X



【動画あり】東北道で多重事故。ホワイトアウトか。宮城県大崎市 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:33.44ID:kPoSbyPT0
前の車が事故ったらホワイトアウト化の高速道路じゃ絶対に避けられない
目の前は雪で白なんだけど、その先は真っ暗みたいな感じ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:33.48ID:PKP+iVZ60
>>473
バスの後ろについてくのは必須w
俺も行政バスの時間に合わせて後ろついてく時がある
前の車が黒だと嬉しいとか
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:41.18ID:Lh0Zk40d0
車がもったいない
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:56.14ID:O/pPlJEW0
火つければあったまるのでは?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:01.00ID:fYRyyVsm0
>>479
過去最大は北海道の高速道路で30年位前に186台の玉突き事故らしい。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:09.33ID:ubtZcYIp0
>>471
仙台駅より北側に、新幹線の検査・修理工場があるからな
特に天候関係なく山形新幹線が仙台に回送されてくることだって
あるんじゃないの?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:28.45ID:cRGJK3RW0
>>488
センサーが誤作動して重大事故が起きるよ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:30.77ID:jhIoZYaS0
>>488
自動運転だと安全性判断できずに止まっちゃうんじゃね
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:43.77ID:2Gta71cm0
>>483
自営の運転手さんもかわいそうだよ。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:09:47.01ID:ww6Ewq9X0
話逸れるけど、グーグルマップで事故現場見ようとしたら、大崎市の複雑な市境界に萌えてしまった
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:06.49ID:CnjPFdFz0
>>488
今の所の技術開発の流れ的に、
こういう時にAI君は「無理っす、人間様運転お願いします」で丸投げしてくる方向
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:20.09ID:u0o6zzG70
昔道央道であったスリップ事故とどっちが規模デカい?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:22.32ID:vw0GgF4k0
>>459
まあ速度規制は誰も守ってないし
首都高の速度規制はパトカーなら守ってるけど降雪の速度規制はパトカーすら守ってないからな
車間は絶対に確保しなきゃだめ、最低でも晴天時の二倍
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:26.73ID:Lh0Zk40d0
自分なんて車両保険なんて入ってないんで
車が壊れたらヤバい
無職なんで月収10万円くらいしか無いから
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:39.41ID:irpVKDD/0
>>1
ヘリの取材記者が宮城と宮崎言い間違いしててウケたwww

やっぱし放射能被曝してぶらぶら病発症してると簡単に言い間違いするわwww
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:58.81ID:OqwuVczU0
令和史上最大の多重事故発生
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:11:01.62ID:WszLfqgb0
>>485
この現場でも巻き込まれず安全に止まってる車たくさんあるじゃん
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:11:06.63ID:GYViVjVX0
何も考えずに東京から新幹線に乗って、大崎市にある温泉に行きたい。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:11:18.93ID:PKP+iVZ60
東北道、盛岡以南は交通量も多いし、関東のアホドライバーも多いしな
ここで「吹雪の時に止まるしかない」とか言ってるのみると、地吹雪でビビって止まった奴いるかも

つーか、朝青森ー碇ヶ関間通行止め解除した時嫌な予感してたよ
こんな日に通行解除するなよ
人がたくさんいれば必ず関東も来るんだから
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:11:55.96ID:jhIoZYaS0
>>505
局地的だと把握できないことも多いからしゃーない
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:12:39.98ID:6E2deMyM0
北海道で経験したホワイトアウトが人生最大の恐怖だったわ
緊張と恐怖で手汗ビチョビチョになった
本当に何も見えねえんだもん
道民はあれ定期的に経験してるのってすげーわ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:12:43.00ID:NTWXBzpP0
>>488
視界ゼロで自動運転になにができるん?
車間を30mに開ける機能が義務化されたら事故は確実に減るが
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:13:21.37ID:xUlfAAGZ0
>>513
俺が生まれた病院やん
まだあるの?仙台逓信病院
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:13:35.74ID:Lh0Zk40d0
現場からツイキャスとかで生中継してもらいたい
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:13:51.72ID:YND2Y9XA0
車間距離はおろか前のクルマのハザードも見えないからな。

出会ったら運でしかない、
そうなる前に通行止めにしないのがおかしい。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:14:22.56ID:uFs4D3e+0
高速でホワイトアウトになったら、どうするのが正解?

路肩に寄せて止める事も出来ないくらい見えないの?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:14:43.31ID:PKP+iVZ60
>>508
見えなくても一応炊く
完全に視界ゼロの時に20〜30キロでも下道走るのかなり怖いが

>>511
テレビによれば気温はマイナス1度くらいらしいから風がなければしばらく大丈夫だろ
東北道行くならそれなりの準備も車に積んでるだろうし
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:14:57.38ID:idO13soA0
なんで最初から通行止めにしなかったんだ、暴風警報で吹きっさらしの場所だし
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:15:18.34ID:aUMhgjAD0
こんな日の高速なんて仕事で使う人がほとんどだよね
電車も飛行機も事前に強風予報で止めてたんだから
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:15:21.32ID:xUlfAAGZ0
搬送先あるんかな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:15:23.26ID:2Gta71cm0
雪こわいな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:00.28ID:GdO7TYY/0
ホワイトアウト状態だと雪が天然のジャムになって
レーダータイプの自動運転でもダメだろうな
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:14.60ID:zbrd+CS60
ホワイト アウト〜!
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:31.67ID:kPoSbyPT0
>>505
ホワイトアウトって突然来たりするのよ
長い時間のホワイトアウトだとさすがに注意喚起する公団の車が路肩に止まってたりする
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:34.56ID:JTFiBDk50
>>486
出来れば地元ナンバーだな。
客を乗せているから無理は絶対やらない。
年中走ってるから道を知り尽くしている。

