なぜかっていうとマンションは駅前とか都心の立地のいいところに建てられるから。
戸建ては郊外。郊外の不動産は急速に価値が落ちるけど、都心は逆に買った時より上がる。

だから7000万と3000万だと後者の方が安く見えるが、
実際には後者はガンガン価値が落ちていくので損。

無論、都心で一戸建てならいいが、高すぎるし、
マンションにしたほうが儲かる。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:58:40.39ID:WEMLlDhC0
タワマン売り抜けたい不動産屋のポジショントークなw

タワマン下落中やんw

コロナによるリモートワークが進んで、郊外で環境の良い戸建ての価格上がってるやろw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:02:23.07ID:Bo1t+NVv0
学生時代、バイト先のオーナーから
南総、目の前が海だが竹だらけの荒れた土地を150坪購入した
25年間コツコツと整備、古い納屋と鉄ストーブ、ベットだけを置いている
月二回、東京の家からアクアラインをつかって子供とキャンプがてらに泊まってDIY
都心のタワマンのような成功者家はもてないが
壮大な海、借景を観ながらの生活もなかなかです
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:02:44.47ID:rIKNnvEl0
>>175
そうでもない。金持ちは資産価値を重視して物件を買う。
資産価値ってのは他者評価ってことだから。
仮に自分が車で移動したとしても、将来買ってくれる他人が電車を使うならアクセスは重要だ。

貧乏人ほど自己評価だけで物件を買って失敗する。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:53.39ID:t7VE2Oe40
港区も災害時対策としては全然イケてないから
23区でもっと内陸で埋立地でもないところで
主要JRが通ってるとなると中野がいい気がするが

再開発で数年後すごいことになりそうだし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:57.85ID:zo3eDtGq0
>>7
田舎者すぎるなお前

>>59
本来そういう維持管理に人手とカネをかけるカネ持ちが住むのが
田園調布や成城だったのにね

>>131
世田谷のウチのあたりだと20億だな
そもそもそんな広さの出物があったら大規模再開発になる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:06.04ID:rIKNnvEl0
迷ったら

・東京、品川、新宿まで全て駅to駅で30分以内(乗り換え込み)
・駅徒歩5分以内

って覚えておきなさい。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:31:32.73ID:eQOsG8a20
東横線沿線は東急グループがイメージ戦略で売り出したところ。
利便性はあまりよくないのは昔からだ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:32:54.93ID:zLj0V/830
>>179
多くのニューエイジの方達は賢いし賃貸にとどめるのが多いんだろうね。

田調、本当に本当に素敵な部分は沢山あるけど虫食い状態になっているのを見るにつけもう無理だな…と思う。セキュリティ的にもこれからは高層階じゃないと怖いし…。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:34:49.88ID:rrGS206g0
タワーも一軒家も二、三年住むと飽きるけど
タワーは圧倒的に便利
ゴミ出しとかポストにチラシ入れられないとか
駅近とかスーパー近とか結構重要

ってか法律で禁止しろよポスティング
ほんとストレス半端ない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:37:04.67ID:fSGHLWq00
うちの近所のマリーナに、超有名IT企業の名義のクルーザーが停泊してるけど
まあすげーでかいってもんじゃねえわ、ちょっとした客船くらいはある。

タワマンで満足してるとか、マジで貧乏人と同じだよ。
一軒家が、維持が大変だとか、相続がメンドクサイ?
はあ?金持ちがそんなこというわけねえじゃん
人を雇えばいいだけの話だし、そのクルーザーなんか、ほぼ全く動いてねえのに
数人が常時メンテナンスで張り付いてるからな。

港区のタワマン住民なんか、貧乏人と目くそ鼻くそ、なんら変わらない。
どんぐりの背比べレベルな話に
夢中になれるトンキンがうらやましいわw 平和だなw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:39:14.02ID:rrGS206g0
都心のタワーに住んで
週末別荘持つのが一番いいんじゃないかね
金があれば
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:40:55.99ID:zo3eDtGq0
タワーは世帯数多いぶんエレベーターがねえ

