X



スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功 ★2 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:15.24ID:9BavLly/9
スズキが年間台数で初めて国内2位に躍進! なぜホンダ越え実現?

 今年1月5日、登録車と軽自動車などを合計した「ブランド別新車販売台数」が発表され、国内メーカーではスズキが63万842台で2位となった。2019年まで2位だったホンダは61万9132台で3位。スズキの2位は統計が残っている1993年以来初の快挙だという。

 なぜスズキはホンダを越えることができたのか? その裏には20年前と比べるとデータから明らかなスズキのクルマ作りの進化と戦略の変化があった。

文/渡辺陽一郎、写真/SUZUKI、HONDA、奥隅圭之

【画像ギャラリー】今や軽だけじゃない! スズキの登録車 全ラインナップを見る!

20年前から倍増したスズキの小型車

2020年「ブランド別新車販売台数確報」。日本自動車販売協会連合会データより作成
 2020年の国内販売台数(暦年/速報値)を見て驚いた。1位はいつものトヨタだが、2位にスズキが入っている。3位はホンダ、4位はダイハツ、5位は日産と続く。この数年間は、ホンダが2位、スズキは3位だったから、両社が入れ替わった。

 スズキがトヨタに次ぐ2位に入ったのは初めてだ。2000年頃の順位は、トヨタ、ホンダ、日産、スズキだったので、最近はスズキが大幅に浮上している。

 ちなみに2020年の国内販売総数は459万8615台であった。2000年は596万3042台だったから、2020年はコロナ禍の影響も受けて20年前の77%にとどまった。

 ところがスズキは、2000年が61万4075台、2020年は63万842台だ。国内市場が減少傾向を辿り、2020年は特に大きく落ち込んだのに、スズキは3%ながら増加した。

 スズキの販売推移を細かく見ると、軽自動車は2000年:57万3758台、2020年:52万3604台だから、20年前に比べて約5万台減った。その代わり小型/普通車は、2000年:4万317台、2020年:10万7238台だから6万台以上増えている。この差し引きにより、スズキは20年前に比べて少し増えた。


2000年に誕生し、現在は4代目モデルとなったスイフト。世界戦略車として高い実力を持つコンパクトカーは、まさに軽だけではないスズキの象徴といえる

※続きはリンク先で
https://bestcarweb.jp/news/234410
https://i.imgur.com/tR6wOGd.jpg
https://i.imgur.com/OqwtWfz.jpg
※前スレ
スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610435372/

★1の立った時間
2021/01/12(火) 16:09:32.30
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:38.59ID:rBpX0MQ+0
ジムニー効果?
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:56.09ID:mtlcrovu0
ももクロのおかげやな
4◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:25.98ID:aWmRbjOU0
スズキの恐ろしいところは、こういうスレでの罵詈雑言も
有利な面として機能している事。
2021/01/12(火) 18:14:34.51ID:YCA4Ee450
団地が燃えてキザシ来とるがな(´・ω・`)
2021/01/12(火) 18:14:54.97ID:HuMeMH7R0
日産の凋落がひどいな
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:13.37ID:ELUnF5Xa0
貧乏人が増えたってことだ
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:41.17ID:pBXeFswb0
GSX-R125 ABS新色でたでよ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am1/?page=style
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:00.25ID:WVu49UoK0
スズキは営業と開発と幹部が健全に殴り合いできてるんだろうなーとは感じるラインナップ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:02.89ID:9cmEYf3d0
CMがいいよねスズキは
他のメーカーはお高く留まりすぎ系
特にマツダとスバルが駄目
2021/01/12(火) 18:16:05.59ID:BHxSowyN0
ジムニー秀逸!
キャンプ用にジムニーロングボディが望まれる。
2021/01/12(火) 18:16:21.58ID:sCnOmGum0
>>6
むしろ三菱がもう風前の灯だな
現行で知ってる車種あるか?
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:22.30ID:MLGBEOrt0
>>7
乗れば分かるけど、よくこの値段でこれ作れたねって感じ
2021/01/12(火) 18:16:34.60ID:gRSUusVC0
スイフトよりソリオのが売れてるのにスイフトについて語るww
2021/01/12(火) 18:16:44.03ID:YCA4Ee450
>>6
何も出来ず呆然と眺める幼き日々にお袋の赤パルを寵愛した俺がレスするよ…(´・ω・`)
2021/01/12(火) 18:16:49.81ID:uXDblG7i0
ホンダはNボすら売れなくなったのか?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:02.77ID:aU/v01fj0
伸びるときには必ず抵抗がある

By 本田宗一郎
2021/01/12(火) 18:17:31.73ID:l3vj/tp30
しかしよくこれだけ車メーカーがあるもんだ。
10年後には1社か2社になってそうだが。
2021/01/12(火) 18:17:37.87ID:KN4UpLtB0
ワイはアルトワークスとGSX-S125Sだけど、スズキ以外検討する気もなかった
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:39.06ID:WVu49UoK0
>>12
むしろ最近じゃ三菱のが手堅い車出してるよ、デリカとかエクリプスクロスとかアウトランダーとか
2021/01/12(火) 18:17:40.25ID:+WjcAAQL0
>>8
125で6速ミッションはやるな
グロムとZ125は4速なのに
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:41.00ID:SRoE1kfx0
ホンダの軽自動車って本当高いよな
N ONEとスイフトスポーツなら
後者の方が安いとか異常だわな
2021/01/12(火) 18:17:45.17ID:PIKkLxXz0
スイフト安いよな。下のグレードで構わんわ
2021/01/12(火) 18:17:47.65ID:ELUnF5Xa0
ジムニーは燃費悪いし騒音大きいし狭いしで
趣味でもなく何となく買うと後悔する車
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:03.17ID:MLGBEOrt0
>>10
ハスラーのアラレちゃんはガチだったな
ホント漫画から出てきたみたいな車だった
新型はイマイチだけど
2021/01/12(火) 18:18:15.07ID:WtRkFYtI0
>>20
最近の意味を考える雪の夜
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:26.51ID:KKJGg/z/0
スズキの直系ディーラーマンです、修会長3月の年度末寸志を期待してますよ〜たぶんリコールだらけで出さないだろうけど…
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:30.35ID:EPMZsrsS0
ホンダはオデッセイやステップワゴンで大コケしたのが大きいな。
フィットもダッサいデザインでどうしようもない。
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:43.84ID:Arv6FCSm0
広瀬すずのワギナー
2021/01/12(火) 18:18:48.19ID:xZ68zMPN0
2020のmotoGPの王者はミル!スズキのバイク。
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:50.45ID:xzyH/qu90
ホンダはNボしか売れてないしな
2021/01/12(火) 18:18:52.56ID:tNH2chKd0
自分の一台もスズキの二位に貢献してるw
2021/01/12(火) 18:18:56.96ID:zTbbZTYC0
「ばくおん!」のあの画像まだ?
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:19:13.95ID:tGXi+qzT0
三菱は売る車がない
ディーラー可哀想
2021/01/12(火) 18:19:16.00ID:++aoFf+50
>>10
マツダはお高くとまってるように見えても安いやんけ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:19:26.08ID:CzN6colC0
今年はホンダのカレンダーがなくなった
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:19:34.31ID:OcEguEMS0
昔は論外だったスズキの普通車も今では普通に選択肢に入れる程品質と魅力が向上したからな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:19:36.00ID:UHhsEKKD0
ワゴンRはmc21が良かったな。
2021/01/12(火) 18:19:40.41ID:dNvAGA0P0
日本貧民化の成果
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:19:44.53ID:lCNMjYeb0
整備士視点だとダントツで一番ダメなのはホンダ車次がスズキ
2021/01/12(火) 18:20:03.66ID:YCA4Ee450
>>28
ホンダデザインとは一体何だったのか
2021/01/12(火) 18:20:04.98ID:G8wnaiiy0
品質はよくなったのかい?
代車でスズキの新車借りたとき、走行中に内装が脱落したことがあってびっくらこいた。
2021/01/12(火) 18:20:13.29ID:AUFdnKqb0
スズキの努力はあるとして、ホンダのどうしようもなさは何なの?
2021/01/12(火) 18:20:32.94ID:bCllPKIx0
オートレースの気持ち悪い音を垂れ流すのをやめろ
迷惑
2021/01/12(火) 18:20:36.33ID:ngMO4Ja80
>>34
デリカとアウトランダーPHEVは価値があるだろう
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:20:38.57ID:MLGBEOrt0
>>20
久々にパジェロ見た
かっこよかったわ
2021/01/12(火) 18:20:39.23ID:lVvk9/Yh0
>>10
特にスバルのドラマ仕立てのCMは長いし気色悪い
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:20:44.63ID:GZZ/OyLi0
最近は知らんけど昔の特撮ヒーローは皆スズキ乗ってたしねw
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:01.99ID:UUXvrxTo0
フィットは売れてないのか
走ってるのあまり見ない
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:11.46ID:YVnX3hhs0
広瀬すずと橋本環奈を押さえているのは大きい
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:40.07ID:WVu49UoK0
>>26
うんごめん…書いてから「最近」じゃなかったなって思った…
けどまぁ日産より三菱の実は手堅く評価される車出してね?とは思ってる
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:41.20ID:clQqOw2z0
ステップワゴンいいやん
高価になってしまったのが欠点だけど
2021/01/12(火) 18:21:42.97ID:ELUnF5Xa0
今のワゴンRはデザイナークビにならないとおかしいレベルでダサイな
2021/01/12(火) 18:21:44.58ID:ngMO4Ja80
こいつの登場が待ち遠しいな
https://i.imgur.com/QhotqeJ.jpg
2021/01/12(火) 18:21:48.23ID:ApsFY/740
ホンダに
コストパフォーマンスが高いスイフトスポーツみたいな車が無い
2021/01/12(火) 18:21:55.89ID:QmAI/gZs0
ズズキが勝った!ズズキを選んだあなたたちが勝ったのよ!
スズキを選べ!スズキを買えー!
https://i.imgur.com/prgWdD8.jpg
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:57.49ID:oCn1i/ws0
未だにジムニー1年待ちのやる気
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:57.58ID:Z2mW4hwQ0
>>10
某木村のCMはなんかイラっとするよねw
2021/01/12(火) 18:22:14.25ID:y3HpL+oT0
自動車界の250円弁当
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:21.29ID:SKmg51t/0
スズキかダイハツ迷ってスバル買っちまった
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:25.87ID:9cmEYf3d0
レクサスってトヨタとは別なんか
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:39.95ID:tuFntNy30
>>49
デザインが悪くてNシリーズに流れたよ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:40.41ID:WVu49UoK0
>>27
リコール多すぎなので部品調達担当しばいておいてください
うちの車3回くらい呼び出しくらってるわw
2021/01/12(火) 18:22:43.81ID:++aoFf+50
表を見た感じ
日産→意外と売れてるやんけ
スバル→意外と売れてないやんけ
三菱→終わってるな
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:23:01.78ID:xzyH/qu90
>>48
仮面ライダーも2号まではホンダだったけど新1号からはスズキ一筋になったね
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:23:03.22ID:oiUzO8940
みんなが貧乏になったからだよ
2021/01/12(火) 18:23:08.78ID:2CE9btrJ0
スズキ会長と懇意の静岡県知事も大喜びだろう
2021/01/12(火) 18:23:11.69ID:ApsFY/740
>>49
ホンダの
チョンデザイナーに同調できるのか?
69◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 18:23:14.53ID:aWmRbjOU0
トヨタとスズキはわかってる感がエグい。
ベクトルは違えども。
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:23:14.73ID:CPyabL4S0
>>39
軽自動車だから安いと思ってる?
2021/01/12(火) 18:23:29.30ID:bCllPKIx0
オートレースの騒音を垂れ流して気持ち悪い
2021/01/12(火) 18:23:30.60ID:FqzJTWR70
お金あれば2ngカーにスイスポかエスクード欲しい
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:23:39.85ID:MLGBEOrt0
フリードはソリオに負けてるのか
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:24:02.29ID:cYW/v/iK0
ホンダと日産がアルファードの対抗車種を出さないのが不思議でならない
日産にいたってはわざわざサイズダウンして、自ら売れない方向に持っていってるし
2021/01/12(火) 18:24:08.79ID:WtRkFYtI0
>>63
来週ハスラーのヘッドライトとリアゲートダンパー行ってくるわ
2021/01/12(火) 18:24:49.56ID:zTbbZTYC0
>>56
これを見に来た。
2021/01/12(火) 18:25:12.19ID:yWJmu02/0
みんな高い車買えなくなってるんやろ
2021/01/12(火) 18:25:16.59ID:QmAI/gZs0
普通車って今こんなちょっとしか売れてないんだなぁと
実体経済と株価に差を感じますな
軽買う貧乏人が多いんだな
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:17.27ID:UHhsEKKD0
>>55
今のモデルにフィットRS出ないの?
2021/01/12(火) 18:25:25.27ID:+WjcAAQL0
>>74
エリシオンとエルグランドはアルファードに駆逐されたんだよ
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:32.79ID:Arv6FCSm0
速い安いうまい
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:33.69ID:MLGBEOrt0
>>74
エルグランドじゃ駄目なの?
2021/01/12(火) 18:25:34.86ID:rzEb3f6q0
ホンダはクロスロードをシンプルに出来たら良かったのにな
六人乗りは助かる
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:38.28ID:r3aNNFB00
>>16
野ボボ
2021/01/12(火) 18:25:38.75ID:YCA4Ee450
でも結局2位争いなわけで、トヨタは無敵だわな、と言う結論
乗れば馬鹿でもわかる、ハンドル握ってアクセル踏むだけで他のどれとも違うんだもん
力貰ってるダイハツも同様

乗ったことない人は、一度は乗ったほうがまあ勉強にはなる

それでも俺はホンダが好きだが。マクラーレンホンダとNSXは、絶対に忘れられんわ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:51.69ID:WVu49UoK0
>>62
かわいいのに、あのポケモン面
Nシリーズもwgnは眉毛だし、oneはタヌキだしで、デザインがやだからって流れる車種じゃないとおもうんがなぁ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:52.47ID:MOJuUsYR0
>>58
釣り竿忘れるおっちょこちょい野郎か
2021/01/12(火) 18:26:00.00ID:skUhabXv0
>>55
スイスポの価格帯で昔のシビックみたいの出してなきゃだめだよな
2021/01/12(火) 18:26:01.01ID:ihBSvVg+0
>>40
どういう点か言わないでいい放しのお前も相当なダメ人間
2021/01/12(火) 18:26:18.98ID:j7Pq/Icr0
>>7
だべな
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:26:28.58ID:clQqOw2z0
ちょっと昔はBMW MINIが200万円くらいで買えたんだよな
今は高くなりすぎ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:26:28.61ID:qi33yjRY0
ホンダらしさの最後はEF7
それ以降のは全く魅力無くなった
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:26:38.31ID:YWeNXVy+0
ホンダはもっと車種整理して資金の集中を
2021/01/12(火) 18:26:43.40ID:VQNObGKw0
>>66
貧乏になったのもあるけど他メーカー欧州基準とか言って日本の道路に会わない車ばかり作り続けたのも一因。

>>19
重度の鈴菌患者。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:26:44.49ID:SRoE1kfx0
>>54
もうとっくの昔に発売しているぞ
かなり妥協の塊だが
2021/01/12(火) 18:26:46.56ID:8s036Qsb0
スズキ乗ってると恥ずかしいみたいな空気あったよね
2021/01/12(火) 18:27:03.73ID:ELUnF5Xa0
スイフトってバランス最悪の部類で車の出来は悪く狭いけど
値段が安いから売れてるだけだな
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:07.50ID:r3aNNFB00
>>22
本当の国民車はスイフトシリーズ
2021/01/12(火) 18:27:12.90ID:tNH2chKd0
>>79
無いよ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:13.92ID:KKJGg/z/0
>>63 しばくように要望出しときます。
>>75 ご迷惑掛けてほんと申し訳ごさいません。
2021/01/12(火) 18:27:14.47ID:P0YL7KCP0
なんといってもアルトとアルトワークスだな
2021/01/12(火) 18:27:18.05ID:Caxy5Ymw0
スズキは昔ながらの無難なデザインがよい
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:18.40ID:Bq+E/xP00
ホンダに欲しい車が無くなってきた。社長変えろよ。
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:41.54ID:UHhsEKKD0
>>85
今のトヨタはモデルによってはもの凄く割り切って手抜きしてるからなんとも言えない。
2021/01/12(火) 18:27:42.86ID:ngMO4Ja80
>>89
ホンダ車はメンテナンス性が悪いとは良く聞くな、隙間が少ないから1つの部品交換するのに色々外さないと取れないとか
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:42.94ID:SRoE1kfx0
>>79
ない

中国のフィットにはスポーツグレードはある
デザインも良い
2021/01/12(火) 18:27:48.42ID:uXDblG7i0
>>68
トヨタのアイゴでも乗ってろネトウヨ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:49.30ID:r3aNNFB00
>>96
今はないな
スズキで全然構わん
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:52.96ID:MLGBEOrt0
>>93
N墓のみになっちまう
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:27:55.78ID:yq8zYuXK0
>>8
このエンジンスクーターにくれ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:28:01.30ID:W+TMHgjk0

二輪ホンダ カブ
四輪スズキ エブリイ・ジムニー

国営の頃は全社あったみたい
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:28:13.11ID:4Htnhjcm0
>>16
オデッセイがオラついた顔になっちゃったしステップも末期だし
Fitは中身悪くなさそうだけどなんか魅力ないし。
アクティトラック終了したのも何気に大きいと思う。
2021/01/12(火) 18:28:13.72ID:HvixZSJf0
スズキってロータリエンジンの量産までしてたんだよな
2021/01/12(火) 18:28:26.41ID:+peLeE9i0
スズキは安いグレードもちゃんとあるからな
解ってるよ
2021/01/12(火) 18:28:27.39ID:ngMO4Ja80
>>95
それが俺の愛車だしな、5ドアの新車出たら乗り換えたいわ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:28:43.63ID:9cmEYf3d0
スズキとホンダが合併すればトヨタと戦えるレベルになるんだな
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:28:45.99ID:SRoE1kfx0
>>65
昭和ライダー一期の時はスズキのオフロードチームと
バイクアクションをやって派手で危険な場面を作ったからなあ
2021/01/12(火) 18:28:50.36ID:RM4dMaRj0
ホンダはNがモデルチェンジしてこけたらまずいよな
2021/01/12(火) 18:29:00.57ID:yCYlazgQ0
トヨタのルーミーはソリオのパクりだけど
パクられてもまだけっこう売れてる
スズキって企業イメージ良いのかもな
やっぱりハスラーの存在が効いてる
2021/01/12(火) 18:29:25.15ID:WtRkFYtI0
スイフトは他社コンパクトに比べてフロント立ってるからトシよりも運転しやすそうだな
2021/01/12(火) 18:29:58.22ID:P0YL7KCP0
>>114
足としてでいいならアルトの最安グレードでいいしな
2021/01/12(火) 18:29:59.89ID:ihBSvVg+0
>>66
実質値上げを何度も繰り返してきた食料品を筆頭に物価が上がってんだよな
10数年前なら軽もコンパクトカーも100万ちょっとだったのに今じゃ200万
給料は据え置き
2021/01/12(火) 18:30:02.14ID:feW/fIY40
ジムニーほしい
2021/01/12(火) 18:30:06.28ID:/oOzJ1Y70
なんで日本車は名字そのままなんだよダセーなwメルセデスとかポロシェとかオリジナルの社名にしようとは思わんのかね
2021/01/12(火) 18:30:31.45ID:IhWJFnwt0
>>24
で、ハスラーに乗り換えたら出来が良すぎて笑ったわw
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:30:46.79ID:JQ0d6HRX0
スズキの小型車作りの凄さは安易なストロングハイブリッド化を目指さなかったこと
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:30:47.31ID:cYW/v/iK0
>>80
エリシオンはサイズが同格なだけだしな⋯

>>82
2代目までは実際売れてたけど、3代目からサイズダウンしてるから、
アルファードの比較対象にならない
2021/01/12(火) 18:30:52.63ID:WtRkFYtI0
>>121
マジで歳食って最後の車はアルトだと思ってる
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:02.98ID:CLGM4Ysm0
>>124
その昔ポルシェ博士という人がおってだな
2021/01/12(火) 18:31:09.72ID:QmAI/gZs0
>>1
アルトもスイフトも乗ってる
でも乗ってるバイクはカワサキなんだな
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:17.06ID:7Cb5WSB60
アラフィフだけどスズキ車は今までアルトワークス5台とスイフトスポーツ4台くらいしか乗ってないな。
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:22.69ID:MLGBEOrt0
>>119
ハスラーで車のこと分からんBBAの心鷲づかみしたのがでかい
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:23.05ID:Arv6FCSm0
マイルドハイブリッドは制御が全くダメ
アシスト全くしてないしアクセルブレーキがギクシャク
改善して欲しい
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:34.55ID:1A8FZ71l0
ジムニーシエラってたかだか200万の車に海外で夢中になってる人が沢山居るのが凄い
Youtubeで外人がはしゃいでるのは国内でのいいCMになってる
シエラのCMって日本じゃ放送した事無いんだよね

