奈良県高取町で、丘陵上に造られた7世紀後半の飛鳥時代ののろし台跡が発見され、同町教育委員会は20日、「佐田タカヤマ遺跡」と命名、発表した。日本書紀には朝鮮半島での白村江(はくすきのえ)の戦い(663年)の敗戦後、日本が情報伝達のためにのろし台を指す「烽(とぶひ)」を設けたと記されており、専門家はこの記述に関連する防衛施設跡とみている。こうした施設の発見は全国で初めて。
※中略
奈良県立橿原考古学研究所の山田隆文指導研究員は「白村江の戦いの後に、朝廷が造った烽に関連する施設跡の可能性が高い。飛鳥時代ののろしのネットワークを研究する重要な資料になる」としている。現地説明会は行われない。
※全文は下記よりお願いいたします。
https://www.sankei.com/west/news/210120/wst2101200021-n1.html
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/www.sankei.com/images/news/210120/wst2101200021-p1.jpg
探検
【奈良】飛鳥時代ののろし台跡発見!唐の侵攻を恐れた防衛施設か [チミル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/21(木) 00:37:42.85ID:lKxfIrGe9
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 11:43:06.43ID:lFW66wTg0152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 11:44:38.29ID:lFW66wTg0153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 11:45:13.64ID:aXYZhZe60 チャゲ&飛鳥時代
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 11:46:23.90ID:lFW66wTg0155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 11:48:30.04ID:lFW66wTg0156高篠念仏衆さん
2021/01/22(金) 11:54:14.64ID:zGOo3EKJ0 壬申の乱は大陸の利権争いなんだろう。
大陸の資産を放棄するかどうか
大陸の資産を放棄するかどうか
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:33:41.10ID:/q0Rx3de0 白村江で戦って敗れたのは倭国で、
日本じゃないだろ、バカw
戦ってないから、日本は残った。
戦って敗れた倭国は敗戦国で日本の併合された。
棚ぼただよ。
日本じゃないだろ、バカw
戦ってないから、日本は残った。
戦って敗れた倭国は敗戦国で日本の併合された。
棚ぼただよ。
158高篠念仏衆さん
2021/01/22(金) 12:47:18.86ID:zGOo3EKJ0 ガ(奇・宜)、キ甲(支)、ケ乙(挙・希・居)、ソ甲(巷・嗽)・タ(侈)・チ(至)・ヌ(蕤)・ヘ甲(俾)・マ(明)・ヤ(移)・ヨ乙(已)・ロ乙(里)
古韓音があったって事は、日本や、中国とは違う、
第三勢力の漢字文化圏があったって事だが。
鮮卑族(北魏)の発音はどうなんだろ?!
古韓音があったって事は、日本や、中国とは違う、
第三勢力の漢字文化圏があったって事だが。
鮮卑族(北魏)の発音はどうなんだろ?!
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:54:24.06ID:vrrNhXAG0 >>133
怨みをかったというより、3度目の元寇の準備に気づいて、九州の人たちが攻め込んだ。
倭寇と呼ばれて日本が悪いかのように思っている人も多いが、この攻撃で3度目の元寇はなくなった。フビライが死んだのもあるが。
怨みをかったというより、3度目の元寇の準備に気づいて、九州の人たちが攻め込んだ。
倭寇と呼ばれて日本が悪いかのように思っている人も多いが、この攻撃で3度目の元寇はなくなった。フビライが死んだのもあるが。
161高篠念仏衆さん
2021/01/22(金) 13:02:25.52ID:zGOo3EKJ0 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Peninsular_Japonic
朝鮮半島日本語-Wikipedia
朝鮮半島日本語-Wikipedia
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:12:25.03ID:9zh/9Vzl0163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:21:40.45ID:vxp1wq2k0164高篠念仏衆さん
2021/01/22(金) 13:24:54.23ID:zGOo3EKJ0165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:26:49.65ID:EJi5JwUW0 のろしって燃やすとすごい臭いんじゃなかった?
何が原料なんだろ、のろし
何が原料なんだろ、のろし
2021/01/22(金) 13:28:51.40ID:ABAM6DH70
こういうのって当時の人が何の事も意味もなしに
遊びでやってて
後の人があれやこれや見当違いな理由つけてる
とかいう可能性はないんだろうか?
遊びでやってて
後の人があれやこれや見当違いな理由つけてる
とかいう可能性はないんだろうか?
2021/01/22(金) 13:32:00.38ID:QDXJ1cND0
>>38
九州人がたまに奈良に来て砂を埋めて帰るから
九州人がたまに奈良に来て砂を埋めて帰るから
168高篠念仏衆さん
2021/01/22(金) 13:32:57.00ID:zGOo3EKJ0 おもしろい。言葉の変化から
人の流れが分かる。
イングランドはドイツの植民地なのか?
