【福井新聞】日本酒を持参した移住者を、住民は冷淡に出迎えた… しかし、やがて助けてもらえるように [みの★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みの ★
垢版 |
2021/01/24(日) 14:20:52.66ID:ZW9po1gb9
 2019年、福井県では3,336人の人口流出があり、転出者の増加率は全国で最大だったそうです(総務省調べ)。人口減少を食い止めようと、各自治体はI・Uターンを促進する活動や移住者への経済支援など様々な施策に力を入れています。兵庫県神戸市の郊外で生まれ育った僕は、5年前、26歳のときに福井に移り住みました。福井に来てから本当にたくさんの方に支えてもらい充実した生活を送ってきましたが、実際に移住してきた立場からすると、その密な人間関係が生む閉鎖的な側面が、移住者が根付かない一つの原因になっている気もするのです。

■人生初の区長会

 お金のない若者にとって、都会よりも安価で家を借りられることは、田舎の魅力の一つです。当時、友人の紹介で山林を整備する地域活動に関わるようになった僕は、福井市のとある山奥の空き家を借りて住み始めました。入居してしばらく経ったある日、地域の方から「今度、公民館で区長会が開かれるので、その場でひと言挨拶してほしい」と連絡を受けました。

「区長会?一体どんな会なんだろう。とりあえず挨拶ってことかな。」僕の地元では区長会というものがなく、もっと言うと公民館すら存在しません(よくよく調べてみるとコミュニティーセンターや大きな公民館はありましたが、大きな区に一つ、という感じで福井のように身近な存在ではありませんでした)。「挨拶の場では一升瓶を2本持っていくものだ」と、年配の方から助言を頂いたので、言われた通り日本酒2本を用意し、指定された日時に地域の公民館を訪れました。

…続きはソースで。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1246511
2021年1月24日 11時00分
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:20:12.72ID:5W3vJFAn0
>>844

都会のマンションてわ、隣人の素性気にする奴はいない。
田舎特有の閉塞感。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:20:22.37ID:pIIlc5tU0
>>842
思ってないよ
うちがコレ何だからw

ルンバと草刈機とドローンが合体したような機械がはやく発明されて欲しい
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:21:03.87ID:9VaEtb0u0
受入て「やる」

んだから、

マイナンバーで

前科

情報閲覧させてもらう権利が

市役所職員に有るなんて

特例法が出来たら

どうするよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:21:15.21ID:O4/cqVmc0
>>831
うちの地域は若い夫婦が今続々と引っ越して来てる。
今まで古くからの住民が田んぼ辞めても土地を手放さなかったから住宅地の整備がなかなかできなかったけど最近は町が仕切って新興住宅地が増えてきた。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:21:36.15ID:4NihPAGU0
>>621
さっきまで昭和30年代って書いてなかったっけ?

そのソースは
特殊な地域性だとか事件として記事に残ってたは無しね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:21:40.54ID:BXJgwxF/0
>>853
金持ち移住者が貧乏な地元民を見下す湘南エリアとは逆だな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:21:52.63ID:pFZy5ODn0
>>555
出てこなくて当たり前(就業時間は人それぞれ、在宅でも出てこないのには各々事情あり)だし
以後そういう人と思われて良いなら別に挨拶返さなくても突っ込まないってだけ
それを理由に積極的にイジメに行く暇な奴はまずいないから

不躾にあれこれ聞くのは飲み屋で酔っ払いが絡んでる時以外まず見た事無い
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:22:03.12ID:z838RNa90
>>1
田舎っていうか福井が特に陰湿なんでしょ
裏日本だもん性格歪むよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:22:05.56ID:elm1AhC00
>>805
地域の活動への参加強制
は止めるべきだな
と思う
参加しないからと嫌がらせするのもね
あと行政サービスを地域に丸投げするのも止めさせないとな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:10.48ID:u+ONNfaO0
田舎暮らしで人生の楽園


wの左はq(( ´∀` ))
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:25.99ID:Hc6ps/Hw0
>>851
実際都内は隣の素性わからなくても9割の人は問題なく暮らせてるしな。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:31.40ID:+W2BSs130
長万部に移住した人が
町内会の活動も10年くらい貢献してきたけど
未だに仲間に入れてもらえないって言ってた
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:38.03ID:+GFTD1os0
>>85
田舎で取れる農産物は安いだろ
でもまだ離島で買うよりもいいよ離島でなくても長崎県はガソリンでさえ高いから

