X



【独自】日本通運(東京・汐留)が本社ビルの売却検討、1000億円超か…大手企業に手放す動き相次ぐ [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 08:15:11.20ID:94/HcJT/9
【独自】日通が本社ビルの売却検討、1000億円超か…大手企業に手放す動き相次ぐ
1/27(水) 5:04配信 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6029bac5567a2aa697faf33e83100c1309106e89

 物流大手の日本通運(東京・汐留)が、本社ビルの売却を検討していることが分かった。東京都心では、電通グループも本社ビルを売却する方針が明らかになるなど大手企業が自社ビルを手放す動きが相次ぐ。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経営環境の変化を受け、財務基盤の強化を急ぐ企業の間で今後も広がりそうだ。

 日通本社は地上28階建て、高さ約136メートルの高層ビルで、2003年に完成。拠点集約を進めるため、東京都千代田区に新本社を建設しており、9月以降に移転する。

 関係者によると、売却額は1000億円を超える可能性があり、投資ファンドなどが関心を示している。テレワークの普及で出社しない会社員が増え、都心のオフィスビルでも短期間で新たな借り手を見つけるのが難しくなっている。当初は本社ビルの賃貸を軸に検討していた日通は、売却も視野に入れ始めた。

 一方、電通グループの本社ビル売却額は国内のビルでは過去最大の3000億円規模となる見通しだ。エンターテインメント大手のエイベックスは、東京・南青山の本社ビルを700億円以上で売却すると発表。アパレル大手の三陽商会も昨年、東京・銀座のビルを売却した。3社はいずれも感染拡大で業績が悪化し、決断した。

 金融緩和に伴う世界的な「金余り」を背景に、外資系ファンドなどの購入意欲が旺盛で、買い手が見つかりやすくなっている。不動産サービス会社ジョーンズラングラサールの谷口学氏は「日本の不動産市場は欧米より感染拡大の影響が小さい」と指摘する。
2021/01/28(木) 12:23:05.08ID:1B8tm3gy0
むしろ橋本あたりの郊外にバブルが来そうだな
2021/01/28(木) 12:25:00.66ID:k9QyhRcn0
>>729
日本橋あたりも厳しい。中低層の古い物件は空きが目立つ。
マンションに建て替えて、完売するから、まだまだ金持ちはいるんだな。
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:25:13.55ID:lqio+CaD0
自社ビルで誇示する時代の終焉
PBR BER ?シビアに高めて行かないと
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:26:08.37ID:knWXZMSR0
移転直後にこの本社いたことある
深夜にかえると通用口のところに土俵の部屋があって驚いた
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:26:44.92ID:ob3cvETC0
森ビルやばいだろこれ。何でもかんでもオンライン時代の幕開けだ。
2021/01/28(木) 12:26:58.79ID:3l+17mZN0
(テレワークが進んで)必要ないから売却するふうに言ってるけど
実際はお金に困ってなんだろうな…
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:28:03.43ID:oGXF3aNx0
え…ペリカン便だろ
経営やばかったのか
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:28:22.90ID:vBYnm1ko0
>>366
立川も所沢も八王子もいいぞ
要は密にならないからな
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:30:54.39ID:78tYYSks0
>>41
風が強くて寒い 六本木もだけど
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:31:33.27ID:vBYnm1ko0
>>739
日本通運はどうだろうな
そもそも土地の価格が常識遥かに超えた糞高い都心部は
固定資産税も超高いからコストが掛かりすぎるわりにメリット少ないだろう
テレワーク時代
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:31:44.93ID:78tYYSks0
小田急も本社を新宿から海老名にって話本当なのかな
2021/01/28(木) 12:33:18.20ID:k9QyhRcn0
>>738
でも、ヒューリックが増益なのは草

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210128-11300311-ifis-stocks
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:33:52.66ID:NIlWTEAG0
>>712
いや、地方衰退が益々加速する。
手放したくても手放せなかったビルを手放してるだけ。
あと、リモートワークも進まないし、皆(負け組)が期待してるような社会にはならない。
コロナが5類になったら、呆気ないほど普通の日常に戻る。(残念ながら…)
2021/01/28(木) 12:38:37.84ID:82a6Ji2f0
リモートワーク前提に考えたら昭和時代みたいにデカい本社ビルは不要だよな
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:39:35.16ID:ob1HyYKg0
 
 ウォーターフロント(笑)
 
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:40:04.93ID:i2KSNqUZ0
>>746
パソナを筆頭に地方への本社移転が加速してますよ。
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:41:04.04ID:ob1HyYKg0
 
 湾岸エリア(笑)
 