>>518
自動運転に必要なカメラやセンサーに雪が付着して
役立たない。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:50.87ID:R5NKlpvu0
走ってるときに道路の上を粉雪が川みたいにサラサラ流れてたら車間距離を多目に取る事だな
その状態で吹きっさらしに出たら高確率でホワイトアウト有るよ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:17:21.14ID:Owubk7JS0
>>507
ホワイトアウトは、全て均等に発生するのではなく、
ほんの数mの違いで、なんとか見えて止まれたり、全く見えなかったりで、まさに紙一重

で、数分後に何もなかったように晴れたりする

>>524
ハザード付けて、ゆっくり減速。路肩に寄れるのならよったほうがいいが無理はしない。
後は運を天に任せて祈るしか・・・
あと、最悪、クラクション鳴らして音で後続車に知らせるのも有り。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:17:46.43ID:5MSvLXdq0
>>491
そうなの?
上越新幹線ではなく東北新幹線にくっつけて仙台駅を分技点にしてくれれば
雪で迂回しないで済むって怒ってる山形のやついたけど
年に1回あるかないかの希少トラブルみたいだけどさ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:17:52.54ID:urtYUx+h0
仙台つっても東西に結構幅があり
東には港もあるが、西側のはしは山形県に面してる
山側にはスキー場もある もとは泉市だったが合併で仙台市になったりてる
泉区内のスキー場のHPでは、現在マイナス7度ってw 市中心部より低い
高速は、仙台中心部を過ぎたあとは岩手に向かって温度下がっていってるだろうからな
街の中はあんな真っ白じゃないだろうに県北部ヌゲーわ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:17:57.82ID:eoOB2m1e0
これ、宮城県民で高速で古川行く奴には有名な場所だけどよそ者はわかんねーだろな・・・・
0554 【年収 1341 万】 【B:88 W:59 H:88 (A cup)】
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:17.29ID:6eNoCbX60
>>517
最近だとつい1時間前にやったで
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:23.51ID:CnjPFdFz0
左ハンドルの外車なら路肩に寄せられるかも知らんが、
右ハンなら路肩に寄せるのは恐怖でしかないだろうな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:33.32ID:0Lk7K0cX0
いっつもいっつもいっつもいっつも×36万回

通行止めの判断遅いよね?
なんで?w
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:34.03ID:4prEVhz10
>>488
無理じゃね。
まず地吹雪になったらガラスから先は一切見えない
地吹雪中はアクセルから足を離し、惰性で走行するのが暗黙のルール
1人でも急ブレーキで停止するのがいたら今回みたいな事故になる
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:39.02ID:WszLfqgb0
ここで先頭車両が事故で止まったのは事実。
それなら後続はどのみち止まるしかない。
めくら運転して安全だなんて理屈はないやろ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:59.76ID:JTFiBDk50
吹雪注意やスリップ注意の表示のある場所は
何気に危険箇所。
速度を合わせて車間距離を空けて注意するしかない。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:20:18.71ID:6eNoCbX60
テクノブレイクで視界はブラックアウト
股間はホワイトアウト
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:20:51.06ID:jhIoZYaS0
>>557
ホワイトアウトは局地的に急に来ることが多いから判断難しいのはあるね。
一つにホワイトアウトといっても前の車が見えてなんとか通行できることもあれば、それも見えない状況ってこともあるし
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:20:54.25ID:kPoSbyPT0
>>558
ほんそれ
「前が見えない、追突するから止まるしかない」
「前が見えない、止まったら追突される」
状況次第ではどっちも正しいから祈るしかない
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:20:54.77ID:hDSrVgup0
ホワイトアウトじゃないけど成田空港方面に行く途中の印旛沼辺りから霧が凄くて5m先くらいしか見えなかった。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:21:07.43ID:xUlfAAGZ0
>>562
それ
何年か前に通ったら
看板が変わってた
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:21:45.17ID:PKP+iVZ60
>>542
行政バスって町内を走る、町がやってるマイクロバスがあるのよ
それに頼るw

地吹雪の時って地吹雪に気をとられて道から外れないように神経取られるからなあ
本当にひどくなって完全にホワイトアウトしたときは、ナビを最大アップにしてそっちを見ながらある程度はカンで低速で走るしかない
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:21:45.62ID:wovExWpa0
地吹雪は運転席の高さ次第で視界が異なるから怖い
地吹雪が低いところで吹いている場合、トラック目線からは見えて乗用車目線はホワイトアウトってことがあるんや
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:21:54.08ID:ADC77jkL0
アクセサリと化したフォグランプ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:01.58ID:dg68io4z0
>>524
過去に無事に突破した時は昼間でもハザードたきながらライト全開で皆でノロノロだったよ
前の車のハザードギリギリ見える車間でも煽りと勘違いしてブレーキ踏まれた時は終わったと思った
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:15.13ID:RawfMPPy0
ヤフートップに134台
リンク先の記事に150人が関係してるって出てたな

今後数字は変わる可能性があるけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています