X



【住宅事情】経営者の“田園調布離れ” 社長のステータスは港区のタワマンに移行 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:32.27ID:5pfJquCr9
 経営者たちの「住まい」に変化が起きている──。
東京商工リサーチが調査した全国の「社長の住む街」の最新ランキングでは、2年連続で港区赤坂がトップに輝いた。
さらに六本木、南青山、高輪、三田など、港区がトップ10のうち7枠を占めた。

 一方でトップ10圏外に転落したのが、2003年の調査でトップ3だった大田区田園調布、世田谷区成城、練馬区大泉学園町だ。
東京商工リサーチ情報本部の永木緋鶴氏が指摘する。

「社長のステータスが閑静な住宅街の一戸建てから、都心の高級タワマンに変化しました。
今回の調査結果は分譲と賃貸住宅が混在している。IT系企業の若手社長などが、賃貸で高級タワマンに住んでいるケースが多い」

 昔は芸人の星セント・ルイスによる「田園調布に家が建つ!」というネタが流行したが、時代は変わった。不動産ジャーナリストの榊淳司氏が指摘する。

「バブル以降、維持費のかかるお屋敷的な戸建てよりも外部や共用部の修繕が必要ないマンションが住みやすいとされるようになった。
特に港区や中央区では建築物の容積率が緩和され、ジムやパーティルームなどを併設した高級タワマンが建設ラッシュになり、富裕層が集まるようになりました」

 港区が持つ「利便性」もポイントとなった。前出・永木氏がいう。

「東日本大震災以降、“職住近接”のメリットが意識されるようになり、都心から少し離れた田園調布や成城が敬遠され始めた」

 セキュリティを考えて戸建てと“併用”するケースもある。経済誌『ZAITEN』で社長の自宅を訪ねる連載「新あの人の自宅」の担当編集者がいう。

「昨今の流れで会社の登記簿上は会社が借り上げているエグゼクティブ向けのタワマンに居住している代表が増えていると思います。
タワマンを拠点とするのは個人情報を守る意味合いもあるようです。
ある大手企業の代表は、役員になる前に購入した自宅は千葉郊外にありますが、平日の住まいは港区・泉岳寺にある高級賃貸マンションでした」

 時代によって「大金持ち」の実像は変化している。
https://www.moneypost.jp/742867

【表】2003年と2020年「社長の住む街」ランキングの変遷
https://www.moneypost.jp/uploads/2020/12/26/kabuchoja_bangai_p32-750x391.jpg
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:08:56.75ID:Pus7K/sc0
港区の戸建てが一番てことですね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:29:41.49ID:2SOSbz6V0
>>1
むしろ2003年のトップ10のランキングが面白いな?
東京都以外が3つもランクインしてる!

茨城県神栖町(神栖市)と山梨県竜王町(甲斐市)は
中小規模の経営者が多い工業地帯だな
広島県安芸郡府中町も自動車のマツダ本社があるから
関連企業の中小企業が多いからだろうか?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:17.66ID:k0OB2Hst0
田園調布が冠水してしまった事実は変わらないからな
たとえ冠水したのが坂の下の下層民が住むエリアだったとしても

田園調布は冠水履歴持ちのクソスラム
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:13.88ID:ruhZ4McI0
タワマンで遭難した川崎民や二子玉民は鼻で笑っているだろう。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:01:01.74ID:/Su/bqHr0
大昔から金持ちが住むのは高台なんですよ。
御殿山とか島津山とか。
カッペは知らないだろうが。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:29.92ID:Pus7K/sc0
品川区じゃなかったらよかったのに
港区にあったら最高の住宅地になれたのにな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:10:26.38ID:kYIBHFJL0
>>247
当時の神栖は住金の城下町
いまは日本製鉄になって新日鐵の悪い影響が徐々に徐々に

