X



【社会】若者のクルマ離れが止まらない 新成人の半数近くが「興味ない」「免許持ってない」★9 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/26(火) 06:53:36.11ID:vpAYRZX69
 2021年の新成人に「若者のクルマ離れ」について聞いたところ、「あてはまる」との回答が37.8%、「あてはまらない」が30.9%となった。

 前年2020年の調査でも、「あてはまる」が37.4%、「あてはまらない」が32.8%というほぼ同様の数字だった。
コロナ禍で「不特定多数者と接触しない」「三密回避」などの理由から車の再評価を指摘する向きもあるが、新成人の意識調査の結果からは、クルマ離れの傾向に変化は見られなかった。

■「経済的な余裕ない」が6割

 調査はソニー損害保険が2020年12月2日〜9日、「新成人のカーライフ意識調査」として、21年の新成人(2000年4月2日〜2001年4月1日生まれ)を対象にインターネットで行い、1000人の有効回答を得た。

 「クルマに興味があるか」という問いについては、「あてはまる」が36.2%、「あてはまらない」が41.5%で、「興味がない」と答える若者の方が多く、クルマ離れを裏付ける数字が出た。

 「自動車の運転免許を持っているか」を尋ねたところ、オートマ限定は36.8%、マニュアルミッションは14.5%で、合計した運転免許の保有率は51.3%と、かろうじて半数を超えたが、
前年2020年の調査(オートマ限定36.1%、マニュアルミッション20.3%、計56.4%)と比べ、マニュアルミッションの比率が落ち込み、全体の保有率も下がっており、ここでもクルマ離れが鮮明になった。

 実際にクルマ(バイクを除く)を持っているか聞いたところ、「自分のクルマを持っている」はわずか14.4%(前年14.8%)だった。

 ただし、「自分のクルマを購入する予定がある」9.4%いたほか、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」という人も44.1%と、相当な数に上った。「車を所有する経済的な余裕がない」という質問には、61.9%が「あてはまる」と答えた。

 さらに、「メーカーにもっと若者向けの車を作ってほしい」と思うかを尋ねたところ、「あてはまる」が41.9%、「あてはまらない」は24.7%と、「作ってほしい」の回答が多かった。
このあたりの数字は、若者へのアピール次第で購入意欲を刺激できる可能性があることを示していると読める。

■クルマのサブスクにも関心薄?
 一方、定額料金を支払うことで自動車を一定期間利用できる「サブスクリプション(サブスク)」について、利用したいかを尋ねたところ、「利用したい」と「利用したいと思わない」が、それぞれ50%で拮抗した。

 「利用したい」理由のトップは「初期費用を抑えられるから」、「利用したいと思わない」理由のトップは「仕組みがわからないから」で、ほかにも「気を使いながら乗らなければいけなそうだから」「自動車に乗るなら購入したいから」が続いた。

 新しいクルマの利用方法として注目されるサブスクだが、これにさえ若者があまり関心を示さないあたり、クルマ離れの深刻さを改めて印象付ける調査結果といえそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f317ac8580903325a2ad6581fc5c4c9d85af381

