1みの ★2021/01/14(木) 09:47:04.71ID:QDwWpgyW9
【フランクフルト=深尾幸生】独フォルクスワーゲン(VW)が13日に発表した2020年の世界新車販売台数は19年比15%減の930万台だった。トヨタ自動車を下回り、5年連続の世界一はならなかった。新型コロナウイルスの影響で地元の欧州市場が落ち込んだことが響いた。
VWと首位を競うトヨタは、スバルを含めて20年1〜11月に932万台でVWの通年を上回っている。トヨタは20年2月にスバルを持ち分法適用会社にした。
全体の販売台数は落ち込んだものの、電気自動車(EV)は23万台と前の年の3.1倍に増えた。9月に納車を始めた「ID.3」が5万6500台売れたほか、傘下の独アウディの「e-tron」も好調だった。
ただ、EVの比率は2.5%と20年初めに計画した4%には届かなかった。新型コロナによる工場の生産休止で出荷が遅れたことが響いた。プラグインハイブリッド車(PHV)は2.8倍の19万台だった。
…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12DDR0S1A110C2000000
2021年1月13日 20時45分 そらそうよ
中東や砂漠ではランクルより右に出るものなし
4ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:49:23.45ID:Rx/bYeX+0
ゴルフ8の出来見れば衰退もわかる
6ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:49:51.73ID:7z9bEiJB0
同僚がフォルクスワーゲン買ったら車検で30万の請求が来たと言ってた
ブレーキパットが5年で交換したとか
一応日本車に載ってないんだから自業自得と言っておいた
日本車に乗ってるけどブレーキパットなんて変えたことないぞ
8ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:51:18.22ID:K1QpHvTY0
参考・2020年のモデル別輸入車販売ランキングTOP10
1位:MINI 2万0195台(前年1位)
2位:メルセデスベンツAクラス 1万0673台(前年4位)
3位:VWゴルフ 1万0264台(前年2位)
4位:VW T-クロス 8930台(ランクイン)
5位:BMW3シリーズ 8505台(前年6位)
6位:ボルボ60シリーズ 7112台(前年8位)
7位:VWポロ 6806台(前年5位)
8位:ボルボ40シリーズ 6739台(前年7位)
9位:メルセデスベンツCクラス 6689台(前年3位)
10位:メルセデスベンツCLA 6233台(ランクイン)
日本人ならトヨタが世界一になった目線でタイトル着けて、記事を書く。
10ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:51:52.55ID:T9NGlsrU0
12ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:52:23.96ID:K1QpHvTY0
>>4
実車も見てない、試乗もしてないのにドヤるなよw >>6
そろそろ日本人は外車信仰がアホらし買ったことに気づかないのかね?
外車が壊れただ修理だになるとわざわざ現地から部品取り寄せるだの言われてぼったくられ、挙げ句に船で数カ月待ちとか言われてアホなの?って 14ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:52:55.69ID:ju771WmO0
スバル車
急激によくなってるな
レボーグ試乗してびっくりした
最近の国産車って、すごいのね
15ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:53:24.73ID:EzASXMaB0
豪雪地帯で電気自動車って無理があると思うんだけど
>>8
意外すぎる
アウディばっかかと思ってたわ
都内だとアウディダントツやろ >>16
明らかにアウディ激減してるだろ
以前乗ってた層はボルボに移ってる vwなんかくっそダサいのになんであんなにありがたがられてるのか理解できん
19ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:55:30.99ID:UhOETbOf0
>>14
レヴォーグで山道下りのワインディングロード走ってみ。
ミニバンレベルのまったり運転でもエンジンレイアウトやスケールの悪さで
馬脚を現すクソ車だからw 20ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:55:34.00ID:oa7NTynS0
トヨタは932万台のうちダイハツの軽自動車が150万台
実質的にはヒュンダイキアサムスンルノーが世界一
>>16
エリアによるんじゃない。
俺が住んでるところはベンツをよく見るぞ 22ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:55:53.31ID:K1QpHvTY0
>>16
去年は新型モデルが少なかったからな