いま五階建ての五階に住んでるけどこのくらいがちょうど良い
まわりの建物はもっと低いから
外の他の建物から覗かれる心配もないし
丹沢の山やスカイツリーまで見通せる
渋谷から電車で10分の駅から徒歩5分だし
むしろ職場が渋谷駅から徒歩12分なのが面倒くさいくらい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:59:43.65ID:rIKNnvEl0
>>191
一概には言えないよ。
タワマンつっても物件ごとに世帯数もエレベーターの台数もバラバラだから。
タワマンじゃなくて普通のマンションでもエレベーター1機だけとかだと時間かかるし。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:00:27.37ID:rIKNnvEl0
>>189
頭病気かな?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:13:41.88ID:BfujTLJJ0
港区とか薄汚い外人多すぎるし住みたくねえよ
ちょっと裏手行って見ろよ、武漢ウイルス拡散しにきてるシナ人だらけだぞ。
もともと海が近かった土地柄だから地盤はゆるゆるだし、そこでタワマンとか騙されてる成金の街。
そこに港区女子とかいう売春婦が群がっているのである意味魑魅魍魎の地域だぞ。
ステータス欲しけりゃ文京区住め
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:13:48.32ID:zo3eDtGq0
>>192
何台もあれば整備でエレベーターが使えないということがないのはわかるけど
五階だと外階段で普通に上り降りできるのも楽なのよ
夏は外階段で涼みながらぼんやりスカイツリー眺められるし
高さは少しあるから虫も上がってこないし
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:16:11.06ID:rIKNnvEl0
>>195
別に低層が悪いとは言わないし、低層でもいい物件は沢山あるのは知ってるし住みたいけど、
巷で言われてるタワマンの問題って一部の物件だけだったりする。
一部で問題があるのをタワマン全部の問題扱いして
それを信じてる人が多い。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:24:40.56ID:9M6CjbME0
>>33
山万ので錦ケ丘から青葉山までモノレール計画あったな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:28:13.35ID:7UaP4Akl0
都心のタワマンなんてオワコンに決まってるだろ!
あほか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:29:24.06ID:efNcR9iN0
タワマンがステータス?
わざわざタワマンを選ぶなんて頭悪いでしょう。
普通に一戸建てでいいじゃん。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:33:35.43ID:OijJootG0
田園調布っていえば、大東建託一族の家がデカすぎる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:37:47.91ID:EJNeKzvQ0
高層階はやめとくべき
普通に、健康に良くないから
自律神経病むよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:51:23.28ID:mBxsZRNp0
マウント民は災害来たら1発でエンドだってのわからんみたいだな。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:57:36.69ID:CNh3KPyB0
田舎者は田園調布は世田谷区だと思ってる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:08:13.60ID:7ZxPbB4s0
田園調布の街並みが劣化したからだろ。建築協定が緩和され165平米までの敷地分割を
認めてしまった。そのように実際に分割された敷地が3丁目の扇形地域にも既に存在する。
165平米ちょっとだともはや高級住宅街でなく普通の住宅街でしかない。

>>203
玉川田園調布は世田谷区だし、多摩川台住宅地の分譲地域だったから偽田園調布でもない。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:08:46.31ID:pYUfW/Vi0
西荻窪に住んでるけど、程よく田舎で良い。畑で野菜の直売があったり、井の頭公園には歩いていける。
0206撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/01/09(土) 20:12:49.52ID:ScgMYZ+D0
>>1
経営者が離れていく田園調布で、東横線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:13:46.16ID:BM6GOiJk0
地方大の学生の頃、自動車学校の指導員が仮免許の本籍地「調布市」を見て
「お前、ボンボンか」と言ってたな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:13:48.36ID:ZicINt8x0
>>204
因果関係が逆で、田園調布が不便な場所だから165平米にしないと誰もいらないってことだろ
もし港区内にあったら前の協定でバカ高くても買いたい人はたくさんいる
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:20:42.33ID:F9sb0Diw0
田園調布なんて何もないだろ
何も無いから良いという面もあるかもしれんが
買い物すら不便なら住みたいとは思わんわ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:25:35.22ID:qMHdvun60
>>200
そのお家は「確実です」の台詞のCMに出た、役員退職金、2億円の方ですか?
※上場企業なので金額は報道(発表)済み。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:28:49.17ID:qMHdvun60
>>187
結婚したら、大体、
カミさんから分譲を買うように、せっつかれますよ。
※ローンの場合、旦那が先に死ねば、団体生命保険で住宅ローンが一括返済される=家賃(ローン)を払わずに未亡人の物になる。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:30:36.32ID:qMHdvun60
>>203
世田谷区境で、
大田区の北端だから、
蒲田・羽田のイメージの大田区から、掛け離れている。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:32:34.62ID:qMHdvun60
>>188
バイトしていた時に、チラシを深夜に入れてました。
※本当の24時間、有人警備常駐以外の
中途半端なタワマンに入れましたよ。
0215撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/01/09(土) 20:34:29.61ID:ScgMYZ+D0
>>1
経営者が離れていく田園調布で、東横線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:36:20.34ID:9IyuA+560
成金以外のガチンコ金持ちって城南五山に住むんじゃないの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:58.37ID:3hDKW3wI0
港区のタワマンが津波被害に遭う場合、川崎横浜方面が確実に壊滅するようにできてるから
川崎横浜は港区タワマンwwwとか言ってる場合ではない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:18.09ID:o9KLqfMb0
なんでブランド力落ちちゃったんだろうねあの街
セレブなお店が周りにないからだろうか
生活様式の変化に取り残されたんかな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:48.09ID:3VQT5MUr0
>>38
都心にほど近く、それでいて水害リスクが低く地盤もしっかりしているので、住宅地に向いていたんだよ。