>>248
あのへんを田園調布だと言う地元周辺民はさすがにいないぞド田舎者
ド田舎者がみっともないのは田舎に住んでるからじゃなくて
お前みたいに嫉妬で粘着して適当なこと繰り返してdisってばかりだからだよクズ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:17.53ID:mlXBmmPI0
>>253
そっそ
同心円以外はただの住宅地
1丁目とか大田区や世田谷区のどこにでもある住宅地
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:02.63ID:vMfx6fJB0
今のトレンドって別荘地でリモートワークだろ
都心も人離れ進んでるだろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:08:52.25ID:jyGv3kYT0
>>1
タワマンの悪口しか言わない榊が陥落。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:19:29.42ID:aZhJB7YW0
腐っても田園調布。
駅前付近の同心円エリアのお屋敷見ると
半端な金持ちでは住めんと思うわ。敷地も建物もデカい。
維持するだけでどんだけ金が掛かるんだか。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:21:32.46ID:YXqNx8Ro0
>>256
丸子川沿いあたりになると最寄りも多摩川になると思う
いちいちあの高低差登るとは思えない
ってことは田園調布じゃないんだよね
ド田舎者はそこがわかってない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:04:04.02ID:oyYXYKm/0
世田谷区が品川ナンバーから隔離されて世田谷ナンバーになったのも理由の一つじゃないかな。
車のナンバーは何が何でも品川ナンバーと思っている成金が移住しただけでしょう?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:17:32.78ID:2CW97xsj0
品川ってどの辺指すの?
品川駅前は屠殺場だから一帯汚らわしい場所なんでしょ?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:42:07.68ID:Bt5z0Fvk0
あれ?だんだん田園調布>港区って気がしてきた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:44:16.69ID:9wzB+frD0
コロナ禍でタワマンなんて危ないだろ
エレベーター内にコロナが一人いれば・・・
毎日緊張するとか嫌すぎるww
田園調布の広い土地の方がよっぽど良いよ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:45:36.67ID:UhSEn/Zx0
>>265
そんなこと言ってたらどこも行けないだろw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:03.58ID:zuPrgAVN0
>>1
実際に田園調布散歩したことない人多いんじゃね
今も凄まじい豪邸だらけでビビるぞ
マンションなんて成金の隔離箱よ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:50.19ID:81LNE69K0
新宿のホームレスさんはコロナにかかったらどの病院行けるの?
宿泊療養できるの?気になるね。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:02:00.44ID:vHSj9miG0
>>67
いねーよバカじゃねお前
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:16:23.22ID:cyrqIlqt0
>>217
これ実は重要なんだよ。特に川崎方面(太田区も)は洪水の時に池になるんじゃないかってくらいヤバい
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:49:18.08ID:p6hEQlAb0
>>252
ヒルトップのシロカネマンションの建て替えがどんな風になるかが気になる…w
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:01:18.77ID:qpo6BKbD0
田園調布って車で移動するする分には便利だからね。第三京浜から東名に行ける連絡道路もあるし、切売りされているから今の基準にあっていない建物も多いしリニアが通るからね。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:02:52.97ID:qpo6BKbD0
>>271
それを言い出すとキリないわ。例えば恵比寿は工場地帯だし。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:08:42.47ID:G0UmDs3J0
>>268
散歩すんな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:09:52.19ID:TfWseAah0
港区のタワマンもなんか殺伐としてて住むにはどうもなあ
でも子連れで住んでる人たちもいるね
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:33:17.93ID:2CW97xsj0
田町とかも港区だよな
こないだ行ったら昔に比べてスーパーとか東口側にできてて住宅くささが出てた。しかし、あんな溝臭いところよく住む気なるな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:45:55.33ID:EhKgYEKW0
>>255
俺、タワマン住んでるけど
コンシェルジュが住人の顔と名前を覚えてマンションに出入りする度に
「○○さん、行ってらしゃい」
「○○さん、おかえりなさい」
って大声で挨拶してくれてサービスがいい
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:11:18.87ID:UhSEn/Zx0
田園調布の富裕層ライフスタイルはもはや時代に合わないのでは

田園調布スタイル
・運転手付きの車で移動
・買い物は懇意にしてる百貨店の外商に来てもらう
・住み込みの家政婦さんを雇う
・平日はつきあいの会食多し
・休日は郊外まで出掛けてゴルフ