高価なスポーツカー以外で現行の日本車でこういう状況の車は無いと思う
2021/01/12(火) 18:31:37.44ID:ngMO4Ja80
>>127
それが答えだろ、同じクラス作っても勝てないってのが
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:40.94ID:WVu49UoK0
>>124
なかなかセンスいいなお前さん、ついツッコみたくなるw
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:46.93ID:UHhsEKKD0
スペーシアギア乗ってるけど快適。
エヌボも試乗して悪く無かったけど、
見た目が好きじゃ無かった。
2021/01/12(火) 18:31:53.99ID:tNH2chKd0
>>105
デザイン重視でキツキツだからほんとホンダは嫌いでしたって
元整備士のスズキの営業さんが言ってたw
2021/01/12(火) 18:31:59.95ID:ELUnF5Xa0
今は乗ってて恥ずかしいのは日産車
2021/01/12(火) 18:32:01.87ID:yCYlazgQ0
ホンダはNとフリードが売れなくなったらダイハツに抜かれるかもね
2021/01/12(火) 18:32:04.05ID:WtRkFYtI0
>>124
牛「せやな」
馬「なあ」
2021/01/12(火) 18:32:04.97ID:txRP9Eyo0
ホンダ 質
ヤマハ 実
カワサキ剛
スズキ 変
2021/01/12(火) 18:32:33.55ID:oUScsZTr0
ホンダは相変わらず自己満足の商品を多数作り続けている。
その差だろう
2021/01/12(火) 18:32:34.46ID:RzynleLb0
>>24
ジムニーに乗り心地求めるなってディーラーに言われなかったのか
そんな客にハスラーが勧められるんやで
2021/01/12(火) 18:32:42.07ID:b6mh5Rff0
これはホンダの自滅だな二輪の社長に兼任してもらった方がいいホンダの四輪車部門は腐ってる
146◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:49.11ID:aWmRbjOU0
日産は無理してでもIdxを発売すべきだったと思っとる。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:01.36ID:qqD8jAWL0
今こそカプチーノ
2021/01/12(火) 18:33:15.96ID:P0YL7KCP0
>>128
マニュアルもあるしボケ防止に最適だな
2021/01/12(火) 18:33:30.25ID:Zid6jwTI0
マツダって全然売れてないな
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:41.88ID:uM2iIBqU0
>>7
金があったら日産買うか?
車のラインナップもホンダはスズキと大差ないで
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:46.13ID:pBXeFswb0
>>105
グレード違いでハーネスの取り回しがまるで違ったりドライブシャフトが脱臼しやすいとかやりにくいと
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:53.80ID:vITTGL0d0
日本は本当に貧乏になったんだと しみじみ感じますね
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:54.87ID:UHhsEKKD0
>>124
徳大寺に突っ込まれそうだな。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:55.04ID:Arv6FCSm0
>>140
10年前はフィットだらけだったのに
今はN-BOXだらけ
2021/01/12(火) 18:34:05.31ID:ngMO4Ja80
>>142
カワサキが剛は草
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:14.93ID:0WK/41dA0
>>134
軽の車体にでかい外人が乗っているのがかわいい
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:19.93ID:WVu49UoK0
>>132
見ず知らずの上品な奥様がうちの青白ハスラー見て「こんな車で海に行って走りたいわぁ〜」ってニッコニコで話しかけてきたのにはビビった
あれっておばさま心くすぐる何かがあったのかね?
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:21.43ID:clQqOw2z0
トヨタはbBを復活させるべき
初代の外観デザインだけは良かった
内装はダメすぎたけど
2021/01/12(火) 18:34:34.55ID:ihBSvVg+0
全固体電池で世界地図が塗り替えられるから
トヨタ以外は早めに合併なりなんなり計画しておきべきだと思う
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:48.35ID:SRoE1kfx0
ホンダは和光などの開発部門を本社統合したから
今後トヨタ的な車しか出てこない予感
2021/01/12(火) 18:35:01.25ID:RIMECvyt0
ソリオの両スライドドアは都内の狭い駐車場で本当に助かる…
お気に入りのミニクーパー手放すの嫌だったけど、子供できるとあの狭さが超絶ストレスになったから早いうちに買い替えてよかった
よくできたファミリーカーだよ
2021/01/12(火) 18:35:03.88ID:JdMlSwnX0
軽貨物用をもっと燃費良くしてくれないかな
2021/01/12(火) 18:35:08.05ID:Tt3DjKC+0
ダイハツ情けないwww
2021/01/12(火) 18:35:16.85ID:YCA4Ee450
>>104
えっ(´・ω・`)

まあ確かに、ここ5年くらい、車にあんま関心なくてカー雑誌とか読んでないから否定できん。。
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:18.82ID:/lS3XRIR0
営業マンが安っぽいんじゃないんです! 安いんです!と言う潔さ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:22.71ID:WVu49UoK0
>>142
剛ではなく業じゃなかろうか…
2021/01/12(火) 18:35:42.69ID:ELUnF5Xa0
ハスラーは先代は予想外に売れたけど
MC後の現行車はコレジャナイ感でそれほど売れてないみたいだな
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:48.27ID:9cmEYf3d0
>>124
トヨタは名前まんまじゃないぞw
まあ海外での発音はトヨダだけど
2021/01/12(火) 18:35:53.90ID:TFSop3zq0
昔のスズキの車は初代エスクードとってもブッサイクなデザインだったんだけど、今家庭を持ってお金がないとスズキが欲しくなってくる(欲しいと言うより身の丈にあってる&許容範囲)んだよね、クロスビー買おうかなーと思ってる。
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:58.64ID:JQ0d6HRX0
ストロングハイブリッドの罪は
どんなに車が重かったりどんなにエンジンがヘボかったりしてもモーター+蓄電池で欠点を隠してしまうこと
2021/01/12(火) 18:36:29.51ID:Tt3DjKC+0
軽自動車も
ホントはスズキが年間1位

ダイハツが商用車を大量に
自社登録した

雑誌に書いてたわ
2021/01/12(火) 18:36:33.56ID:Zrlx06Lq0
>>134
アメリカ人のジムニー好きは日本じゃあまり知られとらんからね
2021/01/12(火) 18:36:34.64ID:xJHj3J2E0
モデルチェンジ前からシエラ乗り
以前はなかなか同じシエラには出会わなかったけど、新型では会い過ぎる
2021/01/12(火) 18:36:35.04ID:+WjcAAQL0
>>152
日本は道狭いし市街地走れば信号ですぐ
止められるから小さい方が合理的じゃないか?
ガソリンも高いしな
高排気量でもスペック活かせないよ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:36:51.57ID:UHhsEKKD0
>>158
オープンデッキはよかったな。
2021/01/12(火) 18:36:56.65ID:ihBSvVg+0
>>167
子供乗せたいおばちゃんと
年取った親を乗せるおじさんに
ソリオ売れてるから無問題
2021/01/12(火) 18:36:56.75ID:pBXeFswb0
>>162
ワゴンRを4ナンバーにしちゃえ
そういう貨物の個人結構いるよ
ハスラーの黒ナンバーとか
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:37:01.08ID:0OcbM88K0
ホンダは落ちぶれたのか?
2021/01/12(火) 18:37:17.35ID:w76txcAl0
ハスラーもジムニーもスイフトもスズキか
確かに売れそうだな
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:37:25.22ID:b8e3CQU90
最近のホンダは値付けが高すぎる。
あと最近の豪雪でバンパー壊れているのホンダ車ばっか
2021/01/12(火) 18:37:41.89ID:YpFEFE510
マズダは?
なんでマズダ書いてないん
2021/01/12(火) 18:38:07.69ID:YCA4Ee450
>>158
お母さん乗ってたが、全く同意。ありゃ最高だった、でも内装のあのチープさは一体なんだったんだろうね(笑)俺ももし一家に一台なら、bBみたいなのが良いわ。。
2021/01/12(火) 18:38:09.31ID:uCVFg02A0
ディーラーが全然駄目
代車がひど過ぎる何も装備が無い最低クラス
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:09.89ID:RYcl+/r30
小さいことからコツコツと
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:14.45ID:dPu3ie7T0
スイフトのブレーキが効きすぎて
最初慣れるまでガクガクする
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:42.79ID:3Skg450/0
>>35
CX5で上位グレードでオプション盛ると400超え
CX8なら500超え
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:49.32ID:ELUnF5Xa0
日本のメーカーはトヨタ、スズキ、ホンダのトップ3だけに成りそうだな
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:02.97ID:l+1poJcy0
>>169
クロスビーいいよね
ハスラーではちょっと足りない時のストライク
2021/01/12(火) 18:39:06.53ID:bCllPKIx0
車作る前にオートレースの防音工事するか廃止してよ
2021/01/12(火) 18:39:16.66ID:ihBSvVg+0
>>185
スズキはブレーキおかしい
社員たちは乗ってて何も言わないのが謎
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:18.47ID:JPs6e1fI0
勝ち組は

トヨタ マツダ スズキ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:28.45ID:cYW/v/iK0
>>135
エリシオンはサイズが同じなだけでターゲット層が狭すぎる
アルファードの前に出てたグランドハイエースみたいなもん
それにエルグランドは2代目までは売れてたじゃん
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:39.35ID:SRoE1kfx0
>>178
車の値段が車格無視で高過ぎる
軽自動車で200万円とかエグ過ぎる
フィットにしても売れ筋のハイブリッドは300万だし
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:50.82ID:pTLGcmPv0
ホンダは割高
スズキはお手頃

こんなイメージ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:53.34ID:JeYJ7s2z0
レクサスにスズキのマークを付けた途端に安っぽくなる
一方でスズキ車にレクサスのエンブレム付けても高級には見えない
のスズキが2位か
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:40:01.76ID:9cmEYf3d0
>>167
欲しい人はもう一通り買っちゃったんじゃない?
クロスビーも出たし
2021/01/12(火) 18:40:15.29ID:OpDXSnQc0
俺、2輪はスーパーカブC125
4輪はフリード
だけどなぜかスズキ好き
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:40:37.07ID:8Zx0boN30
スズキのエンジンぶっ壊れるの早すぎるだろ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:40:38.75ID:8TchlFhb0
>>1>>56
https://pbs.twimg.com/media/CfPhXLWUkAIIXH-.jpg
2021/01/12(火) 18:40:44.56ID:yCYlazgQ0
スズキは昔からエポックなの出してる
アルト47万円 ワゴンR それになんと言ってもスーパーカブ
相当車文化に貢献してるよ
真似っこのダイハツは永遠に勝てないな
2021/01/12(火) 18:41:20.72ID:rzEb3f6q0
>>167
ハスラーは勿体ないことしたよな
改悪とはあれだよ
今からでも先代のハスラー1000を出せば売れる
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:41:24.59ID:WVu49UoK0
>>196
初代乗ってた世代が、子ども大きくなってクロスビーに乗り換えてるっぽいのよね
2021/01/12(火) 18:41:29.33ID:txRP9Eyo0
>>199
またクソ虫ペダルかっ!( `Д´)/
2021/01/12(火) 18:41:36.91ID:IWrDY2wy0
バイク部門はウンコなのに
もう軽一本で行った方が良いんじゃないか
2021/01/12(火) 18:41:37.34ID:2BNAdmpq0
>>200
スーパーカブはホンダでしょ
206◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 18:41:44.16ID:aWmRbjOU0
スーパーカブの下りはネタなので釣られない様に。
2021/01/12(火) 18:41:51.55ID:TFSop3zq0
>>188
1000ccが素晴らしい

あとbrisが付いていると良かったんだが。
電動パーキングはフルモデルチェンジを期待。
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:01.56ID:clQqOw2z0
>>195
マツダは高級路線で行こうとしてるのに
エンブレムが安っぽいからダメなんだよな
まずはエンブレムを変えるべき
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:01.65ID:2CuSrs1I0
ロッキーとかライズみたいに無理して側だけイキってる車よりかはコンパクトにまとめてスタイリッシュなクロスビーの方が数倍良いと思うのにライズの方がやたら売れてるんだよな
トヨタブランドって凄いわ
2021/01/12(火) 18:42:02.90ID:WtRkFYtI0
>>200
前の書き込み見ると釣りをするタイプに見えんが・・・
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:04.51ID:qfb3yF+K0
20年くらい前だと男は軽なんて恥ずかしくて乗れなかったよなw
もう貧乏すぎてなりふり構わずって感じなんだろう
今の軽は安くもないんだけどw
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:10.60ID:b1f2pobr0
早く今の形でジムニー5人乗りだしてくれ
売れるのわかってるんだから
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:14.20ID:eYu5S9G20
>>195
わかる、声出して笑ったw
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:15.70ID:Bc5EopSE0
さすが変態スズキは一味も二味も違うぜ
2021/01/12(火) 18:42:29.93ID:3fzwOvpX0
昔のワゴンRはよく煙吐きながら走ってたよね
最近はマシになったのかな
2021/01/12(火) 18:42:30.81ID:5TZByZ4t0
越えたっていうかホンダが勝手に落ちてきたって感じだろ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:46.00ID:UtjGC1fa0
ステップワゴンとかオデッセイ辺りからおかしくなった
丸目のインテグラが落ち目の象徴に思える
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:50.41ID:SRoE1kfx0
1000ccといえばスイフトのRS-tが好きだった
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:57.49ID:MLGBEOrt0
>>157
単純に可愛いじゃん
BBAや子供は威圧感がマストは嫌いなんだよ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:02.24ID:1Olt1hlN0
ソリオ月販3000〜6000台じゃん、スイフトそんなに売れてるん?
殆どはスペーシアとハスラーとアルトの売上かな?
ワゴンRが意外と不振らしい。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:05.04ID:0I1n8HlH0
初マイカーが初代SX4
次の車がフォード クーガ
この度嫁車でラパン追加で軽の進化に驚き。

みんカラで特定されちゃうw

でもひとつ言えるのは、スズキはこつこつ頑張ってる!!
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:06.98ID:Em0nXNKY0
コンパクトカーはよく分からんがsx4とエスクードの出来は良い
見た目がパクリなんで損してるな
冷やかしで試乗したら気に入って買ったわ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:11.44ID:B/phy1CJ0
>>209
ライズとロッキー足した数ならトヨタブランドで1番売れてる
つまりダイハツである
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:18.78ID:sCnOmGum0
>>100
お仕事ご苦労様
がんばってな
スズキのユーザーはみんな喜んで乗ってるよ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:19.52ID:Sbeb0roc0
ハスラー走りまくってるよな。あれの1000ccあれば欲しかったわ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:27.12ID:WcK+fCJO0
ホンダって普通車売る気ないだろな
あのデザインで売れるわけない
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:28.11ID:zEYgJQgY0
ラパンに乗ってたら、ラパン女子からモテモテになりましたわ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:35.72ID:8Zx0boN30
足回りが雲の上を走ってるような狂った操縦感スズキ
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:44.61ID:TtBf+pjw0
自社製品に自虐的な販売員がスイフトは「いいっすよ」って言ってた
普段、アレ過ぎて、これ一言で説得力があったっていう

ま、買わなかったけどもスマンね
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:50.03ID:1Olt1hlN0
>>225
クロスビー
寸胴で少しダサいけど
2021/01/12(火) 18:44:08.08ID:sT+UtDa90
鈴菌感染者大量発生
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:12.18ID:OnT987MD0
ホンダはアクティもバモスも捨てちまったからな。
N-VANなんかじゃ仕事にならん。
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:16.67ID:RYcl+/r30
>>217
オルティアも仲間に
2021/01/12(火) 18:44:25.42ID:Bd0qnfXW0
きっとホンダは神をみちゃって、何もかも諦めて軽を作ったんだよ(´・ω・`)
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:28.06ID:AgMCC33B0
父とスズキにスイフトを見に行ったら、一目でシエラを気に入ってしまった
即座に「これ買う」だったのに納車が10か月先
スズキすごいなw
結局なぜかヤリスを買う羽目に・・・
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:36.16ID:TYAdkFXO0
>>167
ワイは去年、スーパーの買い出し用にハスラーの新型買うたで。

高速で素っ飛ばす遠出用にはワーゲン乗っとる。
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:45.81ID:kmtij8r+0
スイフトスポーツ試乗したら即決で買いそうになった
安いしw
2021/01/12(火) 18:44:50.98ID:++aoFf+50
三菱がこんな状態になったのはリコール隠しのせい?
2021/01/12(火) 18:44:56.08ID:phHgth8y0?PLT(19999)

>>199
クソ燃費のヤマハだけには言われたく無いわなw
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:15.11ID:MLGBEOrt0
>>172
サムライ「」
2021/01/12(火) 18:45:24.28ID:UjWqcmUN0
>>64
スバルは、もう庶民には手が届かないと思われ

インプレッサ1.6L(2WD)でもナビやらバックカメラやらETCやら最低限の必要なディーラーオプションを追加していくと諸費用込で300万円以上になる

レヴォーグのSTI SPORTのアイサイトX付だと諸費用込で480万以上になる
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:34.62ID:8HULWVGl0
ジムニーって車内狭い、荷物入らない、加速遅い、燃費悪い、納期が長いのに
なんで売れてんの?
ワゴンR買ったほうがマシだろ
2021/01/12(火) 18:45:50.62ID:RzynleLb0
>>211
当時の軽は価格も見た目もいかにもって感じだった
今の貧困は型落ちのコンパクトカー選ぶコスパ最強だからね
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:46:39.26ID:pBXeFswb0
スズキのレッツ2は空冷2ストだけど全然壊れなくて10万キロ走れそうな勢いなんだが
2021/01/12(火) 18:46:47.67ID:2wAQO7kj0
スイスポにエスクードのユニットを乗せて排気量アップしたモデルを売り出してくれぃ。
2021/01/12(火) 18:46:53.85ID:1w4l22rD0
>>16
Nボ以外が死にまくりなんだろ
2021/01/12(火) 18:47:08.94ID:rzEb3f6q0
>>209
クロスビーは良く見るとウザいところが多くて鼻につく
蜂の巣にこだわり過ぎてシートまであれにしているのはウザい
内装がシンプルならまだいいけど
2021/01/12(火) 18:47:10.32ID:WtRkFYtI0
>>240
軽のジムニーは無いのになぜかプラモになってたサムライ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:15.92ID:0zFI2hjl0
五菱にごぼう抜きされるから、どうでもいい
2021/01/12(火) 18:47:24.10ID:hetxx+d60
むしろホンダがNボ以外中途半端な車しか作らなくなった
過去の屋台骨は中途半端な準高級車になり、コンパクトカーは走らなくなって皆逃げ出した
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:38.42ID:TtBf+pjw0
>>37
いや、他が酷くなってる。転換期は国産鉄鋼から韓国鉄鋼に流れて、即時対応したか使い続けたかかも
ともかく2000年過ぎあたりのはトヨタ以外のメーカーは錆が酷かった
2021/01/12(火) 18:47:39.30ID:PqLm8EwC0
ソリオむっちゃ出足が遅いけどな。
ま、それ以外は不満はない。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:39.42ID:Em0nXNKY0
>>242
見た目だけで売れた
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:40.33ID:ebV4YpH30
クロスビーかわいいよな
2021/01/12(火) 18:48:01.98ID:CVgnwYni0
スイスポみたいに安くていいやつ作っておけば
下手にCMバシバシやるよりよっぽど印象いいんだよ
みんなが勝手に宣伝してくれるからね
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:10.46ID:YTkepbi00
>>178
オヤジさんが草葉の陰で泣いてるな。
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:15.54ID:sSqPaWtF0
>>241
軽も辞めちゃったしトヨタからヤリスのOEM供給受けないともうきつそう
GRヤリスSTI
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:21.45ID:0WK/41dA0
時間があれば一度浜松にあるスズキ博物館行った方がいいぞ
今の軽は高級車だわ、すげー楽しいよ博物館
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:29.59ID:HfBihA3A0
>>11
ロングボディ?
そんなもん作ったら売れないよ
何故ジムニーがうれてるか知らないお馬鹿さんw
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:44.37ID:2z19J/Yf0
今度のソリオも技術的には然程進歩していないけれどいい感じ。
スイスポのエンジン積んだターボモデルが待たれる
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:46.82ID:Em0nXNKY0
>>255
車関係のスレで隙あらばスイスポがうざい
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:49.63ID:ivHuO2br0
>>186
しかも最近のMAZDAは値引きしないんだよな
あの硬い乗り心地で高級路線は無理だろな
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:54.52ID:OnT987MD0
スズキの車って錆びやすい気がする。
2021/01/12(火) 18:48:55.86ID:KHrm2cvH0
スズキは安いで一貫してるからな
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:01.69ID:JQ0d6HRX0
スズキの傑作はソリオに採用されているK12Cエンジン
1.2リッター4気筒
オットーサイクル
ポート噴射
エンジン単体で見れば世界で一番真っ当でエコロジーでエコノミーなエンジン
2021/01/12(火) 18:49:04.54ID:WtRkFYtI0
>>257
令和にジャスティ復活か
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:11.86ID:aMaDQZF40
>>4
ストップランプがよく切れているところも、マニアにとってはたまらない魅力なんですね?
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:19.49ID:mk5fgllb0
まもるちゃん可愛い
2021/01/12(火) 18:49:37.64ID:Bd0qnfXW0
ホンダはコロナだけどジェット機が売れてそう(´・ω・`)
2021/01/12(火) 18:49:48.53ID:nUrpBPT30
>>3
CM凄いたくさん見るよな
声が可愛くて印象に残る
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:49.08ID:fpAjjqhB0
すぐ壊れるから
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:00.23ID:UHhsEKKD0
>>35
マツダ2のガソリンモデルは以外と安い。
マニュアルも有るし。
2021/01/12(火) 18:50:07.87ID:ELUnF5Xa0
ハスラーの旧型は良く見るけど現行型はそれほど見ない
2021/01/12(火) 18:50:15.62ID:gNpK0bHH0
するってえと日産はもう国内メーカー4位なのか
トヨタ スズキ ホンダ そして日産
そのわりにはずいぶん偉そうにしてるよなあ〜
2021/01/12(火) 18:50:19.98ID:YHrzthmn0
ホンダは売りたいクルマを作る
だから当たり外れがひどい

