X



タイムカード「直帰時に同僚打刻」で解雇…女性が会社提訴検討 沖縄労働局「処分重すぎ」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/01/15(金) 13:22:26.16ID:IiLCnS8X9
 沖縄県浦添市内の会社に勤める40代の女性が昨年12月、タイムカードの取り扱い方法が就業規則に違反したとして、同社を懲戒解雇となった。女性は法で定める就業規則の掲示などを受けてなかったといい「一方的に会社を追われた」と訴える。会社側は「(女性に対する)処分に問題はない」との見解を示す。女性は処分の撤回と未払い賃金などの支払いを求め、民事提訴を検討している。

 労働基準法では、就業規則は各作業所の見えやすい場所への掲示、備え付け、書面の交付等により労働者に周知しなければならないと定めている。女性は解雇される前に就業規則の一部を遠目に見せられたが、約5年間の在籍中は一度も開示を受けなかったという。

 女性によると、管理職だった女性が出先から直帰する日などに、同僚が便宜を図りタイムカードを打刻したことが問題視された。就業規則違反として昨年11月末、女性は会社から降格処分を告げられた。処分を受け入れなかった女性は自宅待機を命じられ、10日後に懲戒解雇になった。

 女性は固定給で、打刻によって残業手当の発生はなく、社内でタイムカードは形式的な扱いだったと主張する。

 同社の社長は琉球新報の取材に「(タイムカードの打刻で)女性は会社を欺いた。会社としては降格処分にとどめたが、納得しないようだったので退職を促した。不当解雇とは考えていない」と説明する。就業規則については周知が不十分なところもあったとし、今後は周知に努めるとした。

 沖縄労働局は、女性のタイムカードの取り扱いに悪意がなく、会社に大きな損失がないことなどを考慮すれば、解雇処分は過重だと指摘した。「処分は人事権の乱用に当たる可能性もある。法律の見解を加え、双方で協議してほしい」と求めた。タイムカードなどの勤怠管理については、過労防止や手当精算などの観点から、適正な運用を呼び掛けた。

 沖縄労働局によると、2019年度に県内の労働相談コーナーに寄せられた個別労働紛争相談は、19年度が2357件で前年度の2493件から高止まりの常態。「離職」に関する相談は922件で、このうち「解雇」に関する相談は400件に上る。

琉球新報 2021年1月15日 10:44
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1256724.html
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:02.86ID:XqbVNSYw0
名ばかり管理職なんだよ
だから本来は残業代も払わんといかん

上司と言っても単に上席というだけで
服務上の命令までは出していない場合もある
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:06.59ID:jTcle7DX0
>>708
明らかに労基違反
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:22.80ID:2OlD8E8b0
>>704
労働審判は裁判の一種だよ。
行政じゃなく司法。
>>674のような人は裁判所でなく役所の窓口職員が強制力を持った判決を出すべきだと思ってる。
そしておそらく日本人の何割かは似たようなもん。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:07.91ID:3emEA7yQ0
>>708
もろ法律違反じゃね
儲かってないから人件費削減したいんだな
本部が知ったら契約に影響出るレベルだと予想
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:10.88ID:nSotDApG0
>>708
当たり前だろ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:15.05ID:N0D1Cxlu0
直帰する時に勤怠上どうするか決めてなかったのなら、会社の方が悪い
もしそうなら、他に該当する従業員が多数居るだろうから、
この社員だけ解雇した場合、会社の方がやばい事になる

いずれにしても、この会社は何かおかしい
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:30.94ID:XqbVNSYw0
賃金(残業代)未払いはれっきとした犯罪です
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:02.87ID:OL0xPs9Y0
最初から直帰なんていうシステム無かったのに勝手に帰るからだろ
普通は上司に連絡すると思うけど、会社と上司どちらかと長期で対立しててクビになったと思うわ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:31.20ID:AZSASDVt0
そろそろ会社名の特定はできたのかな?
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:51.67ID:jTcle7DX0
>>719
コンビニFCは本部主導で加盟店店員の就労時間を削ってる疑惑も囁かれたりしてるけどな

なんか加盟店の店員の給与計算も本部がタイムカード管理してやってるとこあるみたいだし
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:57.13ID:FwivSGsl0
>>726
タイムカードでなくともPC電源履歴や社外電話や
会社近隣の監視カメラでバレる

労基署は申告があればそこまでする
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:02.50ID:rpKv0GcH0
女性の発言になんらかの嘘が含まれてないとこうはならない
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:27:19.62ID:bAHsrlmF0
前いたところだと退社時にタイムカード押し忘れたら
残業がつかないどころか皆勤手当が消滅した
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:27:36.95ID:6J27pKYg0
更衣や作業準備が全員強制なら労働時間に含むからな

