X



【東京】東京で12日に初雪の可能性! 首都圏でも一時的に降る予報 [江ノ島★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江ノ島 ★
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:02.54ID:9T5xSckr9
 気象庁は12日の東京都(島しょ部を除く)の天気予報について、「曇り一時雪か雨」と発表した。低気圧や寒気の影響で雲が広がりやすいためで、都心部でも雪が降り、東京で今冬の初雪となる可能性がある。


 首都圏の神奈川、埼玉、千葉各県でも12日は一時的に雪が降る予報となっている。普段、雪に慣れていない地域では少しの降雪でも交通事故が起きやすく、注意が必要だ。
https://i.imgur.com/NJpi0eE.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210110-00000029-mai-soci
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:20:13.07ID:wyVsgEM70
以前なら電車動かないんで休みまーすだったのに
在宅勤務の体制が整った今じゃ何の道仕事だ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:32:57.65ID:Qfn0lhuf0
太陽活動の大周期を発見した人現る♪
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
0152巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/12(火) 02:10:21.78ID:rIT6iMuy0
午後の方がやばそうか?朝車で出て帰宅時に大渋滞か?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:35:32.08ID:2jcmDAxX0
>>28
このタイミングで本州一斉に緊急事態宣言外出禁止にしとけばねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況