一方スズキは買いたいクルマを作る
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:24.56ID:SRoE1kfx0
>>262
今度フラッグシップFRセダンを出すようだがな
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:30.53ID:pTLGcmPv0
ホンダは今ほぼ軽メーカーのくせにアルトミラみたいな安い車無いのが原因だな
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:33.44ID:YGUyMzOr0
ホンダは二輪があるからと思ったけど二輪でもスズキの方が
2021/01/12(火) 18:50:38.68ID:D2tJuQ7z0
新型カプチーノはよ、リッターカーでもいいから
280朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:52.97ID:8H+BfU3e0
>>220
スイフトは月販2000ぐらいやな(^。^)y-.。o○

ソリオと二台稼ぎ頭や
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:53.76ID:Sbeb0roc0
スズキに限らずCMで観て惚れたことないけど、やっぱりCMした方がいいんかな。車
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:55.33ID:TMZBJEl70
電気系統・リコールの多さは、何とかしてほしい。
エンジンは長年使っていく方が伸びる感じはする。
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:58.71ID:73/Ezp1l0
もうトヨタスズキホンダの三強以外は消えそう
2021/01/12(火) 18:51:03.56ID:0I1n8HlH0
>>265
故障知らずのロングストロークJ20Aも忘れないでください!
吹け上がりはイマイチだったけど低回転からトルクフルで素直なエンジンだっだ。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:04.50ID:MLGBEOrt0
>>242
ロマン
2021/01/12(火) 18:51:05.62ID:mDFJNX+E0
キャリイ が優秀だからに決まってるだろ。軽トラこそ国民車
2021/01/12(火) 18:51:11.07ID:yCYlazgQ0
ハスラー 前のが良かったって意見多いけど
前のは女の子 今のは男の子って感じかな
前のも併売すれば良かったのに

それと確かにスーパーカブはホンダでしたね
スーパーカブ シティ ワンダーシビック
はエポックだったね
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:16.46ID:sSqPaWtF0
>>271
外車なんて新車で壊れてるから大丈夫
2021/01/12(火) 18:51:25.09ID:1Bs2xnjK0
ダイハツなんかそんな見かけないけど上位なんだな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:28.96ID:1Olt1hlN0
>>266
トールのOEMで既にでている
2021/01/12(火) 18:51:29.38ID:rzEb3f6q0
>>259
いやコンセプトはどうあれ需要は凄いぞ
リサーチしてみなよ
2021/01/12(火) 18:51:36.08ID:nu4NwMKt0
>>200
ダイハツミライースに乗ってから書いてね
車屋さん絶賛の名車だよ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:39.83ID:sCnOmGum0
>>164
アクアとかひどいもんだよ
クラウンやカローラは凄いけどな

なんと言ってもトヨタ最強の車は
ハイエースとプロボックス
て言うか世界最強の車だな

それでも俺もホンダが好きだが
マクラーレンホンダMP4/4は忘れない
294◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:41.07ID:aWmRbjOU0
マニアがたまらない魅力というか、例えばそのレスに対してなら
「ストップランプとかにコストかけないしw」って姿勢についてやで。
実際両方のストップランプが切れたとき、親切な人に追い掛け回された
事があるw(三畳紀の出来事なので時効です)
2021/01/12(火) 18:51:45.84ID:5pFcEzUu0
>>242
雪道では最強
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:52.80ID:clQqOw2z0
日産は唯一GT-Rがあるからな
いいところはそれだけだが
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:58.15ID:aMaDQZF40
>>10
毎年、元日のころに流されるCMは、終わりに「スズキの初売りフェア!」というひとことが入るけど、あそこに出てくる女の子はいつも可愛いな。、
2021/01/12(火) 18:52:09.47ID:o0EU4Sd10
日産は5位かよ
悲惨だな
まあ現行マーチ乗れば理由すぐわかるわ
C24セレナもY34セドリックもCVTトラブル酷かったんだってね
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:52:11.04ID:SRoE1kfx0
>>242
車を道具として選ぶか
趣味の相棒として選ぶかの差じゃね
2021/01/12(火) 18:52:38.37ID:pJTKnZ6b0
バイクもクルマもチープ感はあるものの良いものを価格を抑えて売ってるのが好印象
貧乏人の味方SUZUKI
2021/01/12(火) 18:52:38.78ID:WtRkFYtI0
>>290
マジか全然知らんかった
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:53:07.92ID:Ek/5T7fa0
小型車言うけど、
SX4どころか後発のSX4-CROSSもSUZUKIのラインナップからなくなったぞ
2021/01/12(火) 18:53:12.22ID:nu4NwMKt0
>>238
遡ると脱輪タイヤでの人身事故から
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:53:16.50ID:Em0nXNKY0
>>200
最後のエポックはタントだな
あれで一気に軽の形がかわった
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:53:34.29ID:aMaDQZF40
>>37
スズキは妙な流行を追わない潔さがある。
ヤリスとか、何考えてるのかと思う。
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:14.07ID:xbpN/LmZ0
三菱が7万も売れてるのかwww
2021/01/12(火) 18:54:15.18ID:o0EU4Sd10
>>293
後期アクアのレンタカー乗ったが
まともな車だったよ
前期とは別物らしい
2021/01/12(火) 18:54:22.54ID:rzEb3f6q0
日産もBe-1とかエスカルゴとかラシーンとか素敵な車もあったんだけどな
2021/01/12(火) 18:54:23.67ID:tNH2chKd0
>>255
ようつべでドリキンの土屋がべた褒めしてたからなあ
こんなのをホンダにも挑戦してほしいのにって愚痴ってたw
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:41.38ID:aZ8R+PeR0
トヨタ日産ホンダは余計な機能てんこ盛りで安っぽいのに高い。
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:42.41ID:TtBf+pjw0
>>282
リコールは正直って感覚もあるんだけど

因みに知り合いのステップワゴンのリアガラス吹き飛んだけど、「よくあるんです」で自腹切らされて
ギロチンダンバーが発覚するまでリコール無かったな
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:42.83ID:Em0nXNKY0
>>302
日本じゃ売れないからスズキもやる気ないし
海外車じゃマイルドHVモデル追加で引き続き売ってる
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:51.61ID:MLGBEOrt0
>>291
今なら売れるかもね
あのデザインなら
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:55:15.48ID:YTkepbi00
>>289
ダイハツ、ゴロゴロ走ってるぞ。
何処住んでるんだ?
2021/01/12(火) 18:55:26.66ID:ELUnF5Xa0
スズキ車はいろいろな問題を言われてたけど代表的なのは
ランプ類の球切れやオイル交換を少しでもサボると煙吹いてエンジン壊れるって感じだったな
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:55:31.32ID:226luwaQ0
>>272
マツダ地獄へヨウコソ!
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:55:36.88ID:kIoHDWoD0
キャリーよりもハイゼット
2021/01/12(火) 18:55:56.19ID:PpK9o5Pp0
ステップワゴンのわくわくゲート見るたびに醜いとげんなりする
2021/01/12(火) 18:55:56.76ID:o0EU4Sd10
>>300
SV650もGSXS1000Fも破格な安さだ
リッターSSは他社と同様だけど
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:15.60ID:WVu49UoK0
>>256
掃除ロボ飛ばしてる場合じゃねぇな
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:18.81ID:226luwaQ0
>>95
ビークロスのしんがただな
2021/01/12(火) 18:56:21.06ID:0I1n8HlH0
>>37
受け取り方によっちゃ貧乏臭く聞こえるが
スズキの中でスイフトなどは高級車にあたるから
他社のコンパクトカー=コストダウン
とはそもそもアプローチが違うような気がするのよ。

と思わせといて今はないけどkizasiのようなとんでもない車も作るからスズキのポテンシャルはなかなかあるね。
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:25.71ID:iIwm1sjl0
>>302
スズキは儲けることしか興味がないからな。
ジムニーシエラなんていまだに納期1年。
登録済未使用車を高額で売りつける悪徳商法に堕している。
スズキ車を買う奴は悪徳企業を応援するアホ。
2021/01/12(火) 18:56:51.30ID:5pFcEzUu0
>>1
「小さなクルマ、大きな未来。」をスローガンに、お客様の求める小さなクルマづくり、地球環境にやさしい製品づくりに邁進いたします。あらゆる面で「小さく・少なく・軽く・短く・美しく」を徹底し、ムダのない効率的な健全経営に取り組んでまいります。役員及び従業員は、法令、社会規範、社内規則等を遵守し、公正かつ誠実に行動してまいります。

https://www.suzuki.co.jp/corporate/message/policy.html
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:57.09ID:tuFntNy30
日産はキューブを捨てるみたいなアホな事やってるからな
キューブこそ新車で出すべき車なのに
あとEVシフトが結果的に失敗してる
まだまだ日産のEVレベルでは情弱が一度買ったらおしまいだよ
2021/01/12(火) 18:56:59.17ID:UjWqcmUN0
>>257
ホントその通りだわ
ヤリスやヤリスクロスのOEMは必要

ま、スバルでは上手く売れないかもしらんけどw
スバリスト「水平対向エンジンじゃなきゃ体が受け付けないからダメぽ!」

あとハイブリッド技術もトヨタから貰わないと生き残れないわ

>>266
いや、ジャスティはトール、ルーミーのOEM車として既に復活してますよ
ほとんど売れてないみたいだけどw
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:01.41ID:JQ0d6HRX0
スズキは虚飾を排して実を取るサムライ的自動車メーカー
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:06.21ID:aMaDQZF40
>>49
そこそこではないか。
前モデルほどじゃじゃいな。デカそうに見えるからかな。特にアウトドアバージョンは中途半端。
運転席-助手席間のコンソールは必要なのか?軽っぽくなるから嫌なんだろうけど、あれがなければ凄く使いやすくなる。日産ノートなんて論外の敷居を作ってしまった。
2021/01/12(火) 18:57:12.02ID:txRP9Eyo0
ふと思い出した二年ほど前、
俺がコンビニから出ると俺のバイク(スズキのイントルーダー)にDQNなガキが張り付いて眺め回してた
「なにしてんだ」って言ったら、
「あ、スイマセン。バイク興味あるんで」って言ったきたから、リヤシートに載せて山道を走ってやった
凄く喜んでた。
見た目は金髪でアレだけど、中身は純粋なイイ奴だった
山の頂上付近に置いて帰ってきたけど、今アイツはどうしてるんだろう?
2021/01/12(火) 18:57:17.73ID:ngMO4Ja80
>>295
軽いから滑るぞ
2021/01/12(火) 18:57:21.18ID:++aoFf+50
>>303
やっぱそのイメージが強いよね
安全に対する信用を失ったら終わりだということがよく分かるわ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:46.48ID:YTkepbi00
>>200
スーパーカブ??
何を寝言言ってるんだ?w
スズキはバーディーだろJK。
無知はこれだからいかんわ。
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:49.23ID:MLGBEOrt0
>>323
スズキって利益率低いぞ
2021/01/12(火) 18:57:53.78ID:xJHj3J2E0
イグニスのデザインが私的に秀逸
MTあったらシエラから乗り換えてたのに
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:53.96ID:1Olt1hlN0
>>304
個人的には初代ミライースと現行のアルトだな。
ミライース以降軽の燃費が格段に良くなった、その燃費競争に終止符をうつ程の圧倒的な燃費を実現したアルト。
2021/01/12(火) 18:57:59.68ID:txRP9Eyo0
>>324
鈴木杏樹(´;ω;`)・・・
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:14.74ID:WVu49UoK0
>>273
場所によるのかな、うちの近辺じゃけっこう見かける
それにコロナ直撃だったからな、新型
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:28.87ID:UHhsEKKD0
>>242
アレは屋根とリアシートの付いた積めないトラックみたいなもんだよ。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:31.71ID:clQqOw2z0
そいえばビークロスのカタログ家にまだあるわ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:33.07ID:BFhfaPEq0
>>185
調整してもらえばよろしい
社員も知っている
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:39.84ID:SRoE1kfx0
>>326
スバルは五ナンバーのコンパクカーがないと
日本のユーザーからそっぽ向かれる
2021/01/12(火) 18:58:42.46ID:o0EU4Sd10
>>311
日産セレナC24はCVT壊れて動かなくなる
。テイーダのレンタカーは伊勢湾岸自動車道でいきなりエンジンストールで死亡事故だ。ゴーン来てからコストカットしすぎた
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:52.46ID:7eJrJMTq0
マイティーボーイまた出してよ
現行アルトより安値で
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:54.87ID:Em0nXNKY0
>>305
見た目はどれもパクリだぞ
初代sx4の頃は頑張ってたのに
中身が良いだけに残念過ぎる
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:58:55.74ID:xbpN/LmZ0
>>325
ゴーンの方針でそれなりに売れてた車のほとんどでモデルチェンジすらさせなかったんだからどうしようもない
そのせいでそれなりに売れてた車はすべて売れなくなった
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:02.06ID:YTkepbi00
>>315
いかにコスト掛かってないかが分かるなw
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:11.37ID:JQ0d6HRX0
清貧つっても多くの現代日本人にはわからんだろうな
2021/01/12(火) 18:59:11.73ID:7rTH4Bxq0
ホンダはNボしか売れてないんじゃないの?
知らんけど
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:24.85ID:kmtij8r+0
軽くブラックな社員に厳しい会社らしいけど
消費者のとっては良品廉価な良い会社
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:43.99ID:iBtlhDL/0
エブリィを早くフルモデルチェンジしろよ
NVANに負けるぞ
2021/01/12(火) 18:59:44.46ID:5pFcEzUu0
>>330
接地圧の問題だから
太いタイヤ付けてんじゃねーの?
2021/01/12(火) 18:59:44.76ID:OfaFCl0C0
>>169
モデル末期はブサイクだったけど初期のショートは無駄がなくていいデザインだと思う
コンバーチブルとか今乗ってたらお洒落だよ
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:50.37ID:/9rayXBj0
>>220
さすがに現行ワゴンRは外装デザイン悪すぎる
ジムニーからハスラー先代に買い換えたが現行ワゴンRは選択肢にも入らなかった
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:00:25.14ID:YGUyMzOr0
>>323
コスパはスズキの廉価モデルが良いんだぞ、ホンダの作れば作るほど赤字なレベルよりは利益率が高いだろうけどw
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:00:27.07ID:d3hrnzkF0
エスクードのリアを新型プジョーぽくして全速度追従型ACC搭載したら買うわ
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:00:44.27ID:SRoE1kfx0
>>345
あれやり過ぎて技術日本最底辺と言われるほど
酷いって話だし
2021/01/12(火) 19:00:48.61ID:6yfD4qc70
>>45
フロントがハロゲンヒーターみたくて恥ずかしい
358◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 19:00:53.58ID:aWmRbjOU0
アルトの出来の良さは異常やで。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:00:54.79ID:/9rayXBj0
>>221
現行ラパンは初代回帰のデザインで良いよね
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:01:18.57ID:TRrUXuYL0
>>353
ワゴンRはセンターメーターにした時点で終わった
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:03.09ID:x90y1HSm0
昔は安かろう悪かろうの代名詞だったが
今は安いわりに品質が良いメーカーだな
2021/01/12(火) 19:02:15.61ID:ngMO4Ja80
>>351
細いタイヤ履いたらそれこそアカンやろ
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:31.18ID:clQqOw2z0
HONDAeのデザインってラパンの真似だよね?
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:31.58ID:MLGBEOrt0
>>359
ヨーロッパの石畳の街並みを走るラパンが見たいな
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:34.86ID:wwu/NUyD0
S660とFK8とオデハイ乗ってるほどのホンダ党だけど最近スイスポに興味あり。
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:41.44ID:YGUyMzOr0
>>360
センターメーターは糞だよな、削っちゃいけない部分でコストダウンしちゃってる
2021/01/12(火) 19:02:41.55ID:ldIYW66Q0
>>539
え?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:45.31ID:Sbeb0roc0
最近白ナンバーの軽多くて、あれ?これなんの車だっけ?って混乱することある
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:59.32ID:AgMCC33B0
俺はスズキのディーラーの販売員さんが好き
多少ケチ付けても一緒にケラケラ笑ってくれるし、あんま売る気がないところが好き
買いまーす
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:02.14ID:ELUnF5Xa0
アルトとワゴンRのデザイン終わってるだろ
わざと売れないようにデザインしたんかってくらい
2021/01/12(火) 19:03:04.35ID:5pFcEzUu0
>>362
細くて小さいタイヤが最強だぜ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:18.01ID:VcLz5qqq0
>>274
4位はダイハツなんだが、
最近トヨタがリッターカーのROOMYを頻りに押しているだろ、
あれはダイハツ車だよ。
しかしなんでLカーが200万もするんだろうね・・・
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:32.68ID:BFhfaPEq0
>>265
おっしゃる通り
知ってる人は知っている
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:34.81ID:WVu49UoK0
>>355
新型プジョーの顔面は許されざるよ、尻もいくない
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:36.38ID:kmtij8r+0
>>365
フェラーリ乗りの清水草一がスイフトスポーツ褒めてたからな
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:44.12ID:amf22Dp30
我が家はソリオ、ラパン、モコのスズキ3台
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:59.32ID:JQ0d6HRX0
>>371
接地圧をあげるには細いタイヤだわな
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:06.25ID:LMIg1wa80
>>54
いすゞやないかw
今見るとカッコええな
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:11.81ID:pzEPRGax0
ジムニーだろ?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:13.25ID:VcLz5qqq0
>>325
キューブは見た目が悪いからな。
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:14.92ID:MOJuUsYR0
>>371
最強の亀だな
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:16.31ID:MUmLHmEC0
>>1
5ちゃんねらーから嫌われている自動車ブランド

・レクサス→プレデター/ロッテリア
・トヨタ→盗用多/プリウスロケット
・日産→偽術の日産/ゴーン逮捕
・ホンダ→軽専門メーカー
・マツダ→マツダ地獄/ディーゼル煤欠陥車
・スバル→キモオタブルー
・スズキ→貧乏人ご用達/鈴菌
・ベンツ→ヤクザ
・BMW→豚鼻
・アウディ→反日
・VW→排ガス不正
・MINI→もはや『ミニ』じゃない
・ボルボ→中国車
・ジャガー/ランドローバー→インド車
・ポルシェ→彦にゃん暴走/ポルシェ商法
・フェラーリ/ランボルギーニ→成金/炎上
・テスラ→デスラ/新車のルーフが飛ぶ/雨で動かなくなる
・アメ車→デカすぎ
・イタフラ車→ポンコツ