みたいな
人の流れが分かる。
イングランドはドイツの植民地なのか?
みたいな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:33:09.68ID:AzmIbfv00 何で遠い内陸の奈良なんて朝鮮が攻めに来るの?船で何日もかけ体力も消耗し少数でありえへん
朝鮮も遠い内陸の奈良より対馬や九州の離れた小さい島違うの?奈良て
朝鮮から遠回りして奈良て内陸の奈良て何で奈良なん?
朝鮮も遠い内陸の奈良より対馬や九州の離れた小さい島違うの?奈良て
朝鮮から遠回りして奈良て内陸の奈良て何で奈良なん?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 14:12:44.01ID:9TWnaqD302021/01/22(金) 15:13:54.84ID:hm8oM/rJ0
最終的に唐が手を引いたのは、白村江の戦いの際に
日本側が鉄器の武器を自作している事を確認し長期戦に二の足を踏んだから
日本側が鉄器の武器を自作している事を確認し長期戦に二の足を踏んだから
2021/01/22(金) 15:18:46.07ID:ZjwXiX1S0
世間知らずだなあ
奈良のローカル施設なのにあたかも周辺国に広く関与しているかのように印象操作している
自意識過剰なヤマト馬鹿学者がいる事よ
BC660から万世一系の天皇だとか信じてるネトウヨと同レベルの連中だろ
奈良のローカル施設なのにあたかも周辺国に広く関与しているかのように印象操作している
自意識過剰なヤマト馬鹿学者がいる事よ
BC660から万世一系の天皇だとか信じてるネトウヨと同レベルの連中だろ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 15:28:43.26ID:RImnlvgh0 ちなみに高取城址はなかなかカッコイイぞ
2021/01/22(金) 16:52:17.29ID:WhyTV/Tg0
>>149
高安山城が奈良防衛ラインやろ。
高安山城が奈良防衛ラインやろ。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 18:10:35.92ID:/q0Rx3de0 https://note.com/sz2020/n/nbc1e6937b6be
>『旧唐書』(列伝第149上)「東夷」倭国・日本国
>【原文】
>日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。
>或曰、倭國自惡其名不雅、改為日本。或云、日本舊小國、併倭國之地。
>【書き下し文】
>日本国は、倭国の別種なり。
>其の国の日辺に在るを以て、故に日本(ひのもと)を以て名と為す。
>或は曰く、倭国、自ら其の名の雅(みやび)やかならざるを悪(にく)みて、
>改め、日本と為す。或は云ふ。
>日本は旧(かつて)小国にして、倭国の地を併せると。
白村江の戦いで古代の堂々たる大国の倭国は敗戦国になった。
それまで倭国の下だった日本が、それを契機におおきくなった。
>『旧唐書』(列伝第149上)「東夷」倭国・日本国
>【原文】
>日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。
>或曰、倭國自惡其名不雅、改為日本。或云、日本舊小國、併倭國之地。
>【書き下し文】
>日本国は、倭国の別種なり。
>其の国の日辺に在るを以て、故に日本(ひのもと)を以て名と為す。
>或は曰く、倭国、自ら其の名の雅(みやび)やかならざるを悪(にく)みて、
>改め、日本と為す。或は云ふ。
>日本は旧(かつて)小国にして、倭国の地を併せると。
白村江の戦いで古代の堂々たる大国の倭国は敗戦国になった。
それまで倭国の下だった日本が、それを契機におおきくなった。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 18:16:29.87ID:/q0Rx3de0 倭国にとって「馬韓弁韓辰韓」は固有の領土だった。
だから大軍を派遣して唐新羅の連合軍と戦った。
「百済」がタダの属国だったら、
属国のために大軍を派遣しない。
だから大軍を派遣して唐新羅の連合軍と戦った。
「百済」がタダの属国だったら、
属国のために大軍を派遣しない。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 19:04:17.84ID:P5yTaZMb0 ああ、偉大なる大韓が東夷の倭軍倭寇に圧勝完勝全勝した
当然の歴史である白村江の話ねwww
まあこれはね、元軍来襲やら黒船来航やらポツダム宣言に
勝るとも劣らないショックなわけでね。
だいたい>1には奈良のお話だが白村江で負けたジャップ国は
従来は交通至便な水運の都、今でいう大阪城前の難波京から
