X



千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/01/25(月) 12:01:03.54ID:bUeZB4ff9
※HARBOR BUSINESS Online

テレワークの浸透により、改めて注目を集める都心郊外。特に千葉と埼玉は都市部へのアクセスが優れ、地価が安い地域も少なくない。そんな2県を不動産投資の主戦場にするサーファー薬剤師氏とすんで埼玉氏による大家対談が実現――。

緊急対談!千葉vs埼玉、どちらがお得?
サーファー薬剤師(以下、「薬剤師」):僕が千葉県の九十九里でやっている民泊は海と日帰り温泉が主なコンテンツなのですが、コロナ禍の集客はまったく問題ありませんでした。バーベキューのニーズが今年も強いまま。通年だとサーファー需要よりも家族でバーベキューする需要のほうが多いんです。

すんで埼玉(以下、「埼玉」):自分もモデルハウスの遊休時間を使って埼玉の鴻巣で民泊を運営してますが、利用客の7割はバーベキューをやっていますね。物件は周辺にホテルがまったくなくて、それこそ田んぼのど真ん中のような場所ですが、一泊で5万円いただくこともあります。

薬剤師:すごい! 観光資源もない田んぼの中で民泊が成立するんですか?

埼玉:オシャレで大きな家なので、家に滞在すること自体が目的なんです。小旅行って海や山に行くことを連想しがちですけど、冷静に考えると室内で過ごす時間も長いので必ずしも周辺に何かある必要はないんですよ。

「一軒家でゆっくり」はトレンドにも合致
薬剤師:コロナの影響はどうでした?

埼玉:外国のお客さまはゼロになりましたが、もともと日本人客が中心でした。そのため、大きな影響はなく、4月は過去最高の売り上げでした。もっともこれは一時帰国した駐在員が隔離生活という特需によるものですが。

薬剤師:人の多いところには出向かず、一軒家でゆっくりするというのはトレンドにも合ってますしね。埼玉で今、特に注目の場所はありますか?

埼玉:今は鴻巣で民泊を運営してますが、東京から50キロ圏ならいろんなエリアで成立するビジネスモデルだと思ってます。穴場は高速インターから近いけど駅から遠い場所で、圏央道や関越道沿いの地域。東松山や坂戸あたりが狙い目ですね。坪5万〜10万円で土地にほとんど価値がないけど、アクセスの観点だとめちゃくちゃ便利なので“歪み”があるんですよ。
ブランド化された街は「指名買い」がある
薬剤師:千葉だと一宮町というオリンピックのサーフィン会場にもなってる街があるんですけど、今そこがプチバブル化していますね。特急に乗れば東京まで1時間と便利で、元から人気のある場所だったんですけど、コロナ禍でさらに人気が加熱した感じです。

埼玉:やはりサーファーの方が住む感じですか?

薬剤師:テレワーク前から「サーフィン移住」という方もいたのですが、テレワークになってからはサーファーじゃない方がレジャー以外の目的で移住しているケースが多いようです。

埼玉:一宮のようなブランド化された街は「指名買い」があるんですよね。「僕はここに住みたい」みたいな。埼玉にはそういう場所が少なく、指名買いがあるとすれば文教都市の浦和など。それ以外の地域で「ここに絶対住みたい」という人は多くないです。いってみれば、埼玉はユニクロ。機能性が高く、コスパはいい。「ベースの服はユニクロが合理的。小物や靴に予算をかける」みたいな感覚に近いですね。

薬剤師:私も元々東京生まれ東京育ちで、サーフィンを満喫するために九十九里に移住しました。九十九里は湘南と比較されがちで、湘南のほうがオシャレで人気があるのは確か。でも、サーファー視点で見ると九十九里のほうがいい波がある。一度、こっちに住むともう東京に戻る気になれない。ほかにもイメージは東京や神奈川が上だけど、実際住むと千葉のほうがいいって地域は珍しくないと思うんです。コスパなら千葉も負けていません。コロナ移住を検討してる方はぜひ千葉に!