消去法でダイハツしか乗れねーよ
2021/01/12(火) 19:04:18.78ID:OfaFCl0C0
>>353
なんであんな商用車みたいな低いテールにしちゃったんだろうか
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:27.12ID:aMaDQZF40
>>263
昔から言うよね。
2021/01/12(火) 19:04:30.67ID:Bd0qnfXW0
鳩山ミンス党の時代は車が安かった(´・ω・`)
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:54.68ID:RJAvib6P0
モトgp効果やな
387◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 19:05:05.45ID:aWmRbjOU0
ダイハツはオプティセダンが欲しかった。
軽で完璧なセダン。
まあだからこそ売れなかったのかもしれんが。
2021/01/12(火) 19:05:10.13ID:WGTne/6B0
経しか売れない時代だから、ホンダのこだわりがすべて裏目に出た
エンジンオイルとかこだわりすぎ
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:05:25.92ID:UI96/91I0
車はスイスポ、バイクは今度SV650買うよ。
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:05:28.64ID:YVnX3hhs0
>>232
N-VANはNボがバカ売れしているから商用車でも、という目論見で出したものの、積載等の実用性でキャブオーバーのエブリイには全く太刀打ちできずプロユースの人達には見向きもされていない。カカクコム見ると買って後悔している人も多いよ
2021/01/12(火) 19:05:38.34ID:a7ZRUiIB0
ジムニーの納車待ちが長いと聞いた
2021/01/12(火) 19:05:54.84ID:v3dn5a+J0
あホンダ等、どうすんのこれw
2021/01/12(火) 19:05:55.70ID:mYdziVxL0
スズキの軽で踏み間違い防止装置と自動ブレーキ着いてる車ある?
親に買ってやる予定なんだがなんかおすすめある?
2021/01/12(火) 19:05:55.86ID:YHrzthmn0
>>360
ワゴンRはワゴンR・ギア(別名ハスラー)が売れているので大丈夫です
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:06:31.65ID:SQxSmQSU0
だがスズキにはフラッグシップモデルがない
2021/01/12(火) 19:06:34.29ID:YHrzthmn0
>>393
キャリイ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:06:43.07ID:Do3v3ySc0
ジムニー

いいね!
2021/01/12(火) 19:06:43.42ID:bCllPKIx0
何でオートレースの防音工事してくれないの?
2021/01/12(火) 19:06:46.18ID:Urb0IhXu0
11年製のスイフト(当時中古で100マソポッキリ)未だに乗ってるけどリコールやトラブル未だに
遭遇してない。まぁ自分は街乗りより高速の方が走行距離的に全然多いってのもあるかもだが。

安全性能は信用してないけどとりあえず事故らずに一人で乗る分にはコスパはかなり良いねw
2021/01/12(火) 19:07:01.45ID:0IfpXD6s0
セレナe-power良さそうなんだが日産ダメなん?(´・ω・`)
2021/01/12(火) 19:07:09.25ID:UjWqcmUN0
>>393
どれでも付いてるでしょ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:07:17.62ID:aMaDQZF40
>>299
スズキ・エブリイバンは潔い。
俺こそは道具だ!さあ!使い倒してくれ!って言われているような気がする。
クルマが全部、冷蔵庫みたいになったら面白くもクソもないんだけど、あの潔さはある種の魅力。
軍用車やハイエースにこ通ずるものがある
2021/01/12(火) 19:07:24.79ID:0I1n8HlH0
>>359
初代どころか昭和のスズライトのようなレトロさもあってたまらないです。

>>364
普通に溶け込みそうですよね。思ってた以上に機械としてもしっかりした感じで拍子抜けするくらい好印象です。
2021/01/12(火) 19:07:44.63ID:yCYlazgQ0
>>304
あの頃のダイハツはトヨタ人気車のデザインを軽にアレンジしたのばっかりだったよ
ビッツ→ミラ
bB→コンテ


タント→ノア
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:07:52.35ID:LMIg1wa80
三菱はもはやデリカD5専門家メーカーやな
いっそSUVミニバンを各クラスにラインナップした方がええんやないか?
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:07:54.45ID:clQqOw2z0
>>395
スズキは逆フラッグシップ
アルトが基本
2021/01/12(火) 19:07:57.78ID:rzEb3f6q0
トヨタは車種見て露骨に貧乏人扱いするからな
お前らに金は使ってやらねーよ!
スズキはそんなことがまずない
2021/01/12(火) 19:08:18.95ID:0IfpXD6s0
>>399
オレも10年以上前のスイフト乗ってるww
マニュアル車だがトラブルは無いな(´・ω・`)
2021/01/12(火) 19:08:22.23ID:YHrzthmn0
>>382
ネラーはルサンチマンが多いからクルマやマイホームについての意見は参考にならない
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:25.40ID:KdTzLqt60
いずれ、トヨタもスズキの...
車の値段高杉
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:28.64ID:rYbaVRjI0
>>324
>>>1
>「小さなクルマ、大きな未来。」をスローガンに、お客様の求める小さなクルマづくり、地球環境にやさしい製品づくりに邁進いたします。あらゆる面で「小さく・少なく・軽く・短く・美しく」を徹底し、ムダのない効率的な健全経営に取り組んでまいります。役員及び従業員は、法令、社会規範、社内規則等を遵守し、公正かつ誠実に行動してまいります。
>
>https://www.suzuki.co.jp/corporate/message/policy.html


こっち載せろよ
スズキ・鈴木修会長が語る大変革 「軽」の電動化、「命がけで」
スズキの鈴木修会長は軽自動車が日本の生活の足になっているとして、電動化の要請に何としても応えると語った
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00889/
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:31.70ID:Do3v3ySc0
庶民の年収に合わせた値付け

これに尽きる
413朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:37.89ID:8H+BfU3e0
>>393
サポートセフティカーいうやつやな
(^。^)y-.。o○

全車にあるんとちゃうか?
2021/01/12(火) 19:08:41.97ID:Uvl13I5n0
>>393
グレードが低いなら知らんがそれなりの車には全部付いてると思うで
2021/01/12(火) 19:08:51.78ID:UjWqcmUN0
>>400
ミニバン販売台数ナンバー1だから悪いわけないでしょ
知らんけど
2021/01/12(火) 19:09:15.21ID:ngMO4Ja80
>>378
実際は3ドアな
https://i.imgur.com/LZaFhjY.jpg
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:23.60ID:ebVfkD+W0
ラパン深緑色が欲しい
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:29.34ID:iIwm1sjl0
>>407
そりゃ貧乏スズキには高額なクルマがないからなwww

マツダとスズキを買う奴はクルマを知らない情弱www
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:34.47ID:YGUyMzOr0
>>400
ダメダネ、基本設計が古いからね。他社のモデルチェンジ直後の在庫セール型落ち買った方がまだ新しいね、知らんけど
2021/01/12(火) 19:09:34.70ID:Gr89AO3B0
イグニスの外観がステキなんだが
中身が古いままで走りも安全も更新されてない
アレにクロスビーの動力系のっけてほしい
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:44.79ID:VcLz5qqq0
>>395
アルトでしょ。
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:47.39ID:UN0/ciSX0
スズキが良いんじゃなくてホンダが瀕死なだけ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:48.51ID:rBpX0MQ+0
>>169
えー初代エスクードってデザインも評価されていたと思うけどね
二代目は酷かったけれどw
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:10:14.93ID:ZuwRYWIw0
アルト47万でいこう!
即買いだぞ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:10:29.23ID:Sbeb0roc0
みんな自分の車が好きなのはわかるけど、他の車を貶めるのはやめろよ
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:10:52.65ID:iZ0c1OFv0
先代のエスクードに13年乗ってた、いいクルマだったよ。
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:10:56.16ID:SQxSmQSU0
トヨタスープラ
ホンダNSX
ニッサンGT-R

スズキスイフトスポーツ

え?
2021/01/12(火) 19:11:03.57ID:5pFcEzUu0
>>381
法定速度なんて楽々超えられるし
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:11:03.70ID:Do3v3ySc0
HONDAよ

カブの精神
忘れるな

庶民の年収を直視しる
2021/01/12(火) 19:11:19.38ID:lyfFbj0N0
日本国民が貧しくなってスイフト・ソリオとか低価格路線が売れたのかな
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:11:20.01ID:JQ0d6HRX0
>>400
e-powerというのはシリーズハイブリッドの事なのだがスズキが長年研究して消費者の為にならないと諦めた技術だよ?
2021/01/12(火) 19:11:55.45ID:zishBTH80
最近ジムニーの白ナンバーよく見るわ
2021/01/12(火) 19:11:57.90ID:a7ZRUiIB0
>>427
スズキの主戦はキャリイかエブリイだろ
2021/01/12(火) 19:12:01.54ID:Csiiox9e0
日産も落ちぶれたな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:12:06.76ID:YGUyMzOr0
車なんて買った瞬間から価値がどんどん下がるんだから安いのが一番なんだよ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:12:10.50ID:AyaWulrt0
>>389
スイスポ良いよ
あのスピードに慣れると
他の車種では物足りなく感じる
2021/01/12(火) 19:12:15.98ID:rzEb3f6q0
>>418
そんなこと書いてるお前は免許証もないだろ
俺のクラウンはゴミだぞ正直
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:12:20.32ID:iIwm1sjl0
>>422
ホンダは去年中国で過去最大の販売台数を記録して絶好調だよ。
2021/01/12(火) 19:12:24.86ID:1pHLuhRc0
ホンダがやばいでしょ。売れてないわけでもなく、外注の嵐で高コスト体質で利益が出せない

スズキは徹底的に小型車に集中してる強みがあるけど
2021/01/12(火) 19:12:27.06ID:JW0hJ7jF0
スズキも凄いがホンダが酷い
デザインだけでもまだマツダを見習ったほうが良いレベル
2021/01/12(火) 19:12:29.71ID:L0vM4HEf0
>>396
キャリィは流石にやめとく
>>401>>413-4
サンクスそれなら車自体は好きに選べるって事だね
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:13:01.09ID:lVXlyiZM0
>>435
それはいえてる 安くて質良いならなおさら
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:13:09.60ID:RbX6RrS70
>>150
金あったら35GTRが欲しいだす
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:13:32.81ID:38SkjIOS0
コロナで貧乏になってる人多いから貧乏人の味方であるスズキの躍進は分かるわ
ホンダは高杉
2021/01/12(火) 19:13:46.32ID:SShlfDVd0
単価考えたらトヨタのワンサイドやんけ…
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:00.31ID:YGUyMzOr0
>>429
今のカブなんか乗り出し50まん近くするんだぞ
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:12.97ID:yTm4a5Er0
スズキほど社員に嫌われてる自動車メーカーもないよな
2021/01/12(火) 19:14:30.15ID:S1LjEpES0
>>415
未使用車が大量に出てる辺り怪しいけどなアレ
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:36.37ID:rBpX0MQ+0
>>426
三代目?あれ良いよね
四代目から街乗りSUV色が強くなっちゃったし
2021/01/12(火) 19:14:37.78ID:5pFcEzUu0
就職人気ランキング上位になった企業は没落するんだよな
ホンダにはその法則が働いてる
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:44.39ID:MOJuUsYR0
>>428
ん?なんのこと?
2021/01/12(火) 19:14:46.82ID:7rTH4Bxq0
>>395
そういえばキザシって名前の車なかったっけ?
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:49.63ID:lVXlyiZM0
>>447
なして?もらいが少ないのか
2021/01/12(火) 19:14:50.37ID:Gr89AO3B0
>>430
他のクルマが大きくなって
小さいままのクルマが売れてる
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:58.13ID:clQqOw2z0
日本の車メーカーは全部いいよ、高い次元で争ってる
三菱もデザインが良くなってきてるし
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:58.64ID:SQxSmQSU0
販売台数を稼ぐ戦略でブランド力は気にしないメーカー
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:15:05.08ID:pprgjZLa0
>>259
世間のロングボディ待望論しらんの?
半万年ロムってろカス
2021/01/12(火) 19:15:08.51ID:RzynleLb0
>>432
ジムニーに限らず新車の軽みんな白ナンバーやがな
たまに古い型なのに白ナンバーいて驚くけど
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:15:22.36ID:JQ0d6HRX0
>>447
それだけ消費者の為に尽くしている有難い会社なんだよ
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:15:32.68ID:oAZzPtNx0
ホンダは好きなんだけど、高い
だから性能+品質+価格でスズキとなってしまう
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:15:57.41ID:Sbeb0roc0
>>235
10ヶ月とかダメすぎるよな。車検切れそう
2021/01/12(火) 19:16:09.80ID:1pHLuhRc0
>>304
遥か昔に三菱にヌルポbjってのがありはしたけど、ヒットしたという意味ではスズキのワゴンRでハイト軽自動車が、ダイハツのタントでスーパーハイトワゴンができたな
2021/01/12(火) 19:16:18.68ID:lyfFbj0N0
10年ぐらい前に行ったインドではスイフトだらけで恐ろしくなったぜw
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:23.55ID:iIwm1sjl0
>>444
ホンダはいまや高級車メーカーだからな。
貧乏人はマツダかスズキしか買えないwww
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:30.39ID:8gPs4Gy20
スズキがトヨタを超えるのも時間の問題か
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:32.06ID:vqeG4S5u0
スーパーハイト系の軽

プチヴァン

コンパクトSUV

日本で売れてるのは上記だけ 
2021/01/12(火) 19:16:42.20ID:achUApkX0
ジムニーいい車だしな
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:44.26ID:QWFHQbZA0
鈴菌感染者がパンデミックか
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:50.30ID:O8d2uGQy0
>>255
スイスポは素ヤリスMTと比べちゃうとなー
GRは高いけどベースのMTが安いからそことの勝負になっちゃう
2021/01/12(火) 19:17:14.89ID:YHrzthmn0
>>457
スズキはクルマ雑誌発のデマを信じていない
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:17:15.81ID:SRoE1kfx0
>>420
あれ海外の評価は高い
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:17:19.99ID:TtBf+pjw0
>>390
モノを運ぶ為の商用車としては行動範囲が限られてくるよね
Nシリーズの長すぎる軸距は段差で腹擦るし、小回り効きそうなイメージ(最小回転半径)でも、狭い道じゃ横っ腹擦りそうに

プラントあるような山間部とか未舗装の変な道に入っていけない
アクティは股下190mmであぜ道にも強いとかウリだったのに
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:17:23.46ID:uCsIoqO+0
ホンダの車なんて今欲しいものがないからなあ
20年前に終わった会社
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:17:27.32ID:wz9gh4wN0
スズキは真の貧乏人の味方やで
2021/01/12(火) 19:17:29.43ID:1pHLuhRc0
>>466
ハリアーよく売れてるやないか
2021/01/12(火) 19:17:42.41ID:T2hD46oJ0
確かに日本メーカーってホットハッチ作らなくなったよな
売れないんかね
2021/01/12(火) 19:17:53.28ID:UjWqcmUN0
>>452
あったね
スズキのセダンってあまり見かけないけど、スズキのキザシが走っていたら高確率で警察車両だから気をつけてる
2021/01/12(火) 19:17:56.66ID:ks1xgzfL0
バイクからの宿命のライバルだしな カタナ!!
2021/01/12(火) 19:18:09.43ID:7rTH4Bxq0
スズキはまたカプチーノ作ってほしい
本当切に願ってるんだけどな
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:18:20.37ID:vqeG4S5u0
>>434
新モデルが少ないからな
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:18:28.96ID:a60ItAwF0
スズキはビンボー人の車(オレもその一人だが)と言われているだから
ビンボー人が増えているだから増えるだろ。だがな、スズキは変に媚びずに
日本的な車作りが気にっているし内容もいい。チャラチャラした車が多すぎ。
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:18:59.17ID:jcj8SexV0
>>28
フィットがダサデザインで自爆したから、次のヴェゼルとフリードこけたら
冗談抜きに国内販売ヤバいよな
2021/01/12(火) 19:18:59.99ID:4vM7Y1ZR0
>>185
ソリオもそうだがパッドを曙ブレーキの純正同等社外品に変えれば改善するよ
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:02.51ID:pprgjZLa0
>>329
ワロタ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:09.90ID:YGUyMzOr0
鈴菌最強はヴォルティ、あのキュートでポップなデザインこそ至高
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:22.94ID:WpQA4NxE0
日本にデカイ車はいらないんだよ
そんな簡単なことすらわからないメーカーばかりだもんなー
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:31.72ID:clQqOw2z0
スズキの社長が何乗ってるか気になる
やっぱスズキなのかな?
2021/01/12(火) 19:19:34.99ID:sCracw3d0
デザインはスズキのほうが好き
2021/01/12(火) 19:19:35.20ID:YHrzthmn0
>>472
6尺合板を平積みできない軽箱バンは存在価値が無い
2021/01/12(火) 19:20:10.99ID:a7ZRUiIB0
>>487
今は調子に乗ってるよ、ホンダ抜いたって
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:18.56ID:ebVfkD+W0
軽買おうかと思ったらスズキぐらいしかないもんな今
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:24.30ID:mU82b6n50
ホンダは軽はどれも魅力的なのに登録車がダメすぎる
日本で登録車売る気あるのかと言いたいくらい
あと全体的に値段が高い
スズキに抜かれたのは値段の影響もあるだろう
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:31.24ID:mIE5K40j0
プラが安っぽいんだよなあ。
2021/01/12(火) 19:20:42.26ID:T2hD46oJ0
>>478
バイクのスズキはもう死に体よ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:21:13.51ID:JQ0d6HRX0
>>487
昔社長が乗るためにもとキザシを作ったんだけど今はどうだかね
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:21:15.99ID:rYbaVRjI0
>>458
>>>432
>ジムニーに限らず新車の軽みんな白ナンバーやがな
>たまに古い型なのに白ナンバーいて驚くけど

中古で購入するときも今では白ナンバーなの?
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:21:22.00ID:vqeG4S5u0
>>479
カプチーノよりマツダにAZ-1出して欲しい
2021/01/12(火) 19:21:35.28ID:P0YL7KCP0
コスパ最強だもんな
ホンダは高いし
2021/01/12(火) 19:21:42.80ID:Csiiox9e0
浜松って人口70万人の小さい都市なのに
すごい会社がたくさんあるな。
スズキ、ローランド、ヤマハと。
2021/01/12(火) 19:21:53.28ID:1pHLuhRc0
>>476
売れないし時代に取り残されてる。ついでに言えばフル乗車なんかめったにしないくせに、後ろが狭いとか貧乏くさいとか言われるから、フィットみたいな貧乏くさい車しか作れなくなる

トヨタは日本の雑誌やメディア、市場に見切りをつけて、世界基準に合わせて前二人メインのヤリスを出したけどね。まあここは余裕あるから、いさとなったらアクアを肥大化させればいいし。ホンダはそんな余裕ないから、どの車も大きさをセグメントいっぱいにとってる
2021/01/12(火) 19:22:10.64ID:kmtij8r+0
>>486
ほんとそう。プリウスサイズでもラーメン屋の駐車場で切り返しまくらないと入らないし
2021/01/12(火) 19:22:20.39ID:l0qb0gqm0
安いから売れるんだろ
2021/01/12(火) 19:22:46.45ID:lyfFbj0N0
トヨタ カローラ&ヴィッツ、ホンダ シビック
国民の所得に比例せず、みんなアホみたいに高くなってしまったな
2021/01/12(火) 19:22:49.37ID:VRloFn3z0
>>488
最近はよくなったな
全然ダメなのが日産とスバル
まったく洗練されてない
2021/01/12(火) 19:22:51.62ID:1pHLuhRc0
>>501
それ下手なんちゃうか?
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:23:15.83ID:SRoE1kfx0
>>477
大阪は特にそうらしいなあ
>>482
マイナー時に中国版のスポーツを持ってくるかもなあ
2021/01/12(火) 19:23:35.73ID:SUAdU1Rw0
>>36
購入して5年たったかな
508朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:23:47.40ID:8H+BfU3e0
>>430
スイスポは名車や(^。^)y-.。o○
スイスポ以外のスイフトも欧州チューニングは
ゴルフやポロクラスやがな
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:23:49.09ID:clQqOw2z0
ほとんどの場合、車って生活スタイルに合わせて買うものだしな
2021/01/12(火) 19:24:13.63ID:Gr89AO3B0
稼ぎ頭のフィットのスタイルがいまひとつだった
N-ONE N-WGN ホンダe とかあの路線でやってほしかった

軽はどうしても足元狭くて運転環境が良くない
軽だけ左ハンドル仕様とかやったらウケるだろうか
2021/01/12(火) 19:24:17.24ID:+WjcAAQL0
>>494
ジクサーよう見るぞ
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:24:25.83ID:LMIg1wa80
数年にわたるデフレの波の中で車だけ高額化していったからなぁ
大体買うときはインフレで下取りはデフレってそりゃ需要は無くなるわ
2021/01/12(火) 19:24:41.44ID:RzynleLb0
>>496
申し込めばナンバーだけ変えれる
2021/01/12(火) 19:24:46.56ID:L5UOtlgC0
どうせスズキもダイハツも
徐々に軽から撤退していくっちゃろう(泣)
2021/01/12(火) 19:25:00.89ID:fYj8KNln0
クロスビー欲しい
2021/01/12(火) 19:25:04.67ID:iO81dLf/0
>>498
安っぽいんじゃなくて安いんだよ!
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:08.81ID:vqeG4S5u0
>>503
アコードが170系クラウンより高い
2021/01/12(火) 19:25:23.69ID:1pHLuhRc0
>>503
周りの国と同じように所得が上がっていかなかったんやね。いつの間にか安かった車が高嶺の花になった

トヨタの企業城下町に住んでたから、駐車場にソアラやMR2、セリカ、スープラが当たり前に停まってた子供時代を過ごしたが
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:33.79ID:JQ0d6HRX0
>>514
その辺はアメリカの圧力次第だな
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:38.18ID:0WK/41dA0
>>479
マツダにガルウィングの軽なかったっけか
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:40.72ID:L3FowFTk0
>>4
それはよく知らんけど、陥落したホンダの方は
一時期ここまでして許されるのか?ってぐらい競合他社製品への罵倒込みのステマというか印象操作を展開してたみたいね、2ちゃんも含め
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:43.89ID:MUmLHmEC0
>>487
マジレスするとこれだよ
https://www.suzuki.co.jp/car/with/wheelchair_every/home/img/mainimage1.jpg
2021/01/12(火) 19:26:07.25ID:3ByENdTO0
ダイハツは60万台弱だけど
トヨタのルーミー、タンク、ライズ、パッソが25万台売れてるから
ダイハツは実質85万台、トヨタは120万台ってところか
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:26:16.11ID:SRoE1kfx0
>>520
AZ550
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:26:24.91ID:a60ItAwF0
ホンダがダメなのは人材だろう。優等生ばかり集めると企業はダメになる。
革新や時代を進めるのは優等生じゃあ無理だ。理想的な技術屋像は、人付き合い
ダメ、語学ダメ、オタク、、、要するに変なヤツが日本を救う
2021/01/12(火) 19:26:41.54ID:ks1xgzfL0
>>494 そうなんだ 乗り手もビビリばかり(若い層)でしゃーないかな
2021/01/12(火) 19:26:46.71ID:aj2CrNdq0
学校制度を通信制の在宅スクール制にしてビデオ会議にして在宅で授業受けれるようにしてよ!

