3ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:26:01.58ID:GescoGvP0
種持ち出し
4ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:26:21.24ID:538Wb/iY0
パヨク犯罪
5ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:27:05.42ID:dz8dZ3X+0
三木谷がけじめやね!
大先生にお助け願うしかねーな
7ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:27:22.75ID:5dxBUoJq0
ロシアのデブの大使館職員にもスパイされてたしソフトバンクはガバガバだな
10ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:27:51.80ID:eTGUxBdX0
5Gが無料の方がいいじゃない
11ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:29:25.93ID:PQdjzEx70
支那・朝鮮の手口そのままだな。
支那・朝鮮の企業に行けば逮捕されないのに
楽天なら逮捕されるのは何故だよ。
>>8
逆だよ
ドコモやauはやられっぱなしで訴えることすらできなかった 15ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:31:21.44ID:eTGUxBdX0
シータ「やっぱり社畜はオフィスから離れては生きられないのよ」
16ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:32:31.24ID:obi8rJRt0
三木ダニ死ね
これがあるので解雇・辞任と同時にアクセス切られる会社も多い。
18ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:32:47.00ID:KTKj9ty40
楽天クソすぎ、安倍と同レベルの言い訳してるわ
同業他社に転職した技術者でガクブルしてる人多いんじゃないか?
同業他社に転職したら普通に元会社での技術知識使いそうじゃね
22ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:34:10.22ID:KPdKshIe0
私用パソコンを会社のネットワークに繋いだ時点でウチならそれだけで懲戒モノだな。
会社が支給したPCしか接続出来ないんじゃないの普通。
23ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:35:03.18ID:eTGUxBdX0
30年前から逮捕してたらサムスンなんて育たなかったんや
24ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:35:03.23ID:2kfucbv20
楽天やっちまったな イメージ爆下げ CMと同じ
26ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:35:37.23ID:KPdKshIe0
>>19,20
頭の中のノウハウだけなら別にバレないんだけどね。 技術的なことわからない司直が楽勝で立件できるようなことやってんのかよ
そんなバカを利用しようとするほうも相当なもんだな
インフラなんて、どこも同じようなベンダー使っているんだろう。
頭の中と行動がソフトバンクらしいな
そのおこぼれが楽天というのもよくわかる構造だ
データ持ち出さず記憶ならOKじゃないの
つか、退職決まったらネットワークに接続できないようにされるんじゃないのか?
36ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:38:58.47ID:CfCZfSCP0
見切り発車で携帯に参入した三木谷社長のワンマン経営のツケだよ
人材いないから他社からの引き抜きでなんとかしようとした
結果がこれ
多額の賠償金で赤字化するかもね
37ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:39:17.45ID:k23pA/Pm0
秘密保持契約とか結んで、すぐ同業他社に転職できるのか
え?家でやったの?
書き写すなり写真撮るなりいくらでも方法あるのにメール添付とかw
辞めるときゃ業務でもらった名刺も全部置いてけって会社も多いよね。
これはどの業界でも必ずあることよね。
たんに5G内容ってのがあれなだけで。
41ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:41:40.42ID:YMT5y85G0
秘匿資料はRMSかけろよ
42ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:41:48.98ID:CfCZfSCP0
>>38
退職前に自分のパソコンでソフトバンクに繋ぎ重要データをメールで自分に送信
転職後楽天で利用 44ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:42:18.87ID:jEEIs6yR0
楽天イメージ悪すぎるよ
東北から出て行ってよね
30 カラカル(東京都) [MY] sage 2021/01/13(水) 08:08:03.10 ID:E317TcWp0
5Gは 高速と引き換えにカバーエリアが超狭いらしく
都内の基地局配備の計画が大変なんだと
高出力の基地局アンテナを建てるのは地権者が限られているそう
既存のビルだとテナントの了承が必要だし
調査そのものが5年以上の年月と費用を掛けたものだそう
中韓は人の脳なんて関係ないし
タワーがブッ倒れてもヘーキな国
日本が遅れたのは基地局配置の設計だけだったと聞く
ドコモもauもソフバンもその場所は秘匿中の秘匿事項だったらしい
住所リストのExcelをコピペしただけで数千万、億の価値があるそうだ。
まあ刑事事件で逮捕されたので自宅PCは接収
楽天の家宅捜索も当然あるのでサーバー履歴で逃げられないかと。
>>20
それ手に職の内に入らないのかね?
料理人もレシピノート持ち出したらヤバいけど舌が覚えてる事は本人のスキルだから 50ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:45:25.18ID:Cxu9sYHM0
事前に楽天側と話つけてないとデータ窃取・退職・転職のタイミングがあれほど揃わないよな
52ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:46:40.44ID:SGrDffBL0
映画とかだと金を条件にかあるいは誘導的にわざとやらせて
競合をポシャらせる戦略とかありそうだけど
そんなことまさか現実にはないよな
人材を引き抜かれるってこういう事だぞ
で、大半は自分が携わってたプロジェクトで個人的に勉強のためにデータ保存してるだけとしてちょっと固有名詞削除すりゃセーフ
合法だ
技術を盗まれる=引き抜かれるのが嫌なら社員を大事にすれば?
>>46
そんな感じだな
本当に重要な情報なら外部から接続して見れる状態にはしない 55ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:47:58.21ID:EcP8rd0P0
中国にはいくらでも送ってるのにねぇ
逮捕された犯人は出所したら改めて刑事訴訟と民事訴訟の両方でソフトバンクから訴えられて賠償請求される
シャバに出てからが本当の地獄だ
もっとも世捨て人の無敵と化すだろうから賠償請求しても無駄だろうけど
57ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:49:14.31ID:fDcnG+xH0
ヴァーチャルデスクトップに置いてあった
自分の作業内容を、共有手段が思いつかなくてメールで転送しただけだなぁ
やっぱりソフバンが総務省をチラ見しながら騒いでるだけだわ
最近のソフバンの動きは焦りを感じる
>>19
で、記憶量が多すぎて至急取り出さないといけなくなるんだな。 61ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:51:43.46ID:CfCZfSCP0
>>57
それだけじゃなくて12月に何度もソフトバンクの重要データを自分にメールした痕跡があるらしいぞ
確たる証拠が無ければ検察だって動かない 62ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:51:44.84ID:hDm9uf6w0
しょうもない事するなよ
63ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:52:04.71ID:pUr4hqiQ0
ちゃんと暗号化して送信しなかったの?
>>1
退社の翌日に同業他社に入社ってw
せめて1ヶ月はズラせよw
バレバレ過ぎて笑うわw 66ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:54:44.25ID:nMeeestA0
これなんで送ったのが機密情報ってことがわかったんだろうな
メールのサイズがでかくてSoCとかでアラートがあがったとか?
もしくは社員がメールに添付したファイルを定期的に監査してるということか?
67ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:55:02.23ID:x2etWgao0
チャイナ企業のソフバンから一応日本企業の楽天に持ち出したんだから
ある意味で愛国者かもしれんな
69ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:55:25.97ID:9AzKWe1P0
楽天モバイルは2019年10月に
サービス開始予定だったが
基地局の整備が大幅に遅れた影響で
モニタリング程度しか
できていなかった。
「2019年11月この社員が退社を
希望。12月に基地局関連など
のデータを持ち出し退社。」
2020年1月、三木谷さんが
4月にサービスインする。
万全を期して二重、三重、
四重の手を打ち
安定的なサービスになるように
頑張ると述べた。
普通に考えれば
この社員からのデータをもとに
参入のめどがついたと思えます。
楽天側から要請したのか
この社員から提案したのかは
分かりませんが
このデータを手土産に
転職したのであろう
その情報を利用して
サービスを開始したのであろう
と考えるのが妥当だと思います。
70ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:55:32.09ID:WgbCViW00
会社の情報持ち出すヤツってこういうの多いね
データを盗んで売買しようっていうのは大抵、ITに強いアピールしてて他人を見下してる
71ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:58:01.60ID:usyC5vuF0
退職した翌日に同業他社に再就職できるのは
ケケ中による規制緩和の結果ですか?
74ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:59:56.08ID:PZ4yxniw0
>>66
うちはテレワーク化した時に検閲するようにした 76ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:00:02.43ID:KTKj9ty40
78ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:01:20.73ID:7QMGeAv90
こんなの日常茶飯事だろ。
中国なんて大々的にやってるし。
日本もこのくらいやらないと。
小のリスクで大の利益。
79ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:01:55.21ID:fDcnG+xH0
>>61
ソフバンにとって最高のシナリオは、
以前から計画してあった5Gアンテナの設置交渉にいったら楽天に取られている事例が多くなった、
よく調べたら情報抜かれてた、家宅捜索でもそのファイルが見つかった、
裁判所から楽天の5G計画の中止命令を出してもらう、だがそんなに上手くいくか。
これ出来たら孫さんやっぱスゲーわ。 80ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:02:16.83ID:fq+lv0wk0
首謀者に厳罰を
82ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:02:58.22ID:EcP8rd0P0
禿げ
日本企業には渡しません!