港区スタイル
・アプリでタクシーをタワマンの車寄せに呼んで、どこでも大抵の場所に20分程度で移動
・買い物はネットで検索して注文。もしくは基幹店にさくっと出かけて確かめる
・家事代行サービスと契約
・仕事の合間にタワマン内のフィットネスで運動
・休日は都心のミシュラン星付き店で食事
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:24:48.95ID:2CW97xsj0
しかし、青山とかのほうがどこにでも出やすそうなのになんでわざわざ港区住むの?結構不便なところ多くないか?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:29:31.67ID:p6hEQlAb0
青山って港区だけど。青山学院も青学呼びより本当なら青山呼びの方やで勢もいる感じで、渋谷区渋谷の青山学院が青山エリアでもあるから港区でない青山も間違いではないけど…
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:38:09.48ID:UhSEn/Zx0
港区で不便なところって山手線の外側の湾岸部しか思いつかない。
内側は東京、品川、新宿、渋谷全てにバランスよく近くて便利だよ。
地下鉄路線も多いし山手線へもすぐ行けるし。タクシーで3000円出しゃ大抵のところに行ける。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:43:02.89ID:vdwS8CFe0
>>69
それ、アンタの偏見
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:59:18.42ID:yyoNITng0
月300万とか経費で節税するためだよ
戸建てとか税金取られる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:38:57.10ID:zf3qkNwQ0
>>5
どっちか言うと
一線退いて隠居してるやつか
創業家みたいに通勤する必要のないやつが
住んでる感じだね
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:45:47.05ID:CfCmGJKr0
タワマンにステータスなんかないだろw
社長が住居にステータスを求めなくなった結果、「タワマンでもいいや」ってなっただけだよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:13:53.22ID:WhKdHQiZ0
>>283
おい青山は港区だぞwwq
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:03.44ID:jyGv3kYT0
>>268
田園調布でびっくりしているようじゃ、六麓荘に行ったら卒倒するぞ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:26:00.01ID:xTgfDODX0
>>282
これ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:29:56.93ID:xTgfDODX0
>>280
あえて東口にフォーカスしなくても西から出たらすぐに三田や芝。
地下鉄やバスと移動の幅も広がり社長じゃない庶民の足でも都内どこでも20分。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:37:30.41ID:K9+3HRJC0
災害に弱いのによくタワマンとか買うな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:48:08.47ID:CfCmGJKr0
>>294
六麓荘とかチバリーヒルズとか確かに豪邸だけどステータスはないな
むしろ住んでるとちょっと恥ずかしい
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:23.82ID:jyGv3kYT0
>>298
お前が関西の人間でないことはわかった
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:52.83ID:VBuz5G+t0
普通に金持ちなら、飲食便利な中心市街地マンションと郊外邸宅の
両方所有するだろ。ゲストハウス・ビジネスハウス・余暇ハウスにわけるから。
妾・愛人もいるだろうし。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:55.52ID:WhKdHQiZ0
>>299
関西人が何しにこのスレに?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:50:57.52ID:G+CBT2jh0
田園調布学園
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:51:40.25ID:K66+U3R90
田園調布だと車は渋滞するは、電車は混むはいい事ないだろ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:35.28ID:CfCmGJKr0
>>299
六麓荘があこがれの関西人なの?
関西という時点ですでに恥ずかしいしステータスないんだけどw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:54.70ID:tatTkps40
>>294
東京に住む人間は山が嫌いだから
価値を感じない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:57:38.46ID:dph4seHG0
集合住宅のほうが経費で落としやすいだろうからな

広い一軒家だといろいろ金がかかるが
贅沢出費とみなされると経費にならん
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:04:14.84ID:UhSEn/Zx0
>>297
一戸建ての方が弱いだろ。武蔵小杉のあのタワマンの場所に一軒家があって被害受けてたら床上水没して住めなくなってるわ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:07:10.44ID:D29IBx5p0
>>1 これ書いた奴は自民党サポーターか。
アベノ大増税のせいでどんな金持ちでもお屋敷は無理、賃貸で妥協するしかなくなったのに、職住近接とか言って誤魔化しやがって。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:13:21.25ID:UhSEn/Zx0
金があれば関西でも梅田のグランフロントのレジデンスとか、京都の高級マンションなら欲しい。
芦屋はもう古いだろ。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:32:33.12ID:TfWseAah0
タワマンは自営や経営者の節税にはいいんだろうな
やり方次第で購入費用全部経費にしちゃかうとかもできるんだろう
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:11:08.10ID:WhKdHQiZ0
>>307
タワマンは停電に弱い
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:24:10.79ID:z7FHqSaN0
>>1
実家は田園調布で、自分たち夫婦はタワマンが一番多いよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:24:43.38ID:z7FHqSaN0
>>37
外でちょっと食いたくても店がないから地獄
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:45.74ID:z7FHqSaN0
田園調布だと悪名高い昭和大学に救急で行くことになるんだよなあ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:18:36.07ID:l7vAI5mS0
イット系でも非効率なタワマンとか