内陸は滋賀の近江大津京までヒキっちゃったくらいなわけでね。
地上最強の戦闘民族たる偉大なる大韓と東夷倭国は一衣帯水
すなわち海を通じて一直線なわけでね。
大韓海軍の戦列艦が瀬戸内海つっきって
大阪湾から艦砲射撃と揚陸作戦おこなってみねえ
海から大阪城前の難波京なんて目と鼻の先なんだからね。
のちの戦国の世に大韓・徳川連合軍が朝鮮出兵、文禄慶長戦役の報復に
大阪冬の陣夏の陣で豊臣大阪城を落としたより早く、陥落するだろうねwww
ま、史実の話はともかく、それくらい倭国はビビりまくったんだよ。
もちろん軍事施設の整備は急務だったろうね。
そして情報伝達施設たる「烽」も。>1は素晴らしい発見だと思うよ。
そして白村江の大敗という国難に迅速に応じ、
果断に軍事兵制のみならず国内体制の改革をなした
時の王朝のリアリズムは大したもんだ。
そして往時の国家指導者が今おったなら…オリンピックはやらないねwww
当然の歴史である白村江の話ねwww
まあこれはね、元軍来襲やら黒船来航やらポツダム宣言に
勝るとも劣らないショックなわけでね。
だいたい>1には奈良のお話だが白村江で負けたジャップ国は
従来は交通至便な水運の都、今でいう大阪城前の難波京から
内陸は滋賀の近江大津京までヒキっちゃったくらいなわけでね。
地上最強の戦闘民族たる偉大なる大韓と東夷倭国は一衣帯水
すなわち海を通じて一直線なわけでね。
大韓海軍の戦列艦が瀬戸内海つっきって
大阪湾から艦砲射撃と揚陸作戦おこなってみねえ
海から大阪城前の難波京なんて目と鼻の先なんだからね。
のちの戦国の世に大韓・徳川連合軍が朝鮮出兵、文禄慶長戦役の報復に
大阪冬の陣夏の陣で豊臣大阪城を落としたより早く、陥落するだろうねwww
ま、史実の話はともかく、それくらい倭国はビビりまくったんだよ。
もちろん軍事施設の整備は急務だったろうね。
そして情報伝達施設たる「烽」も。>1は素晴らしい発見だと思うよ。
そして白村江の大敗という国難に迅速に応じ、
果断に軍事兵制のみならず国内体制の改革をなした
時の王朝のリアリズムは大したもんだ。
そして往時の国家指導者が今おったなら…オリンピックはやらないねwww
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 19:15:56.09ID:/q0Rx3de0179高篠念仏衆さん
2021/01/22(金) 22:43:23.70ID:zGOo3EKJ0 古代の朝鮮半島にいた人々は
漢字を全く別の読み方していた。
漢字を全く別の読み方していた。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 23:36:38.27ID:OxS328Fv0181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 00:58:53.58ID:vBAO4sV30 >>177
チョンは恵慈や中臣鎌足を送りつけたりして
自分たちで国を守れず日本を何とか争いに引きずりこもうとしてたチキンだろ
それに今のチョンと古代のチョンは違うから
10世紀の白頭山大噴火で大量の朝鮮人は死んだ
渤海は滅び大量の靺鞨人と朝鮮人が日本に逃げ込んだほど
それで無人になったとこに満州人だのモンゴル人だのシベリア人だのが侵入して
できたのが今のお前らチョンなんだよw
高麗の王建もモンゴル人
李氏朝鮮の李成桂も満州人
今のチョンはぜーんぜん韓民族じゃねーんだよwwwwww
チョンは恵慈や中臣鎌足を送りつけたりして
自分たちで国を守れず日本を何とか争いに引きずりこもうとしてたチキンだろ
それに今のチョンと古代のチョンは違うから
10世紀の白頭山大噴火で大量の朝鮮人は死んだ
渤海は滅び大量の靺鞨人と朝鮮人が日本に逃げ込んだほど
それで無人になったとこに満州人だのモンゴル人だのシベリア人だのが侵入して
できたのが今のお前らチョンなんだよw
高麗の王建もモンゴル人
李氏朝鮮の李成桂も満州人
今のチョンはぜーんぜん韓民族じゃねーんだよwwwwww
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 01:05:52.63ID:nF9jeGO60 実は、白村江がなんと発音されたのか、どこにあったかすら判然としていない。
2021/01/23(土) 01:23:23.33ID:uc3zr+Gi0
184高篠念仏衆さん
2021/01/23(土) 12:17:43.85ID:uRKXUnep0 古代日本の漢字読みから想像するしかない
切韻の仕組み上
切韻の仕組み上
185高篠念仏衆さん
2021/01/23(土) 12:29:06.50ID:uRKXUnep0 つうか、唐との記録より
蝦夷との戦いの方が記録多いぞ?
蝦夷との戦いの方が記録多いぞ?