こんな人たくさん居ると思ってたけど
転職者なんて大体前の職場踏み台にしてますよね
たまたまホットな話題の5Gだから逮捕されてしまったの?
86ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:05:47.25ID:34UpsXQ/0
コロナでのテレワークよりも早くにテレワークを実現していたソフバン
しかし情報漏洩対策はやっていないことが判明したと言う
テレワークが一層進む昨今だが、こんな危険が満載なのでした!
87ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:05:57.09ID:WR62+Iga0
マスクから鼻を出してる奴は全員馬鹿
これ本当
やめた翌日に楽天モバイル入社って時点で楽天黒だと思うけどね
89ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:06:19.85ID:aWYrO/K10
太古の昔からスパイは常識
>>88
そんなわかりやすいことするわけがないと思うけどな普通 メールの内容確認してる部署ないの?生データ持ち出せるとかすげーザルだな
93ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:08:25.46ID:cmOKAclD0
辞めた翌日に同業他社に入るってアリなんか
ソフトバンクは退職前には気づいてたけど
最も裁判で有利になるのをねらってこのタイミングなんじゃない?
ソフトバンク側が楽天貶めそうと画策した可能性もゼロではないけどな
97ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:10:35.65ID:iV+gXV+v0
辞めた翌日ってか、楽天に入社が決まってからのソフバン退職だろ
それはまぁ普通だけど、データ盗んだとなると話が変わるよな
>>94
裁判で得る金とビジネスで得る金どっちがでかいか考えたらわかるだろ・・・ 99ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:11:40.32ID:5NrO7T4G0
>>93
そういえば前の勤務先は退職時に2年間は競合他社に就職するなと誓約書を書かされたが
そんなん多分意味ないとは思うわ 101ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:14:06.30ID:9AzKWe1P0
102ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:14:59.84ID:8Lqb8N8Z0
西野は目がおかしいよね
生キャラメルの人も金稼ぎに目覚めてからおかしくなった
>>45
ロンドン パリ NY 東京
あとはモスクワって 104ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:17:25.62ID:VPQXRFcc0
普通の脳みそならすぐに足がつくことくらいわかりそうなもんだがwww
だからテレワークは危険だ、と思う人居るかも知れんけど
これ不正なアクセスがちゃんと検知出来たって話だよね
こんなことしてる時点で対した技術者じゃないんだろうねぇ。楽天モバイルにしたらもらい事故なのでは。
テレワークをするなら想定されたはずの問題
本人がやったのか、社内の誰かがでっち上げたのか
110ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:21:13.42ID:BxprYFw40
>>17
12月31まではソフトバンクの社員で
元日から楽天モバイルの社員なんだよな
どううまくやったのか
予告せず急に辞めたのかな? >>94
有りそう
金じゃ無く会社や球団のダメージを見て
まあ楽天の自業自得 112ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:21:21.62ID:hvjiVS3U0
寧ろソフトバンク側の情報管理どうなってるのって話だろ
基地局の申請手続きに手こずってた頃に書類の書き方わかる経験者募集してなかったっけ?
115ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:22:28.13ID:BxprYFw40
米倉涼子のピンクのCM自粛しろ
>>20
普遍的な技術ノウハウなら大丈夫だが、その会社の為に独自に編み出したものならアウト。 117ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:24:35.70ID:+LZSLr5W0
どの程度の立場だったのか?偉いさんならともかく
下っ端が退職直前までアクセスできたのなら盗まれる側も悪い
もうハゲと楽天で戦争だろ
これだけやって楽天側が俺しらねとかないわ
お偉いさんなら事前に競業への転職禁止しておくけどな
120ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:26:17.30ID:mR5d7DBD0
俺はソフバンから楽天に転SIMしたんだが
ケーサツ来るかな?
ジャップのパクリは世界でも有名だからなあ
たまたま発覚しただけで、被害は数京円はかるく超えるもんな
情報を持ち出すにしてもメール添付ってバレやすいと思うんだが
こういう職に付いてるにしてはお粗末すぎる気がする
124ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:27:13.33ID:+LZSLr5W0
125ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:29:13.89ID:+LZSLr5W0
楽天側はこの人解雇しているのか?それともまだ楽天社員?
無関係ならすぐクビにしたほうがいい
126ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:29:46.57ID:BxprYFw40
127ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:30:32.08ID:voJaMdli0
楽天モバイルを潰すため、
被害者に成りすますために
送り込んだ工作員とかだったりしたら凄いな。
去年の12月31日かと思ったらおととしだったんだな
なんで今発覚した?
持ち出させなくするんじゃなくて、持ち出させて訴えるんだな。。。
130ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:32:52.05ID:+aFWTQ1n0
楽天嫌いだし潰れてもどうも思わん 表から見えないだけで楽天実情はボロボロなんじではないか?と思う
>>69
そんな短期間で事業動くわけねーだろ笑
無職か 134ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:38:19.67ID:+aFWTQ1n0
去年の8月に家宅捜索されたんだろ?
その時楽天側に喋らなければ生活の保障を一生するからとか言って口止めされてそうだな
おもしろいからゲロってほしいが
>>11
刑事管轄が違うから。
もっとも、サムスン(東芝フラッシュメモリを盗用)やポスコ(新日鉄から盗用)に日本法人があれば捜査の対象となる。
企業が関与していたという証拠を集めるのが大変なんですよ。 >>20
こんなもんグレーゾーンだよな
合法的な企業買収や引き抜きなんてライバル企業の技術を盗みたいからだしな >>122
システム関連の仕事してたら
ログ取っててすぐバレるってことくらいわかるよなぁ
なんでこんなバレバレなことしたんだろうかね 140ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:43:48.17ID:L9Y1Jxwr0
ソフバンのセキュリティがやばいわ
100点って自分の関わってない案件まで持ち出してそうだな
143ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:44:59.82ID:Y95DA9o30
コイツはどんな罪に問われるのですか?
144ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:45:26.38ID:2k0kXZTj0
楽天ダサっ
147ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:48:43.34ID:ISTY7Y1R0
三木谷の逮捕あるで〜。
148ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:48:47.82ID:ypa3Qw8z0
>>20
法律で禁止しないと
迂回して海外に取られるだけだよな これ似たような事やってる奴業種問わずいるだろうな
テレワーク利用で
151ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:49:59.03ID:EE0Jh6Az0
>>66
大量の機密情報にアクセスがあった
異常発見
アクセス者が退職していたと判明
調査
でしょ。普通の流れじゃん 楽天が引き抜いたのか?
でないとメリットなければ楽天も採用しないだろう
てことはこの個人の問題だけでなく…
154ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:52:14.43ID:EE0Jh6Az0
155ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:52:27.16ID:Y95DA9o30
156ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:52:44.23ID:+9ANgHyA0
>>66
新聞見たら12月31日送信して1月1日に転職www
警戒してギリギリまで怪しい事はしてなかった 158ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:53:54.85ID:7eMinVNi0
5Gの情報盗んだって捕まったのに楽天は「5Gの情報なんて無い」って言い張るのか
ムリがあるだろ
159ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:54:48.11ID:9dqnJ+Kl0
>>153
12月31日とか、保守運用部署くらいしか仕事してないような日に、リモートワーク用のシステムを使った時点で
疑ってくれって言ってるような物w 家でテレワークだと量取れなくても目視だって機密情報流せるからな
堂々と悪いことできるでー
>>1
容疑者の名前が公開か
しかし「元」技術者ってなんだよw
容疑者は現在も楽天モバイルに在籍中と報道があったんだが
マスゴミ() 162ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:58:03.81ID:EE0Jh6Az0
>>161
被害者のソフバンから得られる情報のほうがおおいからでしょ 164ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:59:18.32ID:7eMinVNi0
転職なら最後の一ヶ月は有給消化が普通
ほろ酔い気分で試しにアクセスしたらまだ権限生きてて入れちゃったからあれもこれもって拾ったのかな
165ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:59:20.64ID:EE0Jh6Az0
>>161
あと、こういう産業スパイの価値は
持ってくるデータであってその人にはないから
閑職煮付けられるのが普通
信用できるわけないんだからあたりまえじゃん >>161
> しかし「元」技術者ってなんだよw
じゃあ「元」社員って言えば良いんか?
現在は違うんだから「元」としか言いようがないよな?