体育や実験や実技の時だけ学校に通学させたら??
2021/01/12(火) 19:27:16.88ID:WtRkFYtI0
ID:iIwm1sjl0
2021/01/12(火) 19:27:37.71ID:rzEb3f6q0
>>499
ローランドはSONYと違って壊れなさすぎで何十年も使えて良いけども儲かってるのか心配になるもんな
浜松の特性なのかな
2021/01/12(火) 19:27:47.00ID:1pHLuhRc0
>>520
AZ−1って名車あったぞ
マツダ名義かオートザムか知らんが。

子供の頃セラに乗りたかったな
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:28:14.23ID:MUmLHmEC0
スズキはCM作りがうまい
今娘の学校でみんなソッソッソリオーって踊ってるらしい
2021/01/12(火) 19:28:21.31ID:ZkS+Bd+I0
安さは正義
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:28:23.56ID:FFFayOgh0
嘆かわしい〜
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:28:29.07ID:JQ0d6HRX0
ホンダもねえ
今のアコードのスタイリングは嫌いじゃないけどとにかくデカ過ぎ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:28:46.64ID:YGUyMzOr0
ホンダは二輪の覇者だから、まぁモトGPではマルケスなしではスズキの足元にも及ばないけど
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:28:47.23ID:L3FowFTk0
トヨタ自、本田技研、スズキ、ヤマハ発動機
遠州発クルマ四天王
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:29:01.78ID:iIwm1sjl0
>>508
リアサスがトーションビームのスイスポが名車なわけないだろwwww

シビックハッチバックの方がスイスポより圧倒的に上だwwwww
2021/01/12(火) 19:29:19.37ID:7rTH4Bxq0
でマルク・マルケスは
復活できるの?
ホンダは○にかかってるぞ
2021/01/12(火) 19:29:24.15ID:gNpK0bHH0
NBOXーSUV 作って欲しい ハスラー対抗車
2021/01/12(火) 19:29:30.88ID:CkjgCrUK0
>>28 >>482
HONDA e のクソデザイン (怒
外観はN-BOXみたいで、走行後続距離も300km程度、
日本価格は驚きの450万、EUでは380万(3万ユーロ)。

ヴェゼルとフリードは手を付けず、フィットとeを作り直さなきゃ落ちるだけでしょ。
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:29:32.63ID:YGpYb1f80
>>4
GT750のテールランプからしてヘンタイだった。スズキはハマるとカッコイイ。
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:29:32.93ID:F31yFdGQ0
>>527
そしたら取り囲まれて殴る蹴るされるようないじめ自殺が激減するから良いよな
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:30:01.16ID:MUmLHmEC0
・スイフトスポーツ
・ジムニー
・ハスラー
・クロスビー

5chの偏屈底辺独身中年に異常に好かれているラインナッツだもんな(わら)
544朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:30:09.64ID:8H+BfU3e0
>>537
ポルシェもトーションビームや(^。^)y-.。o○
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:30:10.79ID:iBtlhDL/0
>>390
ケツの下にエンジン、足元狭い
毎日乗る車には欠点だろ
2021/01/12(火) 19:30:56.68ID:1pHLuhRc0
ホンダなんてシビックのエンジンが外注やからね。エンジンまでそんなことやってたら、そらF1ては新井みたいな信じられないくらいの嘘つきがプロジェクトリーダーやって悲惨な結果にもなるわな

使えるやつはほとんど定年間際寸前の奴らばかり
2021/01/12(火) 19:31:03.46ID:WtRkFYtI0
>>531
娘がいて>>382ですよ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:31:48.56ID:EEsjM0Ht0
インドのYoutube見てると
SUZUKIの乗用車が多い
2021/01/12(火) 19:31:57.50ID:6wVAByZY0
スズキは内装がちゃっちいしロードノイズがうるさいメーカーなのにな
他よりちょっと安いのが売れてる理由かね
2021/01/12(火) 19:32:04.90ID:LfmHVVzm0
>>523
トヨタの子会社だからそんなの意味ない
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:32:06.60ID:JQ0d6HRX0
>>537
現行シビックハッチバックもとにかくデカ過ぎ
しかもスイスポより100万円高いし
おまけにマニュアルの方がオートマより高いって何なんだよw
2021/01/12(火) 19:32:35.36ID:1pHLuhRc0
>>482
日産のノートとセレナ並に、失敗が許されなくなってきてるな。ヴェゼルとフリード。
2021/01/12(火) 19:32:42.08ID:YHrzthmn0
>>545
スペース効率ではケツの下エンジンが一番だからなぁ
軽キャンパーベースならエブリイバンが最強無敵
2021/01/12(火) 19:32:57.10ID:8s036Qsb0
コスパ重視になってるからそのうち中国や韓国の自動車であふれかえるな
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:01.65ID:MUmLHmEC0
>>547
車板のコペピやでw
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:04.63ID:F31yFdGQ0
>>525
語学ダメは情弱になるから困るが...
2021/01/12(火) 19:33:07.31ID:KZdyQ3KA0
>>2
生産数少ないから関係ない
ハスラーやスペーシアの方が重要
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:09.73ID:Y2wNyRl/0
こことトヨタは筋あるね
2021/01/12(火) 19:33:13.97ID:gNpK0bHH0
シビックの2ドア出して欲しい 4枚もいらない
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:40.59ID:iBtlhDL/0
>>489
>>よくコンパネ積めないと言う人いますが知人の大工さんは積む時はめったにないけどせいぜい数枚だから立てて入れられれば道具をそのままで積めるから十分と言ってました。
自分のN−VANを見てうちは買わないって言ったのは職業柄畳屋さんだけでした。

価格コムよりw

最近大工って自分で材料積んで現場に行くかね?
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:46.68ID:7rgQsC660
日産5位に驚き
2021/01/12(火) 19:33:50.78ID:9jwULUgv0
miniみたいなプレミアムコンパクトカー作ってくれ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:52.37ID:sCnOmGum0
>>307
そうか
さすがはカイゼンのトヨタだな
2021/01/12(火) 19:33:56.86ID:YHrzthmn0
>>549
内装なんで飾りです
偉い人にはそれがわからないのです
2021/01/12(火) 19:33:58.35ID:/8Zt2dhV0
マイルドハイブリッドのバッテリー交換費用が燃費向上分より高いんじゃないかって疑問がある
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:34:00.26ID:TtBf+pjw0
>>501
プリウスってホイルベースが2,700mmある
因みにダイナ(2tトラック)は2300〜2545mmなんだよ

で、数字で簡単には言えないけど、取り回しは2t車のが楽だったり
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:34:03.60ID:YGUyMzOr0
>>559
スポーティな車はドア2枚の方が良いよな
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:34:19.93ID:/9rayXBj0
>>242
代わりがないクルマだからじゃないかな
パジェロミニもとっくにディスコンだし
現行のオートマは確かに加速悪くなったね
まあ普通はマニュアル買うクルマだから関係ないけど
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:34:21.52ID:SKmg51t/0
ホンダも終わりか
中国傘下入りも近いな
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:35:04.06ID:uUiI1VM/0
アルトワークス153万円
N−ONE RS200万円
2021/01/12(火) 19:35:12.72ID:9jwULUgv0
日産とホンダの合体現実味が出てきたな
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:35:12.82ID:ebVfkD+W0
>>531
子供の頃はホンダのシティで踊ったよな
2021/01/12(火) 19:35:29.19ID:gNpK0bHH0
日産のCM、偉そうにしすぎ アップルやダイソンならわかるよ カリスマ企業
でも日産は倒産寸前のポンコツ企業でしょ なにを偉そうにしてんのよ
2021/01/12(火) 19:35:33.03ID:rzEb3f6q0
>>554
冗談抜きなら韓国は割と品質ましだけど完全中国は異次元のボロさだからな
あと20年はムリだろ
2021/01/12(火) 19:35:33.93ID:OOODNQyw0
セカンドカーとかじゃなくて、一台しか持てない中年が堂々とスズキに乗ってるもんな
日本はどこまで貧乏になりゃいいんだ

昔は、一人前の大人ならトヨタか日産しか許されなかったのにな
ホンダやマツダでさえ、中年が乗ってたらおかしかったのに
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:35:50.34ID:F31yFdGQ0
>>518
自民党は日本をアジアで一番給料が安くてお得な国にするよう全力あげたからな
2021/01/12(火) 19:35:51.53ID:UIEIAZFZ0
ホンダーラおわた
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:35:55.47ID:+oMrPnAO0
>>525
トヨタの社長なんかオタクだからな
自分で乗るおもちゃがないってガチなの作っちゃったし
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:08.56ID:TK9iweFM0
どうせいっぱい新古車登録したんでしょう?
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:09.04ID:YGUyMzOr0
ジムニーは10000ドルオーバーのオフロード車とオフロードだタイムアタックしても遜色ないタイムを出すぞ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:16.12ID:0EWnyhEQ0
最近はキャンプや車中泊する人が現行のジムニー買ったりするけど、見た目可愛いらしいけどちょっと狭くないんかな
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:31.49ID:RDcu8gru0
スズキの除雪車期待だな
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:45.80ID:sCnOmGum0
>>317
本当はキャリーやハイゼットより
サンバーやアクティがクルマとして面白かったんだけどな
また復活してほしい
2021/01/12(火) 19:37:01.58ID:1pHLuhRc0
>>382
スバルはキモオタブルーを避ければいけるな。昔はドコドコうるせえってものあったが

>>568
ジムニーの変わりがないからな世界的に見ても。シティタイプは山ほどあるけどガチ勢はどこもやりたがらない。砂漠のセルシオ持ってるトヨタでさえ
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:08.22ID:s3GT4Y5h0
グローバルではどうなの?
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:29.94ID:mU82b6n50
>>531
逆にホンダはマーケティングがド下手
せっかくF1やスーパーGTで活躍してるのに市販車の販売に全く生かせていない
シビックから上の車種は肥大化しすぎて日本の道路事情にマッチしていない
2021/01/12(火) 19:37:37.04ID:sJ5eLH0q0
五十鈴さんはもう乗用車造らんのかな。
数多くの名車があったのに。。
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:42.59ID:pHulx6/H0
トヨタの傘下に入らないといけない時代になりました
589朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:50.25ID:8H+BfU3e0
>>551
おまけに曲がらん(^。^)y-.。o○

アメ公向けの直線番長かと思えば
あの馬力で大半の車にぶち切らるだけ

所詮はマスキー法神話でアメリカで売れておるだけや
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:38:00.89ID:F31yFdGQ0
>>512
恋愛や結婚や出産も高嶺の花化したぞ
今じゃ金持ちだけの道楽
2021/01/12(火) 19:38:06.83ID:T2hD46oJ0
>>511
撤退してもおかしくないレベルで売れてない
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:38:22.65ID:OuGf091W0
スズキはなんか好感持てるんだよな
バイクも頑張れ
2021/01/12(火) 19:38:24.32ID:gCbFgfJR0
軽ってスズキダイハツホンダどこのがいいの?
耐久性的な意味で
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:38:30.65ID:uFSHRU/C0
>>73
フリードはソリオのパクリだろ
モビリオよりワゴンRワイドが先
トヨタのルーミーもソリオのパクリ
オレはさっきルミちゃんに振られた
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:38:33.26ID:7rgQsC660
>>569
今の経営陣、中国閥で固めてるからちょうど良い
2021/01/12(火) 19:38:40.11ID:Dif3HXQk0
昔はトヨタの次は日産の序列だったのにずいぶん凋落したもんだな日産(笑)
2021/01/12(火) 19:38:42.94ID:YHrzthmn0
>>560
その日の資材はホムセンの資材館で買っていく
問屋より安い 在庫が豊富だしし売掛が効くから捗るぞ
コンパネだけでなく構造合板からプラダン、スタイロフォーム、土間コンのメッシュワイヤー、ポリカ波板
6尺建材は多岐に渡る
それを平積みできないNバカは欠陥品
2021/01/12(火) 19:38:45.26ID:UjWqcmUN0
>>549
鈴菌の方々には申し訳ないけど、スズキの車はエンジンルームを開けたときに、チープすぎて失笑する
エスクードもスイフトも軽と同じテイストのエンジンルームw
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:39:05.03ID:ebVfkD+W0
>>536
トヨタは三河だろ
2021/01/12(火) 19:39:16.15ID:DmMDTGHR0
ハスラー増えたなぁ
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:39:17.34ID:YGUyMzOr0
>>593
どこも大きな故障なんかないと思うけどな
2021/01/12(火) 19:39:22.31ID:gZ24DQlg0
安かろう悪かろうでスイフト買ったら、えらく快適でたまげた。
コスパ最高。
2021/01/12(火) 19:39:35.57ID:ZvRksQOb0
ソリオは核家族にピッタリだ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:39:36.29ID:JQ0d6HRX0
>>575
親父と二人暮らしで世帯年収1000万円の51歳だが愛車はイグニス1台だよ
イグニスのマニュアルがあればもっと良かったのだがさすがに並行輸入してまで乗る気はないw
2021/01/12(火) 19:40:11.63ID:/8Zt2dhV0
>>593
運次第
2021/01/12(火) 19:40:29.59ID:rzEb3f6q0
>>584
ジムニーはヤンマーとかの耕運機のほうが近いからな
ジープサービスとかのタイヤはくとまんま耕運機
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:41:13.04ID:iIwm1sjl0
>>593
そりゃホンダがダントツでいい。
安かろう悪かろうならマツダ、スズキ、ダイハツの三択だwwww
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:41:17.16ID:0EWnyhEQ0
>>593
今時よほどのハズレでも引かない限りちゃんと最低限のメンテしてればどこも変わらんのじゃね?
2021/01/12(火) 19:41:19.48ID:YHrzthmn0
>>598
エンジンを無意味なパネルで飾り立てても仕方ないだろう
それよりも1グラムでも軽く、1円でも安くがスズキのポリシーだよ
2021/01/12(火) 19:41:32.80ID:7rTH4Bxq0
>>593
軽に関してはもう好みの問題じゃないの?
性能もどこも似たり寄ったりだと思うが
2021/01/12(火) 19:41:33.72ID:4vM7Y1ZR0
クロスビーは失敗だったな
そもそも値段高すぎた
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:41:53.91ID:ZY7uN+kQ0
>>575
クルマは実用品だからな。ステータスなんか関係ない。
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:17.43ID:38SkjIOS0
>>593
今は知らんけど10年前のアルトは塗装錆びまくりだった
ミラは大丈夫だった
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:21.30ID:RwcayhgL0
>>1
レクサス5万台だけどスズキの63万台より売上額高いんかな
つかミツオカって自動車メーカー扱いしてもらえてないの?
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:47.55ID:hjb9lmps0
>>12
ギャランだろ、ランサーだろ、デボネアもあるやん
616朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:51.71ID:8H+BfU3e0
>>602
夢半ばで亡くなった娘婿社長の悲願が
小さいとも世界一や(^。^)y-.。o○

それを具現化したのがスイフト
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:04.08ID:0WK/41dA0
>>571
政府がホンダに日産との合併話持って行って断られたとネットニュースにあったと思うけど
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:14.29ID:iIwm1sjl0
>>586
マーケティングは関係ない。
貧乏人にはホンダ車に手が出ないだけ。
アコードが乗り出し500万、CR-Vが乗り出し450万だからなwwww
5chのこどおじなんて逆立ちしても買えないwww
2021/01/12(火) 19:43:16.67ID:ks1xgzfL0
まとめると、「カブはとても手が出ないのでメイトにした」 ですかね
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:37.24ID:YT/Wds0E0
スズキ車はバイクしか所有したこと無いけど
ディーラー試乗で バレーノXT1.0ターボ、エスクード1.4ターボ に乗ったときは正直いうと感激した
愛車キューブ1.5のだるんだるんCVTとは全然違う6ATのシャキッスパッ感
1500回転ちょっとで最大トルクが出る気持ちいいエンジン
キューブの次は決まったな、と思った1年後にはバレーノが無くなってしまった
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:50.11ID:0EWnyhEQ0
>>613
スズキが下回り錆びやすいというのは聞いた事あるな
豪雪地域の軽乗りの人とかはその辺詳しそう
2021/01/12(火) 19:43:58.41ID:gqtqR01C0
>>1
街中でマツダ車よく見かけるようになったが販売台数はたいしたことないんだな
ロータリー以外はまったく興味ないしくそだからな
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:44:05.32ID:uFSHRU/C0
>>575
そういうガチガチのアタマが日本をダメにしたんだろ?
少しは気づいて頂けないかな?バブル世代さんよ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:44:07.08ID:iBtlhDL/0
>>597
そんな大工見ないし、大工だけが使うものでもないしな
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:44:07.22ID:0IcM4Ty00
この車初めて見たときは事故りそうになったわ。https://i.imgur.com/8ofcvju.jpg
よくもこんなおかしなデザイン思いついたなと感心する
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:44:23.67ID:YGUyMzOr0
>>618
アコードに500出すならレクサス買うわ、三年間メンテ無料だし
2021/01/12(火) 19:44:42.64ID:v3dn5a+J0
>>598
エンジンカバーが豪華で喜ぶマヌケか
2021/01/12(火) 19:44:48.92ID:b6uiHmpU0
漢ならジムニー
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:45:00.48ID:iIwm1sjl0
>>611
クロスビーなんてダサすぎてデートで乗ってったら女に笑われるわwww

ホンダのヴェゼルならアウディよりカッコいいけどなwww
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:45:16.85ID:qAz4iDbm0
CITY負けたのか
2021/01/12(火) 19:45:28.62ID:mibQXEmk0
>>1
ダイハツの順位に驚き
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:45:31.64ID:TBgcwKyr0
車関連のスレには執拗にスイフトをゴリ押ししてくる奴らが現れよね
コンパクトカーのスレなら分かるがミニバン、SUV、どころかレクサスや外車のスレにまで現れるから気持ち悪い
ウザさはマツダ車を勧めるツダヲタ並みだわ
2021/01/12(火) 19:45:57.15ID:YHrzthmn0
>>624
そうやって顧客を切り捨てて行った結果がNバンの惨状
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:46:02.70ID:nja49nCk0
>>613
もっと昔のフロンテとかは色褪せが酷かった
2021/01/12(火) 19:46:12.25ID:gNpK0bHH0
ホンダはデートカーつくって プレリュード復活して
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:46:16.57ID:5/1INS8m0
スイフトスポーツじゃ無くてもスイフトRSでも
ホットハッチ感出てて安いから
若者でスポーツ好きはこれ位しか買えんだろ、今
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:46:31.02ID:F31yFdGQ0
>>575
相当な昔やな
ホンダやマツダはマニアックな奇跡のメーカーやった
2021/01/12(火) 19:46:44.24ID:HkCzBZnj0
アルトバンのマニュアル最強
乗ってるのが面白すぎる
2021/01/12(火) 19:47:08.78ID:rraeHU3m0
>>598
カバーそんなに重要なのか
640◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 19:47:21.18ID:aWmRbjOU0
錆だのヘタレだのは所有者がなんとかせい、ってのが
スズキ車所有者へのメーカーからの答えなんやろ。
2021/01/12(火) 19:47:23.71ID:QkzM8Kxy0
力の入れ具合の差じゃね
ホンダは日本で売れる弾が少な過ぎる
2021/01/12(火) 19:47:48.59ID:rzEb3f6q0
>>625
三菱が一時期その路線だったけどな
イグニスは顔デカちゃんみたいだよね
2021/01/12(火) 19:47:51.97ID:v3dn5a+J0
>>638
チープなスポーツ性で言えば一番かもだが
通じゃないと分からんよそれw
2021/01/12(火) 19:47:53.84ID:ks1xgzfL0
アクティとか、さすがホンダだなとか思ってたけど切り捨てだしな
645朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:48:13.61ID:8H+BfU3e0
>>629
VWからパクったダウンサイジングターボの性能もわからんニワカ(^。^)y-.。o○

発進時のトルクの細さをモータ駆動で補う完璧さや
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:48:14.51ID:uk86Fvh20
>>16
fitが爆死だそうで
2021/01/12(火) 19:48:53.49ID:7rTH4Bxq0
>>621
豪雪地域だけど
錆止めの塗装をしてるわ
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:11.44ID:hHEa6MEm0
>>607
マツダとか言ってる時点でクソ素人丸わかりw
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:15.93ID:uFSHRU/C0
>>625
同感
オレはこのクルマを見ると、幼児向け絵本の
だるまちゃんとてんぐちゃんのだるまちゃんを思い出す
だけど、なぜか嫌いにはならないんだよなこれ
デザイナーの思うツボなのかも知れんが
2021/01/12(火) 19:49:19.07ID:pwe3MhXU0
ルーミーとソリオ比べてソリオ買う人は多いだろうな
試乗したらルーミーの操作感が軽みたいな安っぽい感じがしちゃう
2021/01/12(火) 19:49:30.62ID:lyfFbj0N0
いつもコンビニで見かける60代ぐらいの爺さんがアルトワークスに乗ってる
小さくて操りやすそうでいいな
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:51.20ID:F31yFdGQ0
>>551
昔のシビックハッチバックはスイスポみたいな外見で100万円で買えたらしいな
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:56.25ID:JQ0d6HRX0
K12Cを搭載したスイフトXGのマニュアルは乗ってみたいが生憎エクステリアデザインが大嫌いなんだよねw
2021/01/12(火) 19:50:11.97ID:OOODNQyw0
スズキが売れている世の中は決して良いとは思えぬ
100円ショップの売り上げがどこどこのスーパーを超えたとか聞いてるようでゲンナリする
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:50:12.88ID:YTkepbi00
ID:iIwm1sjl0
強烈なアホンダ出現wwwwwww
2021/01/12(火) 19:50:19.45ID:YHrzthmn0
>>640
スバルサンバーはエンジンの吸気をフルフレームの中を通す悪設計なので
フレームの中が結露して錆びて崩れる仕様だったからな
2021/01/12(火) 19:50:37.32ID:oyGUPsYK0
>>650
お前がソリオ乗りってのだけはわかった
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:50:44.27ID:8rhDYWHc0
インドで人気の自動車メーカーに日本人が乗る、、、、単に、日本人が貧しくなっただけ?
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:51:10.97ID:iQJxnxBf0
ホンダも見かける車はNBOX、フィットがダントツで多くて他の車種はそこまでは見かけないからな
2021/01/12(火) 19:51:25.23ID:v3dn5a+J0
ホンダのTYPE Rなんてチープスポ車(ちーすぽ)だったから面白かったのに
なにやってんだろうなw
2021/01/12(火) 19:51:40.52ID:4vM7Y1ZR0
>>621
確かにそうだけど今は他社のも軽量化のせいで同じように錆びやすくなった
ノックスドルとかの防錆塗装は必須
2021/01/12(火) 19:51:43.71ID:/nRidUXj0
スイスポ四駆なら欲しい
2021/01/12(火) 19:51:56.49ID:dVm5mrpH0
SWIFTのCMの「わかってくださいよぉ〜お」の女の声が耳に焼き付いてる
2021/01/12(火) 19:51:59.39ID:6TZNfF6g0
エブリィ1500出してくれねぇかなぁ
ハイエースを超える売り上げになると思うわ
2021/01/12(火) 19:52:02.11ID:wFjXzOTj0
ソ、ソ、ソリオ♪
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:08.16ID:iIwm1sjl0
>>648
マツダ3はフルモデルチェンジしてアメリカと欧州での販売台数が激減したんだぞwww

いまのマツダはスズキ、ダイハツ以下のウンコ自動車メーカーだwww
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:08.81ID:0WK/41dA0
トヨタ社長と修会長の対談が動画にあったけど面白かった
トヨタ社長スイスポでサーキット走ってくれないかな
2021/01/12(火) 19:52:10.47ID:YHrzthmn0
>>644
荷台の広さをセールスポイントにしてたのに
Nバンを発売した途端あっさり掌返しのルーピーだったからなぁ
客も呆れて見放すわな
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:34.09ID:uFSHRU/C0
>>651
しかも踏み間違わないんでしょ
爺さんにはMTだわ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:42.73ID:jbkfWg570
>>561
>日産5位に驚き

つうか日産なんて今ではもう外資企業だぜ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:46.07ID:KiJkbe5Z0
>>1
60~80年代のホンダは文句無し。 
だが、いまのホンダはクソ。 
スズキのエンジンはバイクもクルマも乗っていて楽しいよね。 
 
by元ホンダ党
2021/01/12(火) 19:53:17.54ID:YHrzthmn0
>>666
スクラムバンはいい車だぞ
スズキエブリイバンに匹敵する出來だぞ
2021/01/12(火) 19:53:18.23ID:4vM7Y1ZR0
>>625
イグニスは狭く見えるデザインが失敗したと思う
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:18.97ID:JQ0d6HRX0
>>650
実際ルーミーはソリオに対抗するためにパッソを大きく重くしただけの糞車だからなw
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:27.89ID:jbkfWg570
>>569
日産は終わってるな
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:29.33ID:TtBf+pjw0
>>593
ま、ダイハツだろな
無理してないし、トヨタ系列って感じ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:32.27ID:iBtlhDL/0
>>633
俺は電気屋だけど次はNVAN欲しいわ
他の仕事の人が乗ってて良いなと思うわ
MTにもACCついてたら最高なのにね
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:41.72ID:F31yFdGQ0
>>631
ダイハツは痒い所に手が届くフォローしてくれる
驚いた
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:44.14ID:uFSHRU/C0
>>664
買う
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:54.86ID:iIwm1sjl0
>>659
いまの平均的な日本人は乗り出し価格320万のシビックハッチバックすら買えないからなwww

乗り出し価格180万のマツダ2が関の山だwwww
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:55.56ID:YTkepbi00
>>666
ウンコのアホンダが何か言ってんぞwwwwww
2021/01/12(火) 19:53:56.26ID:v3dn5a+J0
>>673
大きな車が苦手な女性がターゲットやぞw
2021/01/12(火) 19:53:57.44ID:ks1xgzfL0
>>668 まったくです 軽トラはもうないの? スカしてるよ
2021/01/12(火) 19:54:20.95ID:zToCikv70
> 2000年頃の順位は、トヨタ、ホンダ、日産

俺の認識は、ずっとこれだった 時代は変わったな
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:27.86ID:hHEa6MEm0
初代ステップワゴンはムチャクチャ見たのに
豚鼻にしたりダサイターボにして勝手にコケていったな
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:35.17ID:KiJkbe5Z0
>>541
それ、わかるわー。
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:41.55ID:7VZkZYNs0
>>659
ヴェゼルとステップワゴンも山ほどいるだろ引きこもり
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:48.57ID:ebVfkD+W0
ホンダは宗一郎が死んで変わってしまった
スズキはオサム氏が死んだあとどうなるかな
2021/01/12(火) 19:54:49.68ID:8P4bRQiW0
>>619
バーディーだろ
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:58.62ID:tTTbEowj0
スズキの売れ筋ってなんだ?新型ハスラーもそんな見ないし
ワゴンRも前ほど売れてないし、スイスポは一部のマニアだけだしw
2021/01/12(火) 19:55:05.91ID:c+KofY5L0
ホンダ軽しか売れなくなった
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:13.55ID:HjKwcr4+0
>>675
そもそも日本のメーカーじゃない。
従業員の募集を欧州の媒体使って英語のみでやってるの見ればよくわかる。
部品もかなりの割合で欧州メーカーや支那のメーカー使ってるし
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:35.08ID:YTkepbi00
>>680
デカい車なんかいらねぇんだよアホンダ!
そんな事も分からんのか幼稚園がwwwwww
ギャハハハハハハハwwwwww
694朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:40.40ID:8H+BfU3e0
>>687
支那にか?(^。^)y-.。o○
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:46.83ID:ImNCeXtj0
本田も、昔の走り屋ホンダなんて言ってる世代は時代遅れ。
実態は主力が軽自動車だから、スズキと順位が入れ替わったところで
貧乏になったとは言えないだろ
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:52.50ID:oiUzO8940
>>625
インドで売ってたのを株主が見て「これ日本でも売れるんじゃね」と言ったとかなんとか
ただイグニスはケツが致命的にダサい
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:55:56.79ID:G/cWwMjE0
ダイハツよりもええのか?
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:56:05.18ID:KiJkbe5Z0
>>12
最近は息を吹き返してるよ
2021/01/12(火) 19:56:15.06ID:wFjXzOTj0
https://i.imgur.com/4NDP24x.jpg
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:56:27.74ID:HjKwcr4+0
>>687
一応サーキット走るライセンスも持ってる車好きだけど、ヴェゼルってそんなに見るか?
アルファード+ヴェルファイヤの200分の1くらいしかいないと思うけど
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:56:42.25ID:pMlpnWMh0
>>684
同じくこの認識だったが日産が落ちぶれ過ぎてて、ホンダも凋落してて、スズキとダイハツが成り上がってて時代も変わったんだと
スバルは相変わらず下の方にいるみたいだけど
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:56:45.25ID:j9o9js9v0
車と性能と言えばホンダ
スポーツカーの日産
商用車のトヨタ

って感じだったのにな
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:31.22ID:lYw4TVMF0
今ワークス乗ってて概ね満足だけどリコール多すぎは勘弁だな、先週3回目の手紙来たわ
2021/01/12(火) 19:57:34.15ID:ks1xgzfL0
>>689 バーディーはちょっと格下かなぁああ でも良いのだろうなっ
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:40.12ID:TtBf+pjw0
>>671
そういう人多いよね
自分もホンダが好きだった(

90年代までは
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:46.17ID:ebVfkD+W0
三菱はなんでパジェロ捨てたんだろうな
ジムニーとかパジェロミニがあれば駆逐できたろ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:58:00.93ID:7LC7xfnL0
>>700
車の事何も知らないから無関係なサーキットでアピールかい?
ヴェゼル そこら中で若い奴らが乗ってるよトヨタ脳
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:58:13.68ID:7rgQsC660
スイフトは1度ぐらい乗ってみたいな
本当に評判通り良い車なのかマニア受けしてるのか確認したい
709朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 19:58:29.16ID:8H+BfU3e0
>>693
アメリカで売るにはある程度の車格は必要なのや
(^。^)y-.。o○

道がだだ広いので、車格あらへんと貧相に見える
ただただそれだけや
2021/01/12(火) 19:58:38.23ID:2aFc7JDX0
日産がダメになった始まりは売れ筋のマーチをタイ産にしだしたから
2021/01/12(火) 19:58:59.79ID:r+sBsXTX0
>>157
デカール貼ってるせいか知らないけど
小学生の男の子とか、散歩中の犬からの反応もいいんだよ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:13.27ID:HjKwcr4+0
>>695
>走り屋ホンダなんて言ってる世代は時代遅れ。

現行のアメリカから輸入してるNSXが月販2台とかそういう世界だからな。
S660も試合終了目前だし
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:13.54ID:n2qgmEty0
日本が貧しくなって安い軽自動車しか買えなくなっただけだろ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:18.30ID:pMlpnWMh0
【MotoGP】スズキ、ダビデ・ブリビオ後任は内部登用? 立役者離脱受け“チームの結束”強化する方針か

https://news.yahoo.co.jp/articles/bed83d59970ebac3a95faac852bd6a2ee2adf007

2020年のMotoGPにおいて、ジョアン・ミルと共に20年ぶりの最高峰クラス王座を獲得したスズキ。2021年は連覇を狙うシーズンとなるが、彼らは新年早々に大きな課題に直面する事になった。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:24.30ID:ZY7uN+kQ0
>>710
ゴーンが来たからだろw。
2021/01/12(火) 19:59:24.35ID:oFRKBOTe0
ほとんどの人がほどほどの性能で安価なものを求めている
ホンダだからプレミヤ価格で販売というのはホンダ驕り もうダメな会社
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:30.86ID:lYw4TVMF0
>>706
今パジェロミニとパジェロイオ出したらジムニー納期で躊躇している人持っていけるのにな
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:43.13ID:hHEa6MEm0
>>710
スピーカーが鳴らなくなるとか
ほんと笑えた
2021/01/12(火) 19:59:50.68ID:cP2qQ8iM0
>>254
うん、かわいい
乗ってる人がそんなに多くないからたまに見かけると思わず見ちゃう
2021/01/12(火) 19:59:51.16ID:UJge9b710
ホンダが自爆したんだよモデルチェンジごとに高くなるわフィットボンヤリしてるわ
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:54.38ID:clQqOw2z0
アメリカも道路見たら安いセダンがほとんどだしな
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:00:13.99ID:5HR0Pmxa0
エスクードをジムニーの一回り大きいサイズで出せばいい
もちろんラダーフレームで副変則付き
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:00:19.96ID:7sVY3BQ90
流石ジムちゃんやで
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:00:20.27ID:6RZzKAUR0
ホンダと日産てセールスメーカーじゃないだろ
どっちも性能特化型
トヨタは靴でいうとクロックス
性能や耐久性を捨ててセールス目的なのがトヨタ
スズキも真面目に車造りしてるイメージあるな
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:00:52.94ID:F3e2bCpD0
>>598
ボンネット開けて高級感とか考える人間が乗る車じゃないし
おとなしく高級車乗ってろよって感じ
2021/01/12(火) 20:00:54.87ID:gNpK0bHH0
N・BOXに勝てない割には儲かってるみたいだな スズキ
むしろホンダのほうが自分で自分の首絞めてるか
2021/01/12(火) 20:01:14.77ID:lyfFbj0N0
スバル 「国内より北米が主力なんで・・・許してちょ」
2021/01/12(火) 20:01:26.99ID:kozpguyn0
ホンダに無い、性能
ヤマハに無い、デザイン
カワサキに無い、センス
それを求めるのがスズキの2輪乗り
2021/01/12(火) 20:01:35.54ID:YHrzthmn0
>>717
既にミニキャブを内製してないのでパジェロミニは作れない
可能性があるのはジムニーのOEM販売
2021/01/12(火) 20:01:43.55ID:rzEb3f6q0
>>706
全くちがうぞ
現行ジムニーはパジェロミニに近いかも知れないけど以前のはフロントウィンド前に倒したらもはや何の機械かわからないからな
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:43.75ID:RwcayhgL0
>>664
ハイエースと言えばずっと王者ハイエースの陰に隠れて生息してた日産キャラバンが今はハイエース抜いてNO.1になってるってホント?継続は力なりですなぁ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:50.44ID:hHEa6MEm0
>>724
30年くらい氷結してた人?
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:53.31ID:F3e2bCpD0
4WDにすると自動的に寒冷地仕様一通りついてくるのはありがたいかな?
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:58.35ID:tTTbEowj0
>>687
山ほどはみないだろハゲ
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:02:19.10ID:lYw4TVMF0
>>726
Nシリーズ高いやん
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:02:31.20ID:HjKwcr4+0
>>724
>性能や耐久性を捨ててセールス目的なのがトヨタ

なのにGRヤリスみたいな狂気の市販WRCカーまで出せるのが今のトヨタの強さ。
本来ならこういうモデルは日産、ホンダ、三菱の仕事だったのに…
2021/01/12(火) 20:02:43.82ID:uOH6OOEe0
>>1
すげーな
日本の貧困化も要因だろうけどな
2021/01/12(火) 20:02:48.32ID:UJge9b710
三菱のPHEVはもっと評価されていい
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:01.44ID:k5TYBKeB0
>>724
まさにこれ
差は開く一方だよな
久しぶりにトヨタの車乗ったらスカスカの籠が走ってるみたいだった
ハンドリングも足回りもウンコ。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:23.40ID:ZY7uN+kQ0
>>736
でも、トヨタがやると、ナンかシラケるwww。
2021/01/12(火) 20:03:43.85ID:QuV6/a/i0
うちの親がスズキ車のこと馬鹿にしてたのが懐かしいわ
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:46.05ID:nVyu8h+t0
復活せよ RG-Γ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:51.12ID:HjKwcr4+0
>>731
んにゃ、相変わらずハイエースバカ売れ中。
キャラバンが勝ってるのは値引きだけ。

こないだNV350キャラバン買ったからよくわかる。
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:07.74ID:Qssur1H20
>>739
トヨタは見た目に全振りしてるからな
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:13.42ID:/9rayXBj0
>>676
標準で韓国タイヤなのがなー
2021/01/12(火) 20:04:16.87ID:OOODNQyw0
>>721
アメリカは今でも、カムリアルティマアコードの三つ巴の激戦でしょうよ
昔マークUが売れまくった時代のように、ちゃんとこういうアッパーミドルの車が売れる米国は
日本はもうダメだな

余談として、日本でセダン買うならこの3車はメチャクチャお得だな
ミニヴァンやSUVのベース車だし、アメリカで売れないと困る車だから、このクラスのセダンにはメーカーも全力を出す
2021/01/12(火) 20:04:23.41ID:S1LjEpES0
>>731
流石にそれはない
2021/01/12(火) 20:04:43.35ID:UJge9b710
>>57
最初から20年作る計画で予算配分してるからしゃーない
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:45.64ID:jbkfWg570
>>692
そういう事
日産なんて最悪
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:52.59ID:lYw4TVMF0
エスクードはスズキらしく地味で堅実なデザインだから興味あるけど外国輸入車なんだよな
あとスズキの割に高い
RVRあたりと比べるとね
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:14.24ID:/8BkJCXt0
やったね!修ちゃん。
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:22.98ID:ZjrS7Dgb0
ホンダの売りは性能の高さと耐久性
ここが一番大事な部分
でももうちょっと見た目もよくしてくれ(笑)
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:50.76ID:19CBWkrn0
>>724
今のトヨタは走りがかなり良くなってるけどな
コスパで言ったらスズキになるけど
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:55.75ID:iT7umjrX0
時代は変わったな
スズキが国内2位の自動車メーカーとは従業員も鼻が高いだろう
スズキと言うだけで日産、ホンダ、トヨタ、三菱から見下されてきた屈辱の歴史からついに下克上を果たしたな
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:00.75ID:4IQQNi520
スイフトの良さに気付けた
756朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:01.40ID:8H+BfU3e0
>>727
ポルシェと同じボクサーエンジンが安い(^o^)
性能が同じなんか?爆笑

バカなアメ公が買ってくれたんやで

北米市場はしばらくダメやからな
涙目で国内CM増やしておる有り様や
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:10.44ID:HjKwcr4+0
>>740
社長直轄プロジェクトでやってるから、出来の良さがハンパじゃない模様。
すげぇ割切った作りだから走り以外はダメなところが多い(アヴェンタドールより
ちょっとマシ程度のまったく見えない後方視界とか)。

八方美人作ってた頃のトヨタではあり得ない。今のホンダには絶対に作れない
(スズキならオサムちゃんが最後にとち狂ってスイフトとかでやっちゃいそうw)
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:17.79ID:iQJxnxBf0
>>687
見ないんじゃないそんなには見かけないんだよ
ヴェゼルは売れ行き少し良かったのって5年前ぐらいで売れてんなこの車ってほど見ないやん
ステップワゴンは昔は売れまくってたけどアルファード、ベルファイア、セレナより見ないやろ
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:20.91ID:Arv6FCSm0
ソリオはTOKIOのイメージ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:23.20ID:TtBf+pjw0
>>724
トヨタは耐久性いうが、見えない部分もちゃんとしてたりするぞ
初代Fit乗ってたけども、ヴィッツのがタイヤハウスちゃんとしてた

下回りのサビ防ぐには泥はねとか大事だなとか思ったわ
ちゃんとしてないと雪国とか融雪剤で錆が激しいからね
2021/01/12(火) 20:06:30.92ID:+DIUAX5B0
無印とか尼ベーシックとかスズキ大好き
2021/01/12(火) 20:07:35.05ID:qsF/BVHj0
https://i.imgur.com/ndZoHqw.jpg
2021/01/12(火) 20:07:39.64ID:eb48p+kV0
>>706
パジェロミニは初代からセミモノコック
ジムニーの代わりにはならない
2021/01/12(火) 20:08:05.12ID:lyfFbj0N0
日産 「スズキの軽自動車も売らせてもらってまーす」
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:17.72ID:JQ0d6HRX0
>>757
そもそも3気筒が常用性に欠けるわな
500万円出して軽ターボの延長線上ってどうなの?w
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:30.67ID:gknVq0mL0
>>104
20年前からそうだが
それ以前は知らん
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:38.76ID:RWSabHWW0
>>124
そもそもメルセデスは女性の名前なんですけどw
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:41.50ID:91w3iQOq0
日産→走り良し、見た目よし、内装よし、耐久性普通

トヨタ→見た目よし

ホンダ→走り良し、耐久性強

スズキ→走りまあまあ、見た目よし、耐久性まあまあ

ダイハツ(軽)→見た目よし、内装よし、耐久性まあまあ

マツダ→走り良し、見た目よし、内装よし
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:42.40ID:hHEa6MEm0
>>762
どことなく修に似てる
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:46.14ID:0CAXoiDo0
ガンマをウォルターウルフカラーで
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:09.74ID:WVu49UoK0
>>539
N/のこと、時々でいいから思い出してください
2021/01/12(火) 20:09:14.40ID:YHrzthmn0
>>740
でも売れるんだよな
2021/01/12(火) 20:09:21.71ID:v3dn5a+J0
>>763
ラダー有りのモノコックだから大して変わらんよ
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:22.70ID:19CBWkrn0
>>757
トヨタ社長車好きだからな
昔はスカスカだったのに今は走り凄い良くなったよ
2021/01/12(火) 20:09:26.05ID:qsF/BVHj0
https://i.imgur.com/DFZk7E4.jpg
776◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:39.42ID:aWmRbjOU0
日産が助かったのはルノーのおかげであって、
ゴーンは助かったうえで投入された人員でしかない。
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:55.20ID:7tciqcA40
>>6
日本の三大メーカーはトヨタ、ホンダ、スズキ
ニッサンとミツビシは逝ってよし
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:10:05.82ID:iBtlhDL/0
トヨタのSUVはクソほど見るわ
ヤリスクロスとか内装ゴミなのに結構見る
ルーミーかな
ダイハツとトヨタは街中に溢れてる。軽より安いし良いよな
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:10:20.51ID:iIwm1sjl0
>>756
スバルがアメリカで売れてるのは水平対向エンジンだからではなくて4WDだからだぞ。
アメリカは舗装されてない道が多いからな。

マツダの4WDはインチキなのでアメリカではさっぱり売れないがなwww
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:10:23.31ID:HjKwcr4+0
>>765
俺は300万のレース用バイク乗ってる変態なんで、500万のリッターターボでもなんとも思わんw
目的を極端に絞ると売れなくなるから高くなる。これはもうしょうがない。
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:10:32.74ID:JQ0d6HRX0
おまけにガズーヤリスを街で見かけたときの衝撃のダサさw
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:21.11ID:M/NXCscr0
ジャッキー・チェンは今でも三菱に乗ってるんだろうか?
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:35.42ID:MaBgOhw+0
>>716
そういう事だからホンダは落ちて当然

バイクのカブだってもう外国産だから
しかも高すぎ値段設定
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:47.96ID:hHEa6MEm0
そのトヨタ、ダイハツですよ!
2021/01/12(火) 20:11:52.08ID:jwWw+sC/0
スイフト欲しい
786朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:25.83ID:8H+BfU3e0
>>779
道路の舗装と4WDどんな関係あるんや?
言うてみm9(^Д^)
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:29.18ID:HjKwcr4+0
>>777
今の日産車に乗ってればわかるが、日産はもはや国産メーカーではない。
エンジニアの募集なんかは日本ではほとんど行わず、欧州で外人だけをスコープ
に入れてやってる。んだから、開発スタッフにはかなりの外人が混じり込んでる。
2021/01/12(火) 20:12:30.35ID:YHrzthmn0
>>773
スズキからジムニーのエンジン付フレームを買って
パジェロっぽいキャビンを乗っけて売るといいかもな
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:36.64ID:19CBWkrn0
トヨタは内装や室内空間なんとかしてくれれば文句ないんだが走り重視のせいで犠牲になってる
ヤリスクロスの内装は昔の営業車かよという酷さ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:13:08.36ID:6/XhVsvg0
>>760

トヨタは見えない所はスッカスカで安い部品使ってるよ
2021/01/12(火) 20:13:14.35ID:ks1xgzfL0
だがNシリーズで利益出してるから痛くも痒くもないってか
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:13:14.48ID:f3gRNLgK0
N-BOXがやたら持ち上げられてるけど
それでも負けたって よっぽど他が酷いのか
2021/01/12(火) 20:14:06.06ID:gNpK0bHH0
新型ハリアーかっこいいけど鳥のマークのほうがよかった
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:14:36.24ID:l+1poJcy0
>>779
25km/hまで電気四駆なんだけど30までにして欲しい
機能が雪道発進時専用になってる
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:14:43.08ID:TtBf+pjw0
ガルウイング車だすような日本メーカーはもうないだろな
スタリオンとか、セラとか160万で買えたな
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:14:45.64ID:WVu49UoK0
>>625
スズキの誇る顔面車3号だな(1号ハスラー2号現アルト)
2021/01/12(火) 20:15:02.11ID:L0LTz0JU0
>>636
悩みに悩んだがスイスポ断念し、RS4WD買って正解@北海道
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:08.13ID:6O6pXCGv0
スズキもいずれはトヨタ傘下になるような気もするけどな。資本提携したし、会長も引退後はそういう流れ考えてそう。
三河と浜松は隣り合ってるから一緒になりやすいし。
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:15.20ID:uCsIoqO+0
>カムリアルティマアコード
>日本でセダン買うならこの3車はメチャクチャお得だな

ぶっちゃけ日本の道路と駐車場じゃ無理
マジでかい 特に幅が… 少し前のレクサスLS並
2021/01/12(火) 20:15:17.37ID:gnDkqoQA0
ホンダはNBOXとフリードしかないからなあ
ステップワゴンは9人乗り10人乗りあたりで差別化しないとノアボクには勝てんだろもう
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:20.34ID:uTxc6UFU0
>>3
ただ、初売りのCMは期間が長過ぎる。
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:22.07ID:19CBWkrn0
軽のNシリーズは利益出ないから痛いんだが
スズキの営業マンでさえ軽より小型車売れて欲しいと言ってた
2021/01/12(火) 20:15:27.83ID:v3dn5a+J0
>>788
三菱はもう軍用のガチしか無理だろ
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:40.37ID:fragPuQs0
トヨタはいつまでもエンジントラブル、システムトラブル、雨漏り、塗装剥げを繰り返しても売り上げトップ!
見た目が全てや!
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:14.63ID:nVyu8h+t0
プレリュードを復活させればよかったのに(棒
2021/01/12(火) 20:16:24.94ID:gNpK0bHH0
ステップワゴンいいクルマなのになあ なんで売れないんだか
2021/01/12(火) 20:16:34.70ID:rzEb3f6q0
>>782
あれは特別仕様
今の香港に必要なのにな
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:46.02ID:19CBWkrn0
>>798
ハイブリッド考えたらトヨタ傘下に入るだろうね
欧州ではトヨタに頼ってるし
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:30.02ID:0Bv8okCo0
>>789
ヤリスシリーズは内装簡素だが、トヨタには内装に力を入れてる車種もあるじゃん
そこそこの内装を求めるならヤリスシリーズじゃなくカローラシリーズにすればいい
2021/01/12(火) 20:17:30.38ID:uCsIoqO+0
ホンダ車が耐久性とかいつそんな評価になったんだw
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:35.81ID:F3e2bCpD0
>>797
それは大正解だわ
2021/01/12(火) 20:17:41.56ID:R5moDabM0
スズ菌に犯され俺。
スズキの真骨頂はあの変態バイクだわ
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:50.77ID:nVyu8h+t0
シビックを名前の通り大衆車クラスに戻せばよかったのに
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:53.29ID:ImNCeXtj0
>>792
ホンダは、軽自動車の種類を増やさないで一点集中してるだけ。
軽でも販売台数では、所詮三位のメーカーだから。
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:53.39ID:JQ0d6HRX0
>>798
こないだスズキアリーナの店長にトヨタとの提携どうなの?って聞いたら
トヨタの連中はスズキの客を奪う事しか考えてないとこぼしていたよw
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:59.15ID:iIwm1sjl0
>>786
舗装されてない道は雨が降るとボコボコになって2駆ならスタックするんだよwww

引きこもりには分からんだろうがなwww
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:18:16.60ID:TtBf+pjw0
>>805
そういう意味ではNボが後継者
そういう意味で買う女←も多くて気味が悪くもなる
2021/01/12(火) 20:18:54.54ID:kYTQgjx+0
>>791
四輪は営業利益率低すぎて死にそう一時期言われていたな。
2021/01/12(火) 20:19:03.88ID:YHrzthmn0
>>806
初心を忘れてデカくて重くて高額にするから
ンダ厨は低所得なんだから
安くて軽くてペラペラだけど中が広いクルマを好む
2021/01/12(火) 20:19:08.50ID:v3dn5a+J0
>>815
街の修理屋も兼ねたスズキの販社まで取り込めないだろうな
トヨタはそういう店はもうとっくに捨ててきたからな
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:14.35ID:iBtlhDL/0
>>809
ヤリスはシフトノブだけでもなんとかすれば良いだけ
一昔前の軽みたいだし
2021/01/12(火) 20:19:15.91ID:gnDkqoQA0
>>774
運転免許すら持ってないのに社長にする三菱よ
2021/01/12(火) 20:19:42.36ID:y7yLRhfO0
>>116
そんなことしたらダイハツの存在意義なくなるだろ。
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:54.71ID:0EWnyhEQ0
スバルとかもこの先どうなるんだろう
良くも悪くも水平対向エンジンに魅力を感じて買う層が多いだろうし燃費、HV、EVに向かってる時代だからこれから大変そうだ
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:56.75ID:0WK/41dA0
>>796
2ストセルボが一番だと思う
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:20:28.38ID:oTWQ2jp10
ワゴンR様様だろ
5ちゃんねらー大好きなジムニーの1年分を1ヶ月で売っちまうんだから
827朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:20:49.99ID:8H+BfU3e0
>>816
チンチンの皮も剥けておらん
ガキは引っこんでなさいm9(^Д^)

ちなみに、お前のレスTwitterで拡散させたら
爆笑の渦やで
2021/01/12(火) 20:21:03.74ID:EoayBzjMO
>>765
120゚点火はトルクも出るし変動も少ないんだよ、三気筒は
斜めに二つ繋げたらV6だし
2021/01/12(火) 20:21:22.04ID:Zo7KMwwU0
三菱ここまで落ちてたのか

最初に買ったのがミラージュだったが…
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:21:48.70ID:0SXYAXig0
それよりブレーキランプの球切れ問題を何とかしろよ
あれがある限りスズキ車は買う気になれない
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:09.75ID:TtBf+pjw0
>>825
ジウジアーロデザインだしな
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:15.05ID:kmtij8r+0
>>829
40年前に母親のミラージュに乗るのが自慢だった
昔はマイカー持ってる働く女なんてすくなかったからな
2021/01/12(火) 20:22:26.20ID:hyb/DSGB0
>>830
アレなおってるだろ
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:36.54ID:JQ0d6HRX0
>>828
3気筒が一番トルクが出るのは知ってるよ
でも上質さに関しては4気筒の方が断然上だろ?w
2021/01/12(火) 20:22:43.93ID:4vM7Y1ZR0
>>830
いつの時代だよ
とっくに改善されてる
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:50.86ID:19CBWkrn0
トヨタは欧州とかライバル意識すると良くなるよね
カロスポやC-HRは中身もしっかり作られてていい
ヤリスも欧州仕様はもうちょっとまともなんだがね
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:12.75ID:oK1+Y7IZ0
クルマ乗るヤツに言っとく 車で急ぐ権利なんて無い いつ如何なる時でも法律を
守れ 大事な商談に遅れそうとか 自分がいないと現場が始まらないとか 冠婚葬祭
何でもいい そんなモン知ったこっちゃない 道路は社会だ  ルールを守れ
それを守らないで飛ばすヤツは俺が煽り倒す!
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:21.66ID:iIwm1sjl0
>>827
車を知らないヒュンダイオタクは朝鮮に帰れwwwww
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:21.98ID:7tciqcA40
>>787
そういえばそんな話もあったな
日本のメーカーですらなかったか
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:30.68ID:F3e2bCpD0
>>786
めちゃくちゃ関係あるだろ
アメリカも雪降ところは降るし
スタックしたら日本のJAF200台待ちどころじゃない
ガチの生死の危険あるし
2021/01/12(火) 20:23:44.66ID:Hp4B2SJh0
>>1
安いと売れる
それだけの話
2021/01/12(火) 20:23:56.82ID:rzEb3f6q0
>>830
LEDに変えればいいじゃん
2021/01/12(火) 20:24:10.01ID:uPB7Xm540
>>10
ももクロ
KAT-TUN
トキオ、、
お察しですよ
2021/01/12(火) 20:24:46.82ID:NaCWacha0
新型ハスラーをデザインした奴は分かってないなー
上司含めて降格していいぞ
845朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:24:48.05ID:8H+BfU3e0
>>838
それもTwitterに転載して広告代稼がせて
もらうでm9(^Д^)
2021/01/12(火) 20:24:49.34ID:hyb/DSGB0
>>836
って言うかTNGAになってから別物になったな
CVTが嫌なんで買わないけど、それ以外はええわ
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:25:29.85ID:iIwm1sjl0
>>824
スバルは水平対向エンジンじゃなくて4WDで売れてるんだよ。
北陸や東北や北海道はスバルだらけ。
マツダのインチキ4WDじゃ雪道で使いものにならんからなwwwwwwwww
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:25:35.08ID:0SXYAXig0
ブレーキランプの球切れが改善されてる?

俺の目の前を走ってる、ワゴンR
右のブレーキランプ付いてないぞ
2021/01/12(火) 20:25:56.31ID:jwWw+sC/0
>>790
中国車や韓国車程ではない。
850朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:26:27.61ID:8H+BfU3e0
>>840
お前ジムニーでも雪道で横転する口やなm9(^Д^)
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:27:09.74ID:F3e2bCpD0
>>850
するわけ無いじゃん
てかスタックしたこともないから逆にしたとき怖いわ
どうやったらするのかも分からん
2021/01/12(火) 20:27:11.78ID:rzEb3f6q0
>>844
良く見るとそれなりに良いけどね
買うなら微妙に丸っこい先代の新古車かな
2021/01/12(火) 20:27:39.28ID:Ygng0OeL0
実際、何が売れてるの?
結局ワゴンRとスペーシアだけ?
ソリオもスイフトもそんなに上位な訳ではなく
タンクやヤリスには敵わないし

何が核となっているのかさっぱり分からない
まあスズキ車はカタログ的には好きなんだけどさ
電気が切れやすいとかカタログ以外の所ではうーんて感じだけど
2021/01/12(火) 20:27:39.59ID:4vM7Y1ZR0
>>848
何十年前のだよw
とっくにLED化してる
2021/01/12(火) 20:28:13.06ID:ks1xgzfL0
>>818 さあどうだか 販売店はそうなのかもね それはわからん だが軽としては高価なの出しといて利益ないってのはどうなんですかね
856朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:28:31.47ID:8H+BfU3e0
>>851
お前

ジープってどこの国の車や?
そんなに必要ならジープが大半占めるやろm9(^Д^)
2021/01/12(火) 20:28:41.78ID:e8Q+iYSG0
>>848
本人が気付かない程度だから問題なし
2021/01/12(火) 20:28:53.76ID:yL2PKNtG0
スズキは中々侮れん会社よな
motogpもチャンピオン取ったし
2021/01/12(火) 20:29:12.55ID:hyb/DSGB0
>>853
登録自動車で売れてるのはソリオだけやね
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:12.94ID:ZoAf+uoT0
>>24
ジムニーからジムニーの乗り換えだと現行型はあり得ないほど静かで快適
あれでうるさいとか何の冗談だってレベル
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:25.57ID:kmtij8r+0
四国とか山陰はショッピングセンターの駐車場のサイズが軽規格
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:39.11ID:VhCcMegn0
ホンダの苦戦もスズキ2位奪取の一因に

2000年に登録車4位の12万3912台が国内販売の2位になった背景には、ホンダの低迷もある。
2000年にホンダは国内で75万4827台を販売したが、2020年は61万9132台だ。
スズキが3%増えたのに対して、ホンダは18%減少して明暗を分けた。

 そして、スズキが小型/普通車を増やして国内販売全体を押し上げたのに対して、ホンダは小型/普通車の減少が大きい。ホンダの登録台数は、2000年は45万5609台だったが、2020年は29万3800台だ。小型/普通車は20年間で36%減った。

ホンダでは販売総数が減ったうえに、軽自動車の比率が2000年の40%から2020年には53%に増えた。
国内販売総数が減り、なおかつ売れ筋車種の低価格化まで進んだ。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:56.54ID:9Irq/lZr0
hondaのデザイナー全部クビでいいよ クソかっこ悪い車ばっかり
恥ずかしくて乗れねえわ
2021/01/12(火) 20:29:59.37ID:9ITDwEj20
くっそ安物ばっか作ってるスズキだけは買わない
2021/01/12(火) 20:30:15.56ID:Ygng0OeL0
>>859
バンディッドがアカザ顔になってて襲ってきそうだったけどw
あれ売れないよね
普通のソリオはカッコよくなった

でもそれだけでホンダに勝てるモノなの?
2021/01/12(火) 20:30:21.08ID:rzEb3f6q0
>>860
もう普通の車だよな
867朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:50.59ID:8H+BfU3e0
>>848
プリウスなどブレーキ踏んでもECU が逝かれて
ブレーキランプ点かんどころか
加速するで(^。^)y-.。o○

by 飯塚
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:51.38ID:VhCcMegn0
>>844
あれは本当になぜ初代が売れたか理解してないよな
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:58.90ID:JQ0d6HRX0
スバルはシンメトリカルAWDがこの世で一番オールラウンドな走行性能が高いと信じ
その究極を目指して邁進するキ○ガイメーカーだから
志についてはマツダと比べて月とスッポンだよw
2021/01/12(火) 20:31:32.48ID:jwWw+sC/0
ホンダは車種名もっと大事にしろよ。
シビックとかどうなってんのよ?
2021/01/12(火) 20:31:34.54ID:QyA4q5+l0
エブリイバン最強伝説
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:31:40.21ID:iIwm1sjl0
>>856
ジープはアメ車なのですぐ壊れるからなwww
人がほとんどいないアメリカの田舎道で車が故障すると死ぬ。
だから壊れない日本車のスバルを買うんだよ。
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:09.02ID:19CBWkrn0
ホンダはヴェゼル次第だろうなあ
トヨタSUV群に飲まれたのをどう盛り返すか
現フィットデザインした韓国人に作らせたらアウト
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:18.44ID:OBwgk/VI0
グロムからgsxの小さいのに乗り換えたけど、俺はこっちの方が良い
ギアも五速あるし上まで回る
モンキーはグロムの高価版と言った感じでそこまで売れてないよね
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:49.94ID:iIwm1sjl0
>>869
マツダはハイブリッド車を超える低燃費エンジンを開発したなどと
息を吐くように嘘を吐くウンコメーカーだからなwww
2021/01/12(火) 20:32:51.08ID:Ygng0OeL0
マツダ車乗りだけどマツダは本格的に終わりに近づいてると思う
スズキはディーラーのノリが一番買いやすいとは思う
でもやっぱり大金出す人達に、スズキって言ってブランドイメージでマイナスになるところもある

トヨタはともかく何でホンダに勝てたの?
あ、別にホンダ好きじゃないけどさ
2021/01/12(火) 20:32:59.23ID:KZdyQ3KA0
>>844
角ばったデザインがいいならジムニーを選ぶからな

地味に良デザインなのがラパン
若い女性に売れまくり
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:00.07ID:OvLJt7YL0
すず菌も感染拡大中。
2021/01/12(火) 20:33:04.62ID:Lgpz/y7O0
>>853
Nしか売れないホンダよりそれだけラインナップがある
2021/01/12(火) 20:33:10.03ID:hyb/DSGB0
>>865
軽も混ぜてだから勝ってるんでしょうね
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:23.83ID:0SXYAXig0
スズキの車ってお前らどこで買ってるの?
スズキアリーナとか看板出てるけど
田舎町の自動車修理屋?