今年はQ3が売れているので伸びるかもよ 23ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:57:01.94ID:AbGp1JrJ0
>>13
輸入車はねえ・・・・
見栄で所有するんだから、
「ワイは高額な維持費とか、部品の取り寄せ時間とか余裕が有り余っていて気にならないネン」
ってのをアピールできないとダメなんだよ
細かい事イチイチ苦情言うビンボなユーザーは国産でも買うてや オホホ >>6
11万`乗ってるけどバッドなんかまだ半分残ってるしディーラー車検で12万位だし6年全く壊れないが何年前の車なんそれ? >>16
アウディなんかほとんど見ないよ
上の人も言ってるけどベンツとボルボとランドローバーはよく見る 26ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:58:14.42ID:K1QpHvTY0
>>18
メカ的、外装の作りは日本車よりいいからな
国産車からのステップアップにはちょうどいいブランドなんだろうな 27ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:58:40.73ID:QDwWpgyW0
>>9
VWの新車販売台数の発表を報じているだけで、
VWとトヨタ以外のどこかが上になる確率もゼロではないから、
現時点では、トヨタが世界一と断定できない。 28ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:58:42.11ID:XwErUo4J0
EV包囲網かけてるからこれからは負けません。
>>6
日本車より故障率が高く、日本車より高額で、日本車より中古市場で不人気で、当然下取りも安い。見栄以外のメリットがない
外車に乗ってるという昭和的ステータスを満たして自分を大きく見せたいのは概ね低学歴またはチビやハゲなどのコンプレックス持ちか、成り上がりか、その両方か
外車なんて低学歴の自己紹介やで。影で笑われているのに気づかないのもこのあたり。高卒の電力社員とか 30ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:58:48.95ID:UhOETbOf0
>>6
外車は5年目からは、ディーラー通さないで、巷で扱える
車検屋に出すんだよ。半額で納まる。ちなみに国産でも
スバルに車検37万見積もり出されたことがあるが、巷で
12万で済んだw BMWも同じ。半額で納まる。
理由はディーラーは5年目以降に買い替え促進で、ふっかけるから。w 31ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 09:59:08.26ID:IOHJf03m0
>>6
ドイツ車はブレーキ効くけどローターとパッドをゴリゴリに削って制動力出してるからね
当然ながら寿命は短い >>26
ヨーロッパじゃただの大衆車なのに日本人は知らんのか >>34
シンガポールに行ったらまじできったないヒュンダイだらけでビビったわw 36ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:01:07.32ID:K1QpHvTY0
>>32
年寄りはすぐそう言ってマウンティングするよねぇw 37ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:01:12.94ID:XUeigHzO0
子会社じゃないスバルまで含めるのはセコイ
38ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:01:59.98ID:UhOETbOf0
>>32
でも内装やエンジン、ステアフィールは国産よりイイのが多いよね。
殆どの国産の内装(特にシート)を見ると、運転さえしたくなくなる。
ステアも高齢女性のためにグニャグニャしてるのが多すぎ。
アキオ社長になってからのトヨタは頑張ってるけど。 >>31
今はそんな事無い。前世紀の外車みたいにホイール茶色くなってないだろジジイ >>36
年寄ではないし、マウントでもない
自動車業界では当たり前の話よ 41ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:02:12.29ID:avN2NSFZ0
偽装車なんて買う奴いるんや
ネットで外車の現地価格見れるだろうにな
値段差倍あって笑うわ
43ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:02:50.05ID:DO5LsuSJ0
>>6
外車のりはそれが自慢なんだから問題ない
もっと取ってあげた方が親切だ 45ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:03:35.36ID:K1QpHvTY0
FCAとプジョーシトロエンが統合寸前というニュースを見たが、
これからEV時代になって更なる統廃合が進むな
46ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:03:39.13ID:UhOETbOf0
>>25
一時期、アウディが日本でも流行ったけれど、アウディってVWに積む前に
新装備や新エンジンを実験的にガンガンアウディに投入するので