お前は何に文句をつけてるんだ? 170ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:04:05.66ID:fuLJ53nS0
高松市に行ったらどこでも5G入るからビビった
土地の権利関係が都内ほど入り組んでないから地方の方が普及が早いんだろうな
普及率なら都内超えてる地域は他にも結構あると思うぞ
171ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:07:47.00ID:9dqnJ+Kl0
>>168
ザル言うけど、「営業秘密」に認定されるためにはちゃんと情報管理されてる必要があるからな
誰でもそのデータにアクセス出来る状態なら秘密情報と認定されない 情報管理されてないなら盗んだとわかるわけもないわけで
盗んだ証拠がある=情報管理されてるということだよな
173ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:09:24.00ID:zuVBOZBV0
楽天の言い訳が苦しすぎる
ちょっとみっともないよ
>>154
切羽詰まると判断力を失うってことか
それはあるかもな >>172
わかってないだけで随分いろんなところに流出してると思うわ
リストラきっかけであったり >>153
バレて捕まるまでも仕事の内よ
頃し屋と同じ >>157
むしろ退職者については
直前の行動は後でチェックされるのに馬鹿だなぁ 179ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:17:13.89ID:9NL5/Hqm0
>>167
あー、俺も
靴のかかと踏んで歩いてる感じがする よっぽどソフバンに恨みがあったとしか思えないレベルでワロタ
トロイの木馬作戦かな?
ソフトバンクの技術情報をメールでって本当にこんな事が可能ならソフトバンクのセキュリティ疑うわ
182ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:20:16.06ID:t7MV4T8O0
楽天は住友、三菱のような企業体にはなれないか。。。
てんしょくするみなさんへ
このでーたは とってもだいじな きみつじょうほうです!
とるなよ!とるなよ!
ぜったいに とるなよ!
187ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:28:39.78ID:GL35D62/0
>>181
テレワーク化直後は設備が整わなくて
個人のパソコンにメール飛ばさなきゃいけない例が多少あったから
そういうのに便乗したのかもね
まあ普通添付乗せるのは禁止するけど
なんぞ上手い理由でも作ったのか 188ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:28:52.65ID:7eMinVNi0
面倒でも画面動画撮影するとかテキスト化できるのはコピペするとかしろよな
楽してメール添付とかバカ過ぎる
190ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:30:38.26ID:t7MV4T8O0
だからソフトバンクとか楽天くらいの企業にしか行けないんだろうね
>>185
これを在宅ならログ残さない形でもメモ取り放題だからな 私用PCが社内ネットワークにつながるとかやっぱソフバンは信用できん、この会社のサービス使うと個人情報ダダ漏れだな
194ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:37:07.81ID:REEffbsA0
ミッキー「もう用済みだ」
同日退社で翌日ライバル会社に入社って
良く言えば良く言えばやり手だよなぁ
196ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:41:03.94ID:hh70wx510
これは楽天の引きずりおろす兵法に見えるな
禿ババは中華クラウドの日本進出を目論んでるだろうし
当時yahooのadsl使うと、ネットワークに利用者のpcが一覧表示されて他人のpcのぞき放題だったもんなw
ソフバンのサービス使うやつの気が知れない
在宅でスマホで画面撮って手元でテキスト化とかしてる奴いるだろうなあ
楽天が流出データを使う意志があったかはともかく、
犯人は稼げる手土産になると踏んで退職日に持ち出した
こりゃ楽天は悪魔の証明する羽目になって大変だな
201ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:53:03.35ID:9dqnJ+Kl0
202ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:54:08.86ID:cpL9meaL0
営業秘密って売り方のノウハウみたいなもんだろ?
マクドのご一緒に〇〇はいかがですか??とかスマイル0円みたいな
203ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:54:59.13ID:3b3RqDNW0
>>13
どの会社でもアクセスできる人間は多数いるけど
送信までやるとアクセスログ含めて後からバレる
元からアクセスする必要がある情報を長い時間かけて
アナログな方法で複製されてるとバレようが無い 205ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:06:31.57ID:0LfH0yAI0
ジャップの企業スパイは良いスパイってかw
雑な仕事だね。
記録残す奴があるかよ。
そりゃ捕まるわ。
207ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:19:17.07ID:YU2OSxZF0
>>197
あれはあれでグローバルIPアドレスの大安売りだったんだぞw。
ただ、WANに直につながっているようなもので自分でファイヤーウォール立てないとヤバかったけどね。 アクセスログ、通信ログはどこでも取っているよ
悪いことをやっていなければ漏洩元が自分ではないという証明になるから
社員の了解の元に記録する
(了解なしでやると通信の秘密の侵害で基本的人権の侵害となる事がある)
209ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:30:51.20ID:QkgutQP/0
社長が中共とズブズブだし
情報漏えい、スパイは驚かんわ
211ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:32:53.45ID:Dz6GCQDG0
そもそもソフトバンクという企業が胡散臭い
ロシアの一件どうなったんだよ?
国外に機密情報売るような社員がいる企業だぞあそこは
>>46
これだろな
余計な競争加速させやがってと内心思っていそうだ
3社寡占は正直良く無かったが
楽天モバイル生き残れるかな。。。 214ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:39:34.33ID:jNEixP7i0
こういうのは死刑も視野にしないと止まらないよ
215ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:41:01.71ID:h9gAr3oB0
スパイ行為は10年以上の罰にしないといけない
犯人の顔が三木谷に似ているのはどういう繋がりがあるんだろうか
これさー、どっちが悪いのか、頭コンがるよね〜
データを盗み取るくらい悪いヤツがソフトバンクの社員なんだからソフトバンクは悪い会社なんだし
>>1
スダレ腐敗政権しっぽ出しまくりワロタwww
結局政治権力使って楽天モバイル徹底的に叩いてズブズブに癒着してる
大手携帯電話会社をアシストしてるだけ >>1
この馬鹿容疑者、ソフトバンクから損害賠償請求で死ねるな 223ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:51:52.31ID:445bUlON0
持ち出したファイル数 170以上
楽天終わったな
224ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 11:54:34.80ID:445bUlON0
内容も5Gだけでなく4Gの基地局関連も入っとるって報道やで。
そりゃ、楽天は使ってませんて言いたいわな
使ってたら楽天モバイル終わるもんな
>>218
悪いのは最後に得した方
明らかにソフトバンクが悪い なあに任天堂とセガも和解できたんだから和解できるよ
おまえらも似たようなことは散々やってきたし、
マスコミにも似たようなことが散々あったのでびびってるんだろ
お前らもやってきてたことだろ?
229ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:05:24.36ID:fDcnG+xH0
転職決まってから二か月間にわたりアクセス可能な全170ファイルをダウンロードしてたって
自分で作ったパワポとかじゃないのか
これは供述次第だな
技術者だと、ついつい今後の業務の参考にするため〜とか言っちゃうからな
楽天はピンチだわ
もっと給料良くて厚待遇で採用してあげるからソフトバンクの情報持って来いという誘いなら楽天の企業事態も捜査になるわな
235ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:18:19.94ID:VPv8ZHtg0
基地局の情報ってなんの価値があるん?
同じ場所に基地局の設置お願いするん?
236ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:19:28.81ID:J1CNq5Kz0
ヤバいだろこれ、楽天ww
237ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:24:48.76ID:L9K7++ZS0
わざとかな?
238ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:28:29.24ID:9dqnJ+Kl0
>>233
ソフトバンクの社外秘資料が楽天社内で見つかった時点でアウト
資料見たけど使っていないなんて、どうやって証明するんだよ 格安の中でも負け組だったけどahamo来た時点で逆転も不可能に
241ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:32:09.14ID:/WF+nqDL0
楽天モバイルのサーバーにデータがあればアウト
242ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:32:32.16ID:MLIQbhK00
散々中韓にいろいろパクられまくってるのに
犯人が分かってる捕まえやすい今回だけ大騒ぎ
243ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:32:43.29ID:Ng60jqTh0
昨日まで他社にいた技術者が転職してくるなり色々と有用な技術をたまたま提案してきただけなので楽天に罪はないな!
244ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:32:45.67ID:ZzTOQ4aV0
ギャラどんくらいかな
人の名義かなんかにビットコインでもらう・・・なんてことできるのかな。
それとも、政府の機密費みたいなキャッシュとか?
246ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:37:06.90ID:Hw+4iixZ0
ソフトバンク在職中の待遇も余程悪かったんだろうな。
そうでなければここまで露骨に後足で砂かけるようなマネはせんだろう。
経営側も反省すべき点は大いにあるだろう。
これに懲りたら待遇改善してやれよ、ハゲ。さもないと第二第三の合場は現れる。
247ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:38:41.45ID:D3bAySpY0
>>218
ソフトバンクは被害者で、楽天モバイルにはコンプライアンスに問題がある、
ということだ 248ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:39:07.91ID:Yh9e89KI0
>>187
え。ひとり一台ノートパソコンもらえないの? 249ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:40:48.27ID:D3bAySpY0
>>246
待遇とか、関係ない
犯罪を犯す社員は、個人的な事情が動機 250ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:42:03.70ID:EdW/Nz6k0
産業スパイは死刑でいいよ
251ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:45:01.64ID:D3bAySpY0
>>240」
データを盗んだ翌日に楽天モバイル入社だから、
絶対、楽天幹部が指示している 252ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:51:16.99ID:yOV1y6Lz0
同日付で同社を退社し、翌日に競合他社の「楽天モバイル」に入社しており、明らかに共犯関係だね
254ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 12:54:05.89ID:QmvfQ8aW0
埋伏の毒を食らった孔明の罠だな。
状況証拠がこれだけ黒くて有罪にできないなら日本はおしまいだろ
翌日ライバル企業に行くのにダウンロードしてるんだから
>>248
今回はコロナでみんな同じような時期にスタートだから環境の面だけじゃなくてパソコンの配送業者混んでてめちゃくちゃ順番待ちだったな
会社の数だけ色々状況あると思う思うで 259ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:12:38.26ID:WqPIv3qF0
>>248
?
