X



【社会】若者のクルマ離れが止まらない 新成人の半数近くが「興味ない」「免許持ってない」★9 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/26(火) 06:53:36.11ID:vpAYRZX69
 2021年の新成人に「若者のクルマ離れ」について聞いたところ、「あてはまる」との回答が37.8%、「あてはまらない」が30.9%となった。

 前年2020年の調査でも、「あてはまる」が37.4%、「あてはまらない」が32.8%というほぼ同様の数字だった。
コロナ禍で「不特定多数者と接触しない」「三密回避」などの理由から車の再評価を指摘する向きもあるが、新成人の意識調査の結果からは、クルマ離れの傾向に変化は見られなかった。

■「経済的な余裕ない」が6割

 調査はソニー損害保険が2020年12月2日〜9日、「新成人のカーライフ意識調査」として、21年の新成人(2000年4月2日〜2001年4月1日生まれ)を対象にインターネットで行い、1000人の有効回答を得た。

 「クルマに興味があるか」という問いについては、「あてはまる」が36.2%、「あてはまらない」が41.5%で、「興味がない」と答える若者の方が多く、クルマ離れを裏付ける数字が出た。

 「自動車の運転免許を持っているか」を尋ねたところ、オートマ限定は36.8%、マニュアルミッションは14.5%で、合計した運転免許の保有率は51.3%と、かろうじて半数を超えたが、
前年2020年の調査(オートマ限定36.1%、マニュアルミッション20.3%、計56.4%)と比べ、マニュアルミッションの比率が落ち込み、全体の保有率も下がっており、ここでもクルマ離れが鮮明になった。

 実際にクルマ(バイクを除く)を持っているか聞いたところ、「自分のクルマを持っている」はわずか14.4%(前年14.8%)だった。

 ただし、「自分のクルマを購入する予定がある」9.4%いたほか、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」という人も44.1%と、相当な数に上った。「車を所有する経済的な余裕がない」という質問には、61.9%が「あてはまる」と答えた。

 さらに、「メーカーにもっと若者向けの車を作ってほしい」と思うかを尋ねたところ、「あてはまる」が41.9%、「あてはまらない」は24.7%と、「作ってほしい」の回答が多かった。
このあたりの数字は、若者へのアピール次第で購入意欲を刺激できる可能性があることを示していると読める。

■クルマのサブスクにも関心薄?
 一方、定額料金を支払うことで自動車を一定期間利用できる「サブスクリプション(サブスク)」について、利用したいかを尋ねたところ、「利用したい」と「利用したいと思わない」が、それぞれ50%で拮抗した。

 「利用したい」理由のトップは「初期費用を抑えられるから」、「利用したいと思わない」理由のトップは「仕組みがわからないから」で、ほかにも「気を使いながら乗らなければいけなそうだから」「自動車に乗るなら購入したいから」が続いた。

 新しいクルマの利用方法として注目されるサブスクだが、これにさえ若者があまり関心を示さないあたり、クルマ離れの深刻さを改めて印象付ける調査結果といえそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f317ac8580903325a2ad6581fc5c4c9d85af381