だから役所は8時半開始の17時15分終わり、
客への応対は17時にやめてあとの15分間に作業や机の後片付けをしろというルール
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:50.87ID:Xb1ffKAp0
>>738
さいたま市の役所は19時以降も明かりついてるがな
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:08.52ID:Hup+jcxl0
追い出したかっただけでしょ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:26.42ID:Jj4T8x5i0
>>604
地方の従業員数100人程度の中小企業なんて正直このレベルばっかだよな
職が少なすぎて黙ってても人が入るから企業リテラシー何それ美味しいの?(鼻ホジ)みたいな感じ
労基にチクられて指導が入っても全力で犯人探し&隙間をすり抜ける方法しか考えない
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:57.12ID:6J27pKYg0
>  女性によると、管理職だった女性が出先から直帰する日などに、同僚が便宜を図りタイムカードを打刻したことが問題視

みなし労働時間を採用してなかったのかね
だとしたら会社もマヌケ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:07.39ID:pQAjpfmF0
>>583
自己都合退職を希望により解雇扱いしてくれる(≒解雇が多い)会社もハロワにブラック扱いされるから、
ハロワにブラック扱いされるだけでは何とも
その逆はハロワから見れば健全w
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:32:31.24ID:37eYdCQy0
>>738
公務員は一部を除いて労働基準法の対照外なんだが
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:29.67ID:rpKv0GcH0
直帰する日などの「など」が歯切れ悪い
本当に元管理職かと疑いたくなる
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:36:35.33ID:GFsrBvbT0
>>744
社内アンケートが回されて「労基に報告した者に心当たりがある方は記入してください。」とかガチであるからな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:38:46.24ID:to1MzsU/0
就業規則第26条
社員は始業時刻と同時に就業できるよう出社しなければならない。出退社のときは自己の勤怠カードを自分で打刻しなければならない
就業規則第51条
業務上必要のあるときは社員に出張を命じ、または上司の許可を得て出張することとする。出張用件が終了したら速やかに帰社しなければならない
就業規則第52条
出張を終了し帰社したときは翌日中に上司に出張報告書を作成提出しなければならない
就業規則第53条
社用外出するときは上司の許可をうけ、帰社したときはそのむね上司に報告しなければならない
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:40:21.08ID:Jj4T8x5i0
外回りが多い業務で直帰のほうが効率いい(わざわざタイムカード押すために戻るのは無駄に疲れるし退社時間が遅くなる)から社員の間ではそうするのが常態化してて会社側も黙認してたんだろう
経営悪化で人員削減したくなって解雇の理由に仕立て上げたんだろうな
そんな事したら今後タイムカード押すのを厳格化する羽目になって残った社員の生産性を下げるだけなんだけど
そういう長い目で見たデメリットを想定すらしない程度の経営者なんだろうな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:42.42ID:jTcle7DX0
>>755
何が言いたいのか知らんが

まず社員にそれらの就労規則を周知させてなきゃ後からそうやって高々と就労規則だけ掲げても何の意味も無いけどな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:06.38ID:jTcle7DX0
>>758
一番邪推してんのお前じゃねぇかw

自分の過去レス見直してから人のレスにケチつけろよw
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:57.89ID:wrzD/Wye0
>>205
自分それだわ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:49:16.87ID:9RMmWKug0
>>755
それって、出典どこ?ネットのサンプル?
もし、自分の会社の就業規則をここに貼り付けたなら、キミやばいよ。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:53:12.11ID:BzxdpMjk0
管理職でタイムカードあるのか

直帰でタイムカード打刻してたら駄目なの当たり前だろうに
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:53:44.68ID:gk2EU60n0
直帰なのにタイムカード押す事の方がおかしいだろ
そこに居ないんだから押せるわけがない

てかこんな理由で懲戒解雇されるって、当人の責任は別にして
会社側がクビにしたくて仕方がない社員だったんだろう
戻ったところで歓迎されないし、さっさと他に行ったほうが良いのに
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:55:32.81ID:9RMmWKug0
>>768
コピペだからといって、
自分の会社の就業規則をネットに転載したらアウトだよ。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:55:53.79ID:jTcle7DX0
>>767
会社は社員に就業規則周知させる気0かよw
仮に会社側がそうやって責任逃れしてたら明らかに人事権の乱用だわw
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:58:25.94ID:9ixh5Vqf0
就業規則が未周知のため法的規範性なし。さらに判例を考慮しても不当に重すぎる処分。
労働者側の弁護士として楽勝の案件だなw
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:59:49.11ID:qiMWJEtH0
>>771
お前はあほか
間違ったことをやってるやつがいたら訴えて正させるのが社会正義だ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:02:06.38ID:jTcle7DX0
>>771
まぁ恐らくタイムカード云々はこの女を降格もしくは解雇する為の口実に過ぎないだろな