読んでなんかそういう意味に取れるとこあった? >>251
幹部だったらこんなバレバレのバカな方法指示しない
ログ取れてることくらい把握してるはず
100ものファイルを落としたら必ず引っかかるし
それなりの企業なら、メールなんて
どんなファイル送ったか内容も全てログ取れてる
特に退職者のアカウントは情報抜かれてないか確認する >>251
まず無い。
指示があったなら、手法含めてもっと慎重にやってると思うわ。
しかし雑だね。技術者なら少し考えたらリスクがわかると思うんだけど。 264ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:55:22.82ID:uPk/KeNw0
これで楽天の5Gがショボかったらその社員が無能だったって事に出来るなw
VPN接続?
現地でメディアに落とせばばれなかったんじゃね?
>>204
急いでデータ盗むようにどこかから指示でもされたのかね
もしくはそう見せかけて誰かをハメたかったか 267 【年収 1341 万】 【B:94 W:54 H:80 (F cup)】 2021/01/13(水) 13:59:54.41ID:V41tIJq80
楽天とじゃシステムが違いすぎてゴミやろ
応用すらできん
>翌日に競合他社の「楽天モバイル」に入社
ひと月以上前に転職が決まっているんだろ
それじゃソフバン情報持参の織り込み済み採用じゃね
ということはソフバンは競合スパイをひと月以上雇っていたということになるんか
kddiの新プランのニュースにぶつけたとかあるのかな?
271ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:51:10.20ID:DhjXPBdC0
ソフトバンクから盗んだので、ドコモとあうも情報開示して潔白を証明しろ!といい出すよ
273ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 15:01:44.14ID:DhjXPBdC0
>>27
普通は、こんなわかりやすい方法はとらないから
ダブルスパイじゃねーの?
こうやって、楽天の邪魔して尚且つ情報開示させる手法 276ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 15:14:47.17ID:JkIEiI0A0
楽天転落
278ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 15:24:55.71ID:2DzzwUek0
間諜間諜間諜モバイル
テレ東に出てた生意気そうな女涙目
279ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 15:41:05.88ID:DA7PMFjq0
楽天が泥棒したん?
某国みたいだな…。
ソフバンも何やってんだ
280ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 15:46:00.71ID:KmZkagql0
まぁでも知識レベルなら転職者の強みだけどな
ドキュメントをそのまま脱ぎ出すのはアウト。資料の帰属権は会社にある。
やるなら写メでとれ
>>46>>260
無料でも300万埋まらずキャリアにとって何の驚異にもならないで舐めプされてる楽天相手にやるメリットは何?キャリアは菅の強制値下げで動いただけだしな
バレたら楽天以上のダメージ食らうことになるのに?
この手のアホって義務教育も満足に受けてなさそう 284ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:30:48.23ID:x8tVfaEG0
プラチナバンドよこせだなんてよく言えたな
285ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:47:07.36ID:NOzpUpBL0
最近楽天モバイル始めたんですが、楽天はどうなるんでしょうか?
一年間無料だし続けたいんですけど
286ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:53:27.80ID:u0ja30Cv0
サイバーポリス、出番じゃん
287ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:54:55.65ID:+5ai6M7H0
中国や韓国に持ち出してた20年前よりはマトモだろwww
288ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:56:06.06ID:+5ai6M7H0
楽天って三木谷が履歴書全部見るって以前TVでやってたよな…
289ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:56:20.51ID:APpXxtTO0
孫と三木谷で殴り合いで決着つけろよ
使ってるか使ってないかはともかく技術情報が含まれてたのは明らかだろw
今後の予想
三木谷「楽天もあの男に技術情報を盗まれた。中国に売るつもりだったようだ。」
>>273
今のとこ有力なのは著作権料の支払いで揉めてーの身投げ訴えの可能性 楽天は経歴詐称がバレてる奴が経営してる会社に金儲けの為に出資する会社
大々的に週刊誌に取り上げられて世間に叩かれてから慌てて販売停止する男、それが三木谷だぜ
294ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 17:26:16.00ID:LG2HY70e0
トンキン三木谷
仮に楽天のがSB由来だとしたら禿はどうでるかな。使用料名目で安からぬ金を楽天からちゅーちゅー吸い続けるか、使用させずに楽天の築いた5G基地局等を買い叩くのか
いつ撤退するかも定かじゃないし今ですら事業売却濃厚だから使用中止を求めてる
対価としては撤退する時の他企業への技術移転の禁止、楽天電波からAUローミングクラスの使用料取るなら妥当じゃないか
まあこれで確実にプラチナの付与はなくなった
高い授業料となったな
ニュースでじゃんじゃん楽天モバイルの社員が逮捕されてると報道されてる
楽モバCMの頻度より多くて草w
4g基地局のネットワーク技術も盗んだから中止が通って一斉に楽天基地局停波したら胸熱
楽天モバイル潰れるw
楽天は人事も全部三木谷の了承得ないと進まないんだろ
完全に終わったな
禿げは中止と廃棄求めてくらしいからダニは基地局撤去とクレーム対応で忙しくなるな
撤退までに何回行政指導の記録を伸ばすのだろう
楽天PCにソフトバンクからの情報保存
2021/1/13 19:34 (JST)
©一般社団法人共同通信社
あらあら、やばくね?
305ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 19:56:10.21ID:v2FRtCMY0
このスパイの用済み捨てられ感がハンパない
割に合う報酬もらえたのかな
高速大容量規格「5G」の営業秘密漏えい事件で、不正競争防止法違反容疑で逮捕された楽天モバイル社員の男が同社で使っていたパソコンに、ソフトバンクから持ち出した情報が保存されていたことが13日、関係者への取材で分かった
楽天やることがえげつないなw
こっちのソースでは持ち出したデータを転職に活用した経緯まで調べられてると書いてるから丸裸にされて刑事で判明した事実を民事にも利用されるな
携帯大手のソフトバンクから高速移動通信方式「5G」の秘密情報が漏出した事件で、不正競争防止法違反容疑で逮捕された元社員の合場邦章容疑者(45)=横浜市鶴見区=の転職先の楽天モバイル側から押収したパソコンに、情報が保存されていたことが13日、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は合場容疑者が業務に使っていた疑いがあるとみている。
合場容疑者は20年1月1日に楽天モバイルに転職しており、警視庁は、転職に活用した疑いがあるとみて経緯を調べている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1F45GJP1FUTIL001.html >>305
いや捨てられたのは楽天
大金積まれて古巣の情報抜く様な奴は当然愛社精神もないので自分の身守る為なら何でも暴露 309ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 20:31:50.57ID:tp+skkQv0
遅らせるほど公にされたくなかった情報でてきて追い込まれて会見開く心証最悪の渡部パターンだな
313ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:01:52.85ID:hmJ1azK60
どっかにデータ移転してるから調べたら楽天の指示かどうかわかるだろ
316ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:29:01.06ID:YU2OSxZF0
ただの技術ではなく、営業技術ってなんだろ?
アンテナロケーションの交渉術とか。
317ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:36:15.73ID:9fwq/buG0
楽天最低
良いポジションにつけるから、例のもの取ってきて
ってな流れだろ
318ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:41:06.50ID:VcxtS7hS0
技術職員のくせに、やっていることは稚拙すぎる。
事務系職員でも自分のメールアドレス宛にファイルを送れば、
後で確認されることくらい分かるだろう。
おかしい。
319ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:42:45.81ID:D1BrtzCm0
クズVSクズなんでまったく同情もできないし もっとやれとしか思えない
320ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:51:05.79ID:BTZr8Cdx0
そもそも、多数の重要ファイルをメール添付を社外に送信できるようにしてあるのは、
リスクマネジメントとしては適当ではない。
また、跡がつくことをわざわざしたことも不自然。
321ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:53:31.92ID:YIK81a1N0
わざとっぽいな。
ソフトバンク側の仕業だろ。
データも基地局の位置とか、
大した機密情報でも無いし。
なぜ足が付かないと思ったのか不思議だ
通信系のヒトだからしょうがないのかねえ
社外にメールを送信する時は
上司のメールアドレスをCCに入れないと
外部に送信出来ないようにすればいいのに
>>325
そんなの簡単に突破出来るだろw
添付自体ダメにしてファイルは違うシステムで上司が承認したらdl出来るリンクが出てくるとかにしないとダメだろ。 328ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:27:00.19ID:VcxtS7hS0
自宅のPCに送付したファイルを保存したままなのも、不自然。
テレビドラマの犯人でも、こんな幼稚なことはしない。
330ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:32:09.30ID:fhu4GhA/0
331ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:38:19.70ID:qcbeaHxK0
ソフトバンクのような通信会社では、ファイルを社外に送付する(持ち出す)方法として(正当な行為を含む)、
メール添付しか認められていないのか?