ただ、水害・地震対策やマンション管理の進歩によって、その優位性が減少しているのは確か。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:57:36.36ID:pYUfW/Vi0
>>211
親戚で共働きの時、夫婦2人名義で家を買って、嫁さん専業になっても名義そのままにしてたら、旦那が急死して、旦那の持ち分は団信でチャラになったけど、嫁さんの分のローンが丸々残ってえらい目にあった人がいたわ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:33:36.21ID:rIKNnvEl0
>>218
・単純に都心から遠い
・その割に高い
・町の設計が古くて今のライフスタイルに合っていない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:54.64ID:YntRytIC0
日本には高級住宅街を囲む厳重なフェンス無いからな
貧民でも入って来れるから



そんなんなら港区タワマンのがええわあって感じ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:38:44.82ID:/hbEjziU0
銀杏並木が嫌
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:18:54.25ID:xSm6BFuZ0
金持ちになったらセカンドハウスで1DKくらいのこじんまりした部屋わざと借りて世の中を斜に構えて見るというか
アンニュイな気分に浸るというかボーっとしてたい(笑)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:28:02.69ID:1VzgSAgO0
このスレの中にも「港区のタワマン」で湾岸をイメージしている人がいるけど、
社長が住むような「港区のタワマン」は主に内陸部の台地上のタワマン。
湾岸と内陸部とでは雰囲気も坪単価も全然違う。

ただし、溜池山王駅あたりの低地(住所は赤坂)や、虎ノ門あたりにも、
高級タワマンはある。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:34:12.79ID:qGMYnm+/0
戸建てはセキュリティ作り込むの大変だが、マンションには最初から付いてるからな。しかも有人監視
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:53:58.68ID:v5kEvt760
俺も日本一の都会

港区に住みたい
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:55:48.86ID:efNcR9iN0
港区ってなんとなく住みづらそう。
買い物とか学校とか、ご近所との見栄の張り合いとかさw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:16:11.01ID:1HrNe4lu0
タワマンは現代の長屋なんて言ってる人は
貧乏人の僻みなんだろな(´・ω・`)
現実は富裕層はタワマンに住むということ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:44.51ID:IKvkijX60
田園調布とか伝統を築けなかった過去の街だ
伝統築き上げてきた松濤みたいな街とは格が違う
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:44:40.46ID:Axo0O2TC0
>>229
ごく一部の富裕層物件向けのイメージにフリーライドして立地も仕様もショボいパワーカップル向けのタワマンが林立してるからだろ
共用スペースとかで豪華さ演出してるけど占有スペースの中身自体は郊外の大規模マンションと同等か狭い分いろいろ制限ありすぎてそれ以下という
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:36:54.32ID:2HJ2sSF00
でもさ、別に田園調布を擁護したいわけじゃないけど、そもそもマンションエリアと一戸建てエリアじゃ元の世帯数と人口密度が違いすぎないか。

田園調布みたいなバカデカい一戸建てエリアじゃ、そもそも全体でもタワマン一棟分くらいの世帯数しかないんじゃないの?

社長に限らず人数でカウントしたら、狭い場所に沢山人の住んでるマンションエリアの方がなんでも多くなるのは当たり前だと思うんだけど。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:42:40.56ID:2HJ2sSF00
フリーターの人数出したら、田園調布より港区の方が多いんじゃないの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:42:46.34ID:yXzmsusr0
田園調布に家が建つ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:50:03.47ID:pj6a3lMz0
コロナは金持ちと貧乏人を区別しない
港区とかコロナの巣みたいなもんやろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:10:53.98ID:HV+KUY9S0
田園調布はちゃんとした会社の社長じゃないと住めない街
タワマンは反社とか怪しい会社の社長が住むところ
田園調布で旧ダイエーの中内さんが家を建てたら住民たちが下品な人が来ちゃったと嘆いてた
らしい
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:12:33.61ID:FlIiQnWa0
タワマンなんか田舎者の住む場所としか思えない。
耐震化のために床も壁も軽量化して、生活音が漏れやすいと聞く。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:08:56.75ID:Pus7K/sc0
港区の戸建てが一番てことですね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:29:41.49ID:2SOSbz6V0
>>1
むしろ2003年のトップ10のランキングが面白いな?
東京都以外が3つもランクインしてる!