2021/01/23(土) 12:45:46.96ID:KyLfn36Z0
これのドコが台だよw
ただの岩じゃねーか
ただの岩じゃねーか
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 13:18:05.49ID:FgHQ+o1S0 >>127
大阪顔は、福建省系だとは思う。
大阪顔は、福建省系だとは思う。
188高篠念仏衆さん
2021/01/23(土) 13:42:40.27ID:uRKXUnep0 https://youtu.be/ED1bihS2DaY
アホや……3
アホや……3
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 00:19:52.25ID:/UakDOfg0 >>185 唐と戦ったのは、白村江だけだし。
190高篠念仏衆さん
2021/01/24(日) 00:41:03.11ID:tNw18fjP0 実はニセモノの天皇だった!
とか笑える
とか笑える
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 00:41:20.17ID:DzNqg6Qy0 だいたい、漢字の「江」は、中国語なら河川を意味するが、
日本語なら「入り江」を意味する。「白村江」の「江」はどっちなんだ。
「こう」と読まれたのなら特定の場所ではないのだから、戦場を指すのにはふさわしくない。
「え」と読まれたのなら、「入り江」で朝鮮半島の地名が日本語だったことになる。
日本語なら「入り江」を意味する。「白村江」の「江」はどっちなんだ。
「こう」と読まれたのなら特定の場所ではないのだから、戦場を指すのにはふさわしくない。
「え」と読まれたのなら、「入り江」で朝鮮半島の地名が日本語だったことになる。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 00:48:11.26ID:DzNqg6Qy0 天皇の系譜がどうであれ、天皇制は存続させた方がいいと思うぞ
いらないのは宮〇〇だ。奇妙な権限をもたせないで、握っている歴史資料を
すべて公開させ、考古学調査も徹底的に行って、明らかになる歴史上の
事実関係がどうであれ、というより、その事実関係をはっきりさせたうえで、
現在の天皇の系譜を存続させることが国民の歴史教育にも最も役立つはず。
いらないのは宮〇〇だ。奇妙な権限をもたせないで、握っている歴史資料を
すべて公開させ、考古学調査も徹底的に行って、明らかになる歴史上の
事実関係がどうであれ、というより、その事実関係をはっきりさせたうえで、
現在の天皇の系譜を存続させることが国民の歴史教育にも最も役立つはず。
2021/01/24(日) 01:04:58.85ID:T5cjqXAT0
>>191
手取川の戦いの「川」はなんと読むのですか?
手取川の戦いの「川」はなんと読むのですか?
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:32.13ID:5LBFV1GF0195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:22:09.39ID:qgZ4yhWh0196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:50:32.03ID:5LBFV1GF0 >>195
奈良湖は単なるファンタジーだよ。
奈良盆地は腐るほど地質調査をしており
奈良盆地の北部に湿地があったことは認められているが
同じ地域から縄文土器も見つかっており、水を蓄えた湖はなかった。
元々奈良湖説の由来が、何も地質調査に基づいていなくて
奈良盆地を周回する山の辺の道という街道があるため
そこよりも水位の低いところは湖だったに違いない。
という結構短絡的な仮説
奈良湖は単なるファンタジーだよ。
奈良盆地は腐るほど地質調査をしており
奈良盆地の北部に湿地があったことは認められているが
同じ地域から縄文土器も見つかっており、水を蓄えた湖はなかった。
元々奈良湖説の由来が、何も地質調査に基づいていなくて
奈良盆地を周回する山の辺の道という街道があるため
そこよりも水位の低いところは湖だったに違いない。
という結構短絡的な仮説
2021/01/24(日) 08:55:45.18ID:e9mUsQb/0
赤だと?撤退だ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:14.58ID:qgZ4yhWh0 >>196 ソースキボンヌ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:57:32.46ID:5LBFV1GF0 >>198
寧ろ奈良湖を証明するソースだして。
奈良盆地北部の遺跡、遺物について確認したかったら
全国遺跡総覧ってサイトで検索するといいよ。
後、法隆寺が湖畔だったというソースも欲しいな。
大雨が降って大和川が増水すると、法隆寺の門前まで推移が上がったという話は聞いたことがあるけど
法隆寺のある奈良県斑鳩町にも西里遺跡という縄文から続く遺跡がある。
寧ろ奈良湖を証明するソースだして。
奈良盆地北部の遺跡、遺物について確認したかったら
