X



【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/01/22(金) 17:08:20.12ID:6e1qxtna9
※日刊SPA! 2021年01月21日

―[[高年収崩壊]の衝撃]―
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。なかでも、40〜50代のヒラ社員がターゲットとなり、リストラの嵐が起きている。その実態を取材した。

大企業に勤める40〜50代の高年収層を襲うリストラの嵐

高年収崩壊
会社から早期退職を迫られ、現在は夜勤の施設警備員として働く林さん。退職金のほとんどは、老後資金として貯金している

「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」

 そう呟くのは、昨年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。

 資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。

 林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。

「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。

 社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」

退職金2000万円で会社を退職

 会社からは業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示された。だが、林さんは早期希望退職を選び、現在は警備会社でアルバイトとして働く。

「一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと、退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね」

 定年まで正社員の予定だった林さんのマネープランは崩壊。節約の日々を余儀なくされている。

 しかし、これは林さんだけに起きた悲劇というわけではない。地道に働けば、高年収が約束されていたはずの大企業サラリーマン全般に起きていることなのだ。

次のページ
高すぎる年収が会社にとっては重荷に

続きは↓
https://nikkan-spa.jp/1729752
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:30:27.74ID:84dslTf10
>一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと
>退職金2000万円がもらえたので
はあ?何だこの勝ち組ジジイ
もう13万円でいいじゃん、何が困ってんの?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:30:28.65ID:zG36ClRL0
うちの親父もそうだが仕事やめたら人脈ゼロのタイプだろうし惨めな人生だったな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:30:37.52ID:hEawSPIf0
1 名無しなのに合格 2021/01/08(金) 01:17:54.90 ID:aSzSEu6d
今年も出そろったよ

初年度年収1100万円〜

四大法律事務所 2020年12月 新人弁護士169名の出身大学(学部)  2名以上

          東大 慶應 京大 早稲田 中央 一橋 阪大 東北 その他 合計
森濱田松本   11   8   5    4   2   3   1   0   1    35
A毛利友常    16   9   2    3   0   2   3   1   2    38
長島大野常松  19   9   8    4   4   2   0   0   2    48
西村あさひ    18  10   7    4   5   1   1   1   1    48
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        64  36  22   15  11   8   5   2   6   169

その他の内訳:MHM(立命館)、AMT(岡山、海外大)、NOT(立教、同志社)、NA(神戸)

MHMhttps://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2021/1.html
AMThttps://www.amt-law.com/news/detail/news_0022241_ja_001
NOThttps://www.noandt.com/data/topics/index/id/21311/
NAhttps://www.jurists.co.jp/ja/news/201222.html

森濱田松本法律事務所とアンダーソン毛利友常法律事務所は出身高校も掲載

森濱田松本の慶應8人中6人が附属高校出身、早稲田は4人中附属上がりは0
A毛利友常の慶應9人人5人が附属高校出身、早稲田は3人中2人が附属上がり


(昨年)
四大法律事務所 2019年12月 新人弁護士177名の出身大学(学部)  2名以上

          東大 慶應 早稲田 中央 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 その他 合計
森濱田松本   19  12   7    2   5   2   1   1   0   2    0   51
A毛利友常    18  10   1    2   2   0   2   1   1   0    0   37
長島大野常松  12   7   6    5   3   0   1   0   1   0    3   38
西村あさひ    13   9   7    7   2   5   3   0   0   0    5   51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        62  38  21   16  12   7   7   2   2   2    8  177
占有率     

