X



【独自】日本通運(東京・汐留)が本社ビルの売却検討、1000億円超か…大手企業に手放す動き相次ぐ [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 08:15:11.20ID:94/HcJT/9
【独自】日通が本社ビルの売却検討、1000億円超か…大手企業に手放す動き相次ぐ
1/27(水) 5:04配信 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6029bac5567a2aa697faf33e83100c1309106e89

 物流大手の日本通運(東京・汐留)が、本社ビルの売却を検討していることが分かった。東京都心では、電通グループも本社ビルを売却する方針が明らかになるなど大手企業が自社ビルを手放す動きが相次ぐ。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経営環境の変化を受け、財務基盤の強化を急ぐ企業の間で今後も広がりそうだ。

 日通本社は地上28階建て、高さ約136メートルの高層ビルで、2003年に完成。拠点集約を進めるため、東京都千代田区に新本社を建設しており、9月以降に移転する。

 関係者によると、売却額は1000億円を超える可能性があり、投資ファンドなどが関心を示している。テレワークの普及で出社しない会社員が増え、都心のオフィスビルでも短期間で新たな借り手を見つけるのが難しくなっている。当初は本社ビルの賃貸を軸に検討していた日通は、売却も視野に入れ始めた。

 一方、電通グループの本社ビル売却額は国内のビルでは過去最大の3000億円規模となる見通しだ。エンターテインメント大手のエイベックスは、東京・南青山の本社ビルを700億円以上で売却すると発表。アパレル大手の三陽商会も昨年、東京・銀座のビルを売却した。3社はいずれも感染拡大で業績が悪化し、決断した。

 金融緩和に伴う世界的な「金余り」を背景に、外資系ファンドなどの購入意欲が旺盛で、買い手が見つかりやすくなっている。不動産サービス会社ジョーンズラングラサールの谷口学氏は「日本の不動産市場は欧米より感染拡大の影響が小さい」と指摘する。
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:29:27.39ID:WZTBnNwR0
買う人はもういないんじゃない?
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:29:40.09ID:DO2R7Y700
>>93
場所によるけど
高いところは
バブル期の2倍以上
2021/01/27(水) 09:29:49.09ID:kFvW9CBo0
事務所は金産まないって先輩社長がいつも言ってたよ
2021/01/27(水) 09:29:58.23ID:JnjSakeP0
日通って本社売却する必要あるんかね?
今でも国とベタベタでどう考えても赤字経営とかにはならん企業じゃないの?
美術品とかの輸送は今でも日通が引き受けてるんだろうし
2021/01/27(水) 09:30:14.50ID:6z36UJoP0
ヤフコメみたらコロナと何の関係もなかった。読売ミスリードしすぎ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:30:16.76ID:1V/X9D2v0
>>288
多分首都直下地震でなくなる土地
2021/01/27(水) 09:31:08.85ID:XWwtAwS10
Ohチャイナタウン
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:36.54ID:PQeawGCZ0
単純に売り時って事か
外資がババつかむなら成功じゃん
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:43.98ID:U3c8zqKF0
電通も本社ビルを売るし、老舗企業がどんどん没落してる。
人員整理も始まるだろう。
だけど、代わりの成長産業は育っていない。
少子高齢化で国全体が没落。
2021/01/27(水) 09:31:57.35ID:pokqK8zw0
>>134
狙ってそうじゃなくて中小含めた不動産関係の殆どは中国に買われてんだぞ
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:05.66ID:spROYXDD0
土地バルブの崩壊
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:21.80ID:dh00VEa30
リモートワーク中心になりゃいらねーもんな

