北海道新聞01/12 21:22
 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500404

 札幌・ススキノ地区の新型コロナウイルス感染者が減少している。1月の接待を伴う飲食店の感染者数は昨年11月の約1割で、クラスター(感染者集団)は発生していない。飲食店などを対象にした休業・営業時間短縮要請が奏功した形だが、道は要請期間をさらに延長する方向で調整している。要請継続には、店側への丁寧な説明が求められそうだ。

 市保健所によると、ススキノの接待を伴う飲食店の感染者数は昨年11月は212人だったのに対し、同12月は7割減の66人、1月は12日現在で26人にとどまっている。クラスター件数も昨年11月が7件で、同12月は2件と減少。今年1月は現時点で発生していない。

 感染者減の要因はススキノの飲食店を対象にした休業・時短要請だ。道は昨年11月7日から、午後10時以降の営業自粛や休業を要請。12月から感染者数は減少傾向だったが年末年始の人出を警戒し、道は12月26日以降もススキノの接待を伴う飲食店への時短要請を続けた。

 ただ、札幌市がススキノに設置している臨時PCR検査センターの陽性率は、市内全体の陽性率を上回っている。12月30日〜1月5日の1週間で比較すると、臨時センターの陽性率は約25%で市内全体の約5倍。接待を伴う飲食店の感染者数は減少傾向にあるが、日別で1〜5人の感染者が毎日確認されている状況だ。

 市は、ススキノの接待を伴う飲食店の感染者抑制が医療機関や高齢者施設への飛び火を防ぐと判断。道は15日までの集中対策期間を延長し、ススキノの接待を伴う飲食店への時短要請を継続する方向で調整している。市幹部は「ススキノでは感染者数が減っているが、まだ一定数出ているとみることもでき、油断はできない」と話している。


 札幌・ススキノ地区の新型コロナウイルス感染者が減少している。1月の接待を伴う飲食店の感染者数は昨年11月の約1割で、クラスター(感染者集団)は発生していない。飲食店などを対象にした休業・営業時間短縮要請が奏功した形だが、道は要請期間をさらに延長する方向で調整している。要請継続には、店側への丁寧な説明が求められそうだ。

 市保健所によると、ススキノの接待を伴う飲食店の感染者数は昨年11月は212人だったのに対し、同12月は7割減の66人、1月は12日現在で26人にとどまっている。クラスター件数も昨年11月が7件で、同12月は2件と減少。今年1月は現時点で発生していない。

 感染者減の要因はススキノの飲食店を対象にした休業・時短要請だ。道は昨年11月7日から、午後10時以降の営業自粛や休業を要請。12月から感染者数は減少傾向だったが年末年始の人出を警戒し、道は12月26日以降もススキノの接待を伴う飲食店への時短要請を続けた。

 ただ、札幌市がススキノに設置している臨時PCR検査センターの陽性率は、市内全体の陽性率を上回っている。12月30日〜1月5日の1週間で比較すると、臨時センターの陽性率は約25%で市内全体の約5倍。接待を伴う飲食店の感染者数は減少傾向にあるが、日別で1〜5人の感染者が毎日確認されている状況だ。

 市は、ススキノの接待を伴う飲食店の感染者抑制が医療機関や高齢者施設への飛び火を防ぐと判断。道は15日までの集中対策期間を延長し、ススキノの接待を伴う飲食店への時短要請を継続する方向で調整している。市幹部は「ススキノでは感染者数が減っているが、まだ一定数出ているとみることもでき、油断はできない」と話している。