その他の内訳
長島 立命館1 専修1 日本総合医療専門学校1
西村 北大1 上智1 青山学院1 立教1 同志社1

MHMhttps://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2020/1.html
AMThttps://www.amt-law.com/news/detail/news_0020926_ja_001
NOThttps://www.noandt.com/data/topics/index/id/19570/
NAhttps://www.jurists.co.jp/ja/news/191218.html
西村あさひ53名中2名は出身校不明
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:30:39.73ID:yGSOMG/40
といっても今の40前後の連中も悲惨なぐらいゴミ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:30:46.73ID:wU0b43EJ0
不信感しかない会社って、全て自分のしてきた仕事が結果となって返ってきてるだけだろ。
頭おかしいのか?50過ぎて恥ずかしいと思わんのか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:01.42ID:Ikz2KuR10
>>162
バブル世代は役職足りずにわざわざ意味の無い役職名付けてたからねぇ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:14.86ID:xOpUKl2l0
このぐらいの年収だと税金ばっかりとられて、公的補助がうけとれない。
教育費にお金をかけてたら意外と貧乏。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:16.72ID:fKssDO8E0
>>164
君は学歴しかなかったんだな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:20.94ID:a3Ov4lsx0
>>120
技術屋とか職人的な?
年取ったら腕落ちるからな
現場離れて管理に回るのは本人のためでもあると思うんだよな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:43.61ID:X6SKGQ260
>>24
昇進の話があっても断ってたらしい
まあ、ヒラでも平均以上の高収入得られるなら無理して苦労を背負いたくない…と考えて無理はない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:59.09ID:qltQgXAY0
大企業は年金も安定してるだろうし、受給まで細々とバイトでいいよな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:32:09.64ID:z9i28hXM0
ユーチューバーになればいい。能力があれば年1000万は楽勝だし
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:32:37.69ID:HNFxiTdn0
ヒラ社員にマネジメント能力が低いとか、難癖つけてるだけだな
能力が無いからヒラ社員なんだろ
しかし年俸が高すぎるから、半分くらいにして置いてもらうように交渉すれば
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:32:53.74ID:WWeACvXy0
そんだけ貰ってたならバイトなんかしないで株やれば稼げるのに。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:33:03.77ID:J/vLvyBc0
>>176
世の中鏡って言うもんな
ゴミにはゴミしか見えんのよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:33:07.80ID:uQTAOsrb0
50代で年収1000万円が2000万の退職金貰って月収13万円に。

蓄えが皆無とは言わせん。余裕の早期退職じゃねぇかw
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:33:37.92ID:no4Ktpuh0
2000万円の退職金やら仕事の斡旋やらいい会社だな。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:00.42ID:5Ghzuo0L0
>>148
当時金あったなら溢れる性欲は風俗通い
すれば良かったんでない?
どうしても特殊性癖妄想捨てられなかったとしたら
まあおさまるとこにおさまったとしか…
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:18.80ID:bE14KSzI0
>>190
5ちゃんのおっさんってほんとYouTubeに夢見とるよなあ
どんだけお花畑なんやろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:36.29ID:Ikz2KuR10
>>200
問題は前年の収入で来る国保と住民税だな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:38.83ID:4x1Pydg30
管理職断ってヒラのままで年収一千万以上貰って
退職金二千万にリストラ後の世話の提示まであったのに
「不信感しかありませんからね」
ってなんでこんなに偉そうなんw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:46.17ID:yvzLiqlb0
>>200
それに気がついてない無職が騒いでるのが哀れ 30半、子供幼稚園とかなら地獄単騎だが50とかただのセミリタイアだわ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:46.29ID:WJt1j4/Y
また作文か??

そもそも大手で50代まで平で居続けるってかなりレアじゃね??
早い奴だと30代後半くらいから課長職になるよな?
社内でどういう立場なんだろ・・・
上司は年下だろうし、チームは20代の奴らと一緒か?
組合活動に勤しんで、弾かれ者だったとか??
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:47.16ID:m3UYXOoi0
>>退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね

会社がお前に不信感をもってたからやめさせられたんだよwこの泥棒が!!!
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:03.24ID:fKssDO8E0
>>187
高学歴の使えない研究員はそう自分で思ってることが多い。実際には仕事できない融通の効かないお荷物。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:05.57ID:jsZ668pm0
普通に考えれば給料払ってでも会社に得がある人間が社員として働ける。なんか変な労働者保護と平等主義でおかしなことになってるけど
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:10.06ID:v9spmZHm0
手元にそれなりに残ってりゃ年金までのイージーモードだろ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:18.81ID:9+kRMheP0
給料以上の生産性ある社員は10人に1人
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:24.60ID:QHKXUQ5M0
>>193
そんなこたない
係長は係のマネジメントが要求される。いつまでも担当気分だとまた担当に落とすか首になる。
代わりはいくらでもいるからな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:54.78ID:DunvHiNy0
大企業で50までいたらもらえる年金も高額だし、年取ったら体動かす仕事したほうが
健康に良いし、これまでの浪費癖さえ改善できれば(たいがい奥さんの浪費癖がなおらないのが問題となる)
まったく理想的な生活なのでは?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:22.48ID:e3t6aWxw0
もうそんな金いらんやろ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:27.95ID:C3LT0Qsr0
こんなん昔からだろ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:43.53ID:cc/eh4kr0
明日は我が身
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:55.11ID:KyxTgmUo0
>>202
いやぶっちゃけ女子高生好きで女子高生と援交したんよ。金あるといってもまぁ平均よりやや多いくらいだったし、店には女子高生いないしね
しかし人生初の援助交際で自分が生活保護まで堕ちるとはおもわんかったわ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:55.96ID:cK3VY4d/0
課長レベルの管理職よりヒラで残業ついた方が年収いい事もあるしね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:01.33ID:uvRzdrDF0
40過ぎて管理職なってない奴なんて、基本的に市場価値ゼロだぞ。
断ってたんじゃなくて、問題があってなれなかっただけかも。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:03.78ID:HHCtZ+kk0
馬鹿だな、折角再雇用先斡旋されたのに、自ら辞めてしかも退職金の上乗せもなく辞めたのなら全部自己責任だよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:19.67ID:fKssDO8E0
>>210
事実いるよ。大体がなんか変なプライドのあるやつ。周りからの評価と自分自身の評価が乖離しているような。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:22.45ID:JYEOprsx0
自己責任だろ
これまで何してたんだ?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:25.34ID:FO6+Ll800
>>5
管理職になっても地獄だからなら
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:29.07ID:DeIrP9v70
>>51
50歳になってマジでガントチャートやWBSつくれねえやつがいてわりとびびる(´・ω・`)
そらそんなことしかできん人間が中核になれば業績も落ちるわ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:35.69ID:AAv0BAe50
結局自ら早期退職に応じてるから、
普通に逃げ切れているのでは…
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:43.02ID:bsg/f76c0
ナマポ叩いてた連中か