ただだからといってこんな形で解雇されてハイそうですかと直ぐ見切って他の仕事探せる訳ないからな

大体解雇された時点で当人にとって死活問題だし、会社側に処分の誤り認めてもらって仕事復帰出来るよう必死で縋るのは致し方なかろう
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:02:26.83ID:9ixh5Vqf0
これ見た多くの弁護士が思ったであろうこと↓
会社下手過ぎかよ・・・コロナ鍋を理由に整理解雇にしていたら訴えられたにしてももっとマシな結末だったはず
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:04:39.01ID:OL0xPs9Y0
アメリカだったらクビで通りそうな案件
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:04:56.82ID:pxQzsv2F0
>>598
就業打刻をちゃんとしないといけないのは常識であって管理職ならば部下にそれを指示する立場だよ
就業規則をしらなかったとか言い出すのは滑稽です
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:06:31.72ID:UBmoTTUW0
就業規則を開示してないのに就業規則を守れつーむちゃすぎる会社のようですね
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:06:39.15ID:0tOAG6MA0
>>1
辞めさせる口実探してたって感じだな
でもちょっと無理があるね
パワハラのでっち上げの方がまだ説得率あるよ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:08:46.90ID:pxQzsv2F0
>>773
管理職官だったら就業規則に沿って部下を管理する立場にあるわけで、単純に知りませんでしたはとおらないんじゃないかな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:09:11.72ID:w7DH+sSS0
こんなキチガイ会社潰れろ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:09:15.94ID:UBmoTTUW0
この行為によって会社になんにも損害与えてないのに解雇だからね、会社に勝ち目は無い
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:10:17.39ID:AZSASDVt0
この会社、顧問弁護士もいないのかな?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:10:27.98ID:jTcle7DX0
>>781
ならまず就業規則を会社側がその管理職の人間に周知徹底してなきゃ会社側の責任だろが

墓穴掘ってんなよマヌケ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:13:09.68ID:aEf3vhKI0
>>789
社外での労働事実がなきゃ損害だけどね
会社側はやり方がヘタクソすぎてバカだわな
解雇女もバカだし、余計なことした同僚が一番バカ
登場人物全員バカ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:15:15.44ID:AzV2D9xM0
この解雇は当然違法
会社は賠償金も支払え
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:16:24.79ID:AzV2D9xM0
会社名と人事責任者名をさらせ
社会的に終わりになるだろう
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:17:45.70ID:jTcle7DX0
>>787いや普通になるだろ
大体就業規則ってのは会社側が社員に周知徹底させてる事が何よりの条件なってくんのに、会社側がそこ疎かにして管理職だからと都合良く自主的に就業規則認識しとけと社員に責任押し付けるのは明らかに人事権の乱用だろ

何の為に会社側に就業規則の周知徹底を義務付けてるか理解しろよ

そんな判断で解雇出来るなら会社側はいくらでも社員欺けるがな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:28:54.73ID:7ajfB9RD0
>>799
「遅刻は一回につき罰金10万円」と就業規則にあったら
「従うのが当たり前だろ」と投稿しそうな自称経営者さまがここには大勢居るのだ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:55.21ID:1t41PaUi0
新幹線で出張 
最終で帰ってきて当然直帰
翌日パソコンで時間書き込んで終わり
前の日に押したのと同じ扱い
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:56.64ID:Hup+jcxl0
どうせ従業員5人とかの会社だろ
部下のいない名ばかり管理職とか普通にあるよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:32:40.66ID:jTcle7DX0
>>799
というか
>女性は解雇される前に就業規則の一部を遠目に見せられたが、約5年間の在籍中は一度も開示を受けなかったという。

これが事実ならそもそも就業規則を解雇の口実に悪用する気満々の会社だったんだろな
まともな会社なら自ずと周知徹底してるし
やってる事が加盟店オーナー側に契約書の控えも渡さない詐術商法用いてるコンビニFCの手口と同じだし
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:34:48.12ID:XqbVNSYw0
労基への届出と従業員への周知
これは就業規則が有効であるための必要条件なんだが
これを十分条件と勘違いしている経営者が多い

挙げ句に「うちは就業規則で厳しく管理してる」とか自慢するに至っては
もはや付ける薬がないとしか言いようがない
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:35:31.99ID:z8nuEBG+0
直帰時に何で打刻するんだよw
それこそおかしいだろうが
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:40:20.33ID:4cC96Xwy0
別件逮捕みたいなお話
裏の大人の事情がありそう
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:57.52ID:jTcle7DX0
>>805
同僚が便宜を図りって>>1で説明してんだろ
こんなもん就業規則の周知徹底してなきゃ普通にあり得る事だし

仕事ってのは社員同士支え合ってやってんだから、事の重大性理解出来てなきゃ仲間の手間省く手助けになる行為もちょっとくらいするわな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:45:55.38ID:jTcle7DX0
>>806
帰社するからこそタイムカード押す必要性がある訳で、その僅かな手間を同僚がちょっと手助けしてたって話だろ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:46:06.90ID:MZLfsDdg0
普通に詐欺じゃん
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:47:00.38ID:4cC96Xwy0
この女性の部下OLが社長の愛人
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:50:49.92ID:mq76qJHu0
管理職で、しかも固定給だったなら
労働時間の管理をされる必要がないな
そもそもタイムカードが必要なのか?という疑問
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:53:08.72ID:cqmi3bIL0
直帰時間ちゃんと電話で報告記録しているだけやん...

記録しなくていいなら上長がそう言えばイイだけやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況