全国遺跡総覧ってサイトで検索するといいよ。
後、法隆寺が湖畔だったというソースも欲しいな。
大雨が降って大和川が増水すると、法隆寺の門前まで推移が上がったという話は聞いたことがあるけど
法隆寺のある奈良県斑鳩町にも西里遺跡という縄文から続く遺跡がある。
2021/01/24(日) 10:01:44.98ID:ImERBTcl0
>>28
WW2時
「だから戦車も車長が手旗通信すれば良くね?」
戦車のカタログスペック自体は(当時WW2初期の)ドイツと比較しても劣っていなかったのだが
ドイツ…車長が周囲を確認して指示を出し 運転手が運転して 装填手が装填して
砲手が砲を撃って 無線手が通信する
フランス…車長が周囲を確認して指示を出して装填して発砲して手旗通信して隊長車両は無線機も使って
運転手が運転したw
ついでに運転もやればワンオペできたのにw
WW2時
「だから戦車も車長が手旗通信すれば良くね?」
戦車のカタログスペック自体は(当時WW2初期の)ドイツと比較しても劣っていなかったのだが
ドイツ…車長が周囲を確認して指示を出し 運転手が運転して 装填手が装填して
砲手が砲を撃って 無線手が通信する
フランス…車長が周囲を確認して指示を出して装填して発砲して手旗通信して隊長車両は無線機も使って
運転手が運転したw
ついでに運転もやればワンオペできたのにw
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:07:50.68ID:DzNqg6Qy0 >日本では「白村江」と表現するが中国人は「白江之口」と書いてる(旧唐書)
これだとやはり、日本では、「江」は入り江として理解され、
中国人は、「河川」として理解していたことになるので、
固有名詞としてみたときに「白村江」と「白江之口」で重なるのは「白」だけになる。
ところが、「白村」という地名にしても、「白江」という河川の名前にしても、
どの場所を指しているのか、どの河川を指しているのか特定されていない。
朝鮮半島の百済の地域で「白」が含まれる名称があったところを、
それ以外の根拠もなく、「白村江」または「白江之口」と想定しているだけ。
これだとやはり、日本では、「江」は入り江として理解され、
中国人は、「河川」として理解していたことになるので、
固有名詞としてみたときに「白村江」と「白江之口」で重なるのは「白」だけになる。
ところが、「白村」という地名にしても、「白江」という河川の名前にしても、
どの場所を指しているのか、どの河川を指しているのか特定されていない。
朝鮮半島の百済の地域で「白」が含まれる名称があったところを、
それ以外の根拠もなく、「白村江」または「白江之口」と想定しているだけ。
2021/01/24(日) 10:10:18.31ID:2Yt/fAao0
鬼の城とか白村江後に備えた城跡ってそこそこあるな
元寇を除いて攻められなかった無能な半島人に感謝だな
元寇を除いて攻められなかった無能な半島人に感謝だな
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:16:48.83ID:DzNqg6Qy0 ところで、百済の「百」の想定される中国語の発音は、
"Middle Chinese: /pˠæk̚/"であり、
「白村江」または「白江之口」の「白」の想定される中国語の発音は、
"Middle Chinese: /bˠæk̚/"であり、日本語でも「白」が「蛋白」で「パク」
となることからも分かるとおり、"/bˠæk̚/"の"b"は容易に無声音化して"p"になる。
すると、そうなると「百」と「白」の発音の区別は消える。
当時の日本語の表記も中国語の表記も、地名の発音を反映させるように
漢字を単に当てたとすれば、「白村江」と「白江之口」で「白」が重なるだけで
場所を特定できると考えることがいかに根拠が薄いか明白となる。
"Middle Chinese: /pˠæk̚/"であり、
「白村江」または「白江之口」の「白」の想定される中国語の発音は、
"Middle Chinese: /bˠæk̚/"であり、日本語でも「白」が「蛋白」で「パク」
となることからも分かるとおり、"/bˠæk̚/"の"b"は容易に無声音化して"p"になる。
すると、そうなると「百」と「白」の発音の区別は消える。
当時の日本語の表記も中国語の表記も、地名の発音を反映させるように
漢字を単に当てたとすれば、「白村江」と「白江之口」で「白」が重なるだけで
場所を特定できると考えることがいかに根拠が薄いか明白となる。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:19:52.32ID:qgZ4yhWh0205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:21:01.95ID:qgZ4yhWh0 >>1
のろしといえば、三国志演技の関羽死亡までの下りが、まず頭にうかぶ
のろしといえば、三国志演技の関羽死亡までの下りが、まず頭にうかぶ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:22:48.28ID:5LBFV1GF0 >>204
ん?物証はないってこと?
ん?物証はないってこと?