茨城県神栖町(神栖市)と山梨県竜王町(甲斐市)は
中小規模の経営者が多い工業地帯だな
広島県安芸郡府中町も自動車のマツダ本社があるから
関連企業の中小企業が多いからだろうか?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:17.66ID:k0OB2Hst0
田園調布が冠水してしまった事実は変わらないからな
たとえ冠水したのが坂の下の下層民が住むエリアだったとしても

田園調布は冠水履歴持ちのクソスラム
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:13.88ID:ruhZ4McI0
タワマンで遭難した川崎民や二子玉民は鼻で笑っているだろう。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:01:01.74ID:/Su/bqHr0
大昔から金持ちが住むのは高台なんですよ。
御殿山とか島津山とか。
カッペは知らないだろうが。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:29.92ID:Pus7K/sc0
品川区じゃなかったらよかったのに
港区にあったら最高の住宅地になれたのにな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:10:26.38ID:kYIBHFJL0
>>247
当時の神栖は住金の城下町
いまは日本製鉄になって新日鐵の悪い影響が徐々に徐々に

>>248
あのへんを田園調布だと言う地元周辺民はさすがにいないぞド田舎者
ド田舎者がみっともないのは田舎に住んでるからじゃなくて
お前みたいに嫉妬で粘着して適当なこと繰り返してdisってばかりだからだよクズ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:17.53ID:mlXBmmPI0
>>253
そっそ
同心円以外はただの住宅地
1丁目とか大田区や世田谷区のどこにでもある住宅地
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:02.63ID:vMfx6fJB0
今のトレンドって別荘地でリモートワークだろ
都心も人離れ進んでるだろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:08:52.25ID:jyGv3kYT0
>>1
タワマンの悪口しか言わない榊が陥落。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:19:29.42ID:aZhJB7YW0
腐っても田園調布。
駅前付近の同心円エリアのお屋敷見ると
半端な金持ちでは住めんと思うわ。敷地も建物もデカい。
維持するだけでどんだけ金が掛かるんだか。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:21:32.46ID:YXqNx8Ro0
>>256
丸子川沿いあたりになると最寄りも多摩川になると思う
いちいちあの高低差登るとは思えない
ってことは田園調布じゃないんだよね
ド田舎者はそこがわかってない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:04:04.02ID:oyYXYKm/0
世田谷区が品川ナンバーから隔離されて世田谷ナンバーになったのも理由の一つじゃないかな。
車のナンバーは何が何でも品川ナンバーと思っている成金が移住しただけでしょう?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:17:32.78ID:2CW97xsj0
品川ってどの辺指すの?
品川駅前は屠殺場だから一帯汚らわしい場所なんでしょ?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:42:07.68ID:Bt5z0Fvk0
あれ?だんだん田園調布>港区って気がしてきた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:44:16.69ID:9wzB+frD0
コロナ禍でタワマンなんて危ないだろ
エレベーター内にコロナが一人いれば・・・
毎日緊張するとか嫌すぎるww
田園調布の広い土地の方がよっぽど良いよ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:45:36.67ID:UhSEn/Zx0
>>265
そんなこと言ってたらどこも行けないだろw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:03.58ID:zuPrgAVN0
>>1
実際に田園調布散歩したことない人多いんじゃね
今も凄まじい豪邸だらけでビビるぞ
マンションなんて成金の隔離箱よ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:50.19ID:81LNE69K0
新宿のホームレスさんはコロナにかかったらどの病院行けるの?
宿泊療養できるの?気になるね。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:02:00.44ID:vHSj9miG0
>>67
いねーよバカじゃねお前
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:16:23.22ID:cyrqIlqt0
>>217
これ実は重要なんだよ。特に川崎方面(太田区も)は洪水の時に池になるんじゃないかってくらいヤバい
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:49:18.08ID:p6hEQlAb0
>>252
ヒルトップのシロカネマンションの建て替えがどんな風になるかが気になる…w
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:01:18.77ID:qpo6BKbD0
田園調布って車で移動するする分には便利だからね。第三京浜から東名に行ける連絡道路もあるし、切売りされているから今の基準にあっていない建物も多いしリニアが通るからね。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:02:52.97ID:qpo6BKbD0
>>271
それを言い出すとキリないわ。例えば恵比寿は工場地帯だし。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:08:42.47ID:G0UmDs3J0
>>268
散歩すんな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:09:52.19ID:TfWseAah0
港区のタワマンもなんか殺伐としてて住むにはどうもなあ
でも子連れで住んでる人たちもいるね
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:33:17.93ID:2CW97xsj0
田町とかも港区だよな
こないだ行ったら昔に比べてスーパーとか東口側にできてて住宅くささが出てた。しかし、あんな溝臭いところよく住む気なるな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:45:55.33ID:EhKgYEKW0
>>255
俺、タワマン住んでるけど
コンシェルジュが住人の顔と名前を覚えてマンションに出入りする度に
「○○さん、行ってらしゃい」
「○○さん、おかえりなさい」
って大声で挨拶してくれてサービスがいい
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:11:18.87ID:UhSEn/Zx0
田園調布の富裕層ライフスタイルはもはや時代に合わないのでは

田園調布スタイル
・運転手付きの車で移動
・買い物は懇意にしてる百貨店の外商に来てもらう
・住み込みの家政婦さんを雇う
・平日はつきあいの会食多し
・休日は郊外まで出掛けてゴルフ

港区スタイル
・アプリでタクシーをタワマンの車寄せに呼んで、どこでも大抵の場所に20分程度で移動
・買い物はネットで検索して注文。もしくは基幹店にさくっと出かけて確かめる
・家事代行サービスと契約
・仕事の合間にタワマン内のフィットネスで運動
・休日は都心のミシュラン星付き店で食事
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:24:48.95ID:2CW97xsj0
しかし、青山とかのほうがどこにでも出やすそうなのになんでわざわざ港区住むの?結構不便なところ多くないか?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:29:31.67ID:p6hEQlAb0
青山って港区だけど。青山学院も青学呼びより本当なら青山呼びの方やで勢もいる感じで、渋谷区渋谷の青山学院が青山エリアでもあるから港区でない青山も間違いではないけど…
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:38:09.48ID:UhSEn/Zx0
港区で不便なところって山手線の外側の湾岸部しか思いつかない。
内側は東京、品川、新宿、渋谷全てにバランスよく近くて便利だよ。
地下鉄路線も多いし山手線へもすぐ行けるし。タクシーで3000円出しゃ大抵のところに行ける。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:43:02.89ID:vdwS8CFe0
>>69
それ、アンタの偏見
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:59:18.42ID:yyoNITng0
月300万とか経費で節税するためだよ
戸建てとか税金取られる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:38:57.10ID:zf3qkNwQ0
>>5
どっちか言うと
一線退いて隠居してるやつか
創業家みたいに通勤する必要のないやつが
住んでる感じだね
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:45:47.05ID:CfCmGJKr0
タワマンにステータスなんかないだろw
社長が住居にステータスを求めなくなった結果、「タワマンでもいいや」ってなっただけだよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:13:53.22ID:WhKdHQiZ0
>>283
おい青山は港区だぞwwq
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:03.44ID:jyGv3kYT0
>>268
田園調布でびっくりしているようじゃ、六麓荘に行ったら卒倒するぞ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:26:00.01ID:xTgfDODX0
>>282
これ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:29:56.93ID:xTgfDODX0
>>280
あえて東口にフォーカスしなくても西から出たらすぐに三田や芝。
地下鉄やバスと移動の幅も広がり社長じゃない庶民の足でも都内どこでも20分。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:37:30.41ID:K9+3HRJC0
災害に弱いのによくタワマンとか買うな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:48:08.47ID:CfCmGJKr0
>>294
六麓荘とかチバリーヒルズとか確かに豪邸だけどステータスはないな
むしろ住んでるとちょっと恥ずかしい
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:23.82ID:jyGv3kYT0
>>298
お前が関西の人間でないことはわかった
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:52.83ID:VBuz5G+t0
普通に金持ちなら、飲食便利な中心市街地マンションと郊外邸宅の
両方所有するだろ。ゲストハウス・ビジネスハウス・余暇ハウスにわけるから。
妾・愛人もいるだろうし。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:55.52ID:WhKdHQiZ0
>>299
関西人が何しにこのスレに?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:50:57.52ID:G+CBT2jh0
田園調布学園
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:51:40.25ID:K66+U3R90
田園調布だと車は渋滞するは、電車は混むはいい事ないだろ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:35.28ID:CfCmGJKr0
>>299
六麓荘があこがれの関西人なの?
関西という時点ですでに恥ずかしいしステータスないんだけどw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:54.70ID:tatTkps40
>>294
東京に住む人間は山が嫌いだから
価値を感じない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:57:38.46ID:dph4seHG0
集合住宅のほうが経費で落としやすいだろうからな

広い一軒家だといろいろ金がかかるが
贅沢出費とみなされると経費にならん
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:04:14.84ID:UhSEn/Zx0
>>297
一戸建ての方が弱いだろ。武蔵小杉のあのタワマンの場所に一軒家があって被害受けてたら床上水没して住めなくなってるわ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:07:10.44ID:D29IBx5p0
>>1 これ書いた奴は自民党サポーターか。
アベノ大増税のせいでどんな金持ちでもお屋敷は無理、賃貸で妥協するしかなくなったのに、職住近接とか言って誤魔化しやがって。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:13:21.25ID:UhSEn/Zx0
金があれば関西でも梅田のグランフロントのレジデンスとか、京都の高級マンションなら欲しい。
芦屋はもう古いだろ。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:32:33.12ID:TfWseAah0
タワマンは自営や経営者の節税にはいいんだろうな
やり方次第で購入費用全部経費にしちゃかうとかもできるんだろう
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:11:08.10ID:WhKdHQiZ0
>>307
タワマンは停電に弱い
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:24:10.79ID:z7FHqSaN0
>>1
実家は田園調布で、自分たち夫婦はタワマンが一番多いよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:24:43.38ID:z7FHqSaN0
>>37
外でちょっと食いたくても店がないから地獄
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:45.74ID:z7FHqSaN0
田園調布だと悪名高い昭和大学に救急で行くことになるんだよなあ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:18:36.07ID:l7vAI5mS0
イット系でも非効率なタワマンとか


ああ日本にはイット企業はなかったな
えせイット系だからな
なるほどな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:44:53.28ID:k+JmmwXm0
ヤフコメと同じようなレスばっかりだな。さすが世帯年収400万スレが盛り上がる底辺板なだけはあるわ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:55:52.20ID:V/DuIoR40
つーかタワマン「だけ」持ってるわけじゃないから。
ふだんはタワマンに住んでるけど、戸建ても持ってるし軽井沢に別荘もある
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:58:43.35ID:0nqysHov0
>>281
女連れ込めんな。男でも来ようものならなんて言われるか(笑)
ただ、言ってみたい「ハハハみろ!人がゴミのようだ」と(笑)
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:33:48.76ID:CrP2Zs+t0
>>4
奥さんや子供が住む家は
もっと落ち着いた場所で
自分は普段は都心近くのタワマンで
土日だけ奥さんや子供が住む家に戻る

とか
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:56.11ID:LwSFY0wG0
田園調布もとっくの昔に社長を退いた人が住む街になってるだろ。
別に格落ちしたわけではないと思う。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:44:56.01ID:CrP2Zs+t0
>>106
山梨県でも
清里とか富士五湖周辺だと別荘地だったりするから
話はわかるんだけど・・・・
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:46:31.07ID:CrP2Zs+t0
>>305
23区内にも丘とか坂とか多いよ
世田谷区とか文京区とか
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:02:48.83ID:nqkQmS7y0
港区たわまんなんで、羽田南風時飛行経路の真下だけど、あまり関係ないのかな、どうせ昼間いないし
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:39.42ID:FIRklomZ0
>>298
お兄さんは一度、自分の眼と脚で、
阪急神戸線の夙川以西の各駅と、
阪急甲陽線の各駅を降りて、周辺30分圏内を歩いたほうが良いな。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:43:17.36ID:bXtCwadI0
タワマンじゃないけど港区三田に住んでいる
最近人口密度が高くなった気がする
数年前にできたサミットはいつも大勢客がいる
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:40:19.00ID:Y8EujFKg0
>>228
・一部の地区を除き買い物はそこそこ便利。人口密度が高いので店はある。
・学校は選び放題。公立の学校もそこそこある。
・見栄を張ると恥をかくから、見栄を張らない。