ダイハツなら直営あるで
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:34.41ID:sCnOmGum0
>>382
そんなあなたにロールスロイス
883朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:43.18ID:8H+BfU3e0
>>869
バカが設備投資した関係で引くに引けんだけや
(^。^)y-.。o○

ホンマに必要なら全世界の自動車メーカーのラインナップにAWD並ぶわ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:45.60ID:0Bv8okCo0
>>853
12月
10747 スペーシア
*6,614 ハスラー
*5,019 ソリオ
*4,833 ワゴンR
*4,824 アルト
*3,801 ジムニー
*1,470 スイフト
*1,262 ジムニーワゴン
**,991 クロスビー
2021/01/12(火) 20:33:46.68ID:jwWw+sC/0
>>873
あの眠そうな奴はフィット?
2021/01/12(火) 20:34:00.80ID:6QdeG5Va0
>>869
勿論すっぽんがマツダだよねー
2021/01/12(火) 20:34:02.54ID:WVu49UoK0
>>871
同感
最近乗り換えたけど気に入ってる
2021/01/12(火) 20:34:07.25ID:1nrxqlqy0
シエラのことだね、小型車。
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:34:10.30ID:19CBWkrn0
>>864
コスパが良いんだよ
ただ車内あちこちで聞こえるビビリ音は安物なんだなと悲しくなるが
2021/01/12(火) 20:34:14.73ID:v3dn5a+J0
>>881
スズキアリーナが直営だろw
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:34:31.62ID:/6wlHA5x0
ホンダは車種名と実際の車のイメージがかけ離れてる。

そりゃ売れなくなる。

なんでもすぐボコボコ大きくするから、ラインナップが常にいびつ。

全部やり直した方が良い。
2021/01/12(火) 20:34:36.26ID:VcccCzIN0
オラついた車が嫌いだから、スペーシアギアにしたわ 見た目かわいいし、フロントガラスが大きくてお気に入り
893朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:34:38.55ID:8H+BfU3e0
>>872
はい Twitterで大受けm9(^Д^)
2021/01/12(火) 20:34:39.59ID:WVu49UoK0
ID被った
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:34:53.85ID:UHhsEKKD0
>>875
こいつが千葉か
2021/01/12(火) 20:35:05.30ID:2NPsKaiy0
この渡辺陽一郎って人、デマ書くから嫌い
2021/01/12(火) 20:35:11.46ID:TMb7rmzl0
今すぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。
中国の自動車メーカーも今すぐすべて潰れろ。
今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ!
いますぐ、日本は、日本の内需を拡大し、1ドル=5000円の円安ドル高にし、日本を競争社会にし、
日本の厚生年金・日本の共済年金・日本の老齢年金・日本の健康保険を全廃しろ。
今すぐ、日本・韓国・中国・台湾・香港・ドイツ・ウォールストリート・EU・NATO・米国防省・米トップ1%・米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。ナチは極右だ。
マスコミよりも大学よりもテンノーよりもカスミガセキよりも日本よりも韓国よりもドイツよりも中国よりも台湾よりも香港よりも、俺は左だ。
俺は左翼だ。
Black Lives Matter! Black Voters Matter!
トヨタをはじめとする日本車は、コストカットばかりしているせいで、ガラクタでポンコツだ。
ドアバンとかうるさい。
2021/01/12(火) 20:35:15.35ID:TS4uEACh0
アルトめっちゃ好きなんだけどガソリン車乗れなくされたら消えてしまうん?
菅さん消えろくそ
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:35:16.54ID:JQ0d6HRX0
>>883
お前は雪国でスバルが売れてるの知らないバカか?w
2021/01/12(火) 20:35:22.05ID:Lgpz/y7O0
>>889
今のアルトはびびってないからおすすめ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:35:34.35ID:0SXYAXig0
>>890
スズキアリーナという直営っぽい名のフランチャイズ
2021/01/12(火) 20:35:41.46ID:2uxFKtpI0
浜松住みだけどスズキとホンダの車ばっかだわ
2021/01/12(火) 20:35:42.02ID:hyb/DSGB0
スズキはSクロスとエスクード乗ってみたら良いよ
乗り心地が本当に欧州仕様
Sクロスは日本での販売終わっちゃったけど
2021/01/12(火) 20:35:42.56ID:ks1xgzfL0
新型フィット不思議ちゃん? いやいや中味ガチです!
高いですw
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:35:43.43ID:6ozBu3R10
ホンダは全体的に高いもんな。
安いスズキが人気出るのは当然だろうね。
906朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:03.62ID:8H+BfU3e0
>>899
2位のスズキより売れてのか?m9(^Д^)
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:05.52ID:U6vaorAv0
昔のモコ乗ってるぞ
中身はスズ箘
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:10.77ID:AkU9sSd30
株価が3000円の時買って2600円台で損切りしたらいつの間にか株価が5000円以上になっちゃいました。
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:12.63ID:19CBWkrn0
マツダ程周りの評判と売上があってないメーカーもない
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:54.11ID:afAx3p/k0
>>45
アウトランダーPHEV乗ってた。
中がガタピシ五月蝿い。
もう少し気を遣って欲しいわ。
2021/01/12(火) 20:37:02.99ID:JpLhc/ek0
長年ホンダ車一筋だったけど3代目フィットで懲りた
11回に及ぶリコール回数で、もうホンダ車に見切りつけたわ
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:37:24.83ID:9wRdVVfm0
エスクードはグランツーリスモで知ったぞ
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:37:29.59ID:UZ25xUKG0
>>830
化石人類かよお前
2021/01/12(火) 20:37:48.17ID:e8Q+iYSG0
>>868
そりゃ初代から開発目的と本質を見失っているんだから仕方ないよ
本来はKeiの後継車なのにどうしてこうなった?レベルの迷走車だからなぁ
2021/01/12(火) 20:37:55.71ID:OOODNQyw0
>>881
東京に住んでると、スズキのディーラーなんてどこにあるんだと思う
日産は大きい通りじゃなくてもそこら中にあるし、トヨタは環七環八のみならず、新宿とか目立つところにあるイメージ
2021/01/12(火) 20:38:18.24ID:YcJj54J60
>>915
ggrks
2021/01/12(火) 20:38:39.77ID:Ygng0OeL0
>>884
やっぱ地味にハスラーか
ソリオも伸びてるけど
でもダイハツのなんとかだってライバル社として売り出してるし
ワゴンRはむしろ落ちてるね

鈴木が伸びたってよりホンダが落ちたのかな
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:41.78ID:1A8FZ71l0
>>803
自衛隊のパジェロを幌じゃない普通の鉄の屋根にして5人乗りで出せば欲しい
デザインカッコイイしサイズも大きすぎなくて丁度いいんだよね

そんな事を言ってたらジムニーシエラが近い所を突いて来たのでシエラ買った
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:44.89ID:JQ0d6HRX0
>>906
俺は鈴菌だと最初に断ったはずだが?w
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:39:03.99ID:MaBgOhw+0
>>905
ホンダはコストカットもうまくいっていない
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:39:47.54ID:UHhsEKKD0
マツダはzoom zoom言ってた頃までだわ。
プレマシーとかMPVも良かったし、アテンザは初代が一番良かった。
もうロードスターとデミオだけで良いわ。
2021/01/12(火) 20:39:51.26ID:fAQUC+yG0
>>10
トヨタのVOXYなどのワイルドパパ系が見てて恥ずかしくなる
2021/01/12(火) 20:40:11.84ID:hyb/DSGB0
フィットの販売台数がいまいちなのはデザインのせいかな?
924朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:40:11.22ID:8H+BfU3e0
>>919
ニワカに代わりないm9(^Д^)
2021/01/12(火) 20:40:37.12ID:qPpFQ9ZP0
今SUZUKIのMRワゴンTURBO14年落ちに乗ってるがなんか好き
アクセルの反応が素直だしハンドルもよく切れる
なかなか良い車だ
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:40:42.05ID:UZ25xUKG0
スズキのマークがつくだけで安っぽく見えるのはスズキ=安いってイメージが染み付いてるからだろうが安いから売れてるわけでデメリットにはなってないな
2021/01/12(火) 20:40:54.04ID:v3dn5a+J0
>>901
あれFCもあったのか
へー
928朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:41:22.41ID:8H+BfU3e0
>>923
訴求ポイントなんや?あの車(^。^)y-.。o○
2021/01/12(火) 20:41:25.24ID:Ygng0OeL0
>>921
マツダはユーザーインターフェイスを無視しすぎ
端的に言うと後ろを無視しすぎ
日本人の現状とはまったく合ってない
頼みの応酬でも売れてるのかな?
あんな狭いの
2021/01/12(火) 20:41:36.89ID:v3dn5a+J0
>>918
シエラいいよね
よほどの奥の細道じゃなければ事足りる
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:41:41.55ID:mmCyGm350
一方2輪…もう少し開発費
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:42:00.43ID:JQ0d6HRX0
ただ今度のレヴォーグのエクステリアデザインは欲しくなるデザインだなw
2021/01/12(火) 20:42:04.53ID:hyb/DSGB0
仕事で先々代くらいのワゴンR乗ってるがボディがカッチリしていて
直進性も良く軽のクセに高速乗っていても安心できるわ
色んな所が安っぽいけど、その辺ちゃんと作ってんのな
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:42:09.73ID:0Bv8okCo0
12月

スズキ
10,747 スペーシア(軽)
*6,614 ハスラー(軽)
*5,019 ソリオ
*4,833 ワゴンR(軽)
*4,824 アルト(軽)
*3,801 ジムニー(軽)
*1,470 スイフト
*1,262 ジムニーワゴン
**,991 クロスビー

ホンダ
13,427 NBOX(軽)
*6,726 フィット
*5,570 フリード
*3,889 N-WGN(軽)
*2,303 N-ONE(軽)
*2,205 ヴェゼル
*1,963 ステップワゴン
*1,373 シャトル
*1,140 オデッセイ
**,915 シビック
2021/01/12(火) 20:42:20.29ID:u0jEiHkD0
これから流行るのは軽の高級化モデルだな。
NBOXやステージアとかでも軽にしては内装やパネル周りが良い!からもっと高級感を追求していけば乗りたい人増えるやろ。
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:42:22.61ID:rzLEcG+j0
何が売れてんの?ハスラー?
2021/01/12(火) 20:42:26.07ID:AbOLdpvM0
>>926
好きなら人にどう思われようが関係ないよ、、
2021/01/12(火) 20:43:10.33ID:EGRQTVlg0
HONDAはそのうちHYUNDAIにとって変わられるのかコロナ下でもアメリカでの売上好調のようだし
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:14.50ID:Yz8KonQt0
Swiftのデザインが好き
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:36.64ID:fUjWkBvT0
>>934
これ見るとジムニーで勝ってる感があるな
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:51.76ID:0WK/41dA0
スバルはスバリスト
スズキはなんでスズ菌なんだ
2021/01/12(火) 20:43:55.13ID:hyb/DSGB0
>>928
さぁ?評判は良いけど試乗したことないから分からんわ
HVと運転のしやすさ視界の良さ?
ライバルに比べたら室内空間あるからええんじゃね?
室内空間言うならソリオとかルーミーに行くだろうけど
2021/01/12(火) 20:44:03.32ID:AbOLdpvM0
>>935
N-ONE がソレじゃね?けっこう高級感があったよ!
944朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:44:24.17ID:8H+BfU3e0
>>934
訴求ポイントあらへんもんばっかやな
ホンダ(^。^)y-.。o○

もうダメかもしれんね
2021/01/12(火) 20:44:34.37ID:W7ejcM7z0
スイフトは良い車だよ。
軽より安く、軽より良く走る。
2021/01/12(火) 20:44:51.31ID:i7P7ocXK0
>>24
冬期の山では役にたつよ
2021/01/12(火) 20:44:51.58ID:AbOLdpvM0
>>941
脳に住みついてるからじゃね?
2021/01/12(火) 20:45:21.14ID:Ygng0OeL0
>>934
ホンダ評としては、フィットのデザインが失敗だったね
自分は好きだけど、一般受けはしないわあの釣り目

全体的に無難なデザインという感じで冒険がない
ヴェゼルとか5年前ならよいまとまりだったけど
今見たらXVやマツダ車と比べても、どこにでもいる車という感じしかしない

75点を目指して、結果60点のデザインになってる
その無難さが嫌われてるという理由は分かる気がする
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:25.33ID:JQ0d6HRX0
レヴォーグは特にリアエンドにかけてのエクステリアデザインが素晴らしい
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:26.16ID:7dFfx4Ie0

アドレス最強だろ?
2021/01/12(火) 20:45:26.64ID:v3dn5a+J0
>>941
違いが分かると感染するからだな
2021/01/12(火) 20:45:35.08ID:ldIYW66Q0
何気にMT車多いんだよなスズキ
小型の4WD MTはスズキしかないし
だからジムニーかっちった
953朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:35.36ID:8H+BfU3e0
>>942
パッと 訴求ポイントが出て来ん商品は売れんよ
(^。^)y-.。o○
2021/01/12(火) 20:45:50.58ID:yL2PKNtG0
>>870
日本でその車格の車が売れないだけ
世界でならめっちゃ売れてる
2021/01/12(火) 20:46:15.95ID:zsRZfU8A0
>>281
体格のいいパパイヤ鈴木と子供2人乗せられるのインパクトw
需要あるんだろうな
2021/01/12(火) 20:46:16.20ID:AbOLdpvM0
>>945
スイスポより、安いグレードのMTが楽しいかもしれん?
マツダ2 のMT もけっこう良かったし。
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:46:17.57ID:yUzpSm1k0
>その代わり小型/普通車は、2000年:4万317台、
>2020年:10万7238台だから6万台以上増えている。
>この差し引きにより、スズキは20年前に比べて少し増えた。

何だかすげえ時代だな。軽自動車で躍進か?と思ったら、普通車でかよ。
トヨタ、スズキ、ホンダって時代か。普通車も。
2021/01/12(火) 20:46:18.59ID:6QdeG5Va0
>>945
忘れてるよ
軽よりリセールが安い
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:46:32.12ID:UHhsEKKD0
>>929
まだ狭いなりに軽くて小さくて小気味良い頃は良かったんだがな。
今のはデカくて狭い。SUVばかり。
欲しいのが殆どない。
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:46:36.80ID:8gPs4Gy20
>>934
ヴェゼル乗りの俺悲しい…
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:47:07.34ID:7dFfx4Ie0
>>6
ゴーンを罠に嵌めた時点で詰
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:47:27.78ID:D+CACmZn0
>>35
逆だ。安物を安物っぽくないように見せたいだけ。
100均ならセリア、アパレルならユニクロ。
2021/01/12(火) 20:47:32.36ID:AbOLdpvM0
>>948
フィットは視界が良くて運転しやすいと感じた
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:05.84ID:iIwm1sjl0
>>960
ヴェゼルは近々フルモデルチェンジするのでオーダーストップしただけ
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:30.57ID:yUzpSm1k0
>>941
スズキを飼ったら、生涯スズキファンに成るからw
2021/01/12(火) 20:48:33.23ID:hyb/DSGB0
スズキの普通車言うてもコンパクトカーしかやる気ないからなぁ
エスクードやSクロスなんて最初から日本で売る気ない
スズキってこんなの作れんの?っ車なのに宣伝下手すぎ
マツダの何でもないことを超大袈裟に宣伝するのを少しは見習った方がええわ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:34.27ID:MLGBEOrt0
>>934
スペーシア売れるようになったんだね
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:50.01ID:fphLI6o60
二輪じゃ考えられない快挙だな
969朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:56.13ID:8H+BfU3e0
>>956
RS は昔のゴルフみたいでおもろい(^。^)y-.。o○
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:59.82ID:8gPs4Gy20
マツダのアテンザとか安くないよ
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:00.89ID:JQ0d6HRX0
現行フィットのエクステリアデザインは往年のシトロエンぽくてむしろ好きw
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:14.06ID:K2ouk+xI0
不良品を隠蔽するスズキ
2021/01/12(火) 20:49:18.00ID:ks1xgzfL0
>>938
アルトが地道にかわらぬコスパにたいしてシビックはスカしてる
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:50:07.91ID:dz3QwQtr0
記念に修ちゃん人形出せよ
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:51:03.53ID:MLGBEOrt0
>>941
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:51:07.08ID:iIwm1sjl0
>>966
エスクードはハンガリー製で安っぽいからなw
エスクードはボルボ買えない欧州の貧乏人が乗るクルマだよwww
2021/01/12(火) 20:51:09.32ID:yFRGGnOH0
クルマもバイクも鈴菌患者だけど、あまりこのニュース嬉しくない
一般市民が他社のクルマ買えないほど経済がヤバイんだ、って思えてしまって
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:51:36.78ID:UHhsEKKD0
>>971
フロントマスクは好きだが、横とリアがバラバラで残念。
2021/01/12(火) 20:51:53.38ID:hHcW8enB0
>>124
エンツォフェラーリっつー創業者の名前をそのまんまつけたクルマすらあるのに何を言っとるのかねキミは
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:52:27.46ID:JQ0d6HRX0
>>978
俺は特にサイドがシトロエンぽくて好きなんだよなw
2021/01/12(火) 20:52:28.23ID:KZdyQ3KA0
>>967
元から売れてる
他社との競争に関してはN-BOXとタントに勝ててないけど
2021/01/12(火) 20:52:39.25ID:e8Q+iYSG0
>>977
トヨタ、ダイハツ、スズキ以外がダメなだけだよ
2021/01/12(火) 20:52:49.58ID:WVu49UoK0
フィットは代車で乗った事あるけど乗りづらかったな
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:53:16.64ID:CIHKvveO0
>>540
でもヨーロッパ・カーオブザイヤーだろ
2021/01/12(火) 20:53:22.64ID:+CpFDAU50
(´・ω・`)やっぱ経営者つーのは人格的にも芯がなきゃだめなんやな
986愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/12(火) 20:53:48.39ID:vycUCPg49
次スレです

スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功 ★3 [愛の戦士★] [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610452392/
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:54:03.66ID:y+2R6RaM0
スズキは何年か前からからか
デザイナーがいいから そうなるだろうな
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:54:04.48ID:MLGBEOrt0
>>965
一回買ったらマジで車はスズキでいいや〜ってなるw
値段の割によくできてるんだわw
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:54:09.65ID:nbzMIQYQ0
スバルもコンパクトカー作りゃいいのにな
2021/01/12(火) 20:54:43.42ID:iE7V2lej0
ハスラー?
バイクじゃないの?
2021/01/12(火) 20:55:04.51ID:hyb/DSGB0
>>976
日本じゃ300万以上で安くはないんだけどな スズキのクセに
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:55:12.92ID:y+2R6RaM0
スズキは何年か前からデザイナーがいいから
そうなるだろうな

噛んだので書き直しておくよ
2021/01/12(火) 20:55:16.86ID:e8Q+iYSG0
>>984
自動車評論家の評価なんて何の役にも立たないって事だよ
国沢の薦めるクルマが欲しいと思うか?
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:55:30.82ID:7CTwI85a0
ホンダはただの劣化版トヨタ。選ぶ理由がない。
お財布に優しいスズキが上に来るのも納得。
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:55:34.13ID:JQ0d6HRX0
>>989
RRサンバーは名車中の名車だったよw
996朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/12(火) 20:55:40.11ID:8H+BfU3e0
>>984
二酸化炭素バカが多いんやろ(^。^)y-.。o○
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:56:33.58ID:d3hrnzkF0
今なら新型ルーテシアかな
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:56:59.01ID:nbzMIQYQ0
スズキ 70%のパーツが日本製
ホンダ 70%のパーツが中国製
車の値段 ホンダ>>>>スズキ
∴ ホンダ買うのはバカ
2021/01/12(火) 20:57:14.31ID:XFEODDOj0
ジムニーはそもそも他人乗せる車じゃないのに乗り心地とかいってる人って
趣味車だよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:57:35.00ID:TtBf+pjw0
まあ、スズキ乗りは「この貧乏人が」って言われても、お、おうって感じにしかならないしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 44分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況