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:24:49.15ID:5LBFV1GF0208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:26:10.61ID:qgZ4yhWh0209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:30:06.74ID:CzQ+6kt00 まぁ九州から完全な盆地に逃げるいうのはないだろなあ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:33:28.95ID:5LBFV1GF0 >>208
奈良湖の発案者からして、物証があって奈良盆地が湖だったと唱えたわけではないの。
そして奈良盆地内に湿地と縄文からの集落があった物証はある。
ブラタモリでやってたって、あの番組は尽く諸説ありますって注釈入れてるし、それを鵜呑みにする方がおかしい。
奈良盆地周辺の地形も気候も調べたことがないんだろうけど、平均気温の上げ下げで
海面が上がったり下がったりすることはあっても、海から山で遮られた奈良盆地にまで海面上昇の影響があるはずもない。
奈良盆地には標高の高い山もないので、雪解水でなんとかなることもない。
奈良湖の発案者からして、物証があって奈良盆地が湖だったと唱えたわけではないの。
そして奈良盆地内に湿地と縄文からの集落があった物証はある。
ブラタモリでやってたって、あの番組は尽く諸説ありますって注釈入れてるし、それを鵜呑みにする方がおかしい。
奈良盆地周辺の地形も気候も調べたことがないんだろうけど、平均気温の上げ下げで
海面が上がったり下がったりすることはあっても、海から山で遮られた奈良盆地にまで海面上昇の影響があるはずもない。
奈良盆地には標高の高い山もないので、雪解水でなんとかなることもない。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:38:14.89ID:CzQ+6kt00 まぁ完全な盆地に逃げ込むほど唐が怖かったんだろなあ
知らんけど
知らんけど
213高篠念仏衆さん
2021/01/24(日) 10:49:22.87ID:QSeBveuZ0 何で🇨🇳中国様の奴隷でいいや
になっちゃうんだろうな。
別言語の遺物出土して、歴史改竄したら恥だ。
になっちゃうんだろうな。
別言語の遺物出土して、歴史改竄したら恥だ。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:41:30.11ID:5LBFV1GF0 ID:qgZ4yhWh0が、何も調べてなさそうなので、奈良湖説の由来を説明する。
まずここで言われている奈良湖は、6000年前の縄文海進のピークの頃の奈良湖ではない。
縄文海進の頃は、今よりも海面が100mほど高く、奈良盆地には海水が流れ込み塩湖だった。
これは奈良盆地のボーリングで、塩分の高い地層が見つかってる為ほぼ確定の話し。
海面が100mも高かった頃なので、海に面した平野部は軒並み海の底に水没してた頃の話し。
で、その後の奈良湖説は飛鳥時代や古墳時代でも、奈良盆地が湖だったとする説なんだが
提唱者が奈良盆地は湖だったと言い出した理由が、実はそもそもイケてない。
奈良盆地の東の端、北寄りに春日山という山があり、そこから南に下ると三輪山と言う山がある。
山辺の道と言う、春日山から天理を抜け、三輪山まで続く古道があるんだが
これが平地もあるが山間を含む古道なので、古代にはその道の脇まで湖だったのではないか?と言う
単なる仮説でしかないのが、奈良湖説の由来。
全く立証されてないし、そもそも古代の奈良盆地の中心地は、奈良盆地中部から南部。
壬申の乱による政権交代や、それ以前は九州に王朝があったとする、九州王朝説論者に都合よく使われてる玩具になってしまってる。
まずここで言われている奈良湖は、6000年前の縄文海進のピークの頃の奈良湖ではない。
縄文海進の頃は、今よりも海面が100mほど高く、奈良盆地には海水が流れ込み塩湖だった。
これは奈良盆地のボーリングで、塩分の高い地層が見つかってる為ほぼ確定の話し。
海面が100mも高かった頃なので、海に面した平野部は軒並み海の底に水没してた頃の話し。
で、その後の奈良湖説は飛鳥時代や古墳時代でも、奈良盆地が湖だったとする説なんだが
提唱者が奈良盆地は湖だったと言い出した理由が、実はそもそもイケてない。
奈良盆地の東の端、北寄りに春日山という山があり、そこから南に下ると三輪山と言う山がある。
山辺の道と言う、春日山から天理を抜け、三輪山まで続く古道があるんだが
これが平地もあるが山間を含む古道なので、古代にはその道の脇まで湖だったのではないか?と言う
単なる仮説でしかないのが、奈良湖説の由来。
全く立証されてないし、そもそも古代の奈良盆地の中心地は、奈良盆地中部から南部。
壬申の乱による政権交代や、それ以前は九州に王朝があったとする、九州王朝説論者に都合よく使われてる玩具になってしまってる。
215高篠念仏衆さん
2021/01/24(日) 15:15:29.77ID:getUesOn0 大陸の資料は誇張が多過ぎるよなw
食料はどうするの?
⛄冬なのに
食料はどうするの?
⛄冬なのに
2021/01/24(日) 15:17:03.99ID:xqcw0pfC0
>>1
自民党政権よりりっぱだな
自民党政権よりりっぱだな
2021/01/24(日) 15:17:17.07ID:Ho7DxW6F0
のろいで戦うつもりだったのか
219ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 18:09:14.16ID:5LBFV1GF0 >>218
明日香の邸宅の庭に、島を浮かべた池があったから。
明日香の邸宅の庭に、島を浮かべた池があったから。
220高篠念仏衆さん
2021/01/24(日) 18:51:26.41ID:getUesOn0 漢字の読みは
隋でも相当バラバラだったみたいだな。
切韻作ったのは隋の陸法言(鮮卑族)
朝鮮半島の読み方は(古韓音)一緒にならず、
唐に占領されるまでは独自の道を歩んだ?