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a7329ac9c1f65b456747a6a32603d0ffae5e3c
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210125-00237251-hbolz-000-1-view.jpg
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:00.64ID:u5n5izIG0
千葉の木更津だけど東京近い空港近い山も川も海もある。かなりいいとこだと思ってるんだが
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:01.29ID:n5vJnpe+0
>>130
産業も多いから他県に出なくてもある程度完結してるよね。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:31.61ID:FzbPWLbc0
埼玉は古代から人が住む土地
大宮台地は地震に強く水も豊富
台風の影響あまり受けす、雪は山が抑えてくれる
 
半島の端と関東平野武蔵野の中心を比べるべくもない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:49.49ID:UOJnwF4N0
>>123
印南じゃなくて印西
あそこはIT企業には世界的に有名
何故なら地盤が鬼のように強いから。それでいて空港にも近い
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:56.52ID:vmROVlfS0
>>138
内緒の話
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:58.73ID:AkkoZiUm0
>>123
印南って千葉ニュータウンだろ
Googleが進出したというか人がほとんどいないデータセンタだし
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:26.35ID:vtQlt8oB0
>>89
埼玉県は大宮〜赤羽以外は、私鉄が頑張っているからね。
JR限定だと、千葉県のほうが色々ルートが有る。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:28.33ID:mO49Miu30
大宮と千葉比べたら大宮だな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:56.80ID:OFM9Ib0W0
>>123
お前、玄人(バイニン)か?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:10.08ID:H7zNEwuJO
今後も鉄道を使う生活が続く人は埼玉の西武沿線がおすすめ
JRや京成、東武より安いから長い目で見ると結構違ってくる
あと埼玉の特に西側は比較的風水害が少ない点も見逃せないね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:33.36ID:aT01O21n0
>>140
もともと関東の中心地だしな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:38.20ID:11/ZoyHN0
埼玉は東側はイヤだけど、西側なら地盤も安定してそうでいいな
所沢とかほぼ多摩だし

千葉は全体的に標高が低めなのがちょっとな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:46.76ID:vtQlt8oB0
>>98
町田は相模国民、
神奈川主流の蒲田が抜けている。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:53.11ID:SuJqyWEZ0
>>147
お岩さん?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:40:21.58ID:lQDa1kyS0
>>140
確かに埼玉は百穴や古墳群は有名だが、遺跡自体は東京神奈川にも多数存在する
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:40:38.53ID:5G2a2vuA0
>>148
なんだよ山田うどん、満州ってw
埼玉ローカルなんて誰も知らねえだろ

サイゼリア持ち出されたら埼玉に勝ち目無いやん
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:40:57.89ID:vmROVlfS0
>>144
お昼の番組の司会者もいるとかいないとか
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:41:05.40ID:AkkoZiUm0
>>148
サイゼリアは千葉の市川創業だったような
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:41:56.81ID:vtQlt8oB0
>>127
東京も23区以外は同等、
神奈川は坂が多い、道が狭いから住みにくい。テレビ神奈川とエフエム横浜は埼玉・千葉以下の制作能力。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:42:05.57ID:WfzXlVjt0
埼玉はなんもねえけど、なんもなくてもいい人なら住みやすい
あと群馬とか栃木の温泉行きやすいのが良い。千葉方面は温泉がつまらん
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:42:36.21ID:vAzqBPsy0
仕事さえあれば、静岡の清水辺りがいいわ
海も山も街も接近してて、温暖だし。
ただ災害には弱いけど
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:42:40.36ID:BbRa5HB40
>>117
埼玉も西部にはレジャーあるよ
あと埼玉は上越、北陸新幹線、東北新幹線に関越道に東北道と北関東や信越、東北方面へのアクセスがいい
あと実は圏央道で神奈川の湘南もそこまで遠くない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:05.55ID:Khb6z9320
どっちもどっち
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:32.23ID:KJkT+0Zt0
江戸川区がいいよ。
今、建売いっぱい建ててる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:47.09ID:vtQlt8oB0
>>148
サイゼリア→元々は千葉県市川市
ホワイト餃子→千葉県野田市
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:48.47ID:FrEIfRyg0
埼玉だけど、単に東京に通勤する為だけが目的なら埼玉よりも良い場所は無いよ
航空機を使う出張が多いのなら埼玉はやめとけ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:44:29.64ID:WnrtU4ae0
気候を考えれば千葉。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:44:44.38ID:94ujbDJD0
関西は東京の5年早く衰退してるから未来予想するなら関西の動向だよ
よって静岡だ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:41.83ID:u+hT2ubN0
>>167
全区域浸水想定域とか怖いわ
台風は毎年来るし
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:46:13.44ID:vtQlt8oB0
>>155
荒川を境に、
市外局番も048と049(所沢市は042○多摩グループ)に分かれる。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:14.21ID:OFM9Ib0W0
新幹線?東京まで20分です。東北なんて行かないから大丈夫っす。ちなみに大宮出るまで何分かかるんすか?w
飛行機?成田も羽田も直結っす
東京への出やすさ?だから東京駅まで20分っす

交通ですら千葉の軍配だわ
負けてるのは車インフラだけだな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:36.51ID:BbRa5HB40
>>166
神奈川のビーチなら楽しいけど
千葉のビーチはサーファーとかばっかりじゃないの
神奈川は江ノ島とかもプチ観光楽しいんだよ
小田原も楽しくなってきてる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:48:07.33ID:94ujbDJD0
京葉と関東内陸工業地帯の戦いかと子供たちが言ってる
学問も進化するからな。しかし当たりはあるぞ。イカサマ宝くじみたいだな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:48:37.92ID:NoAsnSr60
数字では埼玉完勝

東京23区への通勤通学人口
神奈川県 93万人
埼玉県 91万人
千葉県 77万人
茨城県 7万人
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:48:56.93ID:WnrtU4ae0
千葉の感染リスクを考えたら茨城県内に逃げるように移住する人も出そうだな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:27.01ID:qhGpdY2h0
>>181
交通の便とかどっちも場所によるとしか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:44.09ID:YcdNmGIj0
大宮と浦安に住んでるけど物価は埼玉の方が安い。千葉は謎の観光地ぼったくり価格。
埼玉はメインが東北の連中だから陰険な奴が多い。千葉は関西の連中も多いからそれほどじゃない。
海沿いは寒いし磯臭いから嫌いな人は埼玉かな。でも、埼玉は夏は猛暑で冬は極寒。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:54.67ID:BbRa5HB40
千葉は新幹線がない
成田空港はこれから使う事はあまりなく海外からウイルスが来るというリスクがある
千葉は茨城くらいしかアクセス良くない。あと内房総ならアクアラインで川崎上陸できるのかな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:57.94ID:EDH28zwd0
それなりに金のある若い子育てファミリーには千葉の新興住宅地が人気あるイメージ

新浦安、海浜幕張、柏の葉、印西牧の原、八千代緑が丘、流山おおたかの森

このあたりの、まだ開発して20年以内の新しい街
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:07.56ID:1ryZrAEH0
>>7
神奈川は実は住みにくい
若い頃やならいいかもね、大人になってのんびり暮らすには道も狭い、坂多い、渋滞、土地高いで不便
生まれ育ったけど埼玉に土地探してるわ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:17.36ID:K8S6gs3z0
ゴキブリサーファー滅びろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:36.74ID:LRXs+86F0
千葉の方が安い
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:58.50ID:Bg88qrNB0
>>42
三鷹は高すぎる。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:01.19ID:grkqcqdv0
とっちも田舎じゃん草
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:10.81ID:FYW4a7CT0
>>3
>どっちも嫌!

どっちもクズ意見だから聞く必要すら無い。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:35.29ID:WkcO6bnL0
>>181
船橋、市川は東京と同じだよ
埼玉のカッペは大宮の交通しか勝てないから、大宮を誇るしかないのよ
しょうがない
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:42.90ID:WnrtU4ae0
千葉県民は茨城県内に移住するにしても取手、守谷の感染リスクは千葉県内と変わらんぞ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:47.49ID:rSN8mSFQ0
神奈川県がオシャレ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:54.23ID:TaxjXNis0
>>194
神奈川はまずお得じゃないから、このスレからは外れる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:25.65ID:Xm19K0tc0
元千葉県民だが千葉なら柏とか市川なら住みやすそう。埼玉も大宮とかいいんじゃないの(´・ω・`)
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:28.77ID:hm/fV2N90
人口転出超過ランキング
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202011/img/b_13870542.jpg

1位 兵庫県
2位 長崎県
3位 福島県
4位 岐阜県
5位 新潟県


人口転入超過 ランキング

1位 東京都
2位 神奈川県
3位 埼玉県
4位 大阪府
5位 千葉県 
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:49.99ID:2poysOsZ0
交通機関の利便性を考えたら、埼玉

都心を通らず高速に乗れる。
新幹線の駅が有る。
飛行機乗りたければ羽田まで行けば良い。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:58.51ID:Sl4pErOy0
場所や趣味や予算や嗜好による
総合的には千葉の方が若干いいかもな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:53:21.83ID:GAOQTyIH0
やはり神奈川か!?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:53:32.79ID:YptMPHKI0
県がどうこうでなくて、飛行場のソバはうるさくて嫌です。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:53:40.37ID:gVTIRT3O0
>>182
千葉は神奈川みたいなミーハーがごった返す混雑ビーチだけではなく、
九十九里から外房、南房にかけて
ドライブコース、サイクリングコースがいい
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:53:53.81ID:G0Y4xMoz0
名古屋人の俺が客観的に判定してやろう。
価値があるのは神奈川、埼玉、千葉、この順番になる。
というのは日本は東海道(国土軸)であることが重要になるから。
埼玉と千葉では埼玉になる。
埼玉はもう一つの国土軸である中山道が通っていたり地理的に交通の要所とう強味がある。北陸新幹線も出来て西側へのアクセスも悪くない。
千葉は向こう側なのが弱点。
向こう側なうえ交通の要所でもないという関東ローカルでしかない。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:27.25ID:pBOoDFl30
千葉市とさいたま市の対決だったらさいたま市一択だな
川口市と浦安市だったら浦安かな。でも浦安も最近外国人多いしなあ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:42.25ID:hm/fV2N90
2020年11月1日  住民基本台帳 人口動態  速報値

都市名    前年同月比

神戸市     -6683
さいたま    +10043
川崎市     +6231
福岡市     +8543
大阪市     +9543
札幌市     +2262
広島市     -958
千葉市     +2210
名古屋     -543
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:45.46ID:2poysOsZ0
>>212
海の近くは、津波は来るし、家電製品と車が塩害でやられる。
少し内陸に住んだ方が良い。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:45.91ID:6iFAXSGb0
新宿、渋谷にアクセス良いのは埼玉だな。
埼京線、副都心線が埼玉から通っているし。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:52.61ID:E3YYL5lR0
大宮って、130万人の政令市の代表駅の割には駅周辺めっちゃショボくね?
50万人都市の代表駅レベルに思える

千葉駅は色々と言われていても、駅を降りてからの市街地の広さは流石政令市と思えるけど、大宮は本当にショボい
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:53.54ID:WnrtU4ae0
西船橋って位置付けが北千住とほぼ同じ。
利用者は多いが、乗り換えのための駅で降りる人が少ない。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:16.16ID:ayQwEQdm0
海鮮料理が好きなら千葉
中華料理が好きなら埼玉
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:51.20ID:UOJnwF4N0
>>229
だって元々50万都市だもん、旧大宮市って
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:51.54ID:Xm19K0tc0
妹夫婦が都内のマンション買ったが買う前に妥協して市川なら都内より大分安いしゆとりできるんじゃないかとアドバイスしたがやっぱ都内のがいいんだな…
>>229
千葉市も商業的には凄い寂しいイメージが…
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:52.16ID:+e/Wpuc20
埼玉の平地は快晴日数日本一に加えて、自然災害に怯える事が無いので快適。
だが、交通災害は全国屈指の多さ。東京へ行き来する車が埼玉を通る為、国道は毎日渋滞し、交通事故が絶えない。
子供の犠牲者も多い。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:56:10.52ID:BbRa5HB40
>>42
国立府中あたりは狙い目だな
中央道のICもあるし、甲州街道もある
調布の方が都心アクセスはいいんだろうけど
八王子も道路の交通は良さそうに見えるんだがどうなんだろう
八王子だと東京の都心からはちょっと離れすぎても見えるのよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況