★1が立った時間:2021/01/25(月) 08:55:20.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611598324/
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:14:39.12ID:Kj+3zlQr0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:03.87ID:ijDGpPqA0
車手放して125ccのスクーターにて一年なんの不便もない
車にかかる維持費がもったいないなって思ってたから身軽になった
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:07.86ID:1TQNz2IY0
若者が欲しいと思う車がない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:11.16ID:JlAxb5sD0
>>63
確かに満員電車は嫌ですね
しかし、運転しないで済むという大きなメリットあるし
都心部なら車より低コストかつ時間も速い。
移動中はスマホやゲームも出来るし運転作業を
しないで済むのは大きなメリットですね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:25.45ID:dMtc5j2w0
>>97
大手企業でも公務員でも芸能人でもホストでも持ってねー奴普通にいんのに百姓の妄想クソワロwwww
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:35.30ID:TzJacDD70
>>95
ホント日本って一部企業を除いてほとんど給料変わってないこれがあかんわな特に製造業とか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:43.78ID:OG0tQHDb0
つーか事故した時のマイナス面大き過ぎる
自分は免許は持ってるけど気が散りやすいんでペーパーだわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:46.02ID:q+2iamXH0
都内だと駐車代は都心で3万とかになる
学生ならバイトでこんなの稼ぐのアホらしいし仕送りも申し訳ないと思うのは普通ではある
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:47.11ID:1TQNz2IY0
それから維持費に税金が高すぎる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:16:00.72ID:Ss3L+ikH0
興味ないとかじゃないわカネがねえよ
大学だって借金、スマホを二年毎に10万かけて
やっと就職しても経団連の訳わかんねえ取り決めで雀の涙の給与じゃ夢も希望もねえわ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:16:03.35ID:Tj1fAUsM0
>>108
使い分けりゃいいだけだね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:16:26.50ID:7wX5QXm20
車と腕時計買ってもマウント合戦に巻き込まれて
不快になるだけだからなるべく買わないのが正解だよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:16:30.01ID:KEUTAfoA0
>>99
20年前はこいつらも若者やったんやで
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:16:55.03ID:8cJbFGst0
うちの子ら持ってない
取る気もないらしい
マイナンバーカードを前作ったのだが子供だったから更新手続きの書類きた
子供ら今一人暮らししてて帰ってきてないしめんどくさい
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:17:18.51ID:Tj1fAUsM0
>>112
うちのマンションも3.5万円から4万円だね、だから車を持ってない人も多いみたいで駐車場が空いている
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:17:59.29ID:dMtc5j2w0
>>117
妄想して詰んだ結果がその統失並みの返しかよ百姓wwww
物知らねーお前みたいな癲癇持ちが事故起こすんだよヘタクソwww
軽トラで生活してんのか百姓wwww
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:18:03.91ID:Vou1y2UG0
軽だけでももうちょっと維持費安くしたらいいんじゃ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:18:28.72ID:clMQGAmS0
「経済的な余裕ない」
若者が外食しない理由、若者が旅行しない理由、若者が〇〇を買わない理由、何にでも当てはまる
金があっても買わないよ
スマホは頻繁に買い換える
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:18:46.37ID:Tj1fAUsM0
>>128
いいよ、これ以上ヘタクソ増えて混んだら嫌だ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:18:49.02ID:57vR+SwC0
東京だけの局所的な現象で全体を語るな
地方では高校卒業前に免許取って卒業とともにほぼ100%車を買う
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:19:08.79ID:aKAZ+lXv0
>>111
一回、軽い人身事故したら(相手が本当に軽い捻挫)
警察に10回呼び出され
うち実況見分3回、
検察取り調べ一回、
裁判所に送検からの罰金50万円
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:19:13.57ID:ijDGpPqA0
必要な時だけレンタカー借りればいいし
ホームセンターや家電量販店とか大きな買い物した時には軽トラ貸してくれる所もあるしね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:19:30.17ID:L9Aq/9P90
車持てない貧乏人の言い訳必死で草
都内で所有してるけどそれだけで貧乏人に妬まれちゃうから気をつけなきゃw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:19:49.30ID:UddhXnU/0
>>89

しっかり勉強していい会社入らないのが悪い
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:20:27.32ID:7oXDXW0N0
この手のスレで毎回議論になるけど、車と電車って代替えになるもんじゃないんだけどな。
車があっても電車に乗るし、電車あるから車イラネとはならん。地方でも都内でも車が有る方が便利に決まってる。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:20:38.08ID:K+eCgubX0
車体も税金も保険も駐車場も高すぎるから。

以上。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:21:16.63ID:ED76BDOc0
今って、若い人が買える値段帯で若い人が欲しがるようなクルマってないじゃん。
興味持てって方が無理だろう。
興味が沸かなければ必然的に「興味ないものに使う金」はない、ってなるでしょ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:21:30.00ID:B+qFY+b40
>>138
いやいや

車買えば電車なんて海外でしか乗らなくなるぞマジ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:21:48.77ID:QLbVN3Dk0
金がねえだけなんだよ
日本おわた
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:03.15ID:ikocK7Dt0
どうやって生活すんの?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:28.88ID:xv+a+dKG0
てかさ普通に結婚して子育てするなら車は必要なんだよね。都市圏なら別だけど