>>814
江戸時代に五人組十人組とかいうのあったけど戦時中も隣組って言う相互監視社会を作り上げてた

>>818
いや大隅半島であった事件には実際に当たり前の事だから無罪を主張したんだけど?
広島の河合夫妻事件とかあったけどああいうこと大事にならないだけで今でも普通に行われているようだしね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:39.77ID:z838RNa90
>>805
東京では入らないことによるデメリットなんかないけど田舎は>>1みたいな嫌がらせされるんじゃん
一緒にするなよw
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:42.27ID:MSc6CpgB0
>>85
冠婚葬祭とか○○祝みたいな交際費や、町内会費は逆に高い

あと、近所で野菜とかもらうけど
お返しできる農作物がない場合、お菓子とか買ってお返ししなくちゃならなくて
結局、高い
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:42.76ID:elm1AhC00
>>854
そんな制度自体が憲法違反だな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:50.23ID:5W3vJFAn0
>>821

木津って、今の難波区な。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:55.91ID:zfaDEq2W0
若い一人者が過疎の田舎に来たら気持ち悪がられるに決まっている
傍から見れば都会で職につけない前科者か精神異常者と変わらない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:24:10.70ID:k1XmarYW0
どこも似たようなもんだよ。
田舎の戸建てはまだましなほうで、
年よりが息を潜めてひしめきあって暮らしてるような
集合住宅なんて、床と壁が薄いもんだから
ちょっと音立てるとすぐ管理会社通じてクレーム言ってくるぞ。
年よりの癖に耳が良すぎだろww
さっさと死ねよと思うわ。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:24:25.60ID:1TaOUf0t0
>>850
知らないけどそうなんじゃないか?
あと移住「できない」何て書いてないけど「しない」と「できない」の意味の違いはわかるか?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:24:40.14ID:jOS+xZJQ0
>>65
日光もあるし餃子もあるじゃん
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:24:55.91ID:elm1AhC00
>>862
地方交付税を増やすべきだな
リニアみたく大都市だけ結べばいい
なんて考えは捨てるべき
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:25:27.43ID:Hc6ps/Hw0
>>862
本当は金はあるんだけど財務省が緊縮脳で20年以上公共工事や特定財源削ってるのが大元の問題。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:26:01.86ID:LqdzsCVF0
>>138
これ
ほんとに排他的なとこは最初から声もかけない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:26:20.65ID:u+ONNfaO0
>>869
主体性は認められるんだが先を見れば勝てばCAN軍的な
負け前提の保身的要素があふれてるよねw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:26:23.86ID:FtSz2Zmf0
>>1
ソース見てないけど、冷淡だったのが受入れてもらえたとか、恰も良い話みたいに紹介してるのが、本当に気持ち悪い。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:26:24.53ID:97Ib5ZhH0
田舎者の監視、差別は半端ないぞ!
カッペ社会で暮らすのは地獄だ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:26:34.03ID:nl4SNhW00
福島の原発事故後のドキュメンタリーとか時々やるけど、
(事故前から過疎ってた村に)若者を呼び戻すために力を入れるのが農業、行事、伝統芸能、祭りみたいなのばっかりで
そういうのに力を入れるほど若者が嫌がって過疎るんじゃ?と思う
かといって田舎には他に何もないけど
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:26:59.75ID:6ZZXHxEz0
>>555
引っ越しの挨拶はしないなぁ。
分譲買うなら別だけど。
エレベーターであっても、あっどうもぐらいの感覚。
田舎から見たら冷たいと思われるかもだけど
これくらいの距離感の方がお互い楽。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:27:00.55ID:elm1AhC00
>>871
自分が不気味と思うのは
不寛容な宗教に入信している奴とか
もっと言うと
そんな宗教を自分の住んでいる地に広めようとする勢力とか
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:27:20.65ID:+bHkwqoN0
>>1
女といっしょで初めはイヤと言うもんだ
そっからあきらめずに気持ちよく(ここ大事)アプローチしてればベタベタしてくるようになるよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:27:53.12ID:Dd60zfCj0
>>865
観光客として訪れてお互い気持ちよく過ごす方が良さそうだな

移住のために二束三文で売りに出てる不動産なんか買うもんじゃない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:28:12.34ID:u+ONNfaO0
>>886
外出自粛が捗ればすれ違う人皆挨拶

ないよなw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:28:32.87ID:az63H0Ma0
田舎の人間からしてみたら出自も怪しく家すら持っていなかった都会の人間なんて日本人じゃないって感覚やで
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:28:39.86ID:elm1AhC00
>>138
少なくとも
他人の身体や財産に危害を加えない限り
は自由は保障されるし
お互いに何かを強制するのは間違っとる
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:29:18.35ID:Hc6ps/Hw0
>>865
でも京都と違って名前では呼んでもらえてるんでしょ?
50年町内活動に尽くしてもあそこは新人さんと呼んで名前すら覚えない。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:29:36.05ID:G9IZee680
ちょっと前の北陸の大雪の時youtubeに関連動画がおススメで出てて
移住者が上げてるの見たけど、邪魔になってるお前とか全然なってないですね
とかいうコメントにグッドが付いてて雪国こええって思った
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:29:43.80ID:6zaINx4S0
前時代的で非合理で排他的で不寛容で閉鎖的で非知的な田舎暮らしは嫌だな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:29:55.91ID:MSc6CpgB0
>>555
都会の人がマナー良いなと思うのは、ホームでちゃんと並んで、降りる人がおりてから
電車に乗るとか、割り込みする人を見ないことかな。
田舎だとエレベーターでも降りる人を待たずに乗り込んだり、
レジ待ちでも割り込みしてるのよく見る。

あと、人の噂話を、都会の人は恥ずかしいと認識してるけど
田舎は違う。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:31:18.08ID:iMOsZ+nE0
>>891
へ〜。

クッソ百姓どもってそういう感覚なのかwwwww
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:31:36.20ID:elm1AhC00
アメリカも田舎度合いが高くなれば
キリスト教の影響が濃くなり過ぎで
同性愛に対しても不寛容に・・・
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:31:47.95ID:nltjBd/b0
そもそも福井なんてロクな場所じゃねーだろ。
土人文化丸出しで原発もあるし、海沿い歩いてれば北に拉致られるし。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:31:58.81ID:5kdRrezq0
>>868
>冠婚葬祭とか○○祝みたいな交際費や、町内会費は逆に高い

祝儀や香典が高いとか聞いた事無いわ
自治会費は大体のとこは1000円だな、たまにアパートで3000円とか見た事あるけどな
200円とかってとこと比べたら高いわな

野菜なんか貰っても次会った時「おいしかったです」って言うだけでいいんだよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:32:12.88ID:HKTeEFuY0
>>775
>>1から全部読めばいくらでもあるし読んでいると面白いよw

>>837
田舎はやる事が無いから趣味が監視になるんだよw
そもそもやる事の無い年寄りも多いので尚の事
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:32:25.22ID:Hc6ps/Hw0
>>891
何だ、洛中に昔から住んでる家系以外はエイリアン扱いの京都人脳か。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:32:44.55ID:u+ONNfaO0
>>891
ちょっと昔は免許証等みせれば本籍地もしっかり証明できたのに
公的機関の都合で犯罪者や元犯罪者に加担する形で身分証明すら利用されてる感
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:33:33.11ID:/1ANmE1q0
田舎者は人のゴミをあさり
都会は肩がぶつかっても無視をする
片田舎の振興住宅がいいよ
最後には見捨てられた集落になるけど
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:34:48.96ID:u+ONNfaO0
>>907
あなたがゴミさんなのはわかった
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:34:50.80ID:elm1AhC00
ホームレスが生きていきやすい地域が
それほど相互監視になってない感がある

それは

東京23区 大阪市 川崎市 横浜市
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:27.66ID:iMOsZ+nE0
でもさ。

そんな監視社会なのになぜ在日のチョンコは日本全国津々浦々にいるの?

つーか、支那人やベトコンを大量輸入してるのってクッソ田舎者どもじゃんwwwww

北陸のクッソ田舎にもブラジル人の不良どもがわんさかいるんだぜ?

クッソ田舎者どもってご都合主義なんだよねwwwww
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:41.22ID:6ZZXHxEz0
田舎は誰々はどこどこ校出身とか、あそこは一回離婚してるとか、あそこは結婚式に来なかったとか、どーでもいい話を何年も引きずるからな。
新参者にはむちゃくちゃ息苦しいだろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:04.53ID:/1ANmE1q0
>>908
行政の指示に従った衛生ゴミが入ったゴミ袋を「自分の思ってる出し方と違う」からって中身をこじ開けた上に玄関にばらまく田舎者はあなたですか?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:07.19ID:/c45AmYv0
田舎では移住して10年住んでも「最近移ってきたヨソの人」
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:11.08ID:34nFvimn0
有名YouTuberのカズさんも動画では人懐っこそうにしてるけど、福井県民ってことはこんな感じなんだろうな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:18.74ID:az63H0Ma0
>>898
>>899
家や土地(+子供)がないような奴は半人前以下の非人間って扱いや
むしろ上記の条件(海外でも可)を満たしてりゃ外国人だろうが差別はあまりされんのやで
逆に外人相手の場合はビビってしまって崇めるまであるから日本人よりは扱いええかもなw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:00.81ID:X2/JqqrR0
ここまでされても地元に帰省した際には土産を買って近所にお裾分けとか
「誠意は伝わる、やればお返ししてもらえる」って言いたいのかもしれんが
その前に日本酒突っ返して暴言吐いたことに対してそれ相応の対応をお返しされるってことに田舎者は気づくべきじゃないかね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:12.97ID:iMOsZ+nE0
だからさ。

同じ日本人に対してそんな扱いをするクッソ田舎者どもなんて助ける必要は無いわけよwwwww

だろ?

放置で良いんだよ放置で。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:15.91ID:z838RNa90
>>85
物流に費用がかかるしスケールメリットがないからね
田舎が安いのは家賃と地元産のものだけ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:21.77ID:MSc6CpgB0
>>903
香典は都市部だと辞退が当たり前になってるな
田舎で人が死ぬと、葬式はもちろん、その後にずっと続く法事の度に香典を取る。
都市部だと法事は平服で手ぶらで来てねと言われるが、田舎の法事はブラックフォーマルだからクリーニングも出さなくちゃいけない。
でも田舎の法事ってただの、噂話しながらの飲み会なんだよな。
ブラックフォーマルで集まるけどw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:37.80ID:34nFvimn0
まー、例えばこれが外国人だと考えれば何となく分かるんじゃね?
近所に中国人が引っ越してきたら歓迎するかい?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:39.65ID:u+ONNfaO0
>>911
チョン子ちゃんはどうでもいい
田舎の監視社会と都会の監視社会って意味が全く逆だし
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:51.44ID:BXJgwxF/0
福井の田舎に中国世帯は5つほど放り込めば解決
いつのまにか数十倍の世帯に増えて中華街を形成
ローカル民をむしろ迫害し始める
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:38:46.28ID:4NihPAGU0
都心だと親の代から集合住宅で庭付き一戸建てに住んだことない家族って普通にいるからね
でも田舎だと車つき庭付き一戸建て当たり前でしょ
集合住宅なんてのウサギ小屋の狭さな感覚じゃないの
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:38:48.90ID:Hc6ps/Hw0
>>916
天上天下唯我独尊の京都人にそれはない。
伝わらなくても、外国人にブブ漬けを出す
これがあいつら。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:39:08.48ID:34nFvimn0
>>924
心配しなくてもいずれ自民党が連れてくるよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:39:33.79ID:5kdRrezq0
>>921
>田舎で人が死ぬと、葬式はもちろん、その後にずっと続く法事の度に香典を取る

法事に近所の人間呼ぶとか聞いた事無いわw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:39:54.03ID:iMOsZ+nE0
>>922

だからその支那人どもを大量に輸入していやがるのはクッソ田舎者だろって話だよ。

同じ日本人を支那人扱いするような基地外のことなんぞ知らねえよ。

災害が起きたらヒーヒー泣きわめいて都会のボランティアに泣きつくくせによ。

ゴミだろ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:40:46.73ID:u+ONNfaO0
田舎もんは都会をつくったが
都会もんは都会にある田舎にすら居場所ないじゃん
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:32.22ID:Hc6ps/Hw0
>>922
何人だろうが福井人みたいな対応はしないしお土産を突き返すのは非礼な振る舞いだ。
人には常に敬意を持って接しなさい。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:40.21ID:elm1AhC00
>>933
野党共闘勢力の強い地域とか
野党共闘勢力が当選しやすい地域は
割と人口ふえているよな

自民や保守系の強い地域は
どんどん自治体が衰退している
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:43.78ID:5kdRrezq0
>>921
つか近所でも付き合いの無い家に香典なんて持って行かないよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:52.78ID:P9rrQCu40
福井県は未開の県か。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:54.24ID:az63H0Ma0
>>927
京都て都会になれず田舎になれずかと言って伝統も守れずの中途半端な奴らやないか
引きこもるんがお似合いやな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:59.42ID:VlIgT4JH0
1000ならこの村は滅び去る
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:42:21.48ID:+GFTD1os0
>>899
いやそれは当然だろ
天皇家さえ無視して自分たちが中心に日本を作ろうとして平家だって壇ノ浦の戦いに負けて散り散りに逃げたんだから
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:43:01.56ID:elm1AhC00
>>935
土産持って挨拶に行け
という因習が無くなれば解決
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:43:01.90ID:u+ONNfaO0
>>935
福井の人に相当な偏見持たざるを得ない哀しみがあったんだろうなw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:43:48.07ID:elm1AhC00
>>938
北陸3県は自民党強いからな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:11.28ID:qCbCo0cA0
>>71
ガースーだとやっぱり役不足なんかね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:15.10ID:L0tCEATY0
>>930
実家は葬式の後一週間、毎日近所どころか地区の全域から朝から夕方まで拝みに来てお茶飲んで帰るってのやってたわ。しかも割と最近。
地元出てて初めてみたから驚いたわ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:19.74ID:u+ONNfaO0
>>941
博知的なご意見w
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:57.95ID:HKTeEFuY0
>>920
給料も安いよ!

>>929
×盗まれた
○献上した
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況