★1が立った時間:2021/01/25(月) 08:55:20.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611598324/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:14.48ID:f97LKXdK0
合宿免許はほぼ学割だろ学生以外だとお高いよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:17.20ID:lsfE1nhk0
>>946
当たり前だよな
田舎では車が無いと生活成り立たない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:22.46ID:W8GYYS8H0
>>949
今時点でも自動運転と同等の乗り物はあるよ>タクシー
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:24.46ID:JlAxb5sD0
お金だけでなく時間も縛られるからな
自動車は。運転という作業から解放されない限り。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:28.41ID:QHubiYHA0
>>933
うちの親も教習所の金出す、車も買ってやると
言ってきたが借りを作りたくなかったので断った
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:28.69ID:WUP4ZYAt0
車がなくても生活ができる
仕事でもつかわない
なら とらんわな
田舎に住んでたら 考えられへんやろうけど
駐車場代 高いんです
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:42:51.92ID:SI0d5PbH0
(-_-;)y-~
とんぼライブバージョンで黙った。
ネコは車に乗せたら危ないな。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:43:26.05ID:7nKdzemr0
逆に、東京生まれ育ちにとって、全国転勤があるような職業は魅力が低いし、
車を運転させられるような仕事も魅力は低いですよ
そういう仕組みがあるなら、知能ある人材は雇えないでしょう
警視庁の新卒がパトカー運転できなくて困ってるって話?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:43:50.37ID:OF+kTBWu0
>>938
日本の道路事情だとかなりの高スキル要求されるからなw
アメリカとかだと大都市以外は何マイルも直線オンリー、道幅激広だから、前進出来れば馬鹿でも運転出来るレベルだし。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:44:33.46ID:0+85VQti0
金持ちで車無しとか無いわ
タクシーで高級旅館行かねえだろwww
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:45:09.44ID:5EQhN3YU0
都心で車所有はコスパが悪いわな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:45:14.53ID:7nKdzemr0
人を轢く可能性があるって時点で、やっぱり自動車は危ないですよ
必要ないのに、特に危ない東京で自動車を乗り回す人は、思いやりも知能も欠けてます
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:45:21.16ID:pj+ecPhL0
若くてもゼロクラウンに乗ったりしてる、
20前後の若者もいる。見栄は張りたいけど、
お金が無いだけ。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:45:37.15ID:kMpwA/2Q0
>>797
散歩したいときは運動公園に自動車で行く
運動したいときはジムに自動車で行くのが普通だな
田舎町だけど余程の年寄りでもない限り町中を散歩してる人は見掛けない
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:45:57.23ID:zUkC60IP0
>>920
今はそこまでMTは見ないと思うけどな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:46:45.99ID:f97LKXdK0
>>966
人を轢く可能性が高いのは自転車も同じではないか
軽車両だから自動車同様に処罰されるぞ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:46:46.45ID:q4P0c+7g0
免許要らない=免許持ってない奴のひがみ、とか思ってる時点でもう・・・
持っててもゴールドになっちまったから要らないって言ってるだけなのに。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:47:44.00ID:N4Rt2zRI0
今はまず教習所代がバカ高いよな昔は15万ちょいだった
あと若者が新規加入の自動車保険がありえない金額
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:47:59.22ID:SI0d5PbH0
(-_-;)y-~
戦前戦中生まれは、若い人が車を買える社会を作ろうとして、
それを達成はしたわけや。
団塊世代は、若い奴の雇用を潰して資産を持たせず、年金借金を増やし続けてる。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:48:19.72ID:f97LKXdK0
>>973
免許は持ってて当然だからな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:48:27.31ID:lsfE1nhk0
>>963
車で旅行なんて疲れるだけ
公共交通機関を利用すれば
彼女と酒飲んで寝てても着くから、超楽チン
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:48:36.80ID:sLnre3P10
都内だとバイクも止める場所少ないし白バイに狙われるからやめたよ。
チャリか電車移動で十分
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:49:05.00ID:QHubiYHA0
>>950
どこに投資するかは人それぞれだな
俺は別のとこに投資した
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:49:11.82ID:7nKdzemr0
自分は酒飲む女性と、車にこだわる女性は結婚NGです
お里が知れますからね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:49:16.28ID:5EQhN3YU0
>>978
おじいちゃん・・・・
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:50:02.74ID:W8GYYS8H0
>>973
免許所持をマウントって感じるのは、かなりヤバい
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:50:08.37ID:rszCMQUB0
>>257
今は安くていい軽が大人気だから玉数がないらしいよ。知り合いから買うしかない。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:50:19.56ID:lsfE1nhk0
>>970
ダサいな。
昭和のオッサンかよw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:50:43.65ID:+3Kcz5lX0
免許は若い時に取った方がええが
マイカーは資産と勘案して答えだせばいいだけ

貯蓄なしでマイカーは馬鹿だよw
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:51:00.66ID:f97LKXdK0
>>983
免許持ちなんて当たり前だしな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:51:17.77ID:0+85VQti0
>>979
電車移動の方が疲れるんだが
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:51:34.09ID:q4P0c+7g0
あるところに、大金持ちになった兄弟がいました。
兄はその金でランボルギーニを買いましたが、さらに金持ちの弟は
運転が怖いとか言っているそうです。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:51:58.86ID:lsfE1nhk0
>>994
長距離運転の方が疲れるよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:52:03.78ID:HLLDBbOv0
>>457
中古車タダでも持てない人が増えてる。

免許とるカネもないし
駐車場代、燃料、保険などで月数万なんか払えない。
通勤しない人が増えて、都内の駐車場が余ってきてる。
 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況