コロナ患者専用の隔離部屋にすりゃ良くねーか
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:41.77ID:PjYAeX8+0
そろそろ汐留から潮時に改称したほうがいいんじゃない?
2021/01/27(水) 09:33:03.77ID:V1XnrWGD0
どんどん地方に移転すりゃ良いよ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:03.91ID:DO2R7Y700
>>298
むかしの予言そのままになっちゃう
日本は中国になってるって
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:55.27ID:DO2R7Y700
高輪ゲートウェイどうするんだろ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:34:10.58ID:rALrzr9f0
>>14
これを言わないであたかも困って売ってる電通と同列に貶めようとするあたり、マスゴミって本当に屑だわな
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:34:57.40ID:mc4xnNhw0
秋葉原の加藤交差点にあったのが汐留にいってまた戻ってくるのか
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:35:02.13ID:VMlWuKkg0
何もかも中国の思い通りじゃん
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:35:05.38ID:/uEW8mY40
ただ秋葉原に移転するだけだろw
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:35:34.26ID:dODHCq7m0
単純に汐留から秋葉に本社移転するだけじゃん。
2021/01/27(水) 09:36:15.04ID:VNJ8PjoU0
これもどうせ外資に買われる
アベノミクスが幻想だったことがよく分かる
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:36:32.61ID:4fw0WoIf0
>>3
何が終わるの?日本が終わるなら反日都市東朝鮮は大歓迎だぞ?
2021/01/27(水) 09:36:36.92ID:UXsOGKdY0
>>160
新橋から歩けて大江戸線もあるのになんで車通勤?
2021/01/27(水) 09:37:20.56ID:KzRLtmtS0
>>219
ヤバそうな石ですか
この前首塚に慰霊堂の石をお土産に置いてきましたけどそれはヤバくない石ですよね
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:37:46.29ID:14Bd4LI50
>>1
東京が「AKIRA」の「旧市街」化する日も近いな・・・・
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:38:12.25ID:CCFOZDRM0
>>289
中国人が買うよ
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:38:16.23ID:kL2+oXiT0
日通は移転するだけだぞ
2021/01/27(水) 09:38:54.36ID:KzRLtmtS0
>>254
蛇ですか
占いがここにも
2021/01/27(水) 09:39:00.56ID:Trsjz5CO0
貸せないから売る
買う人は貸せる算段があるのか?自分で使うのか?
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:39:02.63ID:oh8dvj5C0
すでに地価の大暴落が始まってるからねぇ
1年経たずに路線価の修正という前代未聞の出来事がリアルタイムで起きている
早く処分しないと平成のバブル崩壊の時みたいに3分の1や5分の1の価格になったとしても買い手が付かないなんて事もあり得る
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:39:14.77ID:CCFOZDRM0
>>297
財務省の緊縮財政が原因
2021/01/27(水) 09:39:16.59ID:FpJT2EG30
>>303
外国人、国外企業所有の土地は税滞納一年で国が接収する法律作った方がいいよな
2021/01/27(水) 09:39:30.54ID:jCQQjQ0+0
不動産オワタw
2021/01/27(水) 09:40:23.41ID:KzRLtmtS0
>>275
最高値なんですか
2021/01/27(水) 09:40:34.67ID:h0zME0zI0
>>322
またこどおじとか言ってステマするのかな?
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:40:45.66ID:/THvtWsM0
ついに東京の一極集中の勢いが止まるか・・
当面、外資が投資して不動産の値崩れが起きないといいね

いずれ首都大震災で暴落するんだから
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:11.30ID:4fw0WoIf0
>>32
確かにお前の方がトンキンより有能そうw
2021/01/27(水) 09:41:31.01ID:KzRLtmtS0
>>279
電通も売ったあとにそのまま一部以外を借り上げて使うみたいでしたけど
2021/01/27(水) 09:41:32.29ID:IBTCn6hy0
汐留ってオワコンじゃね
329 【年収 1352 万】 【B:78 W:132 H:88 (A cup)】
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:43.55ID:7Zf1QcFg0
商業地がスカスカになってコッペリオンみたいになるんかwwwwwwwwwwwwwwww
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:44.27ID:IS87r0240
五輪バブル崩壊前に売り抜け
賢いな
2021/01/27(水) 09:41:49.70ID:r8sJKOMf0
>>1
大手企業がどんどん手放してるけど、それを誰が買うの。中国人?
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:58.82ID:8zyBDBFu0
>>304
最近まったく聞かないね、高輪ゲートアウェイ
2021/01/27(水) 09:42:07.09ID:KzRLtmtS0
>>290
そんなになっているんですか
鳩居堂はどうなったんでしょう
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:42:39.51ID:xkkzCtJO0
上物の価値は0円なのに土地代だけで1000億はしないだろう
2021/01/27(水) 09:43:22.99ID:Trsjz5CO0
>>327
なるほど電通の場合は買い手も
貸すこと条件でリスク分散ができてるのか
2021/01/27(水) 09:43:39.71ID:If4zR6es0
テレワークって普及してんの?
まだ手探り状態じゃないの
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:44:04.97ID:PQeawGCZ0
外資に買わせて高い税金払ってもらえばいいじゃん
そんでみんな北海道あたりに移動してさ
で誰もいなくなったら戻ってくればいい
2021/01/27(水) 09:44:57.10ID:KzRLtmtS0
>>335
Sonyと同様のやり方を検討しているようでしたね
2021/01/27(水) 09:45:28.55ID:Trsjz5CO0
>>337
それできたら敢えて戻ってこなくてもいいんでない
一極集中のデメリットいやというほど味わってるし、、、
2021/01/27(水) 09:45:41.17ID:Nac3HC3f0
次回、電子パルス爆弾で地価暴騰!
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:45:43.23ID:r4w5+Pmy0
>>328
晴海は大丈夫なのかな?
オリンピック選手村後のマンションとか
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:04.66ID:vK5jkBDD0
このご時世、中華以外買いたがらないし買えない
都心はチャイナタウンへ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:55.39ID:FqNNgXsf0
買うのが中国系ばっかりだから、そこがちょっと・・・・ね。
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:47:22.61ID:3FDp+lKj0
まあ東京からは離れる方がいいと思う
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:48:13.04ID:PQeawGCZ0
>>339
北海道の土地を外資に高く買い取ってもらう
2021/01/27(水) 09:48:24.03ID:QYInJ2Ty0
で、今更東京シフトのパナソニックwwww
2021/01/27(水) 09:48:51.00ID:OOKIxIGw0
2003とかこの間出来たばっかに思えるな
2021/01/27(水) 09:49:04.37ID:GsTlaWL40
>>199
官僚化するんだろうな
会社が大きな役所になると
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:49:51.82ID:rLbEJIZn0
10年後に丸の内は中華街になってる
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:50:02.59ID:8zyBDBFu0
鉄道の案内も中国語だらけでいつでも準備OKだし
チャイナが買い漁っていくんだろう
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:50:58.28ID:skRlWYZ00
隣県に最高の立地のとこが出てきたからな
高い税金払ってあそこに会社置くメリットはない
このタイミングでも遅すぎるw
既にダイワとかの大手が殆どの立地を買い占めたし
2021/01/27(水) 09:51:21.03ID:/Gn4TiRS0
築浅のうちに売り抜け
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:52:23.87ID:FqNNgXsf0
>>345
北海道を中国系が買いまくってるのを知らないのか???
2021/01/27(水) 09:53:37.13ID:VFscomTt0
日本経済ユニクロだけ生き残ればええねん
日銀株価上げまくりして
2021/01/27(水) 09:54:54.73ID:0wyBwIYo0
>>3
それはない
理由はちょっと考えれば分かる
2021/01/27(水) 09:55:07.10ID:qI5AEjxW0
>>304
どうもしないだろ・・・
淡々と開発していくだけ

なにか勘違いしてる人いるけど、都内の不動産需要 落ちてるわけじゃないからね
2021/01/27(水) 09:55:51.87ID:9siZeJEr0
>>155
アホか
中国は外貨不足だよ
対外債務てんこ盛り
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:56:18.58ID:skRlWYZ00
土地買い漁っても運用出来なきゃ金食い虫だからな
中国人が買い漁ってるのは不動産屋が無知な金持ちとか法人を騙して売りまくってるだけ
ここで重要なのは買っても自分のものにはならない点と好き勝手建てたり売れないような土地を売ってるとこがミソ
頭脳戦なら言語も複雑な日本の土地売買は外人騙すのに最高の資産だからなw
2021/01/27(水) 09:56:23.12ID:1vpb7xBo0
もう東京はシナ自治区にすれば?
金の亡者しかいないし仲良くやれるだろ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:56:40.16ID:L7bpESFk0
>>1
大学の時に面接行ったわ。
わしを落とすからこうなるやでw
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:57:15.32ID:oPs/D+JN0
事業全部やめて解散すれば
2021/01/27(水) 09:57:40.24ID:FeXZz5ND0
運送屋にこんな立派なビルはいらんだろう
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:57:43.85ID:4fw0WoIf0
首都圏の住宅地だけど、お前らも定点観測してたら地価が落ちてるのわかるよ
マンションで過去の不動産取引価格がわかるサイトを漁ればわかる
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:57:51.29ID:gxEdomsq0
>>323
株高→不動産高の流れね
2021/01/27(水) 09:58:08.41ID:eMsE/6QL0
習近平は笑いが止まらないな