物凄いエラーも多くて、嫌われてるよな。 47ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:05:01.50ID:UhOETbOf0
>>39
でも重たいからATをMTモードでエンブレ使わないと止まらないw
ブレンボの6ポッド以上積んでるグレードならいいけどさ。
そもそもエンブレは使いたいよね。 48ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:05:32.41ID:5qhTh8Pm0
>>19
トヨタ傘下になってから
トヨタと同じ車造りになったんじゃないの? 49ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:06:25.61ID:DO5LsuSJ0
外車のホイールきったねえのって無駄に削ってるからだろ
200キロ出すクルマには必要なんか
50ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:06:29.29ID:hOVSTkl50
ドイツ車は日本車並みの故障率になったら買いたい
あと内装の樹脂パーツがドロドロのネチョネチョになるのも改善してねw
車スレって20世紀で脳味噌止まってる化石みたいなジジイばっかりやな
52ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:08:45.03ID:DO5LsuSJ0
ワーゲンなんて貧乏くさいクルマよく買うよな
全然見栄張れてねえし
意味不明
なんだかな〜
>>13
それ販売台数少ない車種だろ
売れてるのは少し時間かかる程度ですむぞ 54ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:09:30.75ID:UhOETbOf0
>>48
違う。トヨタが入ってエンジンマウント位置が改善されたり
アクテブサスの採用で一部車種はむしろ良くなった。
で本題だがスバルのレイアウトとスケールの悪さは昔から。ただ昔は軽かったのと、
ヲタ車が多くて足をガチガチにして、トレッド増しましに改造していたからね。
ラリー型4輪ドリフト前提とかで、ノーマルで乗るメーカーではなかった。 55ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:09:58.28ID:K1QpHvTY0
>>40
はいはいw
そうですかそうですかw
あなたの常識は世間の常識ですもんねーw 予想どおり貧乏人ノドイツ車叩きのスレになっとるな
お前らの妬みやっかみ根性は情けない
>>40
値段しかみないのも高卒
しかし世の中の半数以上は高卒 ブレーキパッドなんて汎用品なんだから、減るかどうかはそいつの運転次第であってどこの国だからとか真っ黒になるからとかほんと馬鹿としか言いようがない
61ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:14:13.75ID:DO5LsuSJ0
まあ外車で買う価値があるのはポルシェだけ
suv覗く
62ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:15:49.66ID:UhOETbOf0
>>61
981ボクスターMTは嗜好。公道のドライブであれ以上、楽しい車は
なかった。リアサス以外は完璧としかいいようがない。 63ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:15:50.75ID:C9rpI2zp0
>>28
EVのみが席巻する世界は俺らが生きてるうちはないだろうね。
トヨタはEVからコストがかかるから厳しあとは思うが水素、得意のハイブリッドもある。
全部やれるだろうな。
何より車はスマホとは違うし。
テスラは雨漏りや屋根が飛ぶようだし。 コイツら車馬鹿って現実世界でも絡んでくるから気持ち悪いわつまんねーわ、車なんか買える金有りゃ興味無くすんだよ普通は
65ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:16:15.95ID:DO5LsuSJ0
外車ってローターも交換すんだろ
さすがにそれは信じられん
トヨタは一刻も早くスズキを取り込むべき、スズキを他にとられたらトヨタ王権は終わるぞ
67ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:18:05.21ID:5qhTh8Pm0
>>54
トヨタ車て
名前の通りヨタヨタ走る車ばっかりで
トヨタ傘下になって良くなるとは考えられんのだが 68ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:18:57.39ID:41zewawX0
e-tronは評価が高いね
アウディ嫌いだけど
>>65
ワーゲン2台でトータル30万`乗ってるけどお前らの話は信じられん事しか出てこないなw 70ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:19:13.34ID:lWDmDm080
>>52
車で見栄を張る時代じゃないからでは?
車離れが進んでる今、車を持ってる若い層はファッションとして割り切ってるから、他人とかぶらない車が欲しいと考えて高級じゃない方の会社を選んでるんじゃないかな。 フォルクスワーゲンってそんなに売れてるのか
世界中、金持ちばっかりなんだな
72ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:21:06.45ID:UhOETbOf0
>>67
それは20年前までの認識です(爆)
サスはクラウンアスリートが出たあたりから改善されたよ。
そしてテストドライバーもやるアキオちゃんで改造された。
普通に現行86、RC系、ヤリスGR乗ってから言いなさい。 73ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:21:14.67ID:DO5LsuSJ0
安い外車は内装貧乏臭くてやだよな
あれならcx30の本革の方が100ばいいい
まだボロクソワーゲン買う奴がいるのが驚きだろ
排ガス不正は絶対に許されん
75ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:23:12.10ID:17A4aLOH0
ドイツ車有り難がってる奴ってアホなの?
76ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:23:21.98ID:ju771WmO0
自分語りを連投するやつは怖いな
77ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:24:25.03ID:i6ky6A1U0
>>4
フロントがクソダサいよな
よくあんなデザインでゴーサインが出たものだw 78ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:25:28.42ID:i1hjaBBw0
トヨタには良いステーションワゴンが無いからダメ
79ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:27:00.12ID:DO5LsuSJ0
つぎはキムタクのやつがいいけどな
日産ってのが問題だ
80ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:27:04.81ID:8fpuCtiF0
でもどっちか選べって言われたらワーゲンだよね…
81ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:27:56.44ID:5qhTh8Pm0
>>72
>普通に現行86、RC系、ヤリスGR乗ってから言いなさい。
上記以外は
あいも変わらずの
ヨタヨタと走る車なんですね 82ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:29:02.38ID:/jiLpYuz0
そもそもワーゲンはグループ会社多すぎ
単独でトヨタに勝るメーカーは無いよ
トヨタの海外車種は意外と格好いい
カローラとかハイラックスとか
新興国には知らない車種も有るし
85ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:31:43.07ID:UhOETbOf0
>>81
他も改善されてるよ。スバルも昔はおばちゃん車種やグレードは
ひどかったぞw ノンターボのインプなんて「えええええ」というほどグニャグニャ
フニャフニャだったじゃんかw 86ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:31:47.57ID:QJA30QNw0
2019
10,974,600台 VW
10,742,122台 トヨタ
10,155,193台 ルノー・日産・三菱自動車連合
*7,717,930台 GM
*7,193,357台 ヒュンダイグループ
*5,386,000台 フォード
*5,170,595台 ホンダ
*4,418,000台 フィアット・クライスラー・オートモービルズ
*3,488,930台 PSAグループ
*3,344,951台 ダイムラー
88ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:34:01.89ID:8ssfgO5b0
トヨタなんか車通は変わんわw
89ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:34:15.28ID:UhOETbOf0
>>84
日本人には、たくさんのコストカット手抜き、装備悪い車種を
高く高く売りつけるのが国産メーカーだからな。仕方がない。
イギリス仕様やオーストラリア仕様がいいよね。 90ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:34:56.60ID:DO5LsuSJ0
どうせ外車かうなら投資してるnioがいい
たぶん利益で買えると思う
>>30
ポンプが壊れていてディーラーに逆戻りしたアウディの車検話聞きたいか? VWのシートとドア締まる音、エンジンルームと足回りのデザイン好きだわ
錆にも強いな、ただ湿気に弱すぎる
94ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:37:25.27ID:UhOETbOf0
>>88
お前、じゃあ何買うの?