隋でも相当バラバラだったみたいだな。
切韻作ったのは隋の陸法言(鮮卑族)
朝鮮半島の読み方は(古韓音)一緒にならず、
唐に占領されるまでは独自の道を歩んだ?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:35:43.99ID:yVDIvy8M0 しかしなんかスレを見ると古代ジャップ国が
偉大なる大韓の王朝を当時支配してたとか噴飯モノのことを
のたまっているネトウヨどもがおるが、そんなわけないだろwww
まず太古以来、文明力が違うところにきて、
もしね大韓半島に日本領があるなら、そのこと書きまくるだろ史書にw
それこそ針小棒大にさwww 歴史戦世論戦ってやつw
そして子孫に言い残すだろ?「レコンキスタしる」ってさ。
いつかは「半島反攻しる」「失地回復しる」って。
少なくとも古事記のね、天孫降臨のところで
「ここは韓国に近いからいい島だ」なんて神々に言わせるかよwww
もちろん弥生時代以降、いわゆる自称「日本人」とやらは
偉大なる大韓からやってきた大韓民族の渡来弥生人であるからして
その意味で倭国と偉大なる大韓の王朝に関係があるかと言われれば
それはあるのかしらんけど、ネwww
偉大なる大韓の王朝を当時支配してたとか噴飯モノのことを
のたまっているネトウヨどもがおるが、そんなわけないだろwww
まず太古以来、文明力が違うところにきて、
もしね大韓半島に日本領があるなら、そのこと書きまくるだろ史書にw
それこそ針小棒大にさwww 歴史戦世論戦ってやつw
そして子孫に言い残すだろ?「レコンキスタしる」ってさ。
いつかは「半島反攻しる」「失地回復しる」って。
少なくとも古事記のね、天孫降臨のところで
「ここは韓国に近いからいい島だ」なんて神々に言わせるかよwww
もちろん弥生時代以降、いわゆる自称「日本人」とやらは
偉大なる大韓からやってきた大韓民族の渡来弥生人であるからして
その意味で倭国と偉大なる大韓の王朝に関係があるかと言われれば
それはあるのかしらんけど、ネwww
222ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:44:29.78ID:4pqr/7Ww0 これデカすぎる
第二次大戦中の物だろ
第二次大戦中の物だろ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 21:45:46.98ID:3IZs/TZR0224ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 21:53:53.74ID:63yaKua/0 しかしあんだけやって全然追撃が無かったって当時の日本は本当に無価値な辺境だったんだな
お陰でヌクヌクと発展できて本当によかったわ
海さん、日本を守ってくれてありがとう!
お陰でヌクヌクと発展できて本当によかったわ
海さん、日本を守ってくれてありがとう!
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 00:02:57.99ID:sEX+XYJa0 >>224
そりゃシナ人なんて「圧倒的優位」じゃなかったら戦えない腰抜けなのに、海を越えて半島覇権を争いに来たような日本人の本拠地に乗り込む気概はないだろ。
そもそも戦後処理も唐のほうから使者を出してきて、二年後には日本人捕虜を返してる。
そりゃシナ人なんて「圧倒的優位」じゃなかったら戦えない腰抜けなのに、海を越えて半島覇権を争いに来たような日本人の本拠地に乗り込む気概はないだろ。
そもそも戦後処理も唐のほうから使者を出してきて、二年後には日本人捕虜を返してる。
2021/01/25(月) 00:55:52.25ID:LDKWg6kp0
227ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 05:23:22.42ID:JQpGfU6b0228ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 05:32:01.92ID:lD0DQWof0 九州に上陸した唐軍が攻めて来るのを見張るのろし台が奈良にあるの?