ああ日本にはイット企業はなかったな
えせイット系だからな
なるほどな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:44:53.28ID:k+JmmwXm0
ヤフコメと同じようなレスばっかりだな。さすが世帯年収400万スレが盛り上がる底辺板なだけはあるわ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:55:52.20ID:V/DuIoR40
つーかタワマン「だけ」持ってるわけじゃないから。
ふだんはタワマンに住んでるけど、戸建ても持ってるし軽井沢に別荘もある
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:58:43.35ID:0nqysHov0
>>281
女連れ込めんな。男でも来ようものならなんて言われるか(笑)
ただ、言ってみたい「ハハハみろ!人がゴミのようだ」と(笑)
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:33:48.76ID:CrP2Zs+t0
>>4
奥さんや子供が住む家は
もっと落ち着いた場所で
自分は普段は都心近くのタワマンで
土日だけ奥さんや子供が住む家に戻る

とか
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:56.11ID:LwSFY0wG0
田園調布もとっくの昔に社長を退いた人が住む街になってるだろ。
別に格落ちしたわけではないと思う。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:44:56.01ID:CrP2Zs+t0
>>106
山梨県でも
清里とか富士五湖周辺だと別荘地だったりするから
話はわかるんだけど・・・・
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:46:31.07ID:CrP2Zs+t0
>>305
23区内にも丘とか坂とか多いよ
世田谷区とか文京区とか
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:02:48.83ID:nqkQmS7y0
港区たわまんなんで、羽田南風時飛行経路の真下だけど、あまり関係ないのかな、どうせ昼間いないし
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:39.42ID:FIRklomZ0
>>298
お兄さんは一度、自分の眼と脚で、
阪急神戸線の夙川以西の各駅と、
阪急甲陽線の各駅を降りて、周辺30分圏内を歩いたほうが良いな。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:43:17.36ID:bXtCwadI0
タワマンじゃないけど港区三田に住んでいる
最近人口密度が高くなった気がする
数年前にできたサミットはいつも大勢客がいる
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:40:19.00ID:Y8EujFKg0
>>228
・一部の地区を除き買い物はそこそこ便利。人口密度が高いので店はある。
・学校は選び放題。公立の学校もそこそこある。
・見栄を張ると恥をかくから、見栄を張らない。

>>271
・社長が住んでる「港区のタワマン」はその辺ではないよ。>>225

>>327
うるさいのは飛行経路の真下だけで、少し離れれば全然うるさくないよ。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:58:13.94ID:nqkQmS7y0
>>331
航空路真下なのが北参道-表参道-南青山6-西麻布-白金-広尾のライン、そのラインから東へ
1kmはずれたラインが青山-六本木-麻布十番-田町のラインで、1km離れると高度600m
のB777-300で 6db 音が小さくなるといってるね:
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/international/pdf/20191216_04-1.pdf
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:04.16ID:Sw2ozbYy0
コロナでタワマンはゴミになったろ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:42:35.85ID:EqQMuczk0
>>333
何も起きてないのにこう思い込んでるゴミって多いよね
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:55:10.31ID:bZBrHGq50
わざわざ縦積みの長屋に収まりに行くのか
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:05:25.35ID:emtqRvJZ0
裏を返せばそれほどタワマン離れが加速化して必死で不動産屋が売ろうとしてるってこと
田園調布なんて代々住んでる人か最近は成り上がり中国人がほとんどでステータスであちこちしようなんていう連中は港区をうろうろしてるよ
タワマンは住むところじゃなくて投資の対象
タワマンリスクが浸透して値崩れがおきてるから需要と供給のバランスが崩れないように必死でタワマンageしてるんだろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:38:22.67ID:69A59IpN0
田園調布って3丁目のことだろ?
あそこが水没したら
練馬板橋まで水没してるよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:06:27.45ID:bDJK9SN+0
一棟買いならともかく部屋を買うという感覚がわからん
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:26:53.24ID:86Gsni/Y0
田園調布は歩いてみた感じ家がギッチリ詰まってんだよね。
住むのに金が掛かる割に金持ち感が感じられない…

今となっては微妙に住むのが不便だし、街が古いし。
特にステータスも無いしなあ。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:36:45.45ID:N7YBL6Nr0
それだけ経営者素質がボンビーになった証拠
平均購買者の実情を知らずして、製品なんか作れないだろ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:09:42.55ID:EqVGLqC40
タワマンてかマンションなんてまともな教育受けてれば選択肢にも入らないけどな
管理費や修繕積立金払ってるとローン払いながら家賃払ってるのと変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況