2021/01/28(木) 12:41:49.31ID:/S7B6oVJ0
早いもの勝ち

そのうちに売れなくなって、二束三文でチャイナに持ってかれる。
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:43:49.97ID:NIlWTEAG0
「コロナで東京一極集中の流れは変わった」を冷静に考える
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/pro/4316.html
「一カ所にすべてが集中することに過密が原因となって発生する都市問題というデメリットがあることは確かですが、
ロンドン、パリ、ニューヨークなど世界的に見ても一極集中排除はどこもできていません。なぜかといえば第三次産業は大都市でしか成り立たないから。ある意味、時代の必然です」。
そのため、一時的に東京から転出して行ったとしてもそれが長く続くことはないというのが市川氏の見立てだ。
「オイルショック、バブル崩壊、リーマンショックなど過去にも東京から人が出て行ったことがありましたが、一年、二年ほどで戻ってきています。産業構造の変化に基づいた人の流れですから、この流れが急激に止まるということはあまり考えられません」。
東京が嫌になった、東京にいる必要がないなどとして地方に目を向けている人は確かにいる。不動産会社への問合せも郊外が中心になっているのは確かだが、その人たちが本当に引っ越すかどうかは別問題。移住も同様だ。
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:47:37.51ID:jFPFGwd40
>>746
いちいち勝ち組負け組とかわけないと気が済まない人は負け組だよ?
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:51:26.42ID:jFPFGwd40
ここ読んでると不動産と株しかない男が
どれだけ頭悪いかがよくわかる
頭悪いだけならいいけど
偉そうにしたがる顕示欲がきついっていうか
そりゃ日本落ち目確定するわ
2021/01/28(木) 12:51:53.26ID:JE9a1dww0
>>729
汐留は賃料高いし日通は汐留でも一番不便な場所だからな。
2021/01/28(木) 12:54:19.78ID:JE9a1dww0
汐留はANA、資生堂、日テレもヤバいな。
富士通もオフィス半減発表してるし、ソフトバンクも移転したし。
2021/01/28(木) 12:55:52.62ID:k9QyhRcn0
>>756
品川駅周辺にも波及しそうだな。
実際、インターシティ内の某社は撤収決定しているし。
758ネトサポハンター
垢版 |
2021/01/28(木) 12:57:08.47ID:mRJsnkmv0
 

大手が次々手放して、買い取ってるのは誰なのよ

 
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:08:24.23ID:foiQeD560
今の日本の企業って現場仕事の職種なのにいらない管理部門が大勢いる会社が多いのよ
オフィスと一緒に売り払った方がいいと思うわ
2021/01/28(木) 13:11:54.98ID:n4xczF+z0
>>759
現場の職人一人を管理職10人が視察するなんてのが当たり前だからな(
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:12:52.29ID:jFPFGwd40
現場なんてそんな大事じゃないよ
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:14:08.35ID:Lqmlxr6y0
もうテレワーク前提で都心の一等地にでかいビル持ちなんて流行らんのだろうね
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:33:36.78ID:5rjYUETa0
>>2
どこでkoreaが出てくるんだろうと思って最後まで読んでしまった。
2021/01/28(木) 13:42:28.34ID:uDWjmFH/0
新ビル建てたから売るんやろ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:50:19.49ID:Opk5Xpmd0
汐留再開発はことごとく失敗だったなw
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:57:57.69ID:aigRZHVL0
売れるってことは買うやつがいるのよねー
景気の良い話ですなー
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:58:16.10ID:BMksj4tR0
本来重要なポイントは
「保有したまま賃貸にする予定だったが、売却を検討することにした」
ってことだぞ

不動産の売却ラッシュは始まってる
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:00:03.27ID:sQ90o4h20
>>3
幕張のNTTビルは誰が買ったんだっけ?
2021/01/28(木) 16:26:00.60ID:KFNgx9BI0
プチバブル崩壊の予兆ですな
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:45:15.75ID:tfXmtxeE0
世界に溢れる緩和マネー
景気が良いね
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:04:50.96ID:Rss+AXcW0
>>744
今でも関東大手私鉄で一番慎ましい本社ビルだから本当にやりかねない
でもそのうちサザンタワーに空きが出て仕方なく入居しそうな気がする
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:16:13.53ID:NZI/tcAz0
別に本社を東京大阪にこだわる必要ないだろ
少し郊外の敷地に本社置いた方がこれからは良いんじゃないか?
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:26:51.80ID:BeiisR+50
そもそも汐留って一等地じゃないから
2021/01/28(木) 22:46:10.99ID:JE9a1dww0
汐留は再開発失敗の筆頭だよな。
都心部にこれだけ広い土地なんて二度と出なかったのに、切り売りしてバラバラに開発して。
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:47:35.09ID:AQ+32iIL0
>>625
事務系ってほとんどいらなくなるわな
これからは理系9割文系1割に学部を制限するくらいが良いわ
2021/01/28(木) 23:38:02.65ID:hzxOh1OwO
汐留って大江戸線(と一応ゆりかもめ)しか無いし、
新橋まで行かなきゃ汐留自体はつまんない街だし、
新橋駅から徒歩〜10分くらい歩くのが朝の通勤時間は面倒臭いし

やっぱり都心のオフィスは、東京メトロかJR通ってなきゃ駄目だよ
2021/01/29(金) 00:48:06.59ID:x/qZF8Le0
>>772
世の中がもどったらテレワークは継続するとしても、
せめて、東海道山陽道ライン上がいいだろな。
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:10:49.73ID:M14IJtuu0
次は資生堂か?
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:14:32.80ID:jeLAznqg0
一人当たり数十万のj経費かかるからな
給料2倍払ってるようなもん
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:15:59.44ID:pBjbq9xC0
また勝ってしまった。ビルには無敗なんだが
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:16:34.40ID:jeLAznqg0
オフィスで座ってるだけの連中が不要になりつつあるからな
簡単なデスクワークは中国でやってるし
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:50:25.09ID:SPdb3Q0m0
>>781
財務分析などはAIがやってくれるしね。
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:16:55.63ID:p/n0oXNi0
>>772
これからはそうなるかもな
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:24:24.99ID:gESB3wKs0
>>772
こだわるなら私書箱で転送かけておくといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況