>>271
・社長が住んでる「港区のタワマン」はその辺ではないよ。>>225

>>327
うるさいのは飛行経路の真下だけで、少し離れれば全然うるさくないよ。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:58:13.94ID:nqkQmS7y0
>>331
航空路真下なのが北参道-表参道-南青山6-西麻布-白金-広尾のライン、そのラインから東へ
1kmはずれたラインが青山-六本木-麻布十番-田町のラインで、1km離れると高度600m
のB777-300で 6db 音が小さくなるといってるね:
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/international/pdf/20191216_04-1.pdf
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:04.16ID:Sw2ozbYy0
コロナでタワマンはゴミになったろ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:42:35.85ID:EqQMuczk0
>>333
何も起きてないのにこう思い込んでるゴミって多いよね
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:55:10.31ID:bZBrHGq50
わざわざ縦積みの長屋に収まりに行くのか
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:05:25.35ID:emtqRvJZ0
裏を返せばそれほどタワマン離れが加速化して必死で不動産屋が売ろうとしてるってこと
田園調布なんて代々住んでる人か最近は成り上がり中国人がほとんどでステータスであちこちしようなんていう連中は港区をうろうろしてるよ
タワマンは住むところじゃなくて投資の対象
タワマンリスクが浸透して値崩れがおきてるから需要と供給のバランスが崩れないように必死でタワマンageしてるんだろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:38:22.67ID:69A59IpN0
田園調布って3丁目のことだろ?
あそこが水没したら
練馬板橋まで水没してるよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:06:27.45ID:bDJK9SN+0
一棟買いならともかく部屋を買うという感覚がわからん
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:26:53.24ID:86Gsni/Y0
田園調布は歩いてみた感じ家がギッチリ詰まってんだよね。
住むのに金が掛かる割に金持ち感が感じられない…

今となっては微妙に住むのが不便だし、街が古いし。
特にステータスも無いしなあ。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:36:45.45ID:N7YBL6Nr0
それだけ経営者素質がボンビーになった証拠
平均購買者の実情を知らずして、製品なんか作れないだろ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:09:42.55ID:EqVGLqC40
タワマンてかマンションなんてまともな教育受けてれば選択肢にも入らないけどな
管理費や修繕積立金払ってるとローン払いながら家賃払ってるのと変わらん
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:17:04.23ID:lNBJw28i0
>>67
自虐的自慢だよ
アスペかよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:24:11.45ID:R/7INZr60
上は坂
下は洪水
田園調布
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:15.64ID:enlZKJO90
タワマンとか絶対住みたくないw
上層階ほど急病は助からないというし。
下まで降りる時間がもったいない。
0348 【年収 1341 万】 【B:93 W:88 H:83 (C cup)】
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:21.12ID:DuvQktD00
名前の通り昔田んぼで水はけ水の多いところだったからな
港区は海だし
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:58.56ID:aO3m+cx50
>>22
イカナゴ臭くてB民ばかりのスラムやん
0350あみ(東京都)PCR検査→ 陰性
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:43.94ID:A1CV/5th0
多摩川線の沼部も田園調布
沼部の住民は、沼部に住んでるとは言わない。
住まいは田園調布(南)と言う。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:30:50.57ID:Wu3gsHCW0
田園調布って昔、オートロマンがあったよな、
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:14.79ID:CHvGeHDP0
>>1
ムサコになったら嫌だから今のままでいいや。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:36:04.85ID:7I9S9Ky80
三田のマンション、引っ越して3日で内覧、即契約してもらったな
持ってる人は持ってるな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:36:08.60ID:CHvGeHDP0
>>1
階段登り降りできる?
それだよなー
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:36:50.94ID:Bds0DEtT0
>>218
代々の江戸っ子で本業の他に貸家業もやっているが、田園調布なんて此方からしてみると田舎のぽっと出が住む所だと思っているよ。
大体、本当に良い所だと思っているなら、渋沢栄一自身が屋敷を構えるだろうが。
造った本人が住んでいたのは、王子。
この事実だけでも、王子>田園調布だというのが真実だと分かるもんだと思うが。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:39:46.55ID:+vD4390X0
火事とか災害のフラグ?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:18.98ID:3aaRReUB0
>>162
セントルイス
ゴムパッチンはゆーとぴあ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:46:36.39ID:WXaXpDlX0
津波で一網打尽の策か
0364あみ(東京都)PCR検査→
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:05.65ID:A1CV/5th0
武蔵小杉の件以後、
タワーマンションに全く魅力を感じなくなった。
高台の低層マンションで1フロア1世帯の高級マンションの方がいいわ。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:50:24.80ID:Th4hLsBm0
タワマン(高級高層マンション)マニアの俺的には高所での景観と豪華なエントランスと
ゴミステーションが主な魅力だと思ってるけど
高さ的には20階前後がベストだと思ってるよ
それより高いと高すぎて下界が点すぎてもはや何も面白くない
こーゆうのはやっぱり下々の生活を見下すのが醍醐味だと思ってる人達なら特にそうかと