いかに5ch民の独身率が高いか解る良スレ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:38.77ID:/5DBTiwu0
車を持たないだけでノーリスクで
数千万円稼いだことと同等だからな
無駄に時間も失わないし
若者は賢いわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:49.63ID:L9Aq/9P90
>>138
貧乏人はそう言ってないと自我を保てないからなw
一部の車持ってない金持ちを出して金持ちでも不要って正当化したいんやw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:49.64ID:JlAxb5sD0
>>131
ハイヤーは高いですからねぇ
完全自動運転が出て人々から運転という作業時間を
解放させないと若者も興味示さないでしょう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:59.89ID:Tj1fAUsM0
>>145
車2台と大型バイク1台持っているが俺は電車に乗るぞ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:23:06.57ID:3MroKPS00
車が値上がり過ぎるw
車の俺離れが加速したなw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:23:25.97ID:ZmVuOSNO0
都内だとタクシーか電車
金持ちは運転手つけてる
三分の1くらいは車所有してるけどほぼ乗らない
走行距離が全然増え無い
そして意味がない事に気づき車を所有することをやめる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:23:42.49ID:3MaO9qEx0
今の普通免許じゃ2tトラックすら乗れないもんな
準中型免許だと深視力検査必要だし。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:23:55.23ID:aKAZ+lXv0
若者の給料で買える車の値段は
5万円かな?
理由は、駐車場代、任意保険代、車検、自動車税、ガソリン代、高速代
などが高すぎるから
自動車本体にかけられる金が残らなくなる
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:24:08.22ID:clMQGAmS0
車、バイク、自転車、タブレット、腕時計、毛皮のコート…
使わなくても、無いよりはあった方が必要な時に「便利」だわ
必要時が少なく、邪魔な点を除けば
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:24:16.96ID:ROKVKFmc0
今は軽でも新車で200万位するからな。グレードによっちゃ軽く250万超えるし。驚きだわ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:24:40.10ID:ikocK7Dt0
ハイヤーとか免許返したジジイとババアしか乗らんわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:25:53.47ID:JrW9RGCl0
>>144
5ナンバーにこだわる若くない人もお金ないかもな。でなければ5ナンバーサイズの車がもうちょっとあるはず
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:26:08.01ID:EoihQr5Y0
大都市圏から離れる気はないと
そりゃコロナ怖くないもんなw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:26:17.11ID:XJg8NxA50
年間死亡者数
376,000人 ガン
207,600人 心疾患
106,000人 脳血管疾患
*95,400人 肺炎
**5,000人 コロナ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:26:18.18ID:ErY9WnqQ0
タブレットも要らないな。
部屋の片隅で埃被ってる。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:26:58.06ID:xzoKQ64f0
贅沢品だよ。絶対に必要な物ではないし、維持するだけで都内だと年間40万掛かる。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:27:17.01ID:cQuCOUxb0
>>94
つまり、それは金がないだけなのよ
車も置けるような土地を買えないってこと
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:00.43ID:RoVgeedX0
>>160
あれ?8t車までOKなんじゃなかったっけ?

っと思ったら年々法規変わってるのか
昔免許取った人はバイクの限定解除付きだったもんな
羨ましい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:01.32ID:7oXDXW0N0
>>145
うちは都内で車二台にバイクもあるけど、子供達の社会勉強だと思ってあえて電車に乗るようにはしてる。
そのたびに車の便利さを実感するけど。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:11.36ID:/5DBTiwu0
技術が進歩し、良いものがより安くが普通なのに
車高くなってるの?

車業界は昭和な価値観なオッサン大量に抱え込み過ぎて
オッサンの人件費を無駄に車に転嫁してるんか?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:11.83ID:JlAxb5sD0
>>144
若い人が興味示す車なら完全自動運転車でしょうね
完全自動運転こそ真のイノベーション。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:14.40ID:yShgauxE0
一部地域の話を全国的な話みたいにされても困るんだけど
これだから東京至上主義者はいかれてる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:14.57ID:Tj1fAUsM0
>>179
まあそういうことだね、都心って、くそ狭い土地に無理やり三階建てとか建てるからね、またはマンションで駐車場が有料
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:50.28ID:ikocK7Dt0
探せば30万くらいで車検付き買えるだろ
乗れれば良いんだから日本車そんなに壊れない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:29:14.11ID:7wX5QXm20
>>134
ババアと接触したらババアが「大丈夫ですから、急いでますから」と走り去って
後日、ババアが訴えて警察からひき逃げ容疑で呼び出し、というケースとか最悪
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:29:43.57ID:gGeo74n60
いい年こいた大人の移動手段が
徒歩、チャリ、電車、バスて
痛すぎる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:29:46.99ID:cQuCOUxb0
>>185
隣の家の壁と30cmもないような狭小戸建てだしな
住んでるだけで恥ずかしいやつ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:29:51.26ID:ED76BDOc0
>>157
そうそう、俺は今でこそクルマ趣味だけど、
もし今18歳くらいだったらクルマに興味なんか沸かない自信ある、
現行車はそれくらい(若い人が買える対象としての)現実的な選択肢も魅力もない状態。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:29:54.22ID:aKAZ+lXv0
俺が軽をオススメするのは
すべてにおいて経費が安いから

ただ若者はテスラやアップルカーやGoogleカーなら
買いたいだろうね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:30:19.64ID:/5DBTiwu0
車が必要になる地方の話とかどうでもいいんだよ
ないと生きていけないし嫌でも持つことになるから
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:30:20.43ID:Gpx9AuW/0
自動車に関心があるのが当たり前っていう考え方がそもそもズレてるんじゃねえの?
若いやつがじゃんじゃん車買ってくれる時期があったってだけ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:30:32.34ID:hNIF0aAh0
>>1
そりゃ単純に金が無いからだろうよ

しかしここまで国民を貧しくしている
政党政権を若者は熱烈支持しているとか
世の末だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況