日本なんてコロナでこれだけ被害を受けても
中国を批判ひとつしないばかりか
尖閣における侵犯常態化や
ウイグル族など少数民族の虐殺浄化にも沈黙
ひたすら媚びるばかり
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:58:48.14ID:BNspZS3g0
>>11
多分これからは立川あたりがいいのでは?
2021/01/27(水) 09:59:07.76ID:HMtbleE80
不動産の概念をブレイクスルーしなきゃならんのに
不動産業界が既得権にしがみついてるから改革もままならん
368 【年収 1352 万】 【B:86 W:57 H:89 (C cup)】
垢版 |
2021/01/27(水) 09:59:35.73ID:7Zf1QcFg0
>>353
悔しかったらお前が買い戻せば?
2021/01/27(水) 09:59:44.13ID:KzRLtmtS0
>>363
本来ならオリンピックがその転換点になっていたはずなのに良く分からない感じになって急激な下落は避けられそうですよね
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:00:18.22ID:0E2MJLCj0
不動産は
これからジリ貧で
かなり下がるだろ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:00:22.58ID:gxEdomsq0
大手ゼネコン史上空前の好景気
→ビルの換気仕様リフォーム需要
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:01:35.88ID:HKH4E5AU0
>>350
そのうち、メインの表記が中国語で、サブの表記が日本語や英語になるかもな。
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:01:55.08ID:paEUJskc0
>>1
これもう世界恐慌じゃん
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:02:12.12ID:FqNNgXsf0
>>368
いや、別に悔しくないよ。事実を言ってるだけ。
北海道の水源地やスキー場なんていらない。
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:02:45.07ID:HKH4E5AU0
>>362
うん!そうや!
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:03:01.69ID:2YjaPZBG0
電通の本社ビル売却話と一緒で、五輪中止による景気低迷と地価下落を
懸念して売却するんだろうな。

五輪中止もどうやらホントになりそうだ。
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:03:11.45ID:yFq6GUUe0
実質国有企業が買い漁るんだろうな
北海道の二の舞だわ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:03:27.30ID:uUCjTs0l0
もう高層ビルは必要ないって事か

無駄に着飾る時代は終わった
2021/01/27(水) 10:04:03.04ID:bcLGCG+q0
元は貨物駅だったところだから日通に似合ってるのにね。汐留。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:04:20.29ID:BNspZS3g0
洪水とか地震とか埋め立て地は被害出るから
内陸部の方が普通にいい

過去の都市はもう老朽化だし
もっとリーモートワークになるし一等地に本社を置く必要も無いからね。

そうすると立川あたりが立地的にいいだろ
2021/01/27(水) 10:04:51.45ID:I4z61fuw0
トンキン要らねって30年前からもう言われてたらしいからな
虚業なんかに金突っ込んできた国の末路が今のジャップ国(笑)
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:04:58.73ID:0IoOHMAe0
金欠乙wwwwwwwwwwwww
2021/01/27(水) 10:05:18.08ID:i8/YXRzF0
リモートワークって自社ビル要らないほど浸透してるのかね
幹部だけいればいいとかならでかいビルあってもしょうがないけど
2021/01/27(水) 10:05:38.17ID:c0GDso4d0
東京一極集中を避けるためにも本社ビルはどんどん地方に移すべき
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:05:39.36ID:l18mAAT50
>>331
中国だけでなく欧米とかの投資ファンドにも金がたくさん余ってるからね
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:05:50.55ID:uWBI+/mj0
>>374
蝦夷地や琉球は元々の日本じゃないしむしろ譲渡して欲しいわw
2021/01/27(水) 10:06:13.88ID:FV11CY1M0
デカイ自社ビル建てる金があったら社員に還元しろ!
単なる見栄にしかみえないな。
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:06:35.56ID:GZ0bI+wA0
>>2
Fuck off, shiteater
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況