まあ自分が実際に住むなら少し田舎で常に綺麗で新鮮な潮風が吹いてくる湾岸
(ただし少し小高いか防波堤等の津波対策がしっかりできてるところ)で
庭で野菜や果物やハーブを育てながら生活する方が圧倒的にいいけどw
どーせ年取ったら老人ホーム入るし大きな病気したら大病院に入院するんだし
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:52:16.48ID:zxhy4HBn0
タワマンなら広尾麻布あたりの100uくらいの低層階マンションのほうがいいぞ
値段が安定してるしそのくらいの広さならすぐに売れる
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:57:29.77ID:DPe4c67P0
都内(人が多いとこ)にも住みたくないし、マンションもいやだし高層階とか論外
俺には理解できない価値観だ
それともこういう記事が出て来るって事は買わせたいのかな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:00:20.33ID:7I9S9Ky80
>>366
低層マンションで100だと狭い
土地の持ち分も少なくなる
タワマンだと回すのに良い大きさ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:04:01.13ID:Bds0DEtT0
>>367
家の曾祖父さんの時代だが?
そんな昔でもないだろうに。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:07:30.08ID:OduyLBfs0
逸見さんの息子はどうなったんだろ?
MXテレビには出てるのかな?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:10:09.14ID:irp76zZB0
>>1
タワマンは仕事の為の別宅でしょう
コロナ禍でさてどうなる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:53.21ID:6mclCSjT0
都会に住むのが嫌いだから港区とかに住みたくない
車は乗るからあの狭い道ウンザリするんだよなあ
都会に住みたい人はああいうゴチャっとして賑やかな方が楽しいんだよな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:43:35.99ID:OduyLBfs0
車に乗るなら都心の方が道も広く路面も整備されてるだろう
交通量のことを言いたいのかな?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:26:56.13ID:bO/8dPos0
まあ吉田茂は大磯に住んでいたし、戦前のキングメーカー西園寺公望なんか静岡の興津だからな。
それだけ世の中は忙しなくなったってことだな。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:25.82ID:vllhMxGi0
まあ、金持ちは別荘ぐらい持ってんだろ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:58:34.87ID:vHFdjBUW0
田園調布や上野毛はお抱え運転手が奥様のお買い物もお子様方の送迎もやってた時代なら良かったけどもうそんなの30年前の話だわな
時代も価値観も税制も変わってしまった
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:56:51.93ID:s7s+EN/70
>>376
港区の宅地街とか入り込んだ事ないだろ
表通り面したオフィス住居混在のタワマンから、出入りしてるだけならともかく、ちょっと入ったとこにある小洒落た店とか行こうとすると一気に難易度上がる
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:00:01.35ID:6mclCSjT0
>>376
広いのなんて幹線道路だけだろう
骨董通りでも紀尾井町でも麻布十番でも恵比寿でも松濤もどこもかしこも道狭いぞ
高そうなマンションから狭〜い道に出てくるポルシェやGクラス。
よくこんな高い家と高級車でこんな狭い道沿い住むなって思うわ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:17:41.73ID:pymVB+Hb0
>>384
地方は区が地域の最小単位に近いからな
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:24.90ID:Ps/+7j940
爺さん経営者と若者経営者では好みが違うと思う
田園調布に住みたいと思う現役経営者が減ってるって事じゃないの
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:34:00.73ID:3hb6Bvsh0
>>387
最近の爺さんの中には都心好みも増えてるけどおおむねそう
こういう郊外は若者の需要とマッチしていない
今の若者が爺さんになってもこういう場所には魅力は感じない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:47:02.88ID:Fl2yT7Ld0
タワマンったって所詮は集合住宅。
田園調布の戸建てとは比べるべくもない。
社長にまでなって隣りや階上下に知らない人が居る環境に住みたくない。

田園調布に勝てるのは都心に近い池田山とか松濤等の都心寄りの邸宅地だけだろ。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:58:41.36ID:B1SqhKj70
>>388
年くってくると、病院のお世話になる事が多くなる。
一々都心から離れた場所に帰って疲れるくらいなら、病院の側に住んだ方が合理的だわな。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:40:52.26ID:jniNyJPL0
ガンガン稼ぐぞーって時は港区の高級賃貸で職場にも近いってスタイルで
年を取ったら会社も少しずつ人に任せて田園調布なりなんなりに買った戸建てに落ち着くって感じじゃないの
現役バリバリの時から田園調布にいきなり戸建て買う社長って想像がつかない
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:40:44.31ID:EkuZR6dP0
う自分が勤めてた会社の創業2代目が田園調布で一番デカい敷地の家に住んでたな
やっぱり不便だったのか広尾に移り住んだけどな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:12:38.21ID:8WyCJo6G0
おぅ!俺らも山谷からネカフェに移行ってなもんだ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:36:32.76ID:kezjBEjI0
渋谷の生まれなんで正直田園調布はちょっと外過ぎるかなって思うけど
田園調布の戸建てと港区のタワマンだったら田園調布のほうがステータス感はあるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況