厚生労働省が29日発表した2020年平均の有効求人倍率は1.18倍で前年比0.42ポイント低下した。下げ幅はオイルショックの影響があった1975年(0.59ポイント低下)以来45年ぶりの大きさになる。新型コロナウイルスの感染拡大による雇用市場への悪影響が鮮明になった。

 有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人に対し、企業から何件の求人があるかを示す指標。19年は1.60倍で過去3番目の高水準だったが、20年に入り一気に落ち込んだ。働く意欲のある有効求職者数は6.9%増え182万人に達したのに対し、企業からの有効求人数は21%も減り216万人になった。

…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF28DFW0Y1A120C2000000
2021年1月29日 8時30分