ノートPCやUSBメモリ等外部メモリの使用は禁止、チェックされるのか?
332ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:39:26.37ID:8ZxKxNQ20
地形や建造物、昼間人口、夜間人口
そういったデータを元に効率よく基地局を配置してネットワーク化する
その知見、技術は楽天モバイルような会社は喉から手が出る程欲しい
それを産業スパイで集めたと
去年の今頃は楽天モバイルは基地局整備が全くできてないとか総務省から怒られてたしな
333朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/01/13(水) 23:42:16.21ID:fn71d8FO0
ソフトバンクに技術なんかねえよ
(^。^)y-.。o○
>>1
即他社に移る位だから優秀ではあるんだろうが、何でこんなお粗末なことしたんだろうな?
職務経歴書を詐称したんだろうか?
技能あるなら楽天で同じことするだけだし
即戦力で結果ださなきゃならんかったんかな?
何にしても自業自得を絵にかいたような奴だな >>318
わざとだからじゃ?
逆スパイと言うか楽天潰しのテロかもよ JANOGで登壇なんかもしてる人だったんだね。
あそこの会社、手当たり次第に出したがるから程度はわからんけど。
>>318
添付ファイルを社外に送るだけで警告でるよなw >>323
位置だけじゃなくて詳細なネットワークの構成も入ってたっぽいよ。
局ごとのセクタ数とかどこに向けて飛ばしてるかとか。
楽天が基地局設置を前倒ししてるのにも関係してるんじゃねえかな。
もしやってたら会社お仕舞いかもね >>337
それはどこの情報?
ネットで目覚めた真実訓の思い込みとか要らないので証拠だせな >>331
外部メモリに自由に持ち出せたらさすがにセキュリティ緩すぎだw >>331
仕事中にエロサイト見てたり怪しいファイルを送ったりUSBフラッシュメモリ挿したりとか全部バレてるよw
それにセキュリティ重視する企業は私物のスマホ持ち込みも当然させない 346ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:14:39.33ID:ztpIR5Ra0
添付ファイルを社外に送付したら、警告がでる。
外部メモリで持ち出すのは禁止されている。
技術職員ならこのくらいのことを知っていただろうに、
170個のファイルを自分宛に送ったのは大胆すぎる。
347ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:17:33.49ID:a0nIS6Zn0
多分だけど環境や待遇がよかったらそうそう転職しないよね
権限レベルによるけどUSBメモリ差した瞬間全フロアの電源落ちる仕様になってる
こいつはある程度の権限与えられてるだろうからやれること多いんだろうけどな
楽天モバイルの上司に言われてデータ渡しましたとゲロったら楽天モバイル終わりじゃん
>>347
いやSBは割と実力主義なので数字出してればそれなりの給与は出す
大盤振る舞い(特に新事業分野)で他社から引き抜くのモバイルに限らず楽天の常套手段なのでかなりの大金積んだはず
代わりに見切り付けた事業切る時はあらゆる嫌がらせで追い出しにかかるのでマトモな人間ほど転職しない 351ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:25:01.41ID:Tg7S5ZOv0
>>344
ソフトバンクに限らず、大手だとPCの操作ログ(Webの閲覧履歴含む)なんて全部取られているよ
メールも送信したのと同じ物が一定期間残されているし 352ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:26:14.46ID:WKfm4Go20
>>348
それはそれで簡単にテロ行為できるから怖いな 355ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 01:52:15.07ID:cHs76Siv0
ソフトバンクの詐欺的アンテナ設置真似てもね。でも、ワイモバのはマイクロセルの設置ノウハウだから他社でも欲しがりそう。
>>356
3大キャリアは無料でも埋まらない楽天なんか視野にも入れてない
組んでるAuにも馬鹿にされてるしな 358ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 02:13:21.62ID:4Wl5Uanj0
中の人が来ましたよ
359ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 02:37:48.29ID:n0ZbN6AK0
楽天も容赦ねえなw
入社日に前職の会社のサンプル品を大量に持って来てた奴いたわ
リーマンのモラルなんてそんなもん
361ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 04:07:50.94ID:6bl2gcSK0
企業スパイはイメージ悪あわ三木谷
364ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 04:55:09.22ID:3apDY9QA0
これ不自然だよね
やっぱ通信はドコモ、KDDIあと楽天でいいよ
日本人がやらないとダメ
365ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 04:59:04.55ID:UjmaDpzm0
メール添付とか監査でバレるのに
テレワークなら画面をスマホで撮影なり盗む方法はいくらでもある
366ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:04:47.99ID:3T9qnnOF0
>>362
有るよ。ソフトバンクのデータはドコモから盗んだデータだからねえ。 367ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:05:10.47ID:eMHJ4E7N0
知らんかったで乗り切れるか三木谷
368ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:06:18.42ID:dM3JFlnJ0
クソ安倍晋三みてーに
秘書がやった事にすれば大丈夫大丈夫
371ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:11:07.35ID:AcCZoiYH0
損害賠償額がすごいんだろうな
377ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:31:34.94ID:sMJ0Lpcb0
378ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:35:49.85ID:kZBo4L/S0
だから安いの 楽天モバイル
開発費用が要らなーい
380ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:38:45.62ID:UWpC8YMd0
銀行口座とか
カネの流れも調べ上げてるんだろうな〜
今頃 洗いざらいゲロってるのかな?
>>1
わざと記録が残る方法でやってるし、楽天潰しのためのソフトバンクの自演と見たほうがいいかもな。 そしてそういう方法使ってまで競合他社を落とさなきゃならないということは、
ソフトバンクは相当追い込まれていると見た。
>>381
それが本当なら警視庁(国)に対し楽天は家宅捜索、取り調べ全て不当と訴えることが出来るな
裁判でとことんやろうぜw へえ無料枠が未だに埋まらない競争相手なのにどんな理由で?w
楽天にソフトバンクの顧客が全て持ってかれるってことはないだろうが、
楽天によってさらなる低価格競争が引き起こされるとソフトバンクにはもう戦うだけの体力がないのだろう。
楽天モバイルをソフトバンクに
譲渡するしかないな。
これでdocomo、auとの2000円台戦争に
参戦できるじゃん
格安扱いの楽天のプランなんかまるで相手にされず管主導で出したドコモプランが出て初めて値下げしたんだけどあたおかw
>>386
禿げみたいに2兆出して18万局整備してから大口叩けよ
カス天はGAFA以下の反日企業なんだからよ 楽天側の転職条件にデータ持って来いってのがあったんだろうね
それと引き換えにこの条件でって感じ
犯人が ゲロったら お終いじゃないのか、楽天
ソフトバンクはここんとこ値下げが他社の後追いになってきてるしね。
ついていけなくなってきてるのだろう。
楽天なんかまるで相手にされてねえからw
禿げに限らずドコモ、AUにもな
レス遡って見ると俺と同じようなことを思った人多いんだな。
やっぱそうだよねw
394ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 07:23:54.10ID:OXQVFNQy0
395ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 07:24:30.16ID:kZBo4L/S0
ソフトバンクからみたら楽天モバ―イルは驚異だったんだろうな
CMもど派手でソフバンのイメージ食ってるからな
>>394
あえて痕跡が残る方法でやってるからなw 401ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 07:31:19.17ID:OXQVFNQy0
>>396
なんか頭悪すぎだよな
こんなバレそうなやり方するかな普通 404ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 07:38:18.97ID:bRrDTsZz0
これは楽天悪質
サーバーにファイル名変更して保管
捜査関係者によると、押収した資料の分析などから、同社のサーバーのほか、業務用のパソコンに、
こうしたファイルが保存されていたことが判明したという。また、多くはファイル名が変更されていたという。
405ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 07:40:36.46ID:81HHAb4A0
>>1
まさにソフトバンク側による印象操作ニュースだな
ここまで落ちたw
俺も楽天にしようと思っている 会社のサーバーの重要データは、テレワーク用の端末には保存出来ないようになってるんじゃ無いのか。
テレワークだとPCに表示して写真撮ったり、HDMI出力でキャプチャしたりは防ぎようがないよね。
モバイル本社の業務用パソコンから流失したんだろ テレワークに利用してたとは限らん
持ち出された禿げも間抜けだけど持ち出し指示して翌日から勤務させたダニも相当間抜け
最後の日に送信だから前日までに全て仕事終わりで退職の準備して最後の日くらいはもうActive Directory(別にこれ使ってるか知らんけど例えばの話で)の設定とかも最低限アカウントあるだけみたいな感じだったんじゃね
もうチェックされない位置付けというか
実際はどうなるかの話置いといて