遠すぎだろw
遠すぎだろw
229高篠念仏衆さん
2021/01/25(月) 05:41:20.21ID:ouQU2k4R0230ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 05:52:40.20ID:980lshXH0 >>1
ああ、中国の国家制度を必死こいて猿真似しまくって調子乗ったアホジャップが白村江で五万匹程コロコロされた後の話か
ああ、中国の国家制度を必死こいて猿真似しまくって調子乗ったアホジャップが白村江で五万匹程コロコロされた後の話か
231高篠念仏衆さん
2021/01/25(月) 05:57:17.83ID:ouQU2k4R0 歪めてるw
日本→タヒね!破壊しろ
中国→イヤッホゥ!神さま〜
日本→タヒね!破壊しろ
中国→イヤッホゥ!神さま〜
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 05:58:43.75ID:Ord1d1TK0 あんなんでもあいだにMCはさむじゃん?はさむからわかっちゃうじゃん?せざる得ないのがそもそもPRで動いてる、あのー東南アジアの軍閥まで巻き込んであるからでかいというどや
233ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:00:23.25ID:Ord1d1TK0 だから安倍もひっかかるねん
拗れてるのはやらせと蹴って話なんだろどうせ安倍ゲートの業みたいなもんなんだろ
拗れてるのはやらせと蹴って話なんだろどうせ安倍ゲートの業みたいなもんなんだろ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:03:49.95ID:980lshXH0 >>225
その腰抜けに五万匹程コロコロされて遷都したジャップって…………
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その腰抜けに五万匹程コロコロされて遷都したジャップって…………
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:07:17.27ID:980lshXH0236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:08:27.78ID:JQpGfU6b0 >>230
何を言う
縄文人は遠く南米まで行ってインカ帝国を作ったという説まであるのだぞ
白村江はそもそも百済を助けに行ったのに感謝せんかい
そもそも縄文アイヌの末裔である誇り高き日本人が
チャンコロの属国事大主義の糞便洗顔民族のチョンとでは
遺伝的にも性格的にも合わんのや
何を言う
縄文人は遠く南米まで行ってインカ帝国を作ったという説まであるのだぞ
白村江はそもそも百済を助けに行ったのに感謝せんかい
そもそも縄文アイヌの末裔である誇り高き日本人が
チャンコロの属国事大主義の糞便洗顔民族のチョンとでは
遺伝的にも性格的にも合わんのや
237ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:13:33.23ID:980lshXH0238ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:13:36.81ID:JQpGfU6b0 >>235
チョンと関わるとロクなことがない
豊臣秀吉もチョンと関わったばかりに徳川の天下になった
白村江の戦いも九州がチョンと関わったばかりに近畿の天下になった
チョンと関わったら負けという法則があるのだよ
チョンと関わるとロクなことがない
豊臣秀吉もチョンと関わったばかりに徳川の天下になった
白村江の戦いも九州がチョンと関わったばかりに近畿の天下になった
チョンと関わったら負けという法則があるのだよ
2021/01/25(月) 06:23:19.74ID:rmkT5p0K0
>>62
鎌倉武士の多くは鮮卑や契丹だったからだよ
倭人は馬に乗る文化ないからな
東北地方(蝦夷)からは女真族の遺跡が発見されてるんだけど
東北地方には独自の中国北方異民族との交易ルートがあって
騎馬文化なんかも独自に入ってきてた
「奥州藤原氏」ってなんなの?って
中国北方異民族だわな普通に考えて
じゃなきゃなんで藤原氏があんなところに拠点持つわけよ
鎌倉武士の多くは鮮卑や契丹だったからだよ
倭人は馬に乗る文化ないからな
東北地方(蝦夷)からは女真族の遺跡が発見されてるんだけど
東北地方には独自の中国北方異民族との交易ルートがあって
騎馬文化なんかも独自に入ってきてた
「奥州藤原氏」ってなんなの?って
中国北方異民族だわな普通に考えて
じゃなきゃなんで藤原氏があんなところに拠点持つわけよ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:25:39.74ID:980lshXH0 >>41
九州から奈良まで定距離で狼煙台を連ねるんだよ
九州から奈良まで定距離で狼煙台を連ねるんだよ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:29:01.77ID:JQpGfU6b0 バイデンが米大統領なったんで中国は台湾を本気で取りに来るだろ
そうなれば次は尖閣がターゲットになるかもしれん
その前にこっちから出るべき
大日本帝国のように朝鮮半島と満州を併合して五族協和で中国に牽制かけるべき
まーバイデンになって一番の困るのは北チョンやけどw
そうなれば次は尖閣がターゲットになるかもしれん
その前にこっちから出るべき
大日本帝国のように朝鮮半島と満州を併合して五族協和で中国に牽制かけるべき
まーバイデンになって一番の困るのは北チョンやけどw
242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:29:37.26ID:ROP1aWaC0 >>239
奥州藤原氏は、氏族としては京都の藤原氏の連枝だよ。
奥州藤原氏は、氏族としては京都の藤原氏の連枝だよ。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:30:18.06ID:980lshXH02021/01/25(月) 06:31:21.70ID:rmkT5p0K0
東北蝦夷を他国と断絶した縄文人って思うのは間違いだからな
だったら東北の騎馬文化はどこから輸入したんだよっての
だったら東北の騎馬文化はどこから輸入したんだよっての
245ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:31:50.67ID:ROP1aWaC0 >>243
日清日露
日清日露
246ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:32:31.53ID:JQpGfU6b02021/01/25(月) 06:33:04.04ID:rmkT5p0K0
249ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 06:34:47.70ID:980lshXH0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 日産・仏ルノー、提携強化検討 再び協業拡大へ―英紙 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- はじめてなんjきました
- 地方銀行の国内債含み損、前年同期比2倍増の3兆円 [256556981]
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