トヨタがルマン24連覇して
現行シビックタイプRや最後のWRXSTIが筑波市販車ラップで
GRヤリスにコテンパンにやられてるのに?
それとランクルに勝る高耐久の車ってあったかなぁ? 95ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:40:04.03ID:jDlTNRAO0
ヨタスゲーーー
96ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:42:51.68ID:5qhTh8Pm0
>>85
俺は走り屋じゃなくてごく普通だけど
スバルは走ってて楽しい
わくわくさせるものがある
概してトヨタは退屈
自分でハンドル握ってても
面白くもなんとも無い 97ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:46:58.91ID:QJA30QNw0
1〜11月でVWの通年を上回ったのはすごいが、
よく見ると2019年に約100万台売ってたスバル分で穴埋めした感じかな
98ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:48:05.17ID:QJA30QNw0
99ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:48:32.45ID:xvDAzY2f0
>>40
VWは名前からして大衆車なので、何を今更という感じだけど。
で、あんたは何に乗ってるのかな? 2番手以下の国産車のほうがトラブル多いんだよなもう
むしろ"大衆車"なんて名前のメーカーの車なんて良く乗れると感心するわ。
ドイツ人は特に。
104ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:14:00.01ID:wfxpxAkf0
ID:K1QpHvTY0
ディーゼル不正、賠償金捻出のための低品質商品、マナーがなってないディーラー、今どきゴルフをありがたがってるのは↑みたいな本物に触れたことのないバブル爺ぐらいのもんだろ
>>104
君の言う本物ってまさかトヨタ車とかじゃないよね?w 106ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:19:18.00ID:QDwWpgyW0
>>103
「国民車」という意味なんでしょ。ヒトラー時代の命名だし。 107ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:28:33.92ID:wfxpxAkf0
>>105
総合自動車メーカーについて会社単位でどうこう言うのはナンセンスだが
賠償背負って電動化の蟻地獄にハマったメーカーが生産する車は総じて低品質だよ 108ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:32:54.86ID:PFEeaj6F0
リチウムイオン電池の安全性が思ったほど上がらず
充電ステーション等のインフラ整備も追いつかないのか?
ちょっと寒くなると電力事情が逼迫する日本もEV普及は厳しいな
110ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:54:26.61ID:wfxpxAkf0
>>109
バブル爺が図星で必死だなw
どう転んでもドイツ車は偽物だよww 111ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:58:49.79ID:wfxpxAkf0
>>29
高卒の電力社員って、なんでローン組んでゴルフのワゴンとかBMWの318とか買うんだろうなw 113ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:01:57.21ID:1cutzido0
車はトヨタ一択だよ
114ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:04:30.86ID:ju771WmO0
トヨタ車は安全もトップクラスになればいいのにな
115ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:05:15.26ID:QKRtegDX0
こういうのも終わりだな。電気になればどこも自国で車作るから輸出立国は終わりだ。
116ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:08:07.76ID:17A4aLOH0
117ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:09:49.07ID:yBtgb4CL0
ディーゼル詐欺師
118ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:11:23.41ID:s195Grsr0
これからは安い中国車の時代だよ
119ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:15:37.14ID:T1MHNKRT0
ドイツ車は 故障を楽しむ位の気持ちと金銭が必要
120ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:17:04.43ID:+EWLilML0
いやいや、あそこはディーゼル詐欺の影響がでかすぎたからだ
全員がEVに乗りたがるかというとそうでもないしハイブリッド車を単独で作る技術もノウハウの蓄積もない。
121ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:18:45.52ID:+EWLilML0
>>36
フォルクスワーゲンは大衆車という意味だぞ
名の通り本国でも高級車でもなんでもない 122ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:19:53.42ID:E/1A9iKb0
日本の自動車はあと10年以内に終わる
123ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 12:40:37.80ID:lV0+kIlc0
VWはDCTが不安でなぁ
日本以外では10年保障だけど日本だけ3年保障だそうで
新車で買って3年で手放す人以外にはムリだろ
毎年2位におさまるようにしてたのにコロナで大誤算だな、トヨタ(笑)
また訴訟起こされるかな〜?
125ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:00:38.98ID:wfxpxAkf0
127ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:41:15.00ID:Rx/bYeX+0
ディーゼルゲート以降賠償金捻出のためのコストカットが酷い
現行ポロ然り次期ゴルフ8然り
タイトル変だね
日本ならトヨタ世界一奪還にしないと
129ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:02:28.63ID:uEuKtaB80
好き嫌いはともかく、
故障知らずのトヨタのほうがコスパよさそうだがな
あれだけの不祥事起こしても時間経てばなんてことないんだな
131ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 15:13:12.71ID:7SmMAu3r0
フォルクスワーゲンもトルコンATなら
選択肢に入るのに
132ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 15:15:11.72ID:QDwWpgyW0
>>8
>1位:MINI 2万0195台(前年1位)
確かに糞運転してるMINIが目立つ
マトモなMINI糊 って居ないのか?
大きさが既にMINIじゃないからアホしか乗らんのか? >>129
クルマをステータスとか嗜好品と考える人にはトヨタ車は物足りないかも知れんけど、ユニクロみたいな
生活必需品として考えると故障が少なくて頑丈なトヨタ車は最適。 VWって頼みのディーゼルがインチキでオワコンじゃん
HVもPHVもトヨタに勝てない
136ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 18:27:15.49ID:MtsIZOu80
日経新聞の記者は「反日」だってよくわかったと思う
137ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 20:13:11.51ID:zP0GqBU10
>>133
わかる
ミニ乗りっていろいろコンプレックス凄そう 138ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 20:45:09.89ID:Uj5Sxo0x0
>>77
これをトヨタ乗りさんが書き込んでると思うと吹き出しそうになるよね 139ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 20:50:39.58ID:zP0GqBU10
VWの3年落ちの中古車は半額位になるから
目先の安さに釣られた貧乏人が食い付く
>>136
自国企業をいつでもホルホルせんと、反日なんかよ。
ネトウヨは気持ち悪いな。 142ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 23:49:54.24ID:tx/+xKdX0
>>134
車に詳しくない人に薦めるなら
トヨタ車だね 143ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 23:59:50.43ID:g8vZy0Av0
自動車屋「軽自動車作りました」
車カス「軽は走る棺桶だろw」
お客さん「軽自動車ください」
自動車屋「軽自動車が売れてるので軽自動車にも安全装備付けました」
車カス「安全装備充実させてもトラックに突っ込まれたらペシャンコw」
トラック協会「トラックと事故るのは9割普通車だよ」
お客さん「軽自動車ください」
車カス「そもそも軽は貧乏人の乗り物w」
自動車屋「最新の軽自動車は200万円で販売してます」
車カス「200万円出すなら小型車買うわw」
お客さん「最新軽自動車ください」
車カス「誰がなんと言おうと軽は走る棺桶で貧乏人の乗り物!あーあー聞こえなーい
144ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:12:35.22ID:vMiD2LaY0
145ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:23:05.74ID:kW2vfN7h0
トヨタは一位にならないように今まで上手いこと調整してたと個人的には思ってる。
一位になるとアメリカの標的になるからな。
146ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:25:22.11ID:kW2vfN7h0
>>114
すでに国産車トップだろ。
先進安全装置や衝突安全性のランキングはトヨタばかりにすでになってるよ。 147ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:26:27.75ID:pdt02CmV0
ゴルフ8カッコ悪い
ね
>>71
VWは本国では大衆車だよ
日本でカローラやヴィッツに乗るようなもん
何故か日本では高級車みたいな価格で売られてるけど 149ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 07:03:46.13ID:BqHPLQnU0
>>146
それはおかしいな
プリウスアタックが
日本の風景の一つになってるのに 150ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 07:04:23.23ID:RY63DpLa0
VWはEVにシフトしたから販売台数おちるよそりゃ
ID.3登場によりゴルフがガラケーに見えてきたよ
ドル箱ゴルフがガラケーだもんw
151ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:20:37.42ID:UOhQB/kV0
>>148
VWを高級って思う人はいないでしょ。単に国産よりはシートのつくりが
いいとかCVTを使ってないからいいのと、上位グレードが国産のWRXより
ばか速いから乗るとかで。トヨタもGRヤリスという化け物が出てきたから
VWのRを買う必要はなくなったけれど・・・ 152ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:21:39.35ID:UOhQB/kV0
153ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:27:41.08ID:UOhQB/kV0
>>144
ランクル・RC・GRヤリス・86ですね。
86のタービンやチャージャー改造もなかなかいいですよ。 154ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:29:30.08ID:UOhQB/kV0
>>142
ル・マン3年連続優勝
WEC優勝で、アキオになってからのトヨタに敵なしでしょ。
あとは12気筒のスーパーカーくらいじゃね。LFAも凄いけど新型でないね。 155ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:51:54.63ID:BqHPLQnU0
トヨタの営業マンが
また出てきたぞて
156ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:54:05.83ID:L+5gYYIB0
>トヨタは20年2月にスバルを持ち分法適用会社
これが大きいね
157ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:56:55.50ID:EsREwiEV0
日本でフォルクスワーゲン見なくなった。
ベンツが目立つ
>>6
ワーゲン乗り続けてるけど
ブレーキパッド換えたことないわー 159ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 10:03:02.99ID:UOhQB/kV0
>>155
じゃあ、国産メーカーで
ランクル・86・RC系・GRヤリスの代替になるような車を教えてよ。 >>159
GRヤリス
あんなイカレタ車創業家のゴーサインがないと作れない
アキオサンすげーってなったよ 161ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 10:07:50.43ID:Z/MHV7ei0
ブサヨそっ閉じスレ
162ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 10:18:33.26ID:4n2tONUS0
>>161 中国に媚びる売国トヨタとか連呼してるネトウヨは…? 163ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 12:46:54.44ID:w+U1F9bF0
164ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 12:52:35.96ID:XuslFf4o0
>>150
CAFE規制をクリアできないから仕方なくEVつくってるだけだぞ
罰金巨額になるからな 166ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 16:46:50.40ID:Z/MHV7ei0
>>162
ネトウヨ?
んな定義が曖昧なもん知らんわ 167ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 21:49:58.83ID:ZS8QqIKM0
フォルクスワーゲンのイメージ自体が、安物、偽装、環境汚染だからな。
国産に比べてシートの作りやドアの開閉音がいいというのも90年代前半までの話。
その頃に買った爺婆が知識をアップデートせずにありがたがってるだけ。
目隠ししてシートに座らせたらNONEとゴルフの区別もできないだろう。
>>167
余談だけど、VWの排ガス不正か発覚する前に散々日本車、特にトヨタ車を散々批判し、逆にVWやベンツ等のドイツ車を自動車のメートル原器のような存在などと述べていた自動車評論家が不正発覚後に執筆した記事(VWの悪行を必死になって矮小化しようとしていた)を目にした事があったんだけど、ああいう輩は一種の出羽守と考えて良いのかねぇ? 170ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 22:46:20.99ID:Z/MHV7ei0
>>170 なるほど、意味不明な定義だ。(´・ω・`) 172ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 23:08:20.84ID:Z/MHV7ei0
>>171
しゃーないな
じゃあ言ってやろう
無政府主義傾向にあるバカを指す 173ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 08:51:46.70ID:G8UO0/pO0
トヨタで乗りたい車
ランクル・GRヤリス・センチュリー・スープラ・86・RCF
174ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 15:23:20.45ID:9j5flBAf0