在宅で情シスもスカスカでちゃんと確認してないだろうとか
当然本人はわかってるよセキュリティで引っかかる危険性あるのは
でもやるって決めたんだかはそりゃどこかでやろうとするじゃん
最終日にメールって事は、あっ!やっぱこれも役に立つかもって思ったのかもな。
>>20
普通は競業避止義務違反だから
転職先の人事がストップかけて雇わない
人事がストップかけないで雇う場合は
会社自体がブラックだからご愁傷様 携帯大手のソフトバンクから高速移動通信方式「5G」の秘密情報が漏出した事件で、不正競争防止法違反容疑で逮捕された元社員の合場邦章容疑者(45)=横浜市鶴見区=の転職先の楽天モバイルのサーバーや業務用のパソコンに、それらの情報が保存されていたことが13日、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は、楽天モバイルで同僚らと共有した疑いもあるとみて調べている。
ヤバイやん。楽天知りませんとか言えなくなってきたな。
417ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 08:15:44.21ID:hoRezg6H0
>>416
ファイル名変えて保存してたらしいからなぁw しかも楽天モバイルのサーバーに保存とかwww >>416
>楽天モバイル広報部によると、持ち出した情報について「警察捜査に全面協力しており、個別の内容に関して、現状では申し上げられない」としつつも、「社内で調査を進めているが、4Gや5Gの技術情報を含め、当該従業員が前職で得たすべての営業情報について業務で利用していないことを確認した」とコメント。
楽天は調査した上で知らないと明言している >>419
山田は声明で営業情報を利用した事実は確認出来てない、5Gに関する技術情報は含まれてないとしか言ってないが
当該従業員が前職により得た営業情報を弊社業務に利用していたという事実は確認されておりません。また5Gに関する技術情報も含まれておりません。 423ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 08:35:39.39ID:j685SSKC0
>>419
知ってて利用してました、申し訳ない。とか言う訳ないだろ 問題起こる度に広報とプレスリリース、三木谷の発言は昔から違って矛盾ばかりだからその場しのぎでしか発言してないんだと思うわ
さっさと謝罪会見した方が良い気がする。
どんどん悪事が明るみに出て信用ガタ落ち。
426ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 08:46:30.87ID:EQvNTmJv0
>>425
裁判で負けても「当社の見解が理解して貰えなかったのは残念だ。今後はコンプライアンスに配慮して業務を進めていきます。」というまでが定型パターン まあ流石にサーバーや業務用PCから見つかったのに一切業務利用してませんなんて与太話信じるアホはいないと思うわ
428ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 08:51:33.69ID:c1n2NQAW0
>>426
不正競争防止法違反が確定したら最悪排除命令だから
今回はそれじゃすまないな 430ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:25:35.66ID:6w53obgU0
楽天サーバーに漏出情報 SB元社員、同僚と共有の疑い
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1F7WBNP1FUTIL03R.html
ソフトバンクから高速移動通信方式「5G」の秘密情報が漏出した事件で、不正競争防止法違反容疑で逮捕された元社員の
合場邦章容疑者(45)=横浜市鶴見区=の転職先の楽天モバイルのサーバーや業務用のパソコンに、それらの情報が保存されていたことが13日、捜査関係者への取材でわかった。
楽天モバイル「逮捕された社員が前職で得た情報を利用していた事実は確認していない」
楽天モバイル「当該従業員が前職により得た営業情報を弊社業務に利用していたという事実は確認されておりません」
楽天モバイル「現時点までに当該従業員が前職で得た営業情報を業務に利用していたという事実が確認されていない」
楽天モバイル広報部「逮捕された人物が弊社に在籍していることは間違いないが、詳細についてはお答えできない。」
楽天モバイル「当該の社員はまだ在籍しておりますが、事実確認など詳細はまだ申し上げられる状態ではなく、(コメントを)控えます」
楽天モバイル「現時点で詳細は差し控える。」 432ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:41:06.39ID:ztpIR5Ra0
やっていることがテレビドラマの犯人より、お粗末。
ケイタイ会社の技術者って、この程度の技術力しかないのか?
433ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:41:27.46ID:Yl1uZbqf0
>>427
使ってない事を証明するのはまず無理だからな
楽天でソフトバンクの内部資料を見た人は、全員無関係な部署に配置転換
今までの仕事は全部白紙にするしかない 434ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:54:50.26ID:ESmL2TH+0
435ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:02:38.08ID:nwS0WYYM0
>>429
ボーナス貰って辞めて、空白期間無しで再就職だから業界問わずよくある話だと思う 436ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:13:45.61ID:rN5DmKXb0
悪そうな顔してるもんなw
437ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:15:19.75ID:p3tAJITE0
産業スパイには
やりやすい時代になったねえ
自宅から機密情報にアクセスw
てかなんでいつもザルなん?
438ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:15:38.15ID:RWCadn9L0
ヘッドハンティングから一転、
トカゲのしっぽ切りへ
439ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:16:29.85ID:Phs/k8Ow0
朝鮮ソフトバンク
440ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:16:37.55ID:p3tAJITE0
テレワークw
441ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:18:51.23ID:GvDHjhZ40
ソフトバンクは犯罪予備軍だらけかよ
442ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:28:57.87ID:Kk2UtvFU0
>>1
ソフトバンクにそんなに大した技術が有るとも思えないんだが >>432
楽天とかはこんなことやりたいと言ってくるだけで技術力なんて煽り抜きでカケラもないよ
基地局も仮想RANも発注先に丸投げ状態
ドコモはさすがにしっかりしてる 445ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:44:13.80ID:OOTChF440
446ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:47:19.24ID:zRyyAd7x0
>>438
この人自体はソフトバンクは手放したくなかったと思うよ
かと言って転職の自由があるので止めもしなかったけど
でも企業の機密は持ち出しちゃいけないよ
倫理観のある大人ならそんなことはしないよ この人京急鶴見駅の近くで見たことあるな
大柄で悪人顔だから目についた
449ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:22:11.58ID:tpKIhU3T0
>>447
ソフバンは『営業秘密』と表現してる
これは企業が業を行うに当たり機密として扱われるあらゆる情報が含まれる
楽天は「『営業情報』『5Gの技術情報』はなかった」と返事してる
ここでもう、楽天側は言質取られないために故意に言い換えてるのでは?と個人的には思う >>445
バレルからデータとして持ち出せなくても、口頭で技術情報は聞けると楽天側は期待してたとは思う
ただ、この男は社内セキュリティを甘く見て、データを持ち出してしまったと
その方がより評価されると思いこんで
そういうことじゃないかな 451ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:26:06.87ID:+5pL7I7l0
>>449
楽天の社内サーバにソフトバンクの署名入りデータ入ってたらもう企業としては言い逃れできない
なんのための内偵捜査やと思ってんねん >>443
ドコモの技術者がしっかりしてる????
丸投げ先の協力会社に対しSBよりドコモの方が高い報酬を払っているだけの間違いだろう 453ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:27:49.34ID:tpKIhU3T0
>>451
あとでやっぱり見つかりましたってときに
「あのとき嘘をついたんですか?」
と言われないための言い換えでは
という話な SBも携帯キャリア後発として、今の楽天のように元ドコモ社員・元KDDI社員であれば多少出来が悪いのでも無条件に採用してた時期があった
>>454
デジタルホン・vodafone、そっくりそのまま譲り受けてんですがw
後発って言い方はおかしいな? 457ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:32:49.43ID:tpKIhU3T0
>>455
言い逃れをするとかしないとかってなんて話してないよ
嘘を発信したか、してないか
というところを後で見られるからって話だよ >>446
SBで出世の目が無いから楽天という業界下位の企業に転職な訳で
SBが引き留めたいほど優秀ならドコモに転職するよ >>456
?その時代から後発って言う意味で言ってる
SBから携帯始めたと思うわけがない常識過ぎて >>457
楽天側の表現の違いでどうこうはない
SBが容疑者と交わした機密保持契約に基づき
SBが秘密情報と認識するものなら、楽天が何を言おうが
SB側の主張が通る >>458
この人のいた部署としてはdocomoではもう同じ部署で活躍できないよ、もうdocomoでは余り必要のないポジションなのだ
今は楽天くらいでしか活用できない
でもソフトバンクとしては居なくなったら困るほどの人材だったとは思うけどね?
docomoには部署目線で見たら負けてるのだし、docomoに追いつきたいならこの人にはずっと居てもらいたかったはずだ
まあ憶測だけどw >>460
シェア的には3番手だけど後発じゃないぞ
そこは考えをあらためてくれ 464ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:40:10.87ID:tpKIhU3T0
>>461
だからなんの話してんだよ
そんな話してないってば 465ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:41:29.37ID:5RPUJ/WW0
なんか話し噛み合ってない発達みたいなのがいるな
466ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:42:16.30ID:6C2usviR0
こんなの氷山の一角なんだろ
中韓にも簡単に漏れてそう
>>462
転職しても同じ部署で採用なんてあんまり意味はない
ドコモなんて2年ごとに部署や担当業務が変わるし
40歳過ぎて5G技術の知識を持ってるより、管理者として実績で転職する年代なのにそれができないから
下位の楽天でSBの看板でマウントしたかっただけだろう >>463
バカか?デジタルホンは1994年からで後発だよ >>469
普通は、機密保持契約は口頭で開示するのも禁止だよ
まともな会社に務めたことがないのがバレるぞ 471ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:47:32.85ID:tpKIhU3T0
>>469
法的に大丈夫ではないけど滅多に証明ができないので大抵は何も言われない
本当に持ち出す以外で絶対にわからないと言える情報であれば告発されることもある >>471
今はメールや社内チャットやオンライン会議だったりで証拠は残しやすいからバレやすいと言える 473ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:50:37.44ID:tpKIhU3T0
会話が成り立たないから突っかかってこないでください
ライバル他社から移ってきて、口頭は元よりメールや社内チャットや録音機能のあるオンライン会議で
前歴の会社の内部情報を言い回ってたら記録として残るので、同僚に内部告発されたらそれで終わりになる
475ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:03:56.63ID:tpKIhU3T0
だから勝手に状況を限定して謎な反論をしてくるのやめてくれよ
覚えてきた内容を「あそこではこうしてました!」って言って使ったらそらそうなるよねってだけの話じゃん
なんか変な人だね
>>430
何この馬鹿、代表の山田と食い違う統制取れてない広報のコピペ懲りずに貼ってんだろ
楽天の説明無邪気に信じてんのお前だけだよw 一方、楽天モバイルは同日、「(合場容疑者が)前職により得た営業情報を弊社業務に利用していたという事実は確認されていない。5Gに関する技術情報も含まれていない」とするコメントを発表した。
確認されていない、であって
確認されなかった、ではないんだよな
結論はまだ言ってない状況
478ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:17:14.06ID:x+xSWpAK0
>>445
あぁーあ、楽天モバイル終わったな
賠償金は、期間限定ポイントじゃ払えんだろ 480ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:38:21.29ID:iA+bwuci0
そういや、コンプラ教育では「自社の業務で知り得た情報や機密情報の無断開示や持ち出しは許されない」などはよく言われるが、
「他社から当該企業の許可無く持ち出された情報を自社の施設やサーバーなどへの保存は許さない」って文言はないなぁ。
これも追加した方がいいんじゃ無いの?
>>1みたいになっちゃうから。 >>452
ドコモはNTT時代の技術基盤があってろくに理解せず仕様だけ切ってくる無能が少ないのよ。公衆回線網の規格作ってた所だけにマジ厳しい
携帯参入したいからシクヨロー、わからんないから任せるけど大人の事情でコアデバイスはA社にしてね
は?新規品のリスクなんか知ったこっちゃねーよ
いいからとっとやれ
が楽天 >>481
それは違うw
ドコモの方が協力会社に高額な料金を払ってるから高いレベルの技術者を集められるだけで
社員はベンダー管理と収支計画しか作業していないので技術や知識は持っていない
NTT時代の遺産?そんなものはとっくに残っていないし それが違うんだな
NTT既存回線の利用とリプレイスがあるからまともな技術者が残ってる
SB楽天とドコモと仕事したらわかるよ
>>483
その担当のNTTの技術者だと思いこんでる相手は協力会社から来ている技術者なんだよ
一応ドコモの名刺は持ってるけど、中身は下請けの協力会社常駐社員です 485ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:52:25.27ID:tpKIhU3T0
>>480
それは無い方がおかしい
不正競争防止法は
他社の営業秘密に当たるような情報は不法な手段で入手したものでないことを明らかにしておくよう要請してる
合法的に、例えば他社品を買ってきて分解して調べたとかであれば
そうやって調べましたよと書いておけ、という意味で >>484
噛み合わないと思ったら末端の末端か
だから高給喚いてるのね
新サービスの仕様決め段階から参加してる人にでも聞いてみると少しわかるよ >>486
新サービスの仕様決め以前に、企画時点で既に常駐の協力会社社員が混じってブレインストーミングしてますよ
ちなみに協力会社側ではないです 488ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:01:08.22ID:tpKIhU3T0
そいつ話通じないから相手しても無駄だよ
会話にならん
ドコモ本社のフロアに社員は十数人と数えるほどなのに協力会社や派遣などが数百人以上って状況だし
サービス企画立案から要件定義まで社員オンリーでやってると思い込んでるみたいだけど
社員以外の人間の方が多く混じってるし、時には社員は協力会社からの技術知識の講習受けたりしてる
楽天やSBより比べればマシな体制だけど、社員自体が技術力高いかといえばそうでもない
じゃあお前は合場容疑者みたく論文書いたり特許取ったりしたの?
>>468
そういうレスは来ると思ったが、
1994年て、全ての携帯電話の歴史から計算して何%の位置付けかって事さ
ドコモやauとどれほどの差があるかってことだよ
要するに俺は全然ない、微々たる差って言いたいわけ
お前の思考は単に化石化している >>490
お前のレスの内容は興味深いな
どこで聞き齧って来たんだよw
娘は可哀想かもしれんが、逆に娘が後押ししたからこそ楽天行きは選んだ道かも知れん
金銭的な問題がなきゃ引き抜きには応じないくらいソフトバンクはポジション的にも良い職場だったはずだが? 493ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:34:37.42ID:JLMXPuKF0
>>491
頭悪すぎ
以下のレスが後発として追い上げようと躍起になってる時代の話をしているのに
454 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/01/14(木) 11:29:12.90 ID:wAptgQG40
SBも携帯キャリア後発として、今の楽天のように元ドコモ社員・元KDDI社員であれば多少出来が悪いのでも無条件に採用してた時期があった >>493
なんでID変えてきたんだよ
お前はもう語るに値しない 495ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:38:39.37ID:JLMXPuKF0
>>490
本当に技術的に優秀な人がサーバーからデータ盗みとってアクセスログからバレないと思うと思うか?
その特許を取った技術が世の中にどれだけ普及している?
とりあえず研究した結果があれば論文発表もできるし特許も取れるがその後お金に結びついてるかどうかで考えないと >>492
珍しい名字だからググったら出てきたんだよ、貼らないけど
自宅をストビューで見ると女性用の自転車が3台あるから、
娘は2人いると思う
留学したいとか言ってたのかもしれんね 497ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:43:50.38ID:RuEI3xjd0
こんなに堂々とデータ持ち出しとか
こやつ文系なのか?
今どき技術者でこんな露骨な事する奴おる?
499ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:45:30.41ID:JLMXPuKF0
>>497
簡単に機密資料を外部にメール添付してることを社内システムで感知されてないSBのザルセキュリティが怖い 500ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:49:01.25ID:RuEI3xjd0
>>499
まあ社内資料は大抵
機密情報にはなるからね…
アウトバウンドのメールに
ファイル添付でリアルタイムな
アラートは上がらなかったのだろうか 501ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:49:23.45ID:Yl1uZbqf0
502ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:52:28.57ID:JLMXPuKF0
>>501
即日感知してなくて、退社後2ヶ月経ってから犯行があったと気づいた訳だから
その2ヶ月間ログをトレースしていって外部に流出していたことを突き詰めたのは遅すぎる
普通は、外部のgmailなんかに資料添付したメールなんて送付禁止の制御を設けるし
送付できても即チェックできる仕様にしないと意味がない 503ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:52:41.94ID:RuEI3xjd0
>>501
分からんけど読んだ印象では
退職後の遡及調査で発覚した、ような雰囲気
499は在職中のメール送信時に気付けや
って事では? >>501
退職が2019年12月末で、持ち出しの発覚が2020年2月なので
退職者のPCを回収して、初期化したり再設定したりする過程でログを確認するフローになっていたんだと思う
リアルタイム検知ではなかったということ 505ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:55:52.28ID:JLMXPuKF0
社内メールで外部に機密資料を送付する場合は、CCに上長のアドレスを入れないと行けないとか
gmailなどのフリーメールには送れない制限をかけるとか
資料送付はなるべく他社との共有ストレージを利用するとか
セキュリティ対策はいろいろある
506ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:05:30.37ID:JLMXPuKF0
ちなみに去年NTTコミュニケーションズでは、テレワーク用の社内回線に私用PC接続した社員のせいで
その社員の私用PC経由でハッカーが社内サーバーに侵入し、海上保安庁や防衛省の顧客情報などが流出したインシデントをやらかしてるw
507ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:06:24.46ID:Yl1uZbqf0
>>502
なるほどね
リアルタイムでそのファイルが機密情報か公開情報なんて判断出来るとは思えないんだが
結局添付ファイル全禁止とかになるのかね 508ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:08:57.25ID:HIipsygG0
テレワのデータ漏洩はどうしようもないな
直撮りは防ぎようがない
509ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:10:05.44ID:JLMXPuKF0
>>507
microsoftのファイル自体に情報の重要度レベルを設けることはできるよ
オプション機能だけど
具体的な対策は>>505 会社の休業日である12月31日に持ち出しをやってるから、
ログが検出されても会社が対応するのは年明けだから別にいいやと思ってたのかも
持ち出し目的でなくても、私用のメールアドレスにファイル送ろうとする奴は大量にいるので
休業日にまでリアルタイム対応してたらキリがない
511ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:12:19.28ID:5RPUJ/WW0
>>505
強引にでも考えられるのは
なにがしか会社の福利厚生とか保険関係とか積立関係とか
会社の中で作らざるを得ない個人的な物は全くゼロじゃないと思うから
そういうのを退職に際して自宅送付する許可とって圧縮して混ぜこんだとかかな 512ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:12:36.95ID:7mifs3dz0
どこでもやってる
こいつは単にばれただけ
513ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:17:21.00ID:e8aPBa0A0
だって
楽天を成長させ競争促進させたいのはスガ政権の意向だろ?