サラっと年収レスしてた連中か
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:00.68ID:C3LT0Qsr0
労働に夢見ると痛い目あうし、教育「投資」するぐらいなら実際に投資したほうがいいよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:01.10ID:xauhX0zu0
経営不振をどこか他人事に捉えて挙句の果てに不信感しかない会社から離れてって
よくこんなお荷物今まで飼ってたな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:03.06ID:Ulv71faw0
>>経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました

ダメ社員だろ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:06.19ID:VekzhbbH0
SPAらしい記事やな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:10.03ID:84dslTf10
>>130
今の20代の生涯賃金からすると、
子供を大学まで出せる見込みがない奴が大半だからなあ...
マトモな大学行くには幼児期から塾代がかかるし
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:23.16ID:UbIewiwi0
このおっさん首にして嫌儲の氷河期10人やとえばいい
優秀だし
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:23.77ID:i940hHC70
リストラされる=給料泥棒

貢献度が低いわけよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:26.37ID:bsg/f76c0
>>232
こいつらもこんなレスしれっとしてたんだろうなあホジホジww
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:32.88ID:yvzLiqlb0
で、おまえら早期退職優遇使って2000万貰える勝ち組ここに何人いるんだよw
9割以上こいつに負けてると思うぞ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:37.27ID:SMYLai5L0
仕事辞めたら警備員しかできないようなオッサンに
それまでそんな高給あげてたほうが不思議
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:37.53ID:6DhkPhBm0
この人の場合は51歳で子育てが終わってるから何とかなるかも知れんけど
晩婚で高齢出産の51歳だと子供がまだ小学生だったりするから
子供の人生にもかなり影響が出るかも知れんね。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:51.42ID:jypPl3W50
でもさ、管理職と平社員の人数比率考えたら40、50、60のヒラ社員が多くいてもおかしく無いんだよな
だって中高年の課長や部長がいるけど、それは2人、3人の話じゃん
ヒラ(主任、係長も含むレベルの)社員はその10倍はいるよな
確かにヒラは20代30代が多いかも知れないけど、じゃあ元20代30代でヒラやり続けた40、50、60はどこに行ったんだよ
それを考えたら中高年でヒラやってたって別に恥じゃない
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:12.72ID:4BQKUNew0
勝手に誤解して受診自粛した下層民の皆さん
何故努力して上級に産まれなかった
フレンチの邪魔をする奴は駆除してやる
上級に轢かれて有難く思え
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:25.12ID:bsg/f76c0
>>248
警備員も出来ねえだろww
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:59.53ID:C3LT0Qsr0
氷河期とかも経てるのに、
いまだにいい大学、いい会社路線が正解だと思ってる人って、
単に頭が悪いんだと思う
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:04.28ID:Ux4b+9rM0
>>204
浜崎さんは人たらしで協調性はA判定だから大丈夫やろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:12.21ID:cYn5EPzb0
>>28
途中で役職者から平にされたんじゃね?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:20.22ID:fKssDO8E0
>>246
そうそう。何かあったらすぐあ社名と名刺を出す。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:31.24ID:ff804GfI0
バブル組でそんだけもらえてたら老後の心配ないくらい貯金できてたろ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:33.20ID:cK3VY4d/0
50代のヒラなんかたくさんおる
または職位は管理職だけどラインについてないとか
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:41:06.01ID:AvOrhx/x0
40〜50代でヒラならしょうがないな
派遣使った方がよっぽど費用対効果が高いもんな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:41:09.16ID:C3LT0Qsr0
技能実習生とか日本人はバカにするけど、
実際には技術や技能って大事だし、母国で成功してるパターンも多い
一番ヤバいのは誰でもできることやってる労働者だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況