うるせーこと言ってないで、
楽天に教えてやれよwwwwwwww
SBだって全部自分が開発した技術じゃないだろ?wwwww
楽天は5gよりも現状の通話状態何とかしろ!
ほんと安かろ悪かろうの典型
マジ仕事や緊急時に使いもんならない
貧乏人は辛いわ
516ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:20:13.95ID:JLMXPuKF0
>>510
たとえばNTTグループや省庁ではフリーメール宛には送付禁止というメールシステムの仕様
持ち帰りたいなら紙ベースでということになる
機密資料も紙ベースでバレずに持ち帰れるわけだが 517ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:23:21.53ID:e8aPBa0A0
技術ないなら
楽天がSBに頭を下げて
共同事業でやるしかないだろw
フリーメール宛には送付禁止ってあれなんでなん?
gmailは通るところも増えたけど
本件にかんして、楽天の株価には影響ない感じですね。
楽天の株主からすると楽天モバイルを売却した方が良いと思ってるのかもしれませんが。
520ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:26:04.63ID:tpKIhU3T0
>>518
まともな仕事でフリーメールに送らなきゃいけない機会がないのと
詐欺師がフリーメールでフィッシングしてたのと
合わせ技でじゃあ蛇口閉めちゃおってなったんじゃね 一般的には、そもそも自社ドメインやグループ会社以外のドメインへの添付メールって少ないと思うよ。
外部の会社も含めたプロジェクトであれば専用のストレージがあると思うから。
523ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:31:30.71ID:pcINuL5q0
通信業界はこんなんばっかやな
離職と転職が近いし、もう少し上手くやれよとしか言いようがない
楽天はエンジニアの確保には相当苦戦している印象
なぜなら英語力を求めるから
ド末端の派遣社員でもTOEIC600点で足切り
なので、こんなことしなくてもそれなりの待遇を得られたのではと思う
527ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:42:30.00ID:JLMXPuKF0
>>525
社員以外のエンジニアには今は求めてないと思う確か
外資のコンサルティング会社が参入しようとしたけど値切られて決別していたが
要は金をケチってるから集まらない 528ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:42:47.43ID:pdCrBKNh0
朝鮮ソフトバンクの鉄壁のスタンス恐ろしいな
日本楽天がいくらスパイしかけてもバレてしまう
530ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:46:30.18ID:ybwW+FRl0
楽天は基地局向けの奴隷営業足らないから、傘下のぐるなびの奴隷に基地局営業やらせてるって聞いたことある。
絶望的に基地局契約出来ないらしいから、楽天モバイルとは契約せんほーがえーでー。
>>527
そうなんか
派遣契約と準委任契約で違うのかも 532ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:56:21.63ID:2Rv1n+K30
533ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 15:00:05.66ID:s9gi0Jpx0
>>20
前職の仕事をペラペラと話す奴はどうしようも無い ソフトバンクが仕掛けた罠。事前にわかっていて放置後に事態を明らかにした。どう考えても、こんなに早く露呈しないだろう。
個人が勝手にやった俺(楽天)は知らねぇって言われても
不正に持ち出したデータを持つ社員を今現在雇ってる時点で
あれこれ言い訳は見苦しいなw
536ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 17:14:37.80ID:pT8Axkv70
>>535
そもそも法的にそれで言い逃れはできないので
格納されてる時点で法人としてアウトなので 犯人が逮捕されたタイミングで発表するのは普通じゃね?
ソフトバンクはただの禿鷹ファンドだからな
日本や海外の企業を安く買い叩いて転売してるだけ
帰化した朝鮮人が私腹を肥すためだけにやってる
>>534
へえ じゃ逮捕されるのソフトバンクなわけだw 543ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 18:43:23.01ID:Yl1uZbqf0
>>540
いい加減ソフトバンクグループとソフトバンクの区別はつけろよな 544ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 18:52:28.85ID:qPX0jXhY0
>>539
JRの通信網やってるのソフバンだけどな ウヒョーwww
三木谷氏が、今でも全ての「内定候補者」の経歴書を、紙ベースで目を通し、ダメ出しするんです。30人が一気にはじかれたこともあります。私がいる事業部でも、3人ケチがついてはねられ、もう1回、同じ候補者を、ほかの内定者の書類にこっそり忍ばせて出したら通った、という話があると聞きました。
だから楽天では、候補者や紹介会社とは「内定」という単語を使ってはいけないのです。三木谷氏の決裁がおりない場合は、理由はどうあれ問答無用で採用NGになるからです。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2083 546ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 20:20:44.59ID:kMzvSFkp0
楽天サーバーにファイル名変えたファイルがあるのバレたのにこの言い訳w
>>549
ファイル名が違うのでSBの営業秘密じゃないよ 楽天がまだ犯人を解雇してないのは、クビにしたら洗いざらい自白されるから?
554ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 14:11:08.14ID:Egzu20BJ0
>>553
まあそうだろうね
犯人もここ乗り切れば定年まで安泰と思えば黙ってるだろうし 555ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 14:19:38.26ID:577P9+y90
その前のソフトバンクには、どこから転職したのだろうか?
556ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 14:45:53.46ID:7RhTp/gv0
こういうのって、持ち出されたり真似されたりしたとき用に特許があるんじゃないの?
557ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 14:52:23.49ID:8vIVo72P0
>>556
特許は手順やプログラム、装置などに適用されるものだし、公開情報になる。
社内で秘密として管理しているデータベースの中身とは無関係。 558ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 14:52:56.60ID:9JQhVQ4p0
>>556
特許は公開されることが前提なので、別の括りで縛れる
企業が公開したくない情報を守るための仕組みが不正競争防止法 559ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 14:55:46.06ID:7K5KkBZB0
楽天アウトー
561ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 15:02:38.05ID:OGRLijkg0
ファーウェイなんか問い合わせがあったその日にクビにしちゃうのに
楽天は逃げ足おそすぎ
8月に会社を家宅捜索されたのにまだ首にしてないってことは・・・
>>553
容疑者は拘置所で取り調べ受けてる段階と思われる
楽天側は恐らく弁護士もつけて接見してるだろうから口封じの為に色々吹き込んでると思われる
民事もあるし保身の為に解雇しないのだろう >>543
ソフトバンクは帰化した朝鮮人による禿鷹ファンドだよ >>314
楽天潰して空いた周波数は絶対ソフトバンクにはいかないぞ
イーモバの帯域ちょろまかしたし >>567>>568
打診あったのに何故三木谷買わなかったの?w 上の人間の指示だろうな
どれくらい上か
知らんけど!
メールに添付して自分宛に送信ってのが信じられない。常識的には有り得ないわ。
今まではアンテナの設置工事会社が漏らして来たんだよな
具体的には協和エクシオ、コムシス
同業他社に転職ってそういうのも含めだとは思うけどね
業務も似たような感じだしさ
テレワークで問題として
指摘されてたことだけに
やっぱりなとしか言えない
577ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 13:04:56.45ID:rinTcQAS0
シナが意図的にウイルス流出してテレワークが主流になり情報がシナに流出とかだったら凄い計画だ
>>574
アンテナ設置場所のオーナー情報漏らしてたら、しゃれにならねーだろうな。個人情報保護法あるわけだし。 日本人てほんとクズはかりだな
孫正義